『初めて自作するにあたって』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/GeForce7100+nForce 630i GA-73PVM-S2Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-73PVM-S2Hの価格比較
  • GA-73PVM-S2Hのスペック・仕様
  • GA-73PVM-S2Hのレビュー
  • GA-73PVM-S2Hのクチコミ
  • GA-73PVM-S2Hの画像・動画
  • GA-73PVM-S2Hのピックアップリスト
  • GA-73PVM-S2Hのオークション

GA-73PVM-S2HGIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月26日

  • GA-73PVM-S2Hの価格比較
  • GA-73PVM-S2Hのスペック・仕様
  • GA-73PVM-S2Hのレビュー
  • GA-73PVM-S2Hのクチコミ
  • GA-73PVM-S2Hの画像・動画
  • GA-73PVM-S2Hのピックアップリスト
  • GA-73PVM-S2Hのオークション

『初めて自作するにあたって』 のクチコミ掲示板

RSS


「GA-73PVM-S2H」のクチコミ掲示板に
GA-73PVM-S2Hを新規書き込みGA-73PVM-S2Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初めて自作するにあたって

2009/02/03 18:58(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-73PVM-S2H

クチコミ投稿数:62件 GA-73PVM-S2HのオーナーGA-73PVM-S2Hの満足度4

週末にこのマザーボードを購入しにいって、以下の構成で初めて自作をする予定です。
今のところケースとOS(XPのSP3)のみ手元にあります。

CPU:E5200
メモリ:2Gを1枚(こちらはデュアルチャネルには対応していないようなので・・)
VGA:オンボード
光学ドライブ、HDD:SATAで適当に
電源:5000〜6000円ぐらいの400Wで
キーボード、マウス:PS/2

それで、最初にOSをインストールするにあたって、SATAをAHCIモードでインストールすべきであるか迷っています。FDDドライブが無くても統合ディスクを作ればできるそうですが、AHCIモードにしてもあまり意味がなかったり、不安定になるようなことがあるなら、互換モードでもいいかなと・・・。ギガバイトにドライバがあるのは確認しましたが、みなさんどのようにして使われていますでしょうか?

あと、各種ドライバが更新されているようですが、付属のCDは一切使用せずに更新されているドライバを適用するという感じで大丈夫でしょうか?付属CDには、その他にインストールが必要であったり、有効なものが入っていますでしょうか?
初めてなので、インストールして不安定になるような感じのものは極力入れずにおきたいと思っています。

話が前後しますが、特に心配しているのは、フロンとパネルからのコード類がきちんと接続できるか、BIOSの設定が上手くできるか、ジャンパーピンの設定が上手くできるかなのですが、何とか説明書を見て上手く設定できればいいのですが・・・。(特に休止やスタンバイ、キーボードのスペースキーからパソコンを起動できるように設定できるかなど)

よろしくお願いします。

書込番号:9035497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/03 19:18(1年以上前)

 初めての自作をさん、こんにちは。

 私はマザーボードにASUSのP5K-Eを使ったのでAHCIモードやドライバについては何とも言えないのですが、
 書店で初心者向けの自作解説本(写真が多く使われている物)を1冊購入されてはどうでしょうか。
 GIGABYTEのマザーボード(理想的には同じ物)を扱ったのがきっとあるでしょうから、
 それを参考にして組み立てていけばかなり楽になると思います。

書込番号:9035585

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/02/03 19:53(1年以上前)

HDDの読み書きスピードを気にされているようですが、
初自作なら面倒なAHCIはやめて、
HDD:SATAで適当に じゃなくて、
プラッタ320GB以上の大き目のHDDがいいと思います。
うちのWesternのWD6400AAKS 速いです。

ドライバですか。
RealtekのLANチップ(このマザーはRTL 8211B)が悩ましいところ。
ドライバアップデートが頻繁ですが、サイトの一番新しいのが
いいんじゃないですか。

BIOS これはもうマニュアルをじっくり読んで、しっかり
理解してやるんですね。
最初はデフォルトをロードして、CPUとメモリのセッティングが
適性なら、あとは搭載チップの設定なんかは間違っていたら
直せばいい。

書込番号:9035756

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/02/03 20:37(1年以上前)

>HDD:SATAで適当に じゃなくて
適当という言葉は真逆に近い意味が2種類あるのでどちらの意味かなんとも判断しがたい文面ですね。
個人的にAHCIはIDEモードと比較して性能のアドバンデージは大してないと思いますので使わなくても別にいいんじゃないかなと。
今ならST3500410ASが旬なんですかね。

書込番号:9035969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 GA-73PVM-S2HのオーナーGA-73PVM-S2Hの満足度4

2009/02/03 20:47(1年以上前)

レスありがとうございました。AHCIではない方が多そうなので、普通にインストールしてみることにします。

HDDとDVDは実は決まっていて、HDDは日立の500Gのものにする予定です。静からしいし、4500円と低価格なのが決め手ですね。DVDはLGの新しいやつにする予定でいます。
初めてなので、ちょうどいい本が無いか確認してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:9036032

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「GIGABYTE > GA-73PVM-S2H」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
メモリ増設 4 2011/09/28 8:40:46
サポートに関して 4 2011/01/20 0:05:16
御紹介いただいたところには、やはりありませんでした。 11 2010/07/23 11:52:33
現在でも販売している通販はあるでしょうか? 7 2010/07/24 7:33:13
画像解像度 2 2010/03/31 19:06:34
32MBしか認識されない(報告) 2 2009/08/10 2:04:37
CPU対応について 2 2009/08/05 22:06:26
Pentium Dual Core E6300 2 2009/08/08 23:26:25
BIOSアップデートについて 3 2009/06/16 17:53:54
eMachines EL1800-E4 3 2009/06/06 23:21:20

「GIGABYTE > GA-73PVM-S2H」のクチコミを見る(全 363件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GA-73PVM-S2H
GIGABYTE

GA-73PVM-S2H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月26日

GA-73PVM-S2Hをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング