『雑音について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:AMD/690G+SB600 M2A-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2A-VMの価格比較
  • M2A-VMのスペック・仕様
  • M2A-VMのレビュー
  • M2A-VMのクチコミ
  • M2A-VMの画像・動画
  • M2A-VMのピックアップリスト
  • M2A-VMのオークション

M2A-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月14日

  • M2A-VMの価格比較
  • M2A-VMのスペック・仕様
  • M2A-VMのレビュー
  • M2A-VMのクチコミ
  • M2A-VMの画像・動画
  • M2A-VMのピックアップリスト
  • M2A-VMのオークション

『雑音について』 のクチコミ掲示板

RSS


「M2A-VM」のクチコミ掲示板に
M2A-VMを新規書き込みM2A-VMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

雑音について

2007/05/01 06:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2A-VM

スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

以下の理由で、M2A-VMと、M2NPV-VMの選択に迷っています。


質問1
このマザボは、雑音はどの程度でしょうか?
深夜に作業するので、少しでも雑音があると気になります。
また、映画など見ているときにの雑音もどうでしょうか?

1作目のPCは、「ぴ〜〜〜〜〜ひゃらららららら〜」と映画を見ている間に雑音が聞こえてくる経験があったからです。

雑音が出た場合、以下のパーツで雑音をどのぐらい軽減できるでしょうか?
http://www.owltech.co.jp/products/speaker/SPADP/spadp_usb.html


質問2
M2A-VMは比較的新しく、このオンボードグラボのラディオンは、安定度はどうでしょうか?
以前ATIは、ドライバーの不具合がひどいと聞きました。
Geforce系は昔からドライバーが安定と聞きました。
現在ではどうでしょうか?
素直に安定実績のあるM2NPV-VMにした方がいいでしょうか?


GW中に組みたく情報が確認できたら発注しようと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:6288477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/05/01 11:51(1年以上前)

今まで数枚のMB使ってきたけど、特にMB要因による雑音って経験したことないかな?


サウンドカードやスピーカーはどういうの使ってるの?

俺の場合はほとんどオンボードつかったことが無いせいもあるかな?雑音気にしているのに、オンボードで使っているってことないよね?

書込番号:6289117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/01 15:08(1年以上前)

まず、2つともファンレスなのでマザーボードからは雑音なんかでません。

nVIDIA系は確かにドライバの安定性は心配ないですが、AMDも問題ないです。
現段階だとオンボードでも最高のパフォーマンスですね。
AMD(ATi)のドライバうんぬんよりもマザーボードメーカーに依存するような気がします。
少なくともM2A-VMを含めてAsus製で苦労したことも不具合を経験したこともありません。


M2A-VMを安定できるかどうかはあなたのメモリ・電源・その他増設物次第です。

書込番号:6289634

ナイスクチコミ!0


スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

2007/05/01 21:58(1年以上前)

バウハンさん Air Grooveさん

返信ありがとうございます。
知識の深い常連さんに返信頂くと大変心強いです。

スピーカーはELECOM MS-72SVです。
サウンドカードは以下の理由で過去にも買いませんでした。

以前、近所のパソコン工房に聞いたところ「サウンドカードを挿しても雑音が消える保障はない。ノイズは音の大小はあるが、CPUの周波数で必ず乗る。アースを取って解決する場合もある」と聞いて買いませんでした。
別レスで内部にサウンドカードを増設するよりも、USBでPCケース前面から取った方が雑音は消えやすいとコメントを見たからです。なのでサイフに優しいオンボードのmicroATXでPCIが少なくても問題ないと思ったんです。TVチューナーを押すかもしれないので。サウンドカードも同時に押すなら将来グラボ増設したとき1スロット空けられなくなり、ATXしかなくなります。SUBでスピーカーに繋げばスロットは消費しないで済むと考えました。


バウハンさんの経験では、サウンドカードを使ってスピーカーから雑音が出た経験はないのでしょうか?ベテランともなるとサウンドカードは持つものでしょうか?PCIだから使いまわしが聞くのでしょうか?


Air GrooveさんがM2A-VMを使った経験では、不具合がなかったのですね。参考までにどのような構成で安定しているのか教えてもらっていいでしょうか?
M2NPV-VMでは最小限度の構成では安定するようですが、M2A-VMも最小限度で使われているのでしょうか?

ぐぐっても以下でレイテイシーの問題とかでよくわかりませぬ。
http://www.traktor-dj.jp/topics/setup/setup.html
M2A-VMの安定に関しては、恩サイトが真っ先に検索されました。
自分で調べられず申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:6290950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/02 02:21(1年以上前)

>ベテランともなるとサウンドカードは持つものでしょうか?

ああ、オンボードとはかなり音質がよくなるからね。
自作歴は7年になるけど、今使っているので3枚目ですね。
2枚目から3枚目に移行したのは壊れたのではなく、ゲームに特化した機能が3枚目の製品にあっただけ。2枚目は予備として保管しています。


まぁ、サブPCはオンボードのままでたまにヘッドホン経由で使うことあるけど、別にノイズとか無いですね。


マザー以外の構成の詳細書けば、解決の糸口が見つかるかもしれません。

書込番号:6292015

ナイスクチコミ!0


スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

2007/05/02 13:38(1年以上前)

バウハン様

>マザー以外の構成の詳細書けば、解決の糸口が見つかるかも。
構成は以下の通りです。経験の長いバウハン様から見たら甘い選択かもしれませんが、予算に限りがあります。よろしくどうぞ。

[自作目的](優先順に)
1深夜に使う為の静音化(MS FS 2004使用中は煩くても良い)
2低コスト 検討中のパーツ合計9.5万以内ぐらい。
3ウィルススキャン中なども、office関連の作業は、快適に行いたい
4フォトショップ加工に耐える環境 画質にはこだわりなし
5引越しを控えている為、クーラーは頑丈に取付ける
6メモリー程度の増設はするのでメンテナンス性
7出来ればMS FS 2004を楽しみたい。
できなければ、次回の別機=リビングPC買換でMS FS Xを予定
8時間があればOCを楽しむ。チップクーラー増設含む

[使用ソフト]
office、Money2003 ホームページビルダー、Photoshop、MS FS 2004
(MS FS X 向けパーツは予算オーバーで却下)

[PC構成]
検討中
 [クーラー] INFINITY or NINJAPLUS SCNJ-1100P or 純正
 [強化ステイ] Ainex リテンションキットAM2用 BM-AM2
 [M/B] M2A-VM
 [CPU] AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 3800+ SocketAM2 BOX (65W)
 [HDD] HGST HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200)
 [Mem] ノーブランド DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5 2枚
 [DVD] PIONEER DVR-A12J-SV
 [Display] Acer AL2216Wsd

購入済
 [電源] スカイテック Power Panther Victory SKP-520PC/V
 [Case] シグマAPO CBL03SVNP
 (サイドパネルのファン穴は、静音化の為、0.5mm厚ステンレスを張り、
  サイドパネル左右に5mm厚ゴムシートを貼ってあります。
  吸気は前面のみで、前面下吸気穴はやすりで大きく開けた為、内部
  エアフローを考えてINFINITY)
 [HDDケース] スマートドライブ2002C
[OS] WinXP Pro SP2

書込番号:6293181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/02 13:55(1年以上前)

ノイズの原因になりそうな部分に、ピンポイントで怪しいパーツ使っていますね(^^;


それはメモリと電源ですね。


自作世界では1番ケチっちゃダメっていわれる部分ですね。
特にメモリはバルクはバルクでも最低でもJEDEC準拠品くらい買いましょう。


現在のPCでMEMTESTをやってみてはいかがでしょうか?

http://park5.wakwak.com/~chikaramochi/memtest/memtest.html


一般に一晩くらいかけておくと、結果の信頼度がアップするようです。


引越し云々のハナシは以前にもいわれていたと思うけど、バラして梱包したがいいね。

書込番号:6293225

ナイスクチコミ!0


スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

2007/05/02 19:14(1年以上前)

バウハン様

さっそくのご返事ありがとうございます。

ええ〜。電源はこれでも奮発したんですよ〜〜。日本製Kランクコンデサーの書いてあったし、サイズの電源は、ここの口コミ常連達がトラブルを報告してたんでダメだとわかったから止めました。今PCデポに行ってきたら、スカイテックもサイズもドッチモドッチと言われてしまいました。準ファンレスで深夜に使おうかと思ったんです〜、。

PCデポの金権を貰えたので、それを予算に回し、メモリ再検討かな。メモテストを1作目PCにしてみます。ノーブランドなのでエラーが出たら報告します。

ピンポイントの部品がメモリと電源でしたか〜。
甘かったです。。。

書込番号:6294081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/02 21:10(1年以上前)

bourgeoisさん
こんばんわ。

参考までに。

M2A-VM
Athlon64X2 4000+
Corsair PC6400-1GBx2
PX-716A
電源リバティ400W
I/OデータのTVキャプチャボード
Gigabit LAN(別途)
ST3500630AS x2(500GB)
ST3250620AS x2(250GB)
グラフィックはオンボードでDVI接続
サウンドはオンボードですがスピーカーなどには未接続

以上です。

メモリはコルセアあたりが一番手頃で入手しやすいと思います。
パルサーもいいかもしれませんが、なんか安っぽくて手を出す気になれない。

書込番号:6294449

ナイスクチコミ!0


スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

2007/05/03 23:25(1年以上前)

Air Grooveさん
こんばんは。

構成を書いて頂きありがとうございます。
口コミでも推奨されるような構成のようですね。
それなりの予算を掛けられているようで羨ましいです。
私も増設してもAir Groove以上の構成にはしないので、安心してますが、パーツ次第ですね。

ありがとうございました。

書込番号:6298389

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2007/05/03 23:59(1年以上前)

デジタル接続できるスピーカーが、一番汎用性があるかと思いますが。

オンボード/サウンドカードの性能そのままにノイズがなくなるので、重宝しています。

書込番号:6298566

ナイスクチコミ!0


スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

2007/05/04 00:13(1年以上前)

ばうはんさ〜ん。
言われたとうりテストしました。

メモテスト86を1作目のPCに30分ほどにしましたが、エラーは未だにでません。雑音の原因は電源でしょうか?

電源:オウルテック Super Tornado SS-300FB
マザー:BIOSTAR M7NCC400
メモリー:ノーブランド

また、電源を入れて3秒ぐらい「ピピッピピッピピッピピッピピッ」と鳴るのですが、
http://www.redout.net/data/bios.html
を見ると
AWARD:短×2で、CMOSセッティングエラー
AMI:短×2で、メモリーパリティーエラー
AWARDとAMIのどちらをみると良いのでしょうか?

書込番号:6298646

ナイスクチコミ!0


スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

2007/05/04 00:32(1年以上前)

KAZU0002さん

情報ありがとうございます。
・デジタル接続できるスピーカーってなんですか?
自作は3年ぶりで最近のスピーカーはわかりません。

ググってみると以下のようなスピーカーがありました。
24bit、96KHz対応デジタル入力端子装備
買うときは、この記載があるといいのでしょうか?

http://joshinweb.jp/supply/37/4957054081713.html
しか検索できませんでしたが、高いですね〜。
・5千円以下のデジタル接続のスピーカーはないでしょうか?
・もしご存知なら教えてもらっていいでしょうか?

書込番号:6298720

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件 M2A-VMのオーナーM2A-VMの満足度4

2007/05/04 11:14(1年以上前)

5千円でスピーカー買うならもうちょっと追加してサウンドカード買った方がいいかもしれません。
一度買うと使いまわしできます。

M−ATXは基盤は小さいけど多機能なものが多く、多くの電気信号を小さな基盤でやりとりしてますので、ノイズは必ず載ってしまうと思います(程度の差はありますが)。

私もメインでM-ATX使ってますが当初サウンドカードは付けずに音を聞いてみましたがノイズだらけでした・・・。
今は2年以上前に買ったSoundBlaster Audigy2を使ってます。
ノイズはほぼありません。

書込番号:6299744

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件 M2A-VMのオーナーM2A-VMの満足度4

2007/05/04 11:19(1年以上前)

ちなみにBIOSはAWARDのようです。
私が使用中のマザーボードはM2NPV-VMです。
参考になれば・・・。

書込番号:6299759

ナイスクチコミ!0


スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

2007/05/04 13:59(1年以上前)

inutarutoさん

書き込みありがとうございます。

リビングにお下がりしたらチューナーとVGAも付ける関連上、サウンドカードを押すPCIの空きがありません。(1スロットは発熱対策で空け外部から空気をとる予定)

以下のパーツを使った経験者は居ませぬか?
http://www.owltech.co.jp/products/speaker/SPADP/spadp_usb.html
これで雑音が減ればいいのですが…。
でもVISAに対応していない。

1スロット占有VGAの隣に、サウンドカードを押しても、発熱上問題ないでしょうか?問題ないなら、折悪を見てサウンドカードを購入することにします。

書込番号:6300166

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件 M2A-VMのオーナーM2A-VMの満足度4

2007/05/04 15:07(1年以上前)

ビデオカードは何を使っていますか?

サウンドカードは発熱はあまりありません。
ヒートシンクも付いていないものが多いです。
熱が心配であればサウンドカードのチップににヒートシンクもしくはファンをつけてみては?

書込番号:6300295

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2007/05/04 16:43(1年以上前)

デジタル接続できるスピーカー。
http://kakaku.com/item/01705010037/
同軸ケーブル、または光ケーブルで、D/A変換前のデータを直接やり取りしますので。ノイズとは無縁になります。
値段的には、上記のは最低ラインかと。
マザー側の「S/PDIF」というのが、デジタル出力の端子です。
サウンドカードにも、デジタル出力が付いてるものが多いです。

あと、
安いスピーカー→大域が狭い/ドンシャリ→ノイズが目立つ
というパターンが多いので。ノイズを気にするのなら、ある程度のスピーカーは、買って損は無いと思います。

書込番号:6300496

ナイスクチコミ!0


hideppiさん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/12 07:44(1年以上前)

>1作目のPCは、「ぴ〜〜〜〜〜ひゃらららららら〜」と映画を見ている間に雑音が聞こえてくる経験があったからです。

いまさらですが、電話回線の接続音ということはないですか?
まったく違ったことを言っていたらすいません。

書込番号:6326347

ナイスクチコミ!0


スレ主 bourgeoisさん
クチコミ投稿数:195件

2007/05/12 23:45(1年以上前)

hideppiさん

「きゅるきゅるきゅるるきゅらららららら…」という小さな音が聞こえてきます。
たぶんCPUの雑音を拾ってます。
電話回線はADSLで、LANで1Fから2Fに引っ張ってきているので関係ないと思います。

一昨日、PCデポに行ったら、DDR2-SDRAM 1G PC(6400)DDR2 800 ノーブランドのメモリで、今の在庫ロットは、チップにバッファロー製があるので予算の限界を話したら薦められましたが、ノーブランドの中にしては安心できる部類なのでしょうか?

書込番号:6329152

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件 M2A-VMのオーナーM2A-VMの満足度4

2007/05/13 00:10(1年以上前)

日本製のチップでノーブランドとは考えにくいのでそれはバルクでは?
ノーブランドは安いチップを3流会社が製品化したもので、わざわざ高いメーカーのチップは使わないかと思います。

書込番号:6329247

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

M2A-VM
ASUS

M2A-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月14日

M2A-VMをお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング