『BIOSアップデート手順』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P35+ICH9 P5Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Kの価格比較
  • P5Kのスペック・仕様
  • P5Kのレビュー
  • P5Kのクチコミ
  • P5Kの画像・動画
  • P5Kのピックアップリスト
  • P5Kのオークション

P5KASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月24日

  • P5Kの価格比較
  • P5Kのスペック・仕様
  • P5Kのレビュー
  • P5Kのクチコミ
  • P5Kの画像・動画
  • P5Kのピックアップリスト
  • P5Kのオークション

『BIOSアップデート手順』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5K」のクチコミ掲示板に
P5Kを新規書き込みP5Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

標準

BIOSアップデート手順

2007/08/27 11:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5K

クチコミ投稿数:7件

先日P5Kマザーボードを購入したのですが、Core2 E6750を搭載する為に必要なBIOSアップデートの手順がよくわかりません。

過去ログにある、
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/bios/bios_afudos.html
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
のサイトを見たのですが。
BIOSのアップデートは最小構成(グラボ、CPU、メモリ、FDD??)でBIOSを出すの所でアップデートをするのでしょうか?
それともマザーボードだけに電源とFDDだけ接続してアップデート出来るのでしょうか?
OSはまだ購入していないのですが、下記の構成でVistaは起動出来ますでしょうか?

皆様宜しければご回答宜しく御願いします。

構成は

CPU :E6750
MB :P5K
VGA :ASUS EN8600GTS/HT
Memory:W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
HDD :Hitachi 320G (7600回転)
電源 :静か/KT-550AS SLI

です。

書込番号:6685116

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/08/27 11:47(1年以上前)

最小構成でなくても問題はないと思います。
Dosから更新するのかOS上でやるのか知りませんが、アップデート中に電源を落とすとやばいですね。

書込番号:6685125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/27 11:58(1年以上前)

>Core2 E6750を搭載する為に必要なBIOSアップデート

そのMBに対応したCPUはもってないのかな?
対応しているCPUが無いとBIOSアップデートは出来ないと思いますよ。
現状そのMBで使えるCPUで起動させた後に、BIOSアップデートしてE6750が使えるようにってのが実情なので、、、
BIOSが0603以降ならば、E6750に対応しているようですね。まずはお持ちのMBのBIOSのバージョンを調べてみてはどうでしょうか?

または新規にパーツ購入するならE6750に対応したMB購入か、購入店舗でBIOSのアップデートをしてもらいましょう。CPUとセットで購入なら、それくらいサービスでしてくれると思いますよ。バラで購入なら断られるか、有償でしょう(^^;

書込番号:6685154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/08/27 12:05(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。
現在出先ですので帰宅後BIOSのVerは確認してみようと思います。
PCショップにて纏めて一式購入した後なんですが、流石に言わなきゃアップデートはして貰ってるって事は無いですよね(^^;

CPUは現在メインで使っているPCに付いている LGA775ソケットのP4がありますがこれでアップデートは出来ますか?

書込番号:6685180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2007/08/27 12:18(1年以上前)

CPUサポートリストです

http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=en-us&model=P5K

書込番号:6685214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/08/27 12:22(1年以上前)

サポートリストありがとうございます!
P4の種類まで詳しく覚えてませんが。
3GhzのCPUは対応しているみたいなのでFDドライブを購入して(いらないと思って買わなかった)チャレンジしてみます!

チャレンジ後の報告は遅くなると思いますが宜しく御願いします。
他にもアドバイスなどあればコメント頂けると幸いです。

書込番号:6685225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/27 13:13(1年以上前)

気になって販売店に質問して見た所
USBフラッシュメモリでもアップデート出来るとの事です。

ここのクチコミを見ているとUSBは危険を伴うみたいですが。この辺りの情報をお持ちでしたら詳しく宜しく御願いします。

書込番号:6685359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/27 13:13(1年以上前)

USBメモリー持ってるなら、FDD使うより楽だよ。

書込番号:6685360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/27 13:22(1年以上前)

遅かったorz

おいらは今までUSBメモリーでBIOSアップデートこけた経験はないです。
少なくとも、Windows上からよりは安定してるかと思います。

書込番号:6685383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/08/27 13:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。
USBメモリでアップデートでやってみようと思います^^

そこで、また質問なんですが・・・
USBフラッシュメモリでアップデートする場合は
USBフラッシュメモリの中のファイル(アップデート以外に余分なファイル)は当然消しておいたほうがいいですよね?

USBフラッシュメモリの中のファイルはフロッピーと同じファイルでOKですか?

質問ばかりで恐縮ですが、再度宜しく御願いします。

書込番号:6685387

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40494件Goodアンサー獲得:5696件

2007/08/27 13:30(1年以上前)

ファイル名で選択するので、他のファイルを消す必要はないし。ファイル名も自分でわかるのならそのままでOKだけど。
…やってみればわかることは、いちいち聞かない。

書込番号:6685401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/27 13:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。
現在試せる状態ではないので質問ばかりになっていました。申し訳ありません。

本日夜に商品が届く予定になっておりまして、情報収集で質問をしていました。

組み立て後何かあればまた質問するかもしれませんがその際は宜しく御願いします。

書込番号:6685453

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40494件Goodアンサー獲得:5696件

2007/08/27 17:42(1年以上前)

失敗するほうが経験値になるので。いろいろがんばってください。

書込番号:6685977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/27 17:57(1年以上前)

いあ、そもそもアップデートする為に起動できるCPUが必要なんだけどね。


現状のMBで起動できるなら、わざわざアップデートしなくていいんじゃないかな?

書込番号:6686019

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40494件Goodアンサー獲得:5696件

2007/08/27 20:05(1年以上前)

正式対応していないだけで、起動は出るんじゃない?。

書込番号:6686357

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/08/27 21:25(1年以上前)

質問の嵐だねぇこのスレ主わ。

どこぞのショップでまとめ買いしたのか定かではないが、認識できないなら知ってる範囲で購入元へ指摘すればいいと思う。

リビジョンの差異はないのだから、ロットが新しいほど最新BIOSで仕組まれてるものです。
それが一番の不安材料なんだろうけどさ。

0414辺りなら「あ〜ん」と、変な認識されるかも知れないがw

書込番号:6686695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/08/28 09:26(1年以上前)

今月同じような構成で組みました。
トラブルがありショップのサポートへ連絡した時
「E6750は最新BIOS(V.0603)にしないと動かない。
BIOSアップは有償対応です。」
と言われました。

現在、BIOS更新しないで(V.0507)問題無く動いています。

CPU:E6750
MB:P5K
VGA:ASUS EN8600GTS SILENT
MEMORY:PC2−6400 1GX2
HDD:HITACHI 320G(RPP7600)
電源:ANTEC550W

書込番号:6688295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/08/28 10:58(1年以上前)

私もE6750 と P5K の組み合わせでしたが
問題なくBIOSのアップデートが出来ました。

FDDからでしたが、出来ないとおっしゃる方とは何か違うのでしょうかね・・・?

書込番号:6688470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/28 11:51(1年以上前)

普通、『搭載するのに必要な』って言われれば、現状搭載(認識)出来てないと思うわけで、認識されないCPUで、どうやってBIOSアップデートするのかと思いました。

認識されるのであれば、アップデート自体とりあえず必要ないとも思います。

書込番号:6688588

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40494件Goodアンサー獲得:5696件

2007/08/28 12:29(1年以上前)

そのままでx86アーキテクチャのCPUとして使えても。倍率/周波数/電圧については、「CPUから聞く」か「BIOSでCPU種類のデータを用意しておく」かのどちらかなので。対応したBIOSに更新しておくことをお奨めします。
…ものによっては、CPUのバグを、マイクロコードの更新で解消するという役目もあるそうだし。
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0707/05/news023.html

ちなみに、このCPU内部でx86コードを内部コードに翻訳するソフトのことを、本来「マイクロソフト」といいます。使われなくなった理由は周知の通り。

書込番号:6688661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/08/28 13:30(1年以上前)

皆様数々の情報、ご指摘ありがとうございました。
無事昨日4時頃組上がり、ドライバとOSのインストールも終了しました。

BIOSのアップーデトはうまくいったのですが、グラボのドライバの読み込みがうまくいかず悪戦苦闘しておりました。

また、質問の嵐をしてしまうかもしれませんがその時はまた宜しく御願いします。

有難うございました。

書込番号:6688796

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5K」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5K
ASUS

P5K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 5月24日

P5Kをお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング