P5Q Deluxe
Intel P45/ICH10Rチップセットや16フェーズ電源変換回路を備えたLGA775用ATXマザーボード
マザーボード > ASUS > P5Q Deluxe
このマザボで初めて自作しました。
5月下旬に完成しこれまで特に不具合相性等の問題は起こっていません。
質問のことですが、Windows XP professiol SP3を使っていますがSPDIFをつなげても音が再生できません。
オーディオドライバーは付属のCDからインストールしたものです、先日Windows 7RC版をインストールした時にモニター内蔵のスピーカーから音声が出たので故障ではないようです。
何か別のドライバーが必要なのでしょうか?
また、XPではSPDIFで内蔵スピーカーからは音声を再生できないのでしょうか。
自分なりに調べてみたのですが(インターネット等)どうしても解決できないのでこちらに投稿させて頂きました。
皆様のお知恵を拝借したいと思いますので、よろしくお願い致します。
PCの構成は次の通りです。
マザボ P5Q−DELUXE
CPU Core2 Quad Q9650
ケース Cooler Master CM690
メモリ Umax Palser DCDDR2-4G-1066OC
グラボ ELZA GLDIAC 796GT V2 512MB
電源 SEA SONIC M12 SS-700HM
モニタ SOTEC LB19JW-05(友人に頂きました)
以上のような組み合わせです。
どうか、よろしくお願い致します。
書込番号:9999746
0点
久 遠 さん、
はじめまして。
現在P5B Deluxe + XP Homeの環境ですが、本日本M/Bを購入し、お仲間入りさせていただくことになりました。よろしくお願いします。
上記のとおり本日現在厳密には同じ環境では無いのですが、P5B-D 導入時、同じような経験をした記憶があります。オーディオドライバユーティリティは SoundMaxですが、その中のオプションに「光出力を無効にする」というのがあり、インストール時はそこにチェックが入っておりました。そのチェックを外してやると光出力が開始されます。
私の場合、まだP5Q-Dの使用前ですので、SoundMaxがP5B同様使われているのかは分からないのですが、簡単に確認できる(コンパネ内にから入れます)ことですので、一応ご確認を。
書込番号:9999866
0点
flying_tinianさん
はじめまして
早速のアドバイスありがとうございます。
同じSaund Maxが使われているのですが、P5Qシリーズのドライバーは更新されているらしく、「光出力を無効にする」と言う項目がありません。
プロパティ、開いてみたりSaundMaxの設定項目を端から㋹点消したり付けたりしてみました。
しかし、やはり内蔵スピーカーからは音が出ません。 ^^;
50歳になっての手習いで、初自作をしてみたのですがやはり奥が深いです。
朝、6時頃から今までいろいろ試しました。
もう一度最初からやり直してみたいと思います。
本当にアドバイスありがとうございました^^
*、付属のCDに入っているAI Suiteですが、そのままインストしても1部機能が働きません。
ASUSのダウンロードサイトから最新のプログラムを落として使用するのをお勧めします。
書込番号:10000794
0点
エコ実践派さんはじめまして。
それに気が付いて昼過ぎからはじめました。
先ほどクリーンインストール終わりましたが、結果は同じでした><;
他にも何か見落としているかもしれませんのでもう少し調べたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:10002715
0点
これから私もP5Q-Deluxeへの換装作業に入ります。OSは変わらずXPのつもりですので、何か発見があれば追って報告させていただきます。約2年ぶりのクリーンインストールなので、少々鬱です...
書込番号:10003142
0点
flying tinianさんへ
無事組み立てが完了することを祈ります。
素人なりにいろいろ試していますが未だに解決できません^^;
少し頭を冷やしてから(PCも)やってみます。
書込番号:10003702
0点
現在GIGABYTEのGA-MA78G-DS3Hで省エネPCを自作使用してますが、RAIDの使い心地が悪く、P5Q Deluxeに換装しようと思っています。下調べでクチコミを見ていたら、S/PDIFでスピーカの音が出ないとのスレがあったので、カキコしておきます。
P5QにSoundMAXがインストールしてあれば、S/PDIFでの出力は簡単かと思います。Vistaの場合はSoundMAXパネル右下のPort settingsタブをクリックするとリアパネルデジタルポート構成が表示され、Digital portのアイコンをクリックすればS/PDIFがオンになり、S/PDIF出力端子が赤く点燈していると思います。
書込番号:10006155
0点
Vistaの内容をカキコしてしまいました。スミマセン。WindowsXP SP3ではSoundMAXパネルのAudioSetupWizardアイコンを押しJach configuration画面のプルをデジタルポート設定にしてS/PDIFをクリックすればオンになると思います。また、SoundMAXパネルのAudioPreferencesアイコンからも設定できるかと思います。
書込番号:10006256
![]()
0点
トム&ジェリー2005
アドバイスありがとうございます。
書き込みを読みながらやってみたのですが、Jach configurationの項目でデジタル設定がありません。
高度な設定の項目にデジタル出力無効のチェック欄があります、そこは最初からチェックが入っていないのでそのままにしてあります。
これまでやったことは、OSクリーンインスト、HDAUDIOドライバー再インスト、チップセット再インスト、その他考え付いた(素人なりにですが)もろもろやりましたがだめでした。
このまま、しばらく外部スピーカーにて使おうと思います。
アドバイスくださった皆さんお忙しい中本当にありがとうございました。
あきらめるわけではありません、XP−VISTAorW7にOSをアップグレードする事も視野に入れます。
書込番号:10006571
0点
連レスですみません。
前の書き込みをしてから、Dr.watsonの事を思い出して試しにテスト&トラブルシューティングをやってみました。
そこで、デバイスドライバーの変更を試していたらいきなり内蔵スピーカーから音が飛び出しました!!
自分でも驚きましたがこれもアドバイスを下さった皆様のお陰です。
今回のことでPCを自作する事の楽しみが少しわかった様な気がします。
PCの部品を集めて作るだけでなく、他の方の経験や知識をお借りしながらトラブルを解決することも自作パソコンの楽しみなんだということがわかりました。
fiyng tinianさん。エコ実践派さん。トム&ジェリー2005さん本当にありがとうございました。
書込番号:10006694
0点
久遠 さん、
先ほど一段落し、トライアルを実施しましたのでご報告いたします。
<環境>
CPU: E8400
M/B: P5B Deluxe Wifi AP -> P5Q Deluxe
DRAM: PQI PC2 6400 1GB x 2
UMAX: PC2 5300 1GB x 2
各デュアルチャンネル動作。
(PQI PC2 6400はP5B-D+E8400の組み合わせでは、BIOS POSTしませんでした。このため、UMAX PC2 5300のみで運用していました。P5Q-Dでは両方同時に運用可能です。)
GPU: GF9600
HDD: HGST 320GB + WD500GB
PSU: Abee Silentist 450W
OS: XP Home
3.72GHzにオーバークロック。 FSB=413MHz、Vcore=1.31V。
Stepping=D のため、冬場のみ4.01GHz (1.45V)で運用
(OSインストール時は定格動作です。)
<経過>
・MB換装後、Cドライブをフォーマット、OSをクリーンインストール
下記ドライバ・ユーティリティソフト類を順次インストール
・nVidia 最新ドライバソフト
・添付ディスクよりLANドライバ
・アンチウィルスソフト
・インターネット接続後、ASUSウェブより、Chipset inf, AUDIO各最新ドライバ
・ASUSサイトより「Microsoft Windows 2000/XP/2003 HD Audio Patch KB888111」
・Microsoft UpdateにてOSアップデート、あわせてIE8.0, Media Player 11を導入
<検証>
・SundMaxユーティリティでは「デジタル出力無効」のチェックはデフォルトで有効(チェックなし)。
・アナログスピーカー前後各2個を背面コネクタに接続。音声出力確認
・光デジタルケーブルを背面S/PDIF出力へ接続。ホームオーディオセットより出力確認。
上記のとおり、私の環境では(メモリやオーバークロック等酷使気味の環境ですが)問題発生は認められませんでした。
P5Q-D + XP 組み合わせによる固有の問題では無いと考えられます。
アナログスピーカーでの出力確認(なければヘッドフォンでも可)はされましたでしょうか?
そのうえでやはりデジタル音声出力が不可であれば、私ならば最後に以下のプロセスを試し、改善なければ、本M/BのS/PDIF周りの問題と推測。販売店または代理店サポートへ相談します。
(1) ケーブルを代えて確認。
(2) 光入力機器を代えて確認。
久遠さんの経験されている不具合が私のほうでは再現できませんでしたので、上記(1)(2)またはM/BのS/PDIF周りの不具合が疑わしいと思います。もう少しがんばってみてください。
書込番号:10006822
1点
久遠さん、
私の書き込みが長くなってしまったせいで、行き違いになってしまいましたね。
無事に音声出力が得られたとのこと、何よりです。
予想外の時間を費やされたことと思いますが、問題が解決したときはやはり嬉しいものですよね。私はそうやってズルズルと深みに嵌ってしまいました...
書込番号:10006861
0点
flyng tinianさん
P5Q−Dの換装お疲れ様でした。
とんでもありません、細かく説明して頂きました事に感謝いたします。
私の失敗はそもそも基本的なことがわかっていなかった事、DIrectx testをやってみたらデバイスドライバーの設定が間違っていたようです。
この問題に時間が掛かりましたが自作の楽しさ苦しみなど経験し、これまで以上に面白くなってきました。
flying tinianさんと同じく深みにどっぷりと嵌りそうです(笑)
今回の自作ではハード面での不具合、相性は経験しなかったのでラッキーだったと感じています。
軍資金が貯まったら今度はCore i7を使った自作に挑戦しようと思います。
また、何か困った問題が発生したときには是非お知恵を拝借させて下さい。
書込番号:10006917
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P5Q Deluxe」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2023/09/09 12:58:55 | |
| 11 | 2023/10/21 19:12:50 | |
| 0 | 2020/06/24 21:12:35 | |
| 7 | 2015/07/20 11:48:17 | |
| 59 | 2018/05/12 17:34:00 | |
| 7 | 2014/05/04 13:07:12 | |
| 4 | 2013/08/14 16:27:31 | |
| 9 | 2013/08/14 11:01:19 | |
| 13 | 2013/07/22 12:38:51 | |
| 6 | 2012/08/14 20:14:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







