


4月よりこの板を使用しておりますが、最近シャットダウンやスリープでフリーズします。
仕方なく毎回ケース電源長押しや電源ユニットのスイッチで切っています。
これまで試したことは、常駐ソフトを止めたり、新規にインスト、別のHDDにインスト。
BIOSの更新、どれをやっても改善しません。
ちなみにメモリチェックはOKでした。
他のパーツなど問題の切り分けの為、この板について教えてください。
それは電源ユニット(後部)をoffからonにすると数秒、CPUファンが回転することです。
これはon時にMBに通電しているということで良くないことでしょうか?
それから、エクスペリエンス(エアロ・・)の値が当初の3.9から下がってきて
今は3.4です。これも仕方がないのでしょうか?
[CPU] Core2Duo E4300 [MEMORY] DDR2-PC800 1GB
[HDD] hitachi 250GB(SATA2) [POWER] 剛力400W
[DRIVE] バッファローのドライブ [OS] Windows VISTA Home
書込番号:6661719
0点

ただ熱垂れしてるだけでは?ケース外しっぱでもダメですか?
あとはCPUをグリスを塗りなおした上で再度つけてみるとか…
書込番号:6661830
0点

あ、終了時にフリーズ…でしたか。
電源ですかね(滝汗
書込番号:6661837
0点

間違ってたら、すいません。VISTAの更新でKB938194-x86かKB938979-x86を充ててみては?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0809/ms.htm
書込番号:6662016
0点

すたぱふさん、
ケースは開けっ放しです。今度電源を買ってみます。
izumi010さん、
ご提示のサイトに行き、二つインストしてみましたが改善されませんでした。
お二方ともご回答ありがとうございました。
書込番号:6662706
0点

おはようございます、random99さん。
>それは電源ユニット(後部)をoffからonにすると数秒、CPUファンが回転することです。
サポート よくある質問
http://www.scythe.co.jp/faq.html
Q:鎌力自体の電源をOnにするとPCを起動してないのに電源のFANとインテリジェントコネクタに接続したFanが回りだしてしまう。
A:鎌力のスイッチをONにしたとき、ECASOテクノロジが働いているためです。
シャットダウン後と同様に約3分間回転するようになっております。
サイズ製品で、ECASOテクノロジ機能がある製品での、共通仕様のようです。
ご参考までに
書込番号:6662858
0点

>素人の浅はかささん
疑問がひとつ解決しました。ありがとうございます。
出費を抑える為に購入パーツを絞るのは苦労します(汗
書込番号:6663366
0点

その後・・・オウルテックの電源に交換しましたが、症状は変わりません。
やっぱりマザボが一番怪しい気がする。
あ〜余計な出費になりましたトホホ
書込番号:6674093
0点

>それは電源ユニット(後部)をoffからonにすると数秒、CPUファンが回転することです。
SILENT KING 4という電源を使用していますが、同様の症状が出ます。でも、他の部分では支障がないので、そのまま使い続けています。おそらく、このこととフリーズは関係ないように思います。
気になるのは、このマザーボードはメモリを選ぶことです。このマザーボードに刺したら、途中でハングしたノーブランドDDR2-800 1GBメモリをIBMのサーバーマシンに刺したら長期安定動作しているということがありました。
このメモリは電源ON時のメモリーチェックは正常でパスします。しかし、MEMTESTでは、途中で止まりました。IBMサーバーマシンではいずれも問題なしです。相性問題と思います。
メモリを選ぶ件は、下記でSTUDIO Xさんが少し書かれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405312822/SortID=6281855/
余談ですが、UMAX Pulser DCDDR2-2GB-800 4枚刺して4GB実装してみましたが、初回の起動は10分以上かかり、3.6GB認識で、CPU負荷100%の状態が続きます。要は使いものにならないということ。2回目の起動は30分放置しましたが、起動画面で停滞したままでしたので、電源を強制切断しました。
そんなわけで、メモリのトラブルが多いように思われますので、533MHz に落としてみるとかで、少しマージンを稼いでみるというのも対処方法の一つかもしれません。
こちらは、度重なるトラブルで、CPU、このマザーボード、メモリと結果的にもう一台パソコンが組める部品を購入してしまいました。このマザーはかなり問題ありと思います。
書込番号:6709499
0点

mutinさん こんにちは
電源を購入後、一週間前にASUS P5K−V&HDD(250G)を購入、
それで色々試した結果、CPUファンの瞬間回転はMBの仕様かと思われます。
P5Kではファンの瞬間回転やスタンバイ、終了でのフリーズはありません(当たり前か)
で、ついに昨日、E2140とノーブランドPC800 1Gを購入してもう一台組みました。
OSはXPですが、組みあがって検証中にやはり一度だけシャットダウンでフリーズしました。
その後幾度か起動&終了しておりますが今のところGOODです。
検証に随分投資した分、疲れました〜(笑
書込番号:6712273
0点

その後の報告です(最後)
前回書き込んだ後、やはりフリーズが治まらないのでメーカーに相談した結果、交換(修理品)となり、その交換品が昨日届きました。
交換品(中古)は見たところ綺麗でしたが、早速組み立ててみるとSATAコネクタのひとつがユルユルでした。前の使用者が不具合を検証するために相当抜き差しした形跡が・・・。
新品を購入し、大事に使い2か月余りで不具合になったのに交換は中古で、しかも送料までこちらの負担とはどうも納得ができないですね〜
悔しさを晴らすためにこの板を売り飛ばすことにします。(笑
書込番号:6747480
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > DG965RYCK」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2007/09/12 21:05:18 |
![]() ![]() |
6 | 2007/08/30 0:10:42 |
![]() ![]() |
1 | 2007/08/15 13:51:28 |
![]() ![]() |
7 | 2007/07/02 18:54:09 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/17 1:22:27 |
![]() ![]() |
4 | 2007/08/16 23:58:43 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/31 23:31:54 |
![]() ![]() |
16 | 2007/05/30 23:49:54 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/09 12:55:39 |
![]() ![]() |
5 | 2008/05/24 1:54:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





