『RAID0でデュアルブート』のクチコミ掲示板

2008年 9月24日 登録

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

Intel P45 ExpressやギガビットLANを搭載したLGA775用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P45+ICH10R GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション

GA-EP45-UD3R Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月24日

  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の価格比較
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のレビュー
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のクチコミ
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0の画像・動画
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-EP45-UD3R Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

『RAID0でデュアルブート』 のクチコミ掲示板

RSS


「GA-EP45-UD3R Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-EP45-UD3R Rev.1.0を新規書き込みGA-EP45-UD3R Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

RAID0でデュアルブート

2009/11/30 01:11(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0

スレ主 mcfさん
クチコミ投稿数:43件

このマザーでRAID0を構成しようとデオデオさんでSEAGATE ST3500418ASを3つ買ってきました。
元からあった同じ型のものと合わせて4台でRAID0を構成しようと思ってます。

ここから質問なんですが、今XPを持っているのでXPを入れるのですがWin7も後から買ってきて入れようと思ってます。
で4台でRAID0を組んだ後このRAIDをパーティション分けして2つに分けて入れたいのですが可能でしょうか。

今の状態
 HDD4台
 XPの入ったST3500418ASを別の、1TのHDにHD革命3で丸ごと写す

今度の予定
 1Tに写したXPを避けといて、RAIDボリューム作成(RAIDを2つに分けておく)
 1TをくっつけてHD革命3で、1TからRAIDにXPを丸ごと写す
 1TのXPを消して完成(1TはRAID0は信用できないのでデーター用に)
 後でWin7を買ってきてRAIDの分けた方に入れる(?)

買ったときには気が付きませんでしたが、かなり無理が有る気がします
可能か教えてください。RAIDについては初心者なので変な事を言ってたら申し訳ありません

書込番号:10555208

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/30 01:52(1年以上前)

mcfさん  こんばんは。  張り切ってありますね。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20081208/1010367/?f=topic
取りあえず、ST3500418ASを3つの内の2つだけマザーボードに繋いでRAIDを組んでOSをInstallされませんか?
RAID0組んでOSが動いたらFORMATして今度はRAID1を。
色々試していくとRAIDの様子が分かってくると思います。
私のホームページの 19 S−ATA  RAID欄や 4 OSのインストール方法欄その他をクリックして読んでみて下さい。
XPとWindows7のDualBootもLINKしてます。

よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:10555341

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/11/30 03:28(1年以上前)

そのXPはRAIDドライバーはいってますか?
RAID5か10(0+1だっけ?)も行けますね。

書込番号:10555517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/11/30 03:39(1年以上前)

>1TをくっつけてHD革命3で、1TからRAIDにXPを丸ごと写す

 疑問点1
 HD革命3はRAIDに対応しているのか?

 疑問点2
 バックアップしたXPのシステムにRAIDドライバがインストールされていなければ、HDDを認識できないなどの不具合が出てくるのでは?

以上の2点から、XPをRAID0で再インストールしたほうが無難だと思いますよ。

書込番号:10555524

ナイスクチコミ!1


スレ主 mcfさん
クチコミ投稿数:43件

2009/11/30 12:44(1年以上前)

携帯から失礼します。
携帯からなので簡単に質問に答えようと思います。
HD革命3はRAID0と1に対応していると書いて合ったのでコレは平気だと思います。
もう1つのドライバーに関しては、マザーボードのHPでSATAとRAIDって書いて有る奴ですよね、34メガくらいあったと思います。そして1M無い方にフロッピーと書いて有ったのでそれをフロッピーに入れました。
コピーする前にインストールしたのですが、アレで合ってたのか不安ですw

書込番号:10556500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/11/30 15:38(1年以上前)

はしょった文ですので、僕の理解が足りないかもしれませんが、

それはGIGARAIDかも。
使えない事もないですが、ポートに制約があるかも。

INTELチップの配下のポートを使うにはINTELのRAIDドライバが良いです。
一番の問題は、それが今のXPにスレ主さんが入れたかどうかですよ。
W7はもともとRAIDドライバ持ってるので必要ありません。

まだ入れてないなら、1Tのほうに避難させる前に修復インストールで
ドライバを導入(やり方わかりますよね?FDDに説明書通りに展開させるのです)して
それから、1Tのほうへ避難させます。

