


DG965SSにて昨日組み立てを終了しましたが、、サウンドドライバが付属のCDにてfailedと出てインストールできませんでした。仕方なく、IntelのサイトからBIOSをアップデート(10月時のもの)し、サウンドドライバも最新のを入れました。そうしたら認識しました。なんだか、拍子抜けですが、、、
Intelの写真と現物をよく見比べるとコンデンサが全くちがいます。昔のボードに付いているようなケツから液漏れがしそうなものです。写真のものは堅牢なコンデンサですね。良いマザーには最近はこういうコンデンサがついていますよね。
私の買ったのは偽物?何処かで安く模造品として作った物では?と疑いたくなりました。
一応組み立ては終了し、動いています。
書込番号:5539420
0点

コンデンサーのメーカーは何でしょうか?
判れば是非教えて下さい。
私の買ったソーテックはサンヨーの物が多く乗っていますよ。
書込番号:5539633
0点

Perochiさん、こんにちは。
私もこのM/Bを使っていますが、ここの書き込みを見ると、古いBIOSだと色々と不具合が有ったようですね。
私のも購入時は古いBiosでしたが(確か0816)、これといった不具合は出ませんでした。(今は1250です)
ただXP64だといまだにUSBを認識しません。(32bit,64bitのデュアルブートです)
でも、まぁいいや!という感じであまり気にしていません^^
コンデンサはIntelの写真と同じような感じです。
ところでPerochiさんのM/Bは、”EVEREST”でCPU温度とM/B温度を認識しますか?
書込番号:5539662
0点

早速のレスありがとうございます。コンデンサはCPUファンに隠れてみえなくなっています。正確な情報でなくてもうしわけないです。でも赤の入った一体型のやつではなく旧式のビニールを周りに巻いてあるやつです。赤いやつの所は全部そうです。
人に頼まれて作成した物でもう手元から離れると思うので、ベンチマーク等はちょっとできません。この程度の情報ですみません。
書込番号:5539744
0点

はぁなるほど LGA775になってからはVRM出力まわりは固体コンしか使えないとおもってましたが、ケミコンですか。
わたしのソテク915Gマザーは日ケミです。
C2D専用ということでマージンを削ったのでしょうか?
書込番号:5540925
0点

> ただXP64だといまだにUSBを認識しません。(32bit,64bitのデュアルブートです)
一度、device manager で "USB ルート ハブ" を削除
んで、scan し直せば OK
書込番号:5540932
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > DG965SSCK」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/04/13 21:33:14 |
![]() ![]() |
0 | 2008/03/08 21:42:08 |
![]() ![]() |
6 | 2008/01/20 14:59:05 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/26 23:23:20 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/25 14:19:06 |
![]() ![]() |
7 | 2007/12/06 12:09:11 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/28 21:11:43 |
![]() ![]() |
1 | 2007/10/13 23:35:11 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/22 17:49:53 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/12 14:39:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





