


このM/Bと組み合わせるOSのことでお伺いします。
仕事上使用している業務システムの兼ね合いで、OSは
出来ればWIN2000で使用したいのですが、このM/Bの
場合には対応していないという話を聞きました。
どなたかこのM/BでWIN2000で使用している方や、使用
するつもりだったけど使えなかった方、不具合など経験
された方がいっらっしゃったら実際のところどんなもの
か、実用できるのかできないのか教えて頂けたらと思い
ました。
情報よろしくお願いします。
書込番号:7395523
0点

Win2000サポートを一番期待しにくい最新X38マザー
という組み合わせが理解しかねます。
Win2000優先なら他のマザーを探すほうがいいと思います。
まず、ICH9RのRAIDドライバがないはずです。
書込番号:7396157
0点

>>ZUUL様
おっしゃるとおりです。
実はこのような問題が起こることを考えないままM/Bを先に注文して
しまったもので。
後から知り合いに言われて気付いたんですが、時既に遅しといった状
況になってしまったんです。
問題になるICH9RがらみRAIDの部分はその後の検索で私も分かったん
ですが、それ以外にも問題が起こり得るのか、RAIDさえ組まなければ
あとは大丈夫なのかが不安が残るところです。
いずれにしろM/Bが来たら実際に組んでインストールしてみれば分かる
話ではあるんですが、一応事前に分かることがあれば知っておきたい
し、また何か対策があればそれも知っておきたいといったところです。
引き続き情報がありましたらぜひよろしくお願いします。
書込番号:7397795
0点

レッドスキンズさん、こんにちは
ZUULさんも述べているようにP5EではICH9Rを使用しているので、Win2000ではICH9R側のAHCI/RAIDはサポートされていません。IDE互換モードでなら問題ありません。
でも、ICH9RをWin2000のAHCIモードで使用したいのならややトリッキーな方法を用いる必要がありますが使用可能です。(RAIDは不可)
その方法と言うのはOSインストール時に使用する F6フロッピー(最新7.8.0.1012)内のiaStor.sys のみを旧バージョン(7.0.0.1020)のiaStor.sys と入れ替えるというものです。
(F6フロッピーのiastor.sys が7.8.0.1012のままではドライバー読み込み中に "iaStor.sys is corrupted" と弾かれインストール出来ません)
現在私のサブ機の環境(MB: GA-G33-DS3R)ではWin2000をAHCIモードで使用していますが、今のところ問題は発生していません。また、P5Eと同じX38+ICH9Rの環境(GA-X38-DQ6)でも試験的にWin2KをAHCIモードでインストールしてみましたがやはり問題は発生していません。
Win2000はXP/Vistaとは違い余計なお世話?機能がないし軽快で安定しているので個人的には一番気に入っています。今後も当分サブ機で使用していくつもりです。
ご参考まで。
書込番号:7398317
0点

上記の書き込みの補足ですが、Win2000では最近の周辺機器(VGAカード、Soundカード等)ではWin2000用のドライバーが用意されていない場合が多々あるので注意が必要です。
自分の場合VGAカードではGF8800GT(G92系)がドライバー不適合でWin2000環境でインストール出来ませんでした。(GF8500GTでは大丈夫ですが)
AsusのHPでは、P5EのオンボードAudio(AD1988B)、 LAN(Yukon)用のドライバーでは適合OSの記述にWin2000が入っていないので、オンボードデバイスでは動作するかどうかは判りませんね。(XP用のドライバーでも大丈夫な場合が多いのですが、こればかりは実際に試してみないと何とも言えません)
もし、駄目な場合にはやや古い製品のWin2000用ドライバーが用意されているカード等を手に入れオンボードの代わりに実装するしか方法はないと思われます。
(結局はこの辺の絡みで新しいOSに移行せざるを得なくなるのですが...。)
自分でも昨年末の一時期にP5Eを保有していたのですが、残念ながら現在はGA-X38-DQ6に交換してしまっているのでP5Eでのオンボードデバイスの実地検証は出来ません。
どなたか、実際にP5EでWin2000を使用している方(あまりいないとは思いますが...)の情報に期待するしかなさそうですね。
書込番号:7398620
0点

>>バロロ様
有益な情報をありがとうございました。
PC自体注文はしてあって現在は到着待ちの状態なので届き次第
試してみます。
実は今回注文した機種のVGAが800GT(メーカー不明)だったりします。
ここもかなり危険そうですね。
下調べしてなかったのが悪かったんですが、WIN2000でまだもう少し
粘れるのかと思ってたんですけどね。
そうなった場合には古い製品を探す方法か、業務ソフトのバージョン
アップかどちらかにしときます。
これからのことも考えるとバージョンアップの方が妥当かなとも思い
ますが、OSの安定性という部分と目先の業務ソフト等々の資金と頭が
痛いところです。
書込番号:7399229
0点

問題のPCが届きましたのでお礼の意味も込めて状況報告おば。
ドライバの件ですが、アドバイスに従ってフロッピーを用意はして
おいたのですが、もしかしたらと思い通常通りWin2000のインスト
ールに挑戦してみました。
結果そのままおそらく問題なくインストール出来ちゃいました。
現在のところ起動など問題なく一応はそのまま使えそうな感じです。
まあ100%に機能してるのかは分からないですけどね。
ただしM/B付属の諸々のソフトなどのインストールがWin2000の場合
はじかれてしまうものがかなりあるようで、もしかしたら回避方法が
あるのかもしれませんがやはりお薦めできない組み合わせのようです。
VGAも確認したところZOTACというメーカーの8800GTだったんですが、
ドライバはWin2000用も用意されていてこちらも一応機能しているよ
うです。
まあ結局Win2000でも一応は使えそうな感じではありますが、やはり
アプリケーションソフトなど使えないものが多いし、今後このまま使
い続けるべきか頭が痛いところです。
何にせよアドバイス頂きました皆様改めましてありがとうございました。
書込番号:7427948
0点

そりゃデフォルトではBIOS設定はIDE互換だから、インストールできますよ。
AHCIモードでインストールしようとしたら、ドライバ無しじゃHDDがありませんと出て
インストールできません。
書込番号:7432957
0点

レッドスキンズさん こんにちは、
P5EにWindows2000をインストールされてみたようですね。
自分の先日の書き込みでGF8800GTがドライバー不適合でインストール出来なか
ったと言いましたが、その後XP用 Forceware169.21で試したところWindows2000
でも問題なくインストール出来ました。
(NvidiaのドライバーダウンロードサイトではGF8シリーズの欄から対象OSとして
Windows2000が入っていないのですが...動作はするけどサポート対象外というこ
となのでしょう)
ところで、Windows2000での P5Eの付属オーディオとLANドライバーのインストー
ルはうまく行きましたでしょうか?(ちょっと気になったもので...)
書込番号:7434405
0点

レス遅くなりすいませんでした。
カタログ君様>>
ご指摘ありがとうございました。
そういうものだったんですね。
しばらく自作から遠ざかってたり、そういった知識が乏しいもので本気で
全然分かってませんでした。
ご指摘頂いて調べて初めてIDEとAHCIモードの違いの部分を認識しました。
バロロ様>>
結局その後F6フロッピーの部分がどうにもうまくいかずお手上げ状態になって
おります。
もしかしてWin2000のSP4になってないとマズイとかあるんでしょうか?
どうも私の持ってるwin2000はSPの適用前版っぽい感じで、IDEモードにしろ
ドライバやアプリが大部分入りそうにない感じで難儀している状態です。
とりあえずWin2000のSP4適用版のインストールCDでも作ってテストしてみよ
うかと考えてます。
ご質問のドライバーの件ですが、そんな有様で私もまだそこまで進んでない
状態です。
ただIDEモードの時にいじった感じですが、付属のCDのはXP以降じゃないと使え
なそうな感じでしたが、それぞれのドライバごとにインストールする場合であれ
ばWin2000SP4から行けそうですよ。
書込番号:7442092
0点

レッドスキンズさん、
ここ1週間程ネットにアクセス出来ない状態だったのでレスが遅れました。ごめんなさい。
ところで、AHCIモードでWindows2000がインストール出来ないとのことですが、状況が
判らないので推測なのですが、F6フロッピーの作成方法は大丈夫でしょうか? Asusの
付属サポートディスクから作成したものそのままではダメです。
Intelのサイトから version 7.0.0.1020 と7.8.0.1012 の両方をダウンロードし、一旦
2枚のフロッピーを作成します。次に7.0.0.1020で作成したフロッピー内のファイルか
らiastor.sys のみを取り出し、それを 7.8.0.1012 で作成したフロッピーにコピー
(入替え)します。そのiastor.sysを入替えた7.8.0.1012 のフロッピーでWindows2000
のクリーンインストールを行う必要があります。
一旦IDE互換モードでインストールしたものをAHCIモードに変更するにはレジストリ項
目の追加、iastor.sysファイルのWINNT\system32\driversフォルダーへのコピー等が必
要です。(具体的な方法、手順等はネット検索すれば見つかると思います)
尚、Windows2000初期バージョン(SPが一切適用されていないもの)にてAHCIモード
インストールを行ってみたことがありますが、正常にインストール出来ました。
SPの適用の有無は恐らく関係ないと思われます。
それとこれはうっかりするとよくやりがちなのですが、138G以上のHDDを使用する場合
にはSP4適用後に "EnableBigLba" のレジストリー項目を忘れずに追加する必要があり
ます。ご存知だとは思いますが...。
それではご成功を祈っています。
書込番号:7469925
0点

バロロ様>>
度重ねてのアドバイスありがとうございました。
実はその後ネットで色々検索して試してみたのですが
私の知識ではお手上げの状態になってしまい、結局は
Win2000はあきらめてXPにアップグレードしてシステム
を改めることとなりました。
現在はXPでOSやドライバ関連は問題なく設定できた状態
で、あとは業務関連のソフトやモデムなど組み込むだけ
の状態となっております。
今となってはWin2000でアプリの使える使えないがある
よりはXPならやっぱり楽々ですね。
せっかくのアドバイスを生かすことが出来ず申し訳あり
ませんでした。
原因は確認してませんが取り合えずご指摘のHDDの容量
が間違いなく当てはまってます。
SATA2の500GのHDDをつないでました。
そこのせいだったのかもしれません。
書込番号:7470550
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2016/08/12 20:32:47 |
![]() ![]() |
8 | 2014/01/20 11:19:12 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/16 16:17:52 |
![]() ![]() |
12 | 2010/05/30 17:25:49 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/14 0:08:07 |
![]() ![]() |
45 | 2010/03/28 11:49:14 |
![]() ![]() |
13 | 2014/01/27 9:59:56 |
![]() ![]() |
10 | 2010/08/22 8:09:47 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/13 23:53:38 |
![]() ![]() |
9 | 2009/08/12 1:22:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





