『M762Aユーザーの皆さん(いるのか?)最近どうですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketA チップセット:AMD/762 M762Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M762Aの価格比較
  • M762Aのスペック・仕様
  • M762Aのレビュー
  • M762Aのクチコミ
  • M762Aの画像・動画
  • M762Aのピックアップリスト
  • M762Aのオークション

M762AEPOX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 8日

  • M762Aの価格比較
  • M762Aのスペック・仕様
  • M762Aのレビュー
  • M762Aのクチコミ
  • M762Aの画像・動画
  • M762Aのピックアップリスト
  • M762Aのオークション

『M762Aユーザーの皆さん(いるのか?)最近どうですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「M762A」のクチコミ掲示板に
M762Aを新規書き込みM762Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > EPOX > M762A

Corsair ECC Registered PC2700 512MBを発注しました。
到着しだい検証に入りたいと思います。 最近は8RDA+で、これというトラブルも無くまったりしていたのでドキドキです。(笑
以前の状態から情報も殆んど得られないし、Web上にも転がっていない始末・・・  BIOSも更新されずメーカーからも放置されてますが、なんとかしたい悪あがき再始動です。(爆
予定構成ですが、TrueBlue480はnF2から外したくなかったので、現在EG465AX-VEの可変改造できるのか基盤とにらめっこ中です。
CPUは余った苺1700+×2、メモリは上記の物1枚、増設はSE80-PCIのみ。DVD-ROMにMaxtor 6E040L0で取り合えずSTARTします。
検証結果は又後日に〜

書込番号:1805722

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/07/28 22:32(1年以上前)

いつかはコルセア、しかもECC付き。
良いですね、二発ものは陳腐化しにくいように思えます。

当方は腐れKingstonでアチチ!!
まあ、腐ってるのは私かも知れませんが・・・

書込番号:1806092

ナイスクチコミ!0


Ayasaki_さん

2003/07/30 04:53(1年以上前)

どうも久しぶりです。また再インストしたときパスとっとくの忘れた・・
こちらは自作水冷を作り終えて無残に転がってるこのマザボをそろそろ
どうにかしてやりたいと思ってたとこです。
まだ少し先になるですけど今夏にはどうしても動かしてみたいものです。
てかXP3000マジに動かしたい・・・・です

書込番号:1810315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件

2003/08/05 02:35(1年以上前)

新たに買ったCPUクーラーKAMAKAZEがコンデンサーに当たる・・・。
現在クーラー削り中です。(笑

書込番号:1827812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件

2003/08/14 07:21(1年以上前)

とうとう価格掲示も無くなったね・・・  
なんて言ってないではよ組まにゃいかんな・・・

書込番号:1853583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件

2003/08/15 05:26(1年以上前)

結局KAMAKZEをこのM/Bにつけるには結構な改造が必要でした。
CPU1側でシンクを1箇所、取付金具を2箇所、CPU2側でシンクを2箇所、取付金具を2箇所削らないと取り付けする事ができません。
しかも2個のクーラー自体がギリギリ干渉し、取り付けにはちょっと無理があるかも・・・(笑
一応起動確認しましたが、苺1700+ L5クローズでMP認識OK、モデルナンバー表示はされませんでした。BIOS上でのCPU温度は両方とも52度で安定していました。ちょっと高めに表示されるのかな?

しかしKAMAKAZEですが、使っている方はどのくらいネジをしめているんだろう?
閉めていくと結構横のステー部分がしなってきます。 根元まで締め込もうかと思いましたが、なんかやばめだったので途中までにしておきましたが・・・

書込番号:1856532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件

2003/08/16 07:18(1年以上前)

しかし、下の方にも書かれているHIP6301CBについてですが、チップのロットによるものなのかM/Bの設計上によるものなのか?ですが、全体的な供給電圧が低いように感じます。
まだOSインストール前なので何とも言えませんが、さすがの苺とコルセアのメモリのおかげでおかしな挙動はありません。
一応定格ですが、苺なら多少の電圧が低くても余裕で動作するので問題無いのだと思います。 電源はエナマのEG465AX-VEです。
余りにもCPU間の温度差が激しいようならHIP6301CBに可変抵抗を付けて電圧可変にする予定でしたが、苺のおかげで安定しているようなのでこのままインストールに移行しようと思います。
こけるようであれば改造ですね。 それではインストール後にのちほど〜。

書込番号:1859441

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「EPOX > M762A」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
質問で〜す 3 2004/02/17 2:07:37
今頃かよ・・(汗 1 2004/02/13 11:11:44
知恵をお貸しください 8 2004/01/21 1:37:49
M762Aユーザーの皆さん(いるのか?)最近どうですか? 6 2003/08/16 7:18:55
COMING SOON!だとさ・・・ 1 2003/07/26 4:06:07
初歩的なことで 5 2003/06/03 0:06:06
ここに書くことではないのでしょうが・・・すみません 8 2003/04/07 10:39:27
サラB 2100+ 動作報告 6 2003/03/14 15:59:02
原因発覚? 12 2003/02/28 7:47:10
何で????? 8 2003/02/12 4:47:16

「EPOX > M762A」のクチコミを見る(全 137件)

この製品の最安価格を見る

M762A
EPOX

M762A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 8日

M762Aをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング