『まもなくXP終了ですが・・・』のクチコミ掲示板

2008年 7月28日 登録

GA-EG45M-DS2H Rev.1.0

Intel G45 Expressチップセットを搭載したLGA775用Micro-ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G45+ICH10R GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のオークション

GA-EG45M-DS2H Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月28日

  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EG45M-DS2H Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EG45M-DS2H Rev.1.0

『まもなくXP終了ですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「GA-EG45M-DS2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EG45M-DS2H Rev.1.0を新規書き込みGA-EG45M-DS2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

まもなくXP終了ですが・・・

2013/12/07 02:39(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EG45M-DS2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:14件

まもなく、XP終了ですが、
このマザーボードご使用の皆さんは、
どうされてますでしょうか?

初めての組み立てで5年近く経ちましたが、
当時、それなりに良いものを選んだという思い入れと、
まだまだ、自分の使い方(インターネット、ちょっとしたプログラミング)
では十分現役なので、OS入れ替えを検討してます。

win7 か8、32 か 64・・・
予算は無いけどPC買い替えを視野にLinuxか・・・

ハード的には
思ったほどメモリーも安くなっておらず、
せいぜい、中古CPUでちょっと早く出来るかな?といったところでしょうか?

当方環境は
OS:windowsXP
CPU:E5200
MB:GAEA45MDS2H
DVD:GH22NS40BL
Mem:CFD 2G×2
です。

ぜひ、皆さんのご活用方法をお聞かせいただければと思います。m(__)m

書込番号:16925084

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/12/07 03:24(1年以上前)

そのままXPで良くないですか?
サポート終了というだけで、使えなくなるわけではないですよね?

あたらに OS 買うのなら 32bit という選択肢は稀だと思います。

DDR2 メモリは今は安いですよ。
DDR2 800 1GB でしたら中古で 700円か 800円です。
CPU も安いです。
ですがハードを変更したところで、
今のパソコンと比べたら ‘もっさり’ だし電気代は食うしだし、
もうちょっと頑張って今のプラットフォームに手を出した方が幸せになれると思います。
例えば A4-4000 + FM2 マザー + DDR3 1600 2GB×2 とか・・・。

書込番号:16925111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/12/07 09:18(1年以上前)

ネットにつなげるなら、XPのまま使い続けるという選択肢はないですね。
あまりにも危険すぎ、無責任です。

マザーボードやドライバが対応していれば、Windows8が一番いいでしょう。モダンUIをすっ飛ばせば、普通のWindowsで、動作も一番軽いです。メモリが4Gしかないなら、32ビットでも64ビットでも同じです。もっとも、DSP版なら、32も64も入っていますから、普通に64ビットを入れればよいだけです。
いろんな意味で古いので、はたしてドライバがあるかどうか。結局は、対応可能なOSのなかで、一番、新しいものを選ぶのが無難ということでしょう。
できれば、中古パーツをかき集めて、Windows8仕様に仕上げた方がよいと思いますが。そんなに費用はかからないですし、長く使うつもりなら、電気代で元が取れます。

書込番号:16925586

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/07 10:32(1年以上前)

そのままXPのままオフラインマシンなら問題ないでしょう。

OSを入れ替えて再活用するのならWindows7の方がいいかもしれないですね(Windows8.1でも動きますけど)。

E5200ですから性能的にはWindows7でもWindows8.1でも十分動きます。
1万円でCore 2 Quadにでもすれば今のCore i3くらいの性能はありますよ。

Core2Quad 特価 \10,200(税込)
http://www.sofmap.com/search_result/exec/?product_type=USED&gid=PS00000000&keyword=core+2+quad&styp=p_srt&order_by=PRICE_ASC&dispcnt=10&image=on&x=24&y=12

書込番号:16925854

Goodアンサーナイスクチコミ!1


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/12/07 15:31(1年以上前)

>自分の使い方(インターネット、ちょっとしたプログラミング)

そのままハード変更なしにLinuxでいいんじゃないですかね。
ドライバなども枯れてますし、壊れてから更新すれば。

書込番号:16926823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/12/07 22:02(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございます!

越後犬様

もっさりですか。
AMDですね!不勉強なため、ちょっと調べてみます。

メモリに関しては、DDR2の1GBが安いのは確認してるのですが、
私の調べ方が悪いのか2GBなり、2GB×2 だと、
もう少しでDDR3に手が届きそうな価格が多いので、
おっしゃるように今のプラットフォームが頭をよぎります・・・(^^;;;


P577Ph2m様

ネットメインですので、OSは要移行ですね!
すでにMBメーカーHPでもページが削除されてる?ようで、
win8だとドライバは期待薄ですかね・・・
消極的ですが期待の持てるwin7かな・・・

中古パーツでのwin8仕様、とても惹かれます!
ちょっと勉強してみます。


kokonoe hさん

E5200で7、8.1 行けますか!
なかなか、このあたりの感覚がわかりませんので参考になります!

Quad で i3 くらいの性能、了解です。
組立て時も、「将来はQuadに乗せ変え!」と思ってたのですが、
いつの間にか時間だけがすぎ・・・(^^;;;


am01125さん

ドライバはやはり難しいですかね?

Linux移行の場合は別でWin環境が必要でして・・・
ちょっとしたプログラミングが問題で、プログラミングツールがwin用しかないので、
どうしても、Win環境は必要なんです・・・(^^;;;
なので、最後の手段です!



みなさん、ほんとにありがとうございました!
色んなヒントをいただきましたので、
もう少し色々と調べて方向性を考えて見ます!
こういう時間が一番楽しいんですよね。

ちなみに、我家に3台あるPCがいずれもXP。。。

書込番号:16928250

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/12/07 22:25(1年以上前)

今までWindowsUpdateのセキュリティパッチが提供されてきた間も、WindowsUpdateを適用して来なかったユーザに比べれば、WindowsXPでも2014年4月以降も高いセキュリティレベルを確保することができます。

きちんとしたリスク低減策を講じれば、WindowsXPを延命することができると思います。

たとえば、
1.ウィルスチェックソフトメーカは当面、WindowsXPをサポートするとしていますから、ウィルスチェックソフトを常駐させ、ウィルスパターンファイルを常に最新に維持する
2.ルータで、使わないポートをしっかり閉じる
3.ネットバンキング操作は行わない
4.クレジットカードでの買い物は行わない
5.不審なサイトを開かない
6.Oracle Java 、Adobe Flash Player などを使用しない
7.その他IPA、JPCERT,警察庁などの情報をもとに対策する
などなど。

書込番号:16928362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2013/12/08 16:17(1年以上前)

越後犬さんやP577Ph2mさんやpapic0さんが言うようにまぁ大まかに言う“無菌室”運用も有効だと思いますが、個人的には仮想OS上で動かすっていう手もありなんじゃないかな?と感じます。フリーツールでまぁそれなりに使えるものも幾つか出てますし、window8環境でも上位エディションではHyper-Vが動かせる様なので性能低下でスペック弄らなくでも済むし、色々楽ちんじゃないかな?と感じますけど。何かあってもホスト側から消し去るだけで済んじゃいますし。

書込番号:16931241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2013/12/08 16:28(1年以上前)

すいません途中でボタン押しちゃって書きたい事書ききれませんでした。

MB自体はリナックスの適当なの放り込んでサーバー運用用のハードウェアとしてファイルサーバとかPPTPやipsecのセッティングしてインフラ用運用したりDiCE仕込んだりしてDDNS用途の機材とするとか、まぁ単体PCに拘らなければ相応に使い道が色々アイデア次第であるかと思いますよ。

(連投失礼)

書込番号:16931291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/12/09 00:25(1年以上前)

またまた、たくさんの方に
ご返答いただき、感謝感謝です!

papic0さん

ありがとうございます!
リスクの低減・・・
現代社会の利便性に慣れてしまい、
今から封印するのが難しい部分もありますが、
XPに限らず気にして行きたいと思います。


最近毛が抜けてきた!!!さん

私の利用スタイルとしては、
現実的に”無菌室”運用では、
そもそもPCを所有している意味が・・・(^^;;;

現時点の私のスキルでは難しい単語がたくさんですが、
少しずつ勉強して行きますので、
また機会がありましたら、ご指導のほどよろしくお願いいたします!


書込番号:16933589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/02/08 01:03(1年以上前)

すみません、今まで何度グッドアンサーを選んでも、
反映されず、???でしたが、
最後に確認画面で決定を押すことに気づいてませんでした。

その後、色々と考えたのですが、このMBのドライバーはwin7までしか
サポートされていないようですので、win7への移行を考えてます。

また、仕事で使っているデスクトップ(マウスコンピューター製ミニタワー)も
XPなので、こちらはそれなりに予算もかけられるので(とはいいつつ少ないですが・・・)、
中身だけB85マザーにG3220を載せて、win8.1 を入れようかと思い、
現在勉強中です。

その際、あまったメモリやCPUをもらって、ご相談させていただいたMBに移植しちゃおうかとも。

いずれにせよ、皆様に色々と教えていただき、
楽しみながら方向性を出せたこと、
とても感謝しております。

また、最初に書いたような理由で、
解決済みが遅れましたこと、深くお詫びいたします。

皆様、この度はどうもありがとうございました!

書込番号:17164281

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「GIGABYTE > GA-EG45M-DS2H Rev.1.0」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GA-EG45M-DS2H Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EG45M-DS2H Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月28日

GA-EG45M-DS2H Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング