こんばんは、いつも皆様にお世話になっております。
今回は2台目にもやはりこのマザーを使いたくオークションにてマザーを買いました。
しかし、BIOSでは、USB Devices Enabled None と出てしまい認識できません。
もちろんキーボードはPS2ですし、マウスはUSBでしたので使っておりません。
何とか、WINDOWSはインストールはできたのですが、マウスが動かないので何もできません。
自分なりにググッてみたのですが、やはりだめでした。
何かいいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
CPU E6300
マザーボード これ
メモリー G.Skill PC2-8500(DDR2-1066) PK 1GB×2 (F2-8500CL5D-2GBPK)
HDD WD2500BB−00FTA(玄人志向SERIAL ATA-DATにてつないでいます)
ドライブ IDE ATAPI DVD A DH
グラボ サファイヤ X1950PRO
BIOS 1102
OS XP PRO サービスパック2
なお、メモリはもう一台(メインPC やはりP5E)にてWINDOWS操作にて確認取れています。
あとBIOSでは
USB functions 有効
USB 2.0 controller 有効
USB 2.0 controller modo Hispeed
Bios EHCI Hand off 有効
port 64/60 Emulation 無効
Legacy USB Support 自動
Legacy USB Supportを有効にしてもだめでした。
一応、CMOSクリアもやってみましたがだめでした。
皆様、どうかよい知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
書込番号:9805152
0点
中古?
だったら、出品者に聞いたら?
新品でも出品者もしくは販売店に聞くべき。
またポートを変えてみたら?
書込番号:9805236
2点
USBはPCケースの方(フロント側)に挿したんですか?
それともバックパネルの方に?
フロント側ならPCケースのケーブルの不具合かマザーとの接続
し忘れの可能性もあり。
書込番号:9805465
1点
鳥坂先輩さん 返事ありがとうございます。
マザーボードは中古で購入したものですからここで質問は申し訳ないと思っていたのですが、
皆様のよいお力をお借りしたかったものですから・・・すみません
今度は新品を買いたいと思います。
ちなみにポートをどこに変えても反応いたしませんでした。
書込番号:9806036
0点
まぼっちさん 返事ありがとうございます。
どこのポートをさしても、(フロント、バックパネル)反応がありませんでした。
やはり中古なのでなんともいえません(ToT)しくしく
やはり新品購入が一番ですね
書込番号:9806053
0点
USBメモリーの相性によって認識しない
メーカーもあります
別のUSBメモリーでは駄目でしたか?
書込番号:9806271
0点
asikaさん お返事ありがとうございます。
メインPC(P5E)の方では元気に動いているので、こちらのマウスを借りたりしながら試しているのですが・・・
USB接続の物全部が反応しません・・・
やはり壊れてるんですかね・・・
書込番号:9806328
0点
クレパパさん こんにちは。 ダメ元でもう一度、c-mosクリアを。
効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
Load setup Defaultsして日付を合わせ SAVE して再起動。
効果無ければPCIスロットにUSBカード増設を。
http://kakaku.com/search_results/PCI%81%40usb/?category=0001%2C0037&minp=&maxp=&c=0&sort=popular&l=l&n=20&nameonly=&act=Input
(昔のマザーボードで、USB過電流保護フューズが切れていると言うのがあったけど。)
書込番号:9806625
![]()
0点
BRDさん お返事ありがとうございます。
ただいま、CMOSクリアもやってみましたが、やはり BIOSでは USB Devices Enabled None と出てしまい、マウスは動きませんでした。
やはり認識されないみたいです。ほかのマウスでもだめでした。
一応、光学マウスの光?はでているんですが・・・
仕方がないので、PCIスロットにUSBカードを買って増設したいと思います。
でも、インストールするようなものではマウスが動かないので大丈夫かな・・
書込番号:9806812
1点
いちお聞くけど、マウスのドライバは入れた?
あとMBによってはUSBのドライバも別途用意されているはずだけど、、、
昔使ってたP5Bでは別途USBドライバを入れたような気が、、、、
光学マウスの光が出てるなら使えそうな気がするけどね。
>インストールするようなものではマウスが動かないので大丈夫かな・・
キーボード使えばいい。インストールなどならキーボードで出来ますよ。
タブキーや矢印キーやテンキーを駆使するはずです。
書込番号:9807062
0点
デバイスマネージャーでUSBポートのところはどうなってます?
とりあえず出品者に連絡して状況を話し同じような状況ではなかったか
確認した方が良いと思いますよ。同じような状況で説明文にも書いてなかったら
返品の方向で。
まぁP5E二台目ということでお好きなのでしょうけど(笑
自分も使ってたことあるので人事だとは思えない(笑
書込番号:9807286
0点
もしかしてと思い
ICH9のIDE,AHCI,RAIDと別に
JMicron® PATA and SATA controller の
IDE,RAIDモードをRAIDにしていますか?
していたらIDEにしてみるとか
(別のASUSマザーでRAIDでUSBを認識しない時がありました)
書込番号:9808304
0点
鳥坂先輩さん 返事ありがとうございます。
ドライバーのインストールなのですが、付属についているCDでやっているのですが、どうしてもTabキーや矢印を使っても、そこの部分に行ってくれません。
私もドライバーを入れれば何とかいけそうな感じなのですが・・・
書込番号:9810615
0点
まぼっちさん 返事ありがとうございます。
デバイスマネージャーではUSBは正常になっています。しかし、現在、使ってみたマウスは3台とも反応いたしません。そのマウスはほかのPCではプラグを指しただけでかんたんに使えます。
あと、出品者には中古なのでノークレームノーリターンだったのでなにも言えません(T_T)しくしく
あとP5Eは十字火砲が魅力的で(^_^;)ついついです。あと予算的もあります。
書込番号:9810670
0点
asikaさん 返事ありがとうございます。
BIOSのSATA構成のところでしょうか?
SATA configuration Enhanced
Configure SATA as IDE
になっております。・・・・・
う〜ん・・・デバイスではUSBポートは正常と出ているのでやはりドライバーでしょうかね・・・
書込番号:9810725
0点
ハードウェアの故障をソフトウェアで完全に把握することは不可能です。
従って、デバイスマネージャの正常というのは、それ程当てになりません。
書込番号:9813764
0点
uPD70116さん 返事ありがとうございます。
デバイスマネージャーはあてにならないのですか・・・
ではやはりマザーボードがだめかな
でもできる限りがんばってみます。
書込番号:9815368
1点
皆様、こんばんは
USBマウスが動かないので、コントロールパネルから、ユザー補助のオプション、マウスのタグから、マウスキー機能を使い、とりあえず、PCIスロットにUSBカード増設して、なんとかマウスを動かせる状態になりました。
やはり、付属のCDからUSBのドライバーを入れてみましたが、反応せず、デバイスマネージャーでは不明のデバイスが2つほど出ていて、ほかは正常に作動していると出ています。
まあ、とりあえずですが何とか動きますので、これで少しの間やって行きます。
本当に皆様のご意見で何とかここまでたどり着きましたのでうれしいです。
これからも、何かありましたらよろしくお願いします<m(__)m>
書込番号:9879627
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5E」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2016/08/12 20:32:47 | |
| 8 | 2014/01/20 11:19:12 | |
| 2 | 2011/08/16 16:17:52 | |
| 12 | 2010/05/30 17:25:49 | |
| 5 | 2010/04/14 0:08:07 | |
| 45 | 2010/03/28 11:49:14 | |
| 13 | 2014/01/27 9:59:56 | |
| 10 | 2010/08/22 8:09:47 | |
| 6 | 2009/11/13 23:53:38 | |
| 9 | 2009/08/12 1:22:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