で、そのあとアレイ組んでまたOSを戻せばいいのです。

書込番号:10557002

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/30 22:57(1年以上前)

mcfさん こんばんは

既に解決済みでしょうか?
ドライバに関してはダウンロードページで選択されたOSによって異なりますが
括弧内に「F6」や「floppy」と書かれている物で間違いないです。

 Windows XPを選択      → 32bit 版(0.28MB)
 Windows XP 64−bitを選択 → 64bit版(0.30MB)
 ALLを選択            → 上記の2つが出ます

選択間違いはされていないと思いますが(^^;)

後、セットアップ中に表示されるコントローラメニューに関してはマニュアルに
記載されてますのでご確認ください。


書込番号:10559272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mcfさん
クチコミ投稿数:43件

2009/12/01 00:45(1年以上前)

RAIDにしたらHDDの状態見れなかったですっけ?

19時くらいに初めてXPが起動したのは日付変わってましたとさ!OTZ
修復インストールしたこと無かったので手間取りました><

で出来たんですけどRAID0で4台繋いだにしてはスピードでてないですよね?

ST3500418ASの口コミではRAID0で4台だと読み込みも書き込みも400くらい出てたと思ったんですけど・・・

ちゃんと2Tに成ってるしRAID0できてると思うんですけどどうなんでしょうかね?RAIDは思った以上に複雑ですね^^:

何か設定が変なのかもしれないです^^;

書込番号:10560072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/01 01:19(1年以上前)

インテルマトリックスストレージマネージャーは?
ストライプサイズは128K?64K?32K?

書込番号:10560222

ナイスクチコミ!1


スレ主 mcfさん
クチコミ投稿数:43件

2009/12/01 14:48(1年以上前)

いんて・・・・・帰ったらググりますw
サイズは128kです。

書込番号:10561824

ナイスクチコミ!0


スレ主 mcfさん
クチコミ投稿数:43件

2009/12/01 20:18(1年以上前)

こんな感じですかね^^;

今の現状は
1Tに写したXP→RAID0に写す
写したXPにドライバーを入れる(悪戦苦闘)→4時間くらいww

ドライバーはグッゲンハイム+さんの意見を参考にして
インテルのサイトから落としたものを入れました。

帰ってから速度量ってみましたが昨日と変わりませんでした。ですよね!

書込番号:10562921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/01 21:04(1年以上前)

HD TUNEのブロックサイズの変更で又値が変わりますが、
ちょっと期待と違いましたね。
3台分の速度しか出てないような気もしますが、
ベンチソフトのせいかもしれませんね。

体感上OKならそれで手を打つか、それともWDに変えるか・・・・。
そのHDDはRAID0だと少し不思議な動きをするHDDですから。

書込番号:10563157

ナイスクチコミ!2


スレ主 mcfさん
クチコミ投稿数:43件

2009/12/02 00:13(1年以上前)

最高値?

1000MBだと以上に高くなる^p^

HD TUNEのブロックサイズの変更と言う事なので128kに変更してみました1枚目です。なかなかいいのか?

2枚目は初めと同じ100MBですが。何故か性能上がってます。でも10回ほどやってみると前回よりも低いものも出ます。確かに挙動がおかしいですね。

後は3枚目の設定で1000MBだと常にいい成績が出ました。この辺がよく分からないですよね。。

書込番号:10564591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/02 00:16(1年以上前)

う〜ん・・・やっぱりこのHDDは微妙だな〜。

書込番号:10564607

ナイスクチコミ!0


スレ主 mcfさん
クチコミ投稿数:43件

2009/12/02 00:29(1年以上前)

挙動が怪しいのはさておき

単体でのシステムディスクとしての速さと

4台動かしてもそんなに五月蝿くないし熱も少ないので良いほうだと思いますよ?

まあ、寿命が気になりますが。

書込番号:10564687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/02 00:44(1年以上前)

確かに悪くないと思いますよ。
これ6台でストライピング組んでた人を知ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014805/SortID=9361625/
一月前訊いたときはまだ元気で動いてますと言う事でした。

ただ、僕にとっては不思議な感じのするHDDです。
僕も詳しくないので気にしないでも良いですよ。

書込番号:10564755

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「GIGABYTE > GA-EP45-UD3R Rev.1.0」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GA-EP45-UD3R Rev.1.0
GIGABYTE

GA-EP45-UD3R Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月24日

GA-EP45-UD3R Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <450

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング