AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED


本日このレンズを入手しました。D100にて撮影してみました。
広角〜標準のズームは、シグマ17-35、タムロン17-35、ニコン20-35、24-85、VR24-120、タムロン28-300などを使用してきました。
現在も数本は所有しています。
望遠、単焦点も所有しています。
F2.8でもしっかりした画像ですが、絞り込むとくっきりとした画像になります。
同じ被写体をレンズの四隅に入るように撮影してみましたが、中心部と周辺の差が少ないレンズです。
手持ちの数本と比較しましたが、かなり差がありました。
F値が一定なので、絞り優先で撮影しやすいのも利点です。
写りは立体感があり、緻密で色のりも素晴らしいです。
ここでのご批評をされている皆様のような理論的なことはわからないのですが、
写った画像は単焦点レンズのような切れ味です。
24-85mmやVR24-120mmとは別次元の画像というイメージです。
ただし、VR24-120mmや24-85mmとは価格や使用目的が異なりますので
単純な比較はできません。
ファーストインプレッションとしては、「いいレンズ」です。
書込番号:3067885
0点

ふらりふらふら さん、こんばんは。
このレンズですが、評価が二分しているようですね。ある人は、開放で甘く、
従来のニコンらしからぬ柔らかい描写とか。
一方、従来の17-35mm F2.8と比べても、コントラストがハッキリしていてシャープとか。
私は、17-35mm F2.8は持っていないのですが、手持ちのレンズ(これに比べれば
安レンズですが^^;)に比べて、とてもシャープで、やはり価格だけの事はあるなぁ、
と感じています。
銀塩やフルサイズは持っていないので、手持ちのタムロンSP AF17-35mm F2.8-4 Diは、
お蔵入りになりそうです。(タムロンも素晴らしい描写と思っていますが。)
書込番号:3071962
0点


2004/07/26 21:59(1年以上前)
銀塩35mm一眼レフに付けて撮った作例を まだ 見たことがないのが
とても残念です。 一度でいいからお目にかかってみたいですね!
ところで ふらりふらふらさんは、20-35より名玉だと思いますか?
書込番号:3074727
0点

>銀塩35mm一眼レフに付けて撮った作例を まだ 見たことがないのが
>とても残念です。 一度でいいからお目にかかってみたいですね!
ご存じの通り、ニコンDXフォーマット(撮像素子がAPS-Cサイズのデジタル専用)の
DXレンズですからね。(^_^;
銀塩35mm判で使うと、イメージサークルが小さいので、四隅がケラレたように
写るはずです。都心の新宿西口ヨドバシカメラなども大店舗や、ニコン新宿SC(orSS)
などに行けば、展示品も用意されていると思いますので、機会があれば、お手持ちの
ニコンFマウントの銀塩カメラを持ち込んで試されては如何でしょう。(^_^
書込番号:3075142
0点

あっ、一つ忘れていましたが、絞り環の無いGタイプレンズですので、
お試しの場合は、Gタイプレンズが使えるカメラでどうぞ。(^_^
書込番号:3075277
0点


2004/07/27 07:17(1年以上前)
DIGIC信者になりそう^^; さん レスに感謝ですm(_ _)m
> 四隅がケラレたように写るはずです。
焦点域ごとに差はあるかも知れませんが 全域でケラれるのですね.
新宿に出かけたとき試してみたいと思います.
書込番号:3076085
0点



2004/07/27 15:35(1年以上前)
Noct Nikkor 欲しいさん、こんにちは。
20-35mmは17-35にも通ずるのですが、とても持っていて満足感のある筐体でした。(今は持っていません)
DX17-55は高級感では20-35に負けます。
解像度はDX17-55と同時比較できませんが、シグマEX17-35より少し解像度があり、色乗りがよかったです。シグマの色があっさりしているとも言えます。タムロンはシグマよりこってりと色が乗ります。解像度はシグマのほうが少しよかったです。
画角が20-35ですから、思ったほどの画角の変化がないです。
F値が2.8で固定なので、露出固定で使用する場合は便利です。
書込番号:3077152
0点



2004/07/27 15:48(1年以上前)
DIGIC信者になりそう^^;さん、こんにちは。
先にも書きましたが、このレンズを焦点距離固定でテストしてみたのですが、
私の所有するどのレンズより解像度がありました。
このレンズの評価がいろいろあるようですが、それはこの価格がネックなのかもしれません。あるいは個体差もあるかもしれません。
D70レンズセットより高額ですからねえ。^^;
価格のことを抜きにして、純粋に比較すればほとんどの方がいいレンズと言われると思います。
話はずれますが、VR24-120mmでNV6やフォトショップCSでアンシャープマスクをかけたときに
24-120のほうがその差が大きいような気がしてなりません。
DX17-55のほうがアンシャープマスクなしでもくっきりしています。
これは数字化できる部分ではないので、わたくしの私感として述べておきます。
書込番号:3077179
0点


2004/07/27 20:27(1年以上前)
このレンズを買おうかどうか悩んでいます。
私はずいぶん久しぶりに一眼レフ(D70)を購入してレンズ病(?)に感染してしまった40代男性です。
D70のキットズームに満足できず、先日 MicroNikkor AF60mm/2.8D を購入してしまったところ、このレンズの素晴らしさにハマってしまいました。接写ばかりでなくポートレートでは人物の肌の感触まで伝わってくるようでとてもお気に入りなのですが、欲望には限りがないらしく、こんどは良い広角ズームが欲しくなってしまったのです。
DX17-55とは、こんな私の欲望を満たしてくれる一品なのでしょうか?
どなたか、DX17-55 と Micro60mm と作例比較をしていただける方はいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:3077863
0点

ふらりふらふら さん、こんにちは。レスが遅くなってしましました。
>DX17-55のほうがアンシャープマスクなしでもくっきりしています。
>これは数字化できる部分ではないので、わたくしの私感として述べておきます。
お気持ち分かりますね〜 実際に所有してみないとこの感覚は分からないでしょうね。
私も個人的には、とてもシャープでキレのよい描画で、価格だけの事はあるなぁと、
買って良かったと感じています。こちらも話が逸れますが、インプレス社からのムック本
「D100徹底使いこなし本」で、同じDXズームのAF-S DX ED12-24mm F4Gと
単焦点のAi AF ED14mm F2.8Dで焦点距離14mmで、Ai AF-S ED17-35mm F2.8Dで
焦点距離17mmで解像感を比べて評価していましたが、共にDXの12-24mmの方が発色が
非常にクリアでヌケが良く、中心だけでなく周辺にわたっても解像感が高く良い評価でした。
やはり、デジタルに特化した光学設計やコーティングが功を奏しているのでしょうか。
デジ一初心者 さん、こんにちは。
書込番号:3101531
0点

デジ一初心者 さん、すみません。途中で送信ボタンを押してしましました(^_^;
>DX17-55とは、こんな私の欲望を満たしてくれる一品なのでしょうか?
私個人的には、とても満足しています。DXフォーマットのデジタル
(画角が焦点距離1.5倍相当)において、大口径で17mmから55mmまでカバーしているのは、
使いやすくて良いですよ。
書込番号:3101548
0点


2004/08/03 12:20(1年以上前)
「DIGIC信者になりそう^^; さん 」ありがとうございます。
>私個人的には、とても満足しています。DXフォーマットのデジタル
>(画角が焦点距離1.5倍相当)において、大口径で17mmから55mmまで
>カバーしているのは、使いやすくて良いですよ。
そうなんですよね。17-55mmというズーム域が何とも使いやすそうで・・・
迷った時に持っていく一本として最適かなぁと感じてます。
多少「でかい・重い」というのもありますが、絵がきれいなら充分我慢できると思います。
こうなったら、やはり自分で使ってみるしかなさそうですね。
問題は嫁にバレずに買えるかどうかなのですが・・・・・
追伸、この掲示板をよ〜く見たらよく似たハンドルの方が他にいらっしゃいました。まぎらわしくてすいませんでした。以後気を付けます。
書込番号:3102387
0点

デジ一初心者 さん、こんにちは。
>問題は嫁にバレずに買えるかどうかなのですが・・・・・
このレンズに限らず、ここ勝負所といいますか、難関です。
私家は、バレバレです。ここんとこと、夫婦間の関係が気不味くなっています。。。
あと、AF DX Fisheye ED10.5mm F2.8G、AF-S DX ED12-24mm F4G、
Ai AF Micro 60mm F2.8D、Ai AF 85mm F1.4D、テレコンTC-17E II、
TAMRON SP AF90mm F2.8 Macro Di(272E) …と関所が山ほど。やばいっすね。 (^_^;
書込番号:3105087
0点


2004/08/07 16:09(1年以上前)
DIGIC信者になりそう^^;さん、こんにちは。
>ここ勝負所といいますか、難関です。私家は、バレバレです。
大きいレンズほどバレ易い? v.s 一度買っちゃえばその後の小さいのはOK?
たくさん買うほどバレ易い? v.s そのうち慣れる?
さあ、どっちでしょう、戦略が必要ですね。
DX17-55の前にVR70-200を買っちゃったほうが賢明でしょうか?
買う順番も重要ですね。
どなたかアドバイスを!
書込番号:3116923
0点



2004/08/07 16:12(1年以上前)
DIGIC信者になりそう^^;さん、こんにちは。
>お気持ち分かりますね〜 実際に所有してみないとこの感覚は分からないでしょうね。
>私も個人的には、とてもシャープでキレのよい描画で、価格だけの事はあるなぁと、
>買って良かったと感じています。
同じ感覚を共有される方がいて嬉しいです。ぼくだけじゃなかったんですね。
この感覚は最近購入したVR70-200F2.8でもありました。
単焦点の画像に近いきりっとした画像なんです。
VR70-200mmは他の所有しているレンズではVR240-120mmやMICRO105mm、タムロン28-300mmなどが画角がダブるのですが、実に抜けのいい色と緻密な描写をします。
17-55と70-200は重くて大きいことを除けば、とても満足感の高いレンズです。
タムロン17-35、VR24-120mm、タムロン28-300mmは最近出番が減ってしまいました。
ムック本のことですが、本屋でチェックしてみます。
書込番号:3116936
0点

皆さん、こんばんは。
私は、ニコンでは、D1Hのデジ一眼レフボディを使っています。
レンズは、35mmフィルム向けのレンズばかりです。
広角、標準、望遠ズームともF2.8の大口径レンズです。
DXレンズが発表になったとき、35mmフルサイズ撮像素子
のボディをニコンは開発はしないのかと、がっかりしま
した。
しかし、ふらりふらふらさんのレポートでもあるように、
最近では、APS-Cサイズ撮像素子向けに開発されたDX
レンズを見直しています。APS-Cサイズ撮像素子には、
やはり、DXレンズが、デジ一眼レフの性能を引き出して
くれると思います。雑誌などのインプレッションなど
で35mm用のレンズと比較しているのをみても、色のり
やコントラスト、周辺光量落ちなどで、DXレンズの方が
良いようです。
私的には、17-55mmは、35mmフィルム換算で、約25-80mm
の標準レンズとして、一番使い勝手のある焦点距離帯で
あります。
期待のD2Xに、このレンズを装着して、撮影したいものです。
書込番号:3121172
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2024/07/08 11:43:00 |
![]() ![]() |
7 | 2022/07/10 18:51:07 |
![]() ![]() |
5 | 2020/10/10 22:51:39 |
![]() ![]() |
1 | 2019/12/06 7:59:39 |
![]() ![]() |
14 | 2018/08/15 14:28:16 |
![]() ![]() |
2 | 2018/05/03 11:56:26 |
![]() ![]() |
6 | 2018/03/11 2:00:21 |
![]() ![]() |
2 | 2017/03/20 10:35:38 |
![]() ![]() |
6 | 2017/02/18 10:06:37 |
![]() ![]() |
15 | 2016/07/21 12:32:25 |
「ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」のクチコミを見る(全 3131件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





