起動時にOSのカーネルを読み出す部分で完全停止してリセットすら利かない状況です。
(XPロゴがでる直前)
その後、電源を強制的に落としてから再度起動するとなぜか問題なく起動します。
また動作自体も起動さえすればなんの問題はありません。
メモリテストでは5回以上問題なしで動作。
HDDテストもエラーなし。
構築して5日くらいは問題なく動作していましたが
ここ最近になって止まることが多くなりました。
HDDが壊れるのかと心配になっています。
もう素人である自分では何が原因であるか特定しきれません。
アドバイスをよろしくお願いします。
構成:
CPU:Q6600(G0)
Mem:センチュリーマイクロ DDR2-PC800 1GBx2(デュアルチャンネル)
M/B:ASUS P5K-PRO(BIOS 0201)
VGA:ATI純正 1950XT
DVD:PLEXTOR PX605A
HDD:HDS721680PLA380x2 RAID0(OS)
WD5000AAKSx1(Data)
S/B:Sound BlasterLive! 24bit
Box:TOP-530W12R(12Vx2 各20A)
O S:WindowsXP SP2
USB:マウス/タブレット/ゲームコントローラー
FAN:前面/後面/CPUリテール
(できる限り書き出したので見にくい場合は申し訳ありません)
書込番号:7430953
0点
lll!!orzさん こんばんは。 電源関係かも?
AC100v実測したり、たこ足配線見直したり、ゆとりの電源あれば交換したり、室温低いときは電源オンしてしばらくBIOS画面にとどまり暖機運転して抜けてみたり。
書込番号:7430978
0点
>リセットすら利かない状況
リセットは物理的(ハード)動作なのでこれが利かないということは通常ありません。
リセットケーブルが間違いなく接続されているか、リセットスイッチはOKか確認しましょう。
>構築して5日くらいは問題なく動作
各ケーブル等がしっかりと接続されているか、ゆるんでいないか確認しましょう。
書込番号:7431363
0点
M/Bに接続するリセットスイッチによるリセットはハードに問題があると効かなくなることがあるものです。(確かソフトリセットと呼ぶものだったような)
原因はよく分かりませんが、M/Bが壊れる数ヶ月前にブラックアウトして電源長押しが効かなくなるPCとかも以前あったので、M/Bの故障を疑ってた方がいいかもしれません。
書込番号:7432155
0点
皆様、アドバイスありがとうございます
早朝だと家庭内で96Vくらいまで落下してるのを確認しました
暖気運転しておくと今のところは問題はないようです
リセットスイッチに関しては接続は間違ってはいないようです
(通常止まらない状態だとちゃんとリセットがかかる)
ケーブル等をみてみましたが緩み等はなくしっかり接続されているようでしたが
一応注意して押し込みをしてみました
M/B自体は一度初期不良で交換してもらっているので問題ないのかな?と思ってます
あとはBIOSが古いことですので更新したほうがいいのでしょうか?
再起動の際にBIOSがたまに挙動不振のような気がします
HDDのRAID構成が出た後に瞬間的に
「NVRAM Checking...」と表示されてました
追加で申し訳ないですがアドバイスをお願いします
書込番号:7433351
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5K PRO」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2019/01/13 19:16:35 | |
| 6 | 2013/07/27 16:11:16 | |
| 10 | 2012/12/24 7:52:14 | |
| 6 | 2010/11/11 0:11:49 | |
| 22 | 2011/01/13 4:48:25 | |
| 3 | 2010/08/10 20:19:46 | |
| 8 | 2010/08/02 10:35:29 | |
| 6 | 2010/07/18 14:21:46 | |
| 3 | 2010/06/10 10:11:00 | |
| 6 | 2010/04/12 19:18:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







