『BIOSが立ち上がりません』のクチコミ掲示板

2008年 9月24日 登録

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

Intel P45 ExpressやギガビットLANを搭載したLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション

GA-EP45-UD3R Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月24日

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

『BIOSが立ち上がりません』 のクチコミ掲示板

RSS


「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSが立ち上がりません

2009/11/23 11:59(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 唐銀さん
クチコミ投稿数:4件

自作PCを製作しましたがBIOSが立ち上がりません。
スペックは下記仕様です。

・M/B:GA-EP45-UD3R Ver.1.1
・CPU:Core 2 Duo E7500 VT対応
・CPUFAN:CPUリテール品
・MEMORY:BUFFALO FIRESTIX PC2-8500 DDR2-1066 1GBX2 計2GB
・GVA:玄人志向 GeForce9800GT GF9800GT-E512HD/GE
・電源:SCY-450T2-AD12(ATX12V4ピンを変換アダプタで8ピンに変換)
・ケース:SCY-0311SE-WH
・HDD:seagate 120GB
・FDD:MITSUMI FDD/3.5インチ D353M3
・CD-ROM:DVDスーパーマルチドライブ LG GH22NS40HL
・ディスプレイ:I・O-DATA LCD-AD191XW3

現象
・起動ボタンを押すとCPUFANが一瞬回ろうとして止まり、
 再起動を繰り返します。BIOSも立ち上がりません。
 GVAFAN、電源FANは回っています。
 ボード上6個のLEDは全て点灯し1番のみ消えるのが遅いです。
・ATX12V 8ピンを取外し起動ボタンを押すとCPUFANは
 同じ現象ですが再起動は起こらずGVAFAN、電源FANが
 回り続けます。
・マザーボードをASUS P5Qに変更し起動しても同じ現象が
 発生します。
・メモリーを他社製に変更しても同じ現象が発生します。

質問内容
・マザーボードを変更しても同じ現象ですのでCPUの故障でしょうか?
・GA-EP45-UD3RにVT対応品を取付て問題ないでしょうか?
・BIOSのアップデートが必要なのでしょうか?

書込番号:10519553

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/23 13:42(1年以上前)

唐銀さん こんにちは。 他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
 ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:10519964

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/11/23 14:13(1年以上前)

 多分、電源かメモリーの可能性が大きいかと思いますが。(メモリー1本でも駄目ですか)
 E7500はINTELのCPUリストではVT対応、非対応の2つがありますがステッピング、CPUIDが同じなので、実質的には同じものかと。(BIOS F3から対応)
 電源の実容量的に問題があるのか補助電源の問題か、変換なしで4ピンのみでも起動させててみれば。
 
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090808/ni_ce7500vt.html

(INTEL CPU SPEC FINDER)
http://processorfinder.intel.com/List.aspx?ProcFam=2558
(CPUサポートリスト)
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=3103

書込番号:10520089

ナイスクチコミ!0


スレ主 唐銀さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/23 15:10(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>メモリー1本でも駄目ですか
メモリーを1本にしても同じ現象でした。

>電源の実容量的に問題があるのか補助電源の問題
友人に500Wの電源を借りましたが同じ現象でした。

>変換なしで4ピンのみでも起動させててみれば。
4ピンで起動しましたが同じ現象でした。

私の経験では一度もないのですがCPUの
初期不良ではないかと考えています。
他のCPUを買うお金がない為、確認ができません。

BIOSが立ち上がらないことも初めてですが....

書込番号:10520289

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2009/11/23 16:28(1年以上前)

別にCPUを買う必要はありません。
購入店に持ち込めば、検査をしてくれます。

してくれないような店なら、諦めるしかありませんね。

書込番号:10520579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/11/23 17:00(1年以上前)

問題の切り分けをする為に
同じマザーをお持ちの友人にCPUを借りるというのはどうでしょう?

書込番号:10520733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/11/23 17:16(1年以上前)

失礼しました。
同じマザーを持ってるとはかぎりませんね。
LGA775マザーを持ってる友人に余ってるCPUを借りてみるというのはどうでしょう?

書込番号:10520815

ナイスクチコミ!1


スレ主 唐銀さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/23 17:24(1年以上前)

みなさま
回答をありがとうございます。

CPUはネットオークションで購入した為、
確認を依頼することができません。

友人もLGA775なのでに借りれるかはわかりませんが
ダメもとで頼んでみます。

ありがとうございます。

一般的にCPUの初期不良は普通にあるのでしょうか?

書込番号:10520847

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/23 19:06(1年以上前)

滅多にないようです。  
マザーボードや他の部品を組み立て中に誤って壊した場合でも持ち込まれると「初期不良扱い」にするお店もあるようです。

書込番号:10521351

ナイスクチコミ!0


mcsqさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/23 23:20(1年以上前)

はじめまして。
書き込みを読んで他人事ではないような気がしまして・・他の方のように詳しくないのですが、
というのも、ほとんど同じような現象でつい2週間くらい前まで悩んでいたもので・。
私の場合は電源がNGだったのですが。
思いつきで書きますが、
いろいろ調べておられるようなのでやはりCPUかなという気もしますが、
ケースの可能性はないですか?というのは、私もサイズのケース(0939)使ってるのですが、
調子悪くていらいらして軽く蹴飛ばしたら電源入ったりしたものでW
冗談抜きでケースのパワースイッチとかリセットスイッチなどの配線がこのメーカーの
ケースはいい加減です(私のは電源込みで5000円くらいのやつだからかもしれませんが)
一度、ケースのPWRスイッチやリセットオーディオなど一切つながず、PWRピンをショートさせて起動させてはどうでしょう?

それから、これも思いつきですが、わざとメモリを挿さずに起動してみるとか?
これでPOST音がメモリ異状を知らせるようでしたら、CPUは生きているとかわかりませんかね?

書込番号:10523146

ナイスクチコミ!0


ARECEさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/24 22:33(1年以上前)

・CPU、メモリ、VGAのみで起動するか確認
・各ケーブル、メモリ、CPUファンの再取付け
・ケース外で起動するか確認

これでダメなら中古で対応している安いCPU購入して原因切り分けするしかないと思います。
それか、どこかのお店に持っていって検証してもらうくらいでしょうね。

書込番号:10527611

ナイスクチコミ!0


スレ主 唐銀さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/26 00:28(1年以上前)

みなさま

いろいろありがとうございます。
近くのパソコン店でCPUを借りて確認をしてもらったところ
交換しましたら見事動きました。

CPUの初期不良が原因でした。
こんなこともあるんですね。
勉強になりましたがCPUはどうしよう....

自作ですので自業自得ですのでしょうがないです。
いろいろと勉強になりましたのでよかったと思います。

みなさま本当にありがとうございました

書込番号:10533765

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2009/11/26 01:21(1年以上前)

先ずは返品の交渉をしてみるべきでしょう。

少なくとも個人出品のオークションでパーツを手に入れるのは、初心者には勧められません。
それから検証能力のない店で買うのも駄目ですね。
主要なパーツは同じ店で買った方が、トラブル発生時の対応が楽です。
あるマザーボードとCPUでそれぞれは正常に動くが、それを組み合わせると動かないという事態が発生しても、別々な店で買えばどちらも正常なので返品は受けられないでしょう。

書込番号:10534057

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GA-EP45-UD3R Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月24日

GA-EP45-UD3R Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <451

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング