『2200+を載せました。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketA チップセット:VIA/KM266 M7VIG Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M7VIG Proの価格比較
  • M7VIG Proのスペック・仕様
  • M7VIG Proのレビュー
  • M7VIG Proのクチコミ
  • M7VIG Proの画像・動画
  • M7VIG Proのピックアップリスト
  • M7VIG Proのオークション

M7VIG ProBIOSTAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月21日

  • M7VIG Proの価格比較
  • M7VIG Proのスペック・仕様
  • M7VIG Proのレビュー
  • M7VIG Proのクチコミ
  • M7VIG Proの画像・動画
  • M7VIG Proのピックアップリスト
  • M7VIG Proのオークション

『2200+を載せました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「M7VIG Pro」のクチコミ掲示板に
M7VIG Proを新規書き込みM7VIG Proをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

2200+を載せました。

2004/03/26 22:12(1年以上前)


マザーボード > BIOSTAR > M7VIG Pro

スレ主 あ さ みさん

が、遅いような気がします。
CPUはディップスイッチで133MHzの設定にはしました。
メモリはPC2700です。メモリ設定にもディップスイッチがあるのでしょうか?

書込番号:2632004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/03/26 22:19(1年以上前)

メモリはBIOSで設定した記憶があります。

書込番号:2632033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/03/26 22:21(1年以上前)

あと、KM266マザーなので、チップセットドライバを最新にしても、
メモリ周りはやや遅いです。
内蔵VGA使うとてきめんにパフォーマンス低下したのも覚えています。

書込番号:2632037

ナイスクチコミ!0


スレ主 あ さ みさん

2004/03/27 08:26(1年以上前)

早速ですが
セレロンの1.7GHzより遅いのでしょうか?
比較するためにベンチマークでデータを提出したいと思います。
どのベンチマークソフトが宜しいでしょうか?

書込番号:2633517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/03/27 09:39(1年以上前)

手っ取り早いのはSuperPIですね。
1700+とG450装着してメインメモリをVRAMと共用しないようにして、
PC133メモリで1分48秒、PC2100メモリなら1分25秒と記憶しています。
オンボードVGAの時のスコアは忘れちゃいました。

Celeron1.7GHzをi845GLマザーに載せて、PC2100メモリだと2分15秒前後。
Celeron2.0GHzをSIS651マザーとオンボードVGA、PC2700メモリだと1分45秒でした。

あと少し古いベンチマークですが、
HDベンチはメモリとHDDの速度を確認するなら割と使えます。
ゲームするなら3DMark2001SEは測った方がいいです。

書込番号:2633685

ナイスクチコミ!0


スレ主 あ さ みさん

2004/03/27 21:49(1年以上前)

ベンチマークしてみました。

super pi
 104万桁は、1分11秒
 209万桁は、2分38秒でした。

HDBENCH
 CPU 76080 92548
 MEM 21028 28966 33870でした。

FF11
 1457でした。

こんなものなのでしょうか?
教えてください。

書込番号:2635823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/03/28 23:55(1年以上前)

そんなもんだと思います。

M7VIZ(チップセットはKM400)に2000+とPC2700メモリ(266MHz設定)を組み合わせて
SuperPI 104万桁は1分12秒でした。
PC2700メモリ(333MHz設定)でのHDベンチ、メモリのスコアは、
 Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW
 80580 94759 26400   29725   33883
なので、意外と悪くないかな? でも2500+はこれで104万桁1分2秒でした。 

激安マザーM7SUA(チップセットSIS730?)に2000+とPC2100メモリで、
SuperPI104万桁1分12秒位でした。
ヤンボードVGAはFFベンチが動くだけでも良いと思います。
どうせ快適に遊ぶのなら、グラボが必要になりますから。

同じソケットAマザーならnForce2チップセットの方がパフォーマンスは高いです。
ただし、メモリをかなり選びます。安物は使えません。

書込番号:2641032

ナイスクチコミ!0


スレ主 あ さ みさん

2004/03/29 07:59(1年以上前)

ありがとうございます

セレロンのデータを録っていなかったのですが、PC2700の1.7GHzの方が早いような気がします。
PC2100ではCPUを交換しても自ずと限界があるのでしょうか?

書込番号:2641899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/03/29 20:02(1年以上前)

オンボードVGA使っているせいかな?
AGPスロットに(4,000円位のでいいから)グラボを挿して、オンボードVGAを切れば
若干ですがキビキビ動きます。メインメモリをグラフィックと共有すると性能が僅かに落ちます。
でも。メモリよりもHDDの高速化の方が、感覚的には速度差を感じやすいです。
HDDはCeleronの時と同じものですか?
同じなら、VIAから最新のチップセットドライバhttp://www.viaarena.com/?PageID=2
落としてみて下さい。

書込番号:2643526

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「BIOSTAR > M7VIG Pro」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
BIOSの破損かな?アドバイスお願いします!! 4 2009/07/04 0:20:51
PC100のメモリは使えますか? 2 2005/02/22 12:55:26
くーらー 0 2004/09/20 6:35:10
USB2.0を認識しない? 13 2004/09/22 19:26:53
M7VIQとM7VIG Proとの違いは 1 2004/06/28 23:24:57
M7VIQ 0 2004/05/30 11:11:56
DORON1.6Gについて 7 2004/05/26 21:20:35
160GBのHDD認識について 8 2004/05/30 3:17:04
2200+を載せました。 8 2004/03/29 20:02:33
BEEP音が鳴らない 9 2004/02/22 15:13:13

「BIOSTAR > M7VIG Pro」のクチコミを見る(全 294件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

M7VIG Pro
BIOSTAR

M7VIG Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月21日

M7VIG Proをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング