





OS : win2000 Pro
CPU : Thunderbird1400
Memory : PC2100 256MB
HDD : Maxtor 2F040L0 40GB
CD : YAMAHA CRW-F1E
BIOS : F10a (Beta)
電源:DELTA DPS-300KB-1A
以前もここで勉強させていただいたものです。
また不具合が生じてしまいました。
使用していたところいきなり電源が落ちてしまい
その後電源ボタンを押しても一瞬(0.2秒位)通電するだけで
立ち上がらなくなってしまいました。
M/Bをすべてはずし、パーツを挿しなおして、CMOSクリアをしたのですが
症状は変わりません。
大変恐縮ですがアドバイスをお願いします。
書込番号:1743980
0点

ところで予備パーツの手持ちってなにがあります?
色々パーツ替えて原因特定するしかないと思います。
個人的には電源の突然死のような気がしますが・・・。
書込番号:1744009
0点


2003/07/09 15:34(1年以上前)
焼き鳥かショート マザーかな
書込番号:1744111
0点

このマザーもそろそろ3年目に突入される方もいらっしゃるんでしょうね
クーラー壊れたかな?確かクーラーの回転が検地できないと電源落とす機能が付いていたはずですね。
CPUかマザーがいった可能性のほうが高そうですが
こっちだったらいいな、という希望も込めて。
書込番号:1744163
0点

CPU逝ってる可能性ありますね。
わたしのVALUESTARでもこんな経験が・・・(そんときゃ煙は出ませんでしたが)
書込番号:1744315
0点



2003/07/10 00:33(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
予備のパーツは電源(MIRAGE 350W)くらいしかないのですが交換してみました。
チップファンが回りましたがCPUファンは反応しませんでした。
ファン電源をCPU_FANからPWR_FANに挿しなおすとCPUファンが回りました。
グラボからディスプレイへの信号は出ていないようです。
特にPC自体を酷使していたわけでもオーバークロックなどもしてませんでしたが
焼き鳥になる可能性はあるのでしょうか?
ちなみにファンは純正のものを使用して、CPU温度なども特には高くなかったと思います。
書込番号:1745698
0点

hardyさん こんばんは。最初の組み立てを思い出してもう一度、、、
ACコードを抜きケースから基板を出して ケースからのSW等はそのままにダンボール等絶縁物でマザー 裏面を保護。ボタン電池を外し最小構成(マザー、CPU、MEMORY、VideoCard,PS/2キーボード、マウス)にしてボタン電池も取り付け ACコード挿し電源オン。
BIOS出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。 1つづ追加して様子を見て の繰返し、、、。 よかったらどうぞ。
http://web-box.jp/studio9/
AMD ヒートシンク取り付け方法
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/athlon_heatsink_install.html
INTEL ヒートシンク取り付け方法 http://www.intel.com/jp/support/processors/pentium4/installation_478.htm
カキコミ機をtest機にして CPU、memoy、VideoCardの生死判断が可能なら、、。でも 共倒れになりそうなら 止めて。
書込番号:1745799
0点



2003/07/10 01:49(1年以上前)
返信ありがとうございます。
BOIS自体が立ち上がらないので一つずつパーツの検証が出来ません。
一応、最小構成で試しましたが症状は変わりませんでした。
他機で試したところグラボは正常に動作しました。
また、他機はAMDではなくINTELなのでCPUの検証も出来ませんでした。
原因はM/BまたはCPUだと思うのですがどちらかを判明させることは出来ないんでしょうか?
書込番号:1745922
0点

マザーとCPUが生きてないとビープ音も出ない?と思います。 一度 お店へ。
ココ読んでみて。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0540
上記の 書き込み番号 に 1741992 を入力、表示 をクリック。
[1741992] Nathan Zacharyさん
書込番号:1746036
0点

結構続いちゃってますね。
実はAMDの対応表で検証しているBIOSは正式に発表されておらず
非対応のバージョンを使っていたのが原因である可能性があるようです。
[1743762]がその当たりの顛末です
書込番号:1746184
0点



2003/07/11 08:40(1年以上前)
POWER、RESET、スピーカだけをつないでCPUを抜いた状態で起動してみました。
ビープ音がなりませんでした。もちろんBIOSも立ち上がりません。
おそらくもう復旧しないと思いますので買い換えようと思います。
今までアドバイスありがとうございました。
もし他の点で試したほうがよいということ(多少危険なことでも)があればご教授お願いします。
書込番号:1749240
0点

1 マザーをケースから浮かし、CPU取り付けてもう一度。
2 電池抜いたまま 電源オン。
3 VideoCardを抜き、あれば PCIスロットのVideoCard/またはAGPスロットのでtest。
4 duron購入され test。
5 dualBIOSですね。 予備のBIOSを生かすのはどうすればいいのかなー
( 6 FDDから立ち上がるように CDD、HDDを外す。FDを入れて電源オンしたとき FD読みに行くようなら BIOS書き換え用のFDを作って 今のVer、のでもいいから BIOSアップデート操作をしてみる。 )
書込番号:1749577
0点



2003/07/12 00:24(1年以上前)
BRDさんありがとうございます。
3まで試しましたがだめでした。
さまざまなアドバイスありがとうございました。
書込番号:1751405
0点

5 を先に試してください。 壊れにくいintelでなく コストパフォーマンスのいいAMDユーザーは ”安めのduronをtest用に”と どこかで読みました。
書込番号:1754156
0点

動作確認用に安Duronを推奨していたのは僕もかな?
他の人も同じようなことを言っていたとは思いますが。
最近Duronそのものが品薄ですね。
この発言の真意は、単に安いからだけではなく
SocketA最古参コアでFSBも最小で、且つ倍率も高くないので
恐らくほとんどのSocketAマザー(シングルなら全て?)での動作が
保証されているから、というほうがメインです。
「安い」というのは背中を押すための方便だったりします。
書込番号:1755329
0点

( わざわざどうも。 たしかそんな記憶があります。 )
書込番号:1755375
0点



2003/07/15 11:16(1年以上前)
返信が遅くなってすいません。秋葉原にDuronを探しに言ったのですがよいものがありませんでした。
dualBIOSなのですが、このマザボの場合ジャンパピンなどで切り替えることが出来ないので使えないと思います。
書込番号:1762603
0点

次の機会を待ちましょう。
出品も落札もしたことはありませんが ”見るだけ”楽しんでます。
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084039557-category.html
書込番号:1762618
0点


2004/11/06 17:20(1年以上前)
マザーボードの不調のようですが,
パーツの寿命が来ているなんてことはないですか?
私はDXR7+をAthlon1700+で,オーバークロックせずに
約2年ほど使っていましたが,先月,マザボのコンデンサの
液漏れによって,起動約3分後に落ちる現象に見舞われていました。
死んでいたコンデンサはCPU周りの4〜5本です。
ケースファンも十分に機能していたと思うんですけどね...
ここまで動いていた構成で徐々におかしくなってきて,
HDD,MEMORYの不具合でないならば,
コンデンサーが膨らんでいないか見てください。
他のユーザーでも,マザーのコンデンサによる
故障はありませんでしたか?
書込番号:3467624
0点

ma_sa_toさん こんにちは。 もうどなたもご覧でないと思いますが 気づいたので、、、
電解コンデンサ問題
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/
http://d.hatena.ne.jp/myu10/20031120
書込番号:3499620
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > GA-7DXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2004/08/28 15:04:38 |
![]() ![]() |
0 | 2003/07/28 23:46:27 |
![]() ![]() |
0 | 2003/07/17 21:10:48 |
![]() ![]() |
7 | 2005/02/14 16:15:47 |
![]() ![]() |
19 | 2004/11/14 15:07:38 |
![]() ![]() |
4 | 2004/10/13 14:14:02 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/21 2:56:22 |
![]() ![]() |
5 | 2002/09/21 23:12:32 |
![]() ![]() |
5 | 2002/09/18 22:27:52 |
![]() ![]() |
2 | 2002/09/19 9:42:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





