マザーボード > ASUS > M2A-VM HDMI
この商品かHDMIなしを検討しています。
オンボードの出力をデュアルで使いたいのですが、ショップに聞いたら、D-subアナログとDVI-D出力を使用する場合、プライマリのディスプレイにはアナログがなって変更できないと言っておりました。
DVI-Dの出力をプライマリにしてサブをD-subにしてデュアルディスプレイにしたいのですができないのでしょうか
別のATIのカード(7000-9000シリーズ)などではどちらでも入れ替えて使用していたのですが。ご存知のかたは教えてください。
カードを追加すれば良いのでしょうが。
書込番号:6507594
0点
>DVI-Dの出力をプライマリにしてサブをD-subにしてデュアルディス>プレイにしたいのですができないのでしょうか
MBは違うけど同じ690Gでできました。
普段はDVIにつないでますがサブにD-subつなぐと
DVI<プライマリ D-sub<サブと認識!
Catalyst Display Driverでプライマリとサブの入替もできます。
クローン、拡張、etc・・・もOK!
後付のVGAカードと変わらないセットができました。
M2A-VM HDMI で出来なかったら、ゴメンナサイ!
書込番号:6507926
0点
>DVI-Dの出力をプライマリにしてサブをD-subにしてデュアルディスプレイにしたいのですができないのでしょうか
今普通にそうしています。(M2A-VM HDMI)
普段は、DVI-Dをメインにして、作業領域がほしいときなどはD-subを拡張にして。
現在ならば当然のことに思えるのですが、私が文章を理解していないか、
店員さんが誤解したのかな?
HDMIをメインにできるかは?ちょっとわかりませんが、、、
書込番号:6508333
0点
じぃじぃ〜 さん,GILLYさん、回答ありがとうございます。
問題なくできるようですね。安心しました。
導入することにします。
書込番号:6512156
0点
購入検討中でここを読んでいたのですが
起動中にケーブル繋ぐ話が出ていたので便乗質問させてください。
このM/Bでアナログ×アナログの同時出力は出来ないそうなんですが
アナログ同士では同画面のクローン出力(RGBとTV)でも無理でしょうか?。
マニュアルを見た限りではモニタの切り替えに関する操作は書かれておらず、
ここを読んでいたらクローン出力や起動中にケーブルを挿して認識するような話が書かれていたので
信号出っぱなしなら(笑)アナログでもクローンは表示できるんじゃないかと思ったり
DVIで起動中に(再起動無しで)TV←→RGBとケーブル接続を変えたら信号も自動的に切り替わるのだろうか?と。
用途としては今使っているアナログRGBのモニタを生かしつつ、
時々、TV表示への切り替えを再起動なしで行いたいんですが・・
何方かご存じの方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。m(_)m
書込番号:6537899
0点
>アナログRGBのモニタを生かしつつ
この場合はDVI>D-sub変換アダプター>アナログRGBのモニタが
いいと思います!
書込番号:6537961
0点
レスありがとうございます!。
私も最初そう思ったのですがなんか各社とも
オンボードDVIからはアナログ信号が出ていないようでして・・。
書込番号:6538573
0点
ちょっと試してみてんですけど、無理っぽいですね。
やはりデジタル同士、あるいはデジタル一つとアナログ一つの組み合わせでないと無理かも。
RADEONのボードを増設して出来ないかなぁ?
そのときはHDMIのカードを外さなければいけないので、 M2A-VM(アドオンカードなし、IEEEなし?)にしてもいいかもしれませんが。
書込番号:6542713
0点
ありがとうございます。やっぱり駄目ですか〜。
ビデオカードは電気食いらしいしTV出力のためだけに買うのも躊躇するので
その分のお金で早めのモニタ買い替えを検討しようと思います。。
ところで、そうするとメインモニタをデジタルにして、
サブをRGBとTVで(これまた再起動無しに)出力切り替えできないかと期待するんですが
アナログにRGBとTV両方接続してると片方どころか両方とも表示されないんでしょうか。
書込番号:6544456
0点
再起動無しにですね。
、、、
メインをデジタルにして、RGB、TV(S端子)を接続した場合
Catalyst Control Center上は、RGB、TVいずれも認識だけはしており、
RGBを拡張などにはできるものの、
TVには出力させることはできませんでした。
他の条件(コツ???)で出来るのか?はちょっとわかりかねますが。
以前どっかでも再起なしは無理だと聞いた覚えもあったような。。。
(BIOS 1001、 Catalyst7.6)
省エネにこだわるのであれば、確かにビデオカード増設は電気食いな気もしますね。
RADEONのカードは比較的消費電力も高いようですし。
書込番号:6552254
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > M2A-VM HDMI」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2022/12/29 7:57:42 | |
| 1 | 2015/09/23 12:04:08 | |
| 6 | 2014/02/17 10:27:59 | |
| 0 | 2012/07/01 1:32:54 | |
| 9 | 2011/01/16 22:23:50 | |
| 0 | 2010/12/11 13:09:00 | |
| 2 | 2010/10/06 21:13:43 | |
| 3 | 2010/06/27 17:05:42 | |
| 11 | 2010/06/14 12:37:13 | |
| 2 | 2010/05/28 22:03:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







