


「構成」
マザーボード :ASUS P5K PRO
CPU :Core 2 Quad Q6600
メモリー :KBD2GD2-800 DDR2 1GB×2
ビデオカード :QLEADRTEK PX8600GT TDH
HDD :Seagate ST3500320AS-BOX
DVD :GH20NS10WH
電源 :KEIAN GAIA KEP-570W
上記の構成で初自作に挑戦したのですが、以下の現象が発生し、
OS installができず困っております。
「現象」
電源投入後、DVDドライブにOSメディアを挿入。post画面表示された後、画面が真っ暗のままになり、OS installができない状態です。(OS install画面が表示されません)
「確認点」
BIOS画面上ではCPU、メモリ、HDD、DVDドライブ全て認識されています。
BIOSの設定(Boot手順)を変更したり、BIOSのVersionを最新へ変更にしても現象が変わりません。
画面が真っ暗になった際のDVDドライブはアクセスランプが3秒程度点灯しますが、しばらくすると消灯してしまいます。
DVDとマザーボードを下記へ変更しましたが、いずれも現象に変化は見られませんでした。
・DVDをATAPI接続のDVM-RXG20FBへ変更
・マザーボードをGA-EP35-DR3Rへ変更
CPU or メモリーがおかしいのではと現在は疑いの目を向けておりますが・・・。
(PostやBIOSでは問題なさそうに見えるので微妙ですが)
どなたか、同じような現象に遭遇された方、
また回避方法ご存知な方いらっしゃいませんでしょうか。
書込番号:7510420
0点

肝心のOSは?
マザボとDVDドライブまで替えてDVD起動しないなら、そのDVDメディアが
原因と思うけどね。
念のためHDDも付けずDVDドライブだけでやってみては?
書込番号:7510479
0点

回帰線さん
書き込みありがとうございます。
OSはVista Ultimateです。
メディアに関しては他のPCで確認してみましたが、
読み込んでinstall画面が表示されたので問題ないと判断しています。
他のOSメディアでは試しておりません。
HDDつけないでは試してませんので、やってみる価値ありそうですね。
書込番号:7510858
0点

メモリー1枚でやってみましょう。
あとスロット変えたり。
書込番号:7511117
0点

じさくさん
書き込みありがとうございます。
1枚差しですが、実施済で結果としては現象変わらずです。
スロットも変更してますが、結果は同じです。
その他確認した事はマザーのCMOSクリアですが、こちらも同じく駄目でした。
他のメモリーは試してません。
ただ、今回の構成で使用しているメモリーは他のPCで使用して確認しましたが、
問題なく使用できております。
書込番号:7511214
0点

こんにちは、チョー初歩的ですが、CPUのクーラーは浮いてませんか、密着していますか。
メモリー、ですが相性があるので、マザーは現在ギガバイトでしたら、ギガバイトは互換性の高い、patriotを推奨しているみたいです。詳しくは、販売店に聞いてみてください。
グラフィクですがATIのPCIカード手に入れて、試すのもいいですよ。
書込番号:7513264
0点


じじQ6600さん
>こんにちは、チョー初歩的ですが、CPUのクーラーは浮いてませんか、密着していますか。
はい、グラグラしていません。密着しております。
>メモリー、ですが相性があるので、マザーは現在ギガバイトでしたら、ギガバイトは互換性>の高い、patriotを推奨しているみたいです。詳しくは、販売店に聞いてみてください。
グラフィクですがATIのPCIカード手に入れて、試すのもいいですよ。
メモリーですが、本日別のメモリー(DDR2 PC6400 CLS 512×2)を使用して試してみましたが
駄目でした。グラボは持ってないので試してません。
じさくさん
>ATX12V(田型4ピン)は接続されてますか?
もちろんです、ATX12V接続していないと電源が入りませんので・・・。
今日はその他Windows2000のメディアを使用してinstallを試みましたが駄目でした。
やはり、現在の原因切り分けから推測するとCPUなのかなと考えています。
今週末にショップにCPUとマザボ持ち込んで(同一店舗で購入)症状を伝えて
見てもらおうかと考えています。
書込番号:7515072
0点

じじいさん
>ATX12V(田型4ピン)は接続されてますか?
>もちろんです、ATX12V接続していないと電源が入りませんので・・・。
すみません、これ間違いです。
確認してみます。
書込番号:7515110
0点

BIOS更新まで出来たならCPUではないと思うのですが。
モニターケーブルが怪しいような。
他にDVIとD-sub15pinがあったら交換して試してみては。
書込番号:7515122
0点

マザボの電池を抜く+メイン電源SWオフかコンセントを抜きます。+全面パネルのSWオンして電源内部を完全に放電??(ファンをほんの数秒程度回す余力程度は残ってます。)の後に数分放置。
マザボの電池を抜いたままで、バイオス画面でCDブートのチェックを確認してから起動。----しばらく、放置。運が良ければインストールに向けてドライブがブン回ると思います。ブン回るのを確認してから、電池をセットします。
一回駄目でも、数回手順を繰り返してください。これで駄目ならばわかりません。
書込番号:7515425
0点

今接続しているDVDはSATA接続だと思いますが、DVDの認識しているのは、ICH9R側ですか?
私の環境はX38+ICH9R
ASUS P5E WSですが、オンボードのIDEに接続していると同様の状態でCD BOOT出来なかった記憶があります。
面倒だったので、SATA接続のDVDドライブを買って来て、ICH9R側のポート1でインストールしました。
オプションのコントローラ側にもBOOT OPTIONの項目があるから起動するはず!って思っていたのですが…
何やっても起動できませんでした。
一度、SATA接続をICH9Rに繋ぐように、確認してみてください。
書込番号:7516324
0点

すみません、初歩的なところで引っかかっておりました。
当初の構成では
グラボのQLEADRTEK PX8600GT TDH搭載されているHDMI端子経由で液晶テレビに出力して
installを実施しようとこころみておりました。BIOS画面は表示されていたので、
問題ないと認識していたのですが、Sセロームさんのご指摘でHDMI接続ではなく、
DVI接続で従来使用していたモニタに接続したところあっさりos install画面で進みました。
現在の書き込みは新しいPCからです。
皆様のご協力によりとりあえずはinstallが完了しました。ありがとうございました。
あとは液晶テレビにHDMI接続で出力できるよう。調べてみようと思います。
書込番号:7516349
0点

私、16年くらいパソコンしてますが。
まさに、君は「新人類」だね。
今は、マルチスキャンが普通だけど、私はその前を知っている。
自分に、哀愁感じるね
書込番号:7516825
0点

じじQ6600さん
>私、16年くらいパソコンしてますが。
>まさに、君は「新人類」だね。
いやいや、お恥ずかしい限りです。
まあ、とにかくよい経験を致しました。
ちなみにHDMI接続での出力はまあ特に問題なくドライバー突っ込んで画面の出力先を
画面プロパティで変更して解決しております。
書込番号:7516905
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5K PRO」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2019/01/13 19:16:35 |
![]() ![]() |
6 | 2013/07/27 16:11:16 |
![]() ![]() |
10 | 2012/12/24 7:52:14 |
![]() ![]() |
6 | 2010/11/11 0:11:49 |
![]() ![]() |
22 | 2011/01/13 4:48:25 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/10 20:19:46 |
![]() ![]() |
8 | 2010/08/02 10:35:29 |
![]() ![]() |
6 | 2010/07/18 14:21:46 |
![]() ![]() |
3 | 2010/06/10 10:11:00 |
![]() ![]() |
6 | 2010/04/12 19:18:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





