『コンデンサが違う』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G965 Express DG965SSCKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DG965SSCKの価格比較
  • DG965SSCKのスペック・仕様
  • DG965SSCKのレビュー
  • DG965SSCKのクチコミ
  • DG965SSCKの画像・動画
  • DG965SSCKのピックアップリスト
  • DG965SSCKのオークション

DG965SSCKインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 8月18日

  • DG965SSCKの価格比較
  • DG965SSCKのスペック・仕様
  • DG965SSCKのレビュー
  • DG965SSCKのクチコミ
  • DG965SSCKの画像・動画
  • DG965SSCKのピックアップリスト
  • DG965SSCKのオークション

『コンデンサが違う』 のクチコミ掲示板

RSS


「DG965SSCK」のクチコミ掲示板に
DG965SSCKを新規書き込みDG965SSCKをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

コンデンサが違う

2006/10/15 14:01(1年以上前)


マザーボード > インテル > DG965SSCK

スレ主 Perochiさん
クチコミ投稿数:3件

DG965SSにて昨日組み立てを終了しましたが、、サウンドドライバが付属のCDにてfailedと出てインストールできませんでした。仕方なく、IntelのサイトからBIOSをアップデート(10月時のもの)し、サウンドドライバも最新のを入れました。そうしたら認識しました。なんだか、拍子抜けですが、、、
Intelの写真と現物をよく見比べるとコンデンサが全くちがいます。昔のボードに付いているようなケツから液漏れがしそうなものです。写真のものは堅牢なコンデンサですね。良いマザーには最近はこういうコンデンサがついていますよね。
私の買ったのは偽物?何処かで安く模造品として作った物では?と疑いたくなりました。

一応組み立ては終了し、動いています。

書込番号:5539420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2006/10/15 15:50(1年以上前)

コンデンサーのメーカーは何でしょうか?
判れば是非教えて下さい。
私の買ったソーテックはサンヨーの物が多く乗っていますよ。

書込番号:5539633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2006/10/15 16:01(1年以上前)

Perochiさん、こんにちは。

私もこのM/Bを使っていますが、ここの書き込みを見ると、古いBIOSだと色々と不具合が有ったようですね。

私のも購入時は古いBiosでしたが(確か0816)、これといった不具合は出ませんでした。(今は1250です)
ただXP64だといまだにUSBを認識しません。(32bit,64bitのデュアルブートです)
でも、まぁいいや!という感じであまり気にしていません^^

コンデンサはIntelの写真と同じような感じです。

ところでPerochiさんのM/Bは、”EVEREST”でCPU温度とM/B温度を認識しますか?

書込番号:5539662

ナイスクチコミ!0


スレ主 Perochiさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/15 16:41(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。コンデンサはCPUファンに隠れてみえなくなっています。正確な情報でなくてもうしわけないです。でも赤の入った一体型のやつではなく旧式のビニールを周りに巻いてあるやつです。赤いやつの所は全部そうです。

人に頼まれて作成した物でもう手元から離れると思うので、ベンチマーク等はちょっとできません。この程度の情報ですみません。

書込番号:5539744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/10/15 22:57(1年以上前)

はぁなるほど LGA775になってからはVRM出力まわりは固体コンしか使えないとおもってましたが、ケミコンですか。
わたしのソテク915Gマザーは日ケミです。
C2D専用ということでマージンを削ったのでしょうか?

書込番号:5540925

ナイスクチコミ!0


tyappiさん
クチコミ投稿数:1件 ちゃっぴの監禁部屋 

2006/10/15 22:59(1年以上前)

> ただXP64だといまだにUSBを認識しません。(32bit,64bitのデュアルブートです)

一度、device manager で "USB ルート ハブ" を削除
んで、scan し直せば OK

書込番号:5540932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2006/10/16 09:04(1年以上前)

tyappiさん

ホントですね!
”ハードウェア変更のスキャン”で直りました♪

今までに”USBルートハブ”のプロパティでドライバの更新は試した事は有るのですが直らなかったので、若干不便でしたがXP32bitでは正常なので「まあいいや!」と諦めていました。

助かりました、ありがとうございました。

書込番号:5541778

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > DG965SSCK」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
自作PCの構成について悩んでいます。 0 2008/04/13 21:33:14
Core 2 Quad Processor Q9300 対応 0 2008/03/08 21:42:08
サウスを焼いてしまった!? 6 2008/01/20 14:59:05
Core2Quad 2 2008/01/26 23:23:20
Linux ( RHEL5.1 & CentOS5.1 )を入れたものの…(涙)。 2 2008/01/25 14:19:06
OC 7 2007/12/06 12:09:11
温度について 3 2007/10/28 21:11:43
Quad対応 1 2007/10/13 23:35:11
ソフマップで 2 2007/07/22 17:49:53
シャットダウンしたのに・・ 2 2007/07/12 14:39:32

「インテル > DG965SSCK」のクチコミを見る(全 162件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DG965SSCK
インテル

DG965SSCK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 8月18日

DG965SSCKをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング