


マザーボード > BIOSTAR > TA690G AM2
みなさん、よろしくお願いします。
M/B・・・TA690G AM2
CPU・・・Athlon64x2 4200+
Hdd・・・WD5000AACS(SATA2接続)
メモリ・・・トラセンドDDR2 PC2-6400 1GB×2
OS・・・Windows2000 プロ
上記で昨日の夜中初めて組みました。
結果、OSインストール後、VGAのドライバーを入れ再起動を聞かれ
やると、ブルー画面が(C0000263 Unknown Hard Error)でます。
さらに、HDDの認識が500GBに対し135GBぐらいしか認識しません。
夜中に色々HPを参照してますが、予想ではBIOSの問題のような気もしますが
BIOSアップなどの知識がまったくありません。
何か、いい方法や簡単な直り方・アドバイスあるようならよろしくお願いします。
初心者ですが、この後もHP参照して努力します。
書込番号:7468752
0点

Win2000だとサービスパック当てたりレジストリ変更しないとビックドライブに対応しないため500GB認識しないです。(方法は定かではありません)
OSインストール時はビッグドライブ非対応のままですのでCパーテションを小さめにしてからじゃないとクラッシュする可能性があります。
他ドライバ類は2000対応ですか?
書込番号:7468901
0点

saka-さんのおっしゃられているとおり
システムドライブ(普通ならC)を100GくらいにしてDドライブを400Gにパーティションをきって
CにOSインストール→レジスト変更してビッグドライブを対応させてDドライブを認識させる。
大容量ハードディスクの 137 GB を超えた容量が認識されない場合の対処方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882350
後,Win2000はSP4ですよね?
書込番号:7468954
0点

saka-さん お返事有難うございます。
Win2000ではもともと、500GBは認識無理なんですね。知りませんでした。すみません。
認識させる方法はあるんですね。後でHP探してみます。
質問の件ですが、今の所他のドライバーは行けているように思います。
なぜか、付属のドライバーのVGAのドライバーインストール後、
ブルーになるので、もう一度違う順番で入れてみます。
書込番号:7468964
0点

香坂さん お返事有難うございます。
質問の件ですが
後,Win2000はSP4ですよね?・・・はい。そちらを先に入れてしてます。
質問ですが
OSインストール時のパーティション作成段階で容量が135GBぐらいですが
このときに100GBでするのは解りますが、後の400GBはその時表示されるのでしょうか?
数回してますが、表示されないような気がして。すみません、初心者で。
上げられた、HPともう一度最初から挑戦してみます。
書込番号:7468986
0点

>後の400GBはその時表示されるのでしょうか?
すいません、この時点では400Gでパーティション切れないかも・・・
とりあえずそのままにして、100GくらいでCドライブにOS入れたあと
ビッグドライブ適応すればディスク管理から認識させれば後の400Gがつかえるかと思います。
書込番号:7469010
0点

香坂さん お返事助かります。
今から頑張ってしてみます。
また、後ほど報告書いておきます。
有難うございました。
書込番号:7469019
0点

ご指示のあった、レジスト変更をしてみましたが、管理画面より確認してみましたが
全体で128GBで変わり無いようです。・・・難しいですね。
OS入れて2000アップはすべて更新済みです。
問題はこの後、付属のCDのVGAのドライバーインストール後どうなるかです。
その前にHDDの認識が問題ですが。
何か、解りやすい方法あるでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:7469405
0点

チップセットドライバーとHDMIドライバーが2000に対応してないみたいですが。
AMD-ATIで見ても2000用690G VGAドライバはありませんでした・・・。
書込番号:7469447
0点

saka-さん お返事有難うございます。
内容読むと・・・もしかして、その二つはどうしようもないという事ですよね?
現時点で?が4つです。
@PCI Device
Aビデオ コントローラー(VGA互換)
B不明なデバイス
CAudio Device on High Definintion・・・・
この内
Aは無理と言う事ですか?
後@・Bは無効にしてもいいのでしょうか?
Cも無いのでしょうか?
色々聞いてばかりですみません。
書込番号:7469488
0点

書き忘れましたが、再起動後HDD認識できました。
ただ、C:60GBでOS入れたのですが、認識したのは400GBで残りの40GBは
何処に消えたのか?不明です。
書込番号:7469505
0点

>何処に消えたのか?
表示される容量が、公称の容量(500GB)から7%程度目減りするのは仕様です。それで正常。
書込番号:7469703
0点

サポートOSがXP以降なのでどうしようもない部分はあるかもしれません。
全部無効にするしかないですが、VGAdriverないと遅いんですよね。
それとHDDやメモリカードの容量が表示より少ないのは普通です(単位が違う)。
書込番号:7469753
1点

お返事遅くなりました。
昨日の晩に書き込みをしたつもりがなぜが反映されてませんでした。
バイトから帰り書き込んだのですが。
結局、皆さんの答えより、OSを買いなおしビスタを入れました。
現在、動き出しました。
本当に色々アドバイス有難うございました。
ただ、現在一つ問題が?
動画が上手い感じに再生されません(汗
ドライバーを更新したいのですが、ATIのHPより行けば良いのか?
どのドライバーを入れたら良いのか、探索中です。
もし、よろしければ回答待ってます。
OS:ビスタ・プロをいれました。
書込番号:7476358
0点

動画がうまく再生されないのは
コーデック類が合ってないか再生ソフトがvista対応じゃないとか・・・?
で、ATIドライバー
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=vista32/integrated-vista32
オプション2でドライバーと日本語版catalystの方が良いかな?
書込番号:7476608
0点

saka-さん 毎回お返事有難うございます。
言われてみれば、まだ動画類コーデックは何も入れてないです。
よく考えると、OS終わったばかりで、何もしてない状態(汗
少し風呂入ってゆっくり、頭冷やします!!
ドライバーHP有難うございます。
後でよく見て入れます。
本当に色々すみません。
書込番号:7476807
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「BIOSTAR > TA690G AM2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/02/09 19:35:24 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/03 17:31:51 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/03 9:37:16 |
![]() ![]() |
4 | 2009/02/21 11:00:27 |
![]() ![]() |
5 | 2008/07/19 23:10:04 |
![]() ![]() |
5 | 2008/07/08 18:21:15 |
![]() ![]() |
1 | 2008/06/26 23:51:42 |
![]() ![]() |
5 | 2008/06/26 0:53:18 |
![]() ![]() |
7 | 2008/06/17 23:01:32 |
![]() ![]() |
3 | 2008/06/09 21:27:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





