マザーボード > BIOSTAR > TF8200 A2+
WindowsXPを使用しています。
HDD増設でSATA5,6を使用したいため、AHCIモードを導入したいと思っています。
今のXP環境に導入するといろいろ面倒なことがおこるというような話しなので、
同時にWindowsVistaにアップグレードしようと思います。
サイトからAHCIドライバをダウンロードしてFDに展開して、Vistaインストール時にこのドライバを読み込ませればOKですか?
ちなみに私のPCはFDDがないので何かよい方法はないかと考えています。
ドライバはAドライブにしか展開しないようなので。
よい方法があったら教えてください。
書込番号:10628332
0点
vistaならUSBメモリーとかでも大丈夫ですよ。てかAHCIドライバーをVistaは持ってるので
別途用意する必要はないですけどね。
書込番号:10628439
0点
新規でよいならXPで
http://inspiron1720.seesaa.net/article/70717257.html
これ簡単でしたよSP+メーカーでアップデートした統合CDからも製作ができるので
ドライバーだけ組み込めば簡単に新規インストールができます
VistaはOSがAHCIドライバを搭載してるのでBIOSでAHCIにして
そのままインストールすればOKですよ
ただSPがない無印の古い物だとダメな場合もあるようです
アップグレードの場合はどうなのでしょうね
書込番号:10628451
0点
vistaのAHCIドライバはいろいろと問題があるようなので、このマザーボード専用のドライバを組み込みたいのですが、マザーボード付属のCD−ROMからvista用ドライバをFDに展開しようとすると、容量不足の表示が出て展開できません。
このマザーボード付属のドライバソフトはAドライブに自動的に展開するようになっていて、Aドライブ以外には展開できません。
USBメモリにはどうやって展開すればよいのでしょうか。
ホントどうなってるんでしょうかね。
新しいことしようとするとことごとくマニュアルどおりに行かなくてトラブりますね。
でもそれを解決する過程で技術が向上するのがまた嬉しいのですが・・・
書込番号:10632361
0点
今試しにメーカーサイトでAHCIドライバーDLして展開してみたけどフロッピーに収まるサイズだったしAドライブに強制的に展開されることもなかったよ。
書込番号:10632683
0点
このボードはよくわからないけど後からドライバーを更新は不可能ですか?
書込番号:10633540
0点
それは恐らくドライバーフロッピー作成用のツールですね。
Vista用チップセットドライバーインストーラーを起動すれば、C:\NVIDIAのどこかにAHCIドライバーが展開されます。
多分、Vista PCでなくても動くでしょう。
書込番号:10634513
0点
サイトからダウンロードしたvistaのドライバはusbメモリに展開することが出来ました。
ですが、フロッピーに展開しようとすると、なぜか容量不足のエラーがでてしまいます。
vistaの修復インストールでドライバを読み込ませる事は出来ませんでした。エラーをおこします。
なので、vistaを新規で入れ直しています。
XPに関しては、なぜかフロッピーにしか展開できず、OS新規でインストールする時に読み込ませることすら出来ませんでした。2枚目のフロッピーを読み込ませることが出来ません。
結局XP環境ではこのマザーボードでAHCIを導入することはできませんでした。
書込番号:10637330
0点
nLiteで統合ROMを作れば(作る手間はあるけど)インストール時は何もしないでも
AHCIでOKでしたけどね
SP+メーカーで統合したSP3にAHCIドライバをnLiteでプラスすれば
最新アップデートも全て込みのROMが出来ますよ
書込番号:10638548
0点
nForceドライバー 15.26のSATA_IDEフォルダーのサイズは1.06MBでしたよ。
勿論、フロッピーディスクに十分収まるサイズです。
書込番号:10638843
0点
ありがとうございます。
とりあえずVista環境を構築してしまったので・・・
nLite。いいソフトを紹介していただき、ありがとうございます。友達のいない私にこのようなアドバイスは助かります。
ですが、nLiteで統合するとしても、ドライバをどこかのフォルダに展開しておく必要がありますよね。
このTF8200A2+マザーのXP用AHCIドライバは圧縮されていて、なぜかAドライブにしか展開できないようになっているんです。
http://www.biostar.com.tw/app/en/t-series/driver.php?S_ID=353
こういう場合はどうすればよいでしょうか。
とりあえず私は別のPCにFDDがあるのでそれで統合CDを作ろうと思います。
Vista用ドライバ展開したら1.63MBでしたよ?
書込番号:10642552
0点
>Vista用ドライバ展開したら1.63MBでしたよ?
多分物を間違えてます。
書込番号:10643272
![]()
0点
nForceドライバー15.26はWindows XP x86用です。
NVIDIAからダウンロードしたドライバーです。
Windows VistaとWindows 7の64ビット版ドライバー15.49のサイズは0.98MBでした。
書込番号:10643588
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「BIOSTAR > TF8200 A2+」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/09/19 19:22:51 | |
| 2 | 2010/01/06 21:33:04 | |
| 13 | 2009/12/19 22:28:00 | |
| 4 | 2009/02/11 20:56:16 | |
| 2 | 2009/02/23 17:31:08 | |
| 4 | 2009/01/21 22:04:50 | |
| 4 | 2008/08/31 3:14:56 | |
| 0 | 2008/06/07 21:31:05 | |
| 2 | 2008/07/22 22:42:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







