AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日
レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
私は、D70の愛用者ですが、常用レンズとして17−55mmDX F2.8か28−70mm F2.8のどちらにするか、迷っています。
両者のレンズの比較、また広角側を重視する方が良いのか、望遠側を重視するのが良いのか、教えて下さい。
書込番号:4142716
0点
高くて重い大口径ズームに拘る理由はなんでしょう?
>また広角側を重視する方が良いのか、望遠側を重視するのが良いのか、教えて下さい。
これは、だるま太陽 さんのお使い方次第です。AF-S DX17-55mm F2.8を使っていますが、
テレ側がもう少しあればなぁ、と思うときもあります。一方、純正でないですが、
タムロンの28-75mm F2.8を使うときもありますが、こちらはワイド側がもっとあれば、
と感じます。明るさに拘らなければ、キットレンズAF-S DX18-70mmが扱い易いのでは?
書込番号:4143205
0点
D70にタムロンの28−75/2.8をつけていますが、
仮に、17−55かシグマの18−50/2.8に交換してくれると言われたら、喜んで交換してもらいます。
28mmでは広角が足りないと思う時が多いから。
望遠は、ガマンします(出来ます)
もっとも、フィルムのカメラもあるから、デジカメサイズのレンズになっちゃうとそれはそれで困るから、交換してもらわないけど(^^;;;
書込番号:4143225
0点
だるま太陽 さん お早うございます。
この種類の質問される場合は、現在のだるま太陽さんの実情を曝け出す(笑)必要があると思います。
つまり、
1.現在所有しているレンズ(特に焦点距離、F値)
2.銀塩カメラの所有の有無(所有している場合は、両方で兼用で使いたいかの希望の有無)
3.室内撮影、スナップ、ポートレート等具体的に、このレンズのF2.8の明るさを求めている具体的根拠 等々
参考事項
●17−55mmDXF2.8・・・デジ一眼カメ(D70等)専用のレンズで、レンズ設計も新しくデジカメの光学的欠点を配慮克服されている。
最短撮影距離36cm 重量755gに注目
●28−70mmF2.8・・・銀塩カメラ(F6等)における大口径ズームレンズ(勿論、デジカメでも使用可能)でニコンの従来に於ける標準レンズの代表的レンズ。
CAPAの批評は→大きい、重い、高いの3拍子が揃ったレンズと有り難いお褒めの言葉?(揶揄)を頂いているレンズです(笑)
最短撮影距離70cm ←だるま太陽さんが許容出来るかの問題
重量935g ← あと少しで1kgにならんとしている(標準レンズでありながら・・・)
↓ とくと比較を・・・
http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510311.10503510212
他にも比較対照レンズとして
http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510800.10503510211.10503510209
ちなみに私も17−55mmDXF2.8を所有してはいるが、案外もう一方の所有している24-85mm F2.8-4D(IF)レンズの方が出番が多い(愛用)です。
(12−24oF4レンズを所有している前提もありますが・・・)
書込番号:4143289
0点
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
私は、D70からカメラを始めた初心者で現状の使い方は、おもに子供を中心としたポートレートが多いです。これからは、景色にも力を入れたいと思っています。
レンズはキットレンズと単焦点の50mmF1.4の2本です。
明るい単焦点のボケや暗い所でシャター速度をかせげる等、明るいレンズに取り憑かれました。
初心者には、もったいないレンズかもしれませんが、重たくても一つ上の画像を体験したく、思い切ってどちらかのレンズを購入したいとおもっています。
書込番号:4144808
0点
やっと質問の意味がわかりました(^^;;
僕だったら28−70/2.8にします。
望遠側ほど、ボケ(ボケ量かボケ味かと言う細かいトコロまでは言及してません)、ブレ(シャッター速度)について、F値の恩恵にあずかれると思うからです。
あとはお値段的にも、タムロン28−75/2.8がオススメですが。。。
質問からズレるけど、個人的には、キットレンズとダブる焦点距離よりも、
シグマの70−200/2.8なんかにすると、目んたま飛び出るほどのボケと、ボケによる立体感の錯覚(とかまた惑わしてみる(笑))が得られますよ。
50/1.4もボケるけど、望遠レンズのほうが距離とボケの扱いが楽な気がします。
デジカメ専用50−150/2.8とか、安く小さく作ってくれないかしら?>レンズメーカーさん
書込番号:4145458
0点
85mmのF1.4やF1.8などもいいですよ。
書込番号:4146258
0点
>初期不良にご注意をさん
AF−S28−70mmF2.8D
の最短撮影距離は50cmです。
スペックでは70cmですが、マクロ領域で50cmです。
ニコンも50cmと謳っています。
大きい・重い・値段が高いの三重苦のレンズですが、
描写性能は抜群です。
このレンズは銀塩・デジタル1眼レフのどちらでも使えます。
ただ、デジタル1眼レフだと標準〜中望遠レンズとなります。
スレ主さんがD70ユーザーですので、
広角側重視か?望遠側重視か?です。
・・・・子供を中心としたポートレート中心でしたね。
被写体がこれだとどっちでも良いです。
ただ、17−55mmの方が寄れるんですよねぇ。
これからもデジタル1眼レフで行くか?
将来銀塩も使う予定があるか?
この二者選択でしょうね。
書込番号:4147074
0点
だるま太陽 さん
お子さん、まだ小ちゃいですか?
ポートレートをメインにするとなれば。
子供が小さいうちは17-55でも広角独自のパースを利かして撮ってもそれほどは違和感がないのですが、小学校の低学年ぐらいになると、構図の真ん中に入れてあげないと顔や体が不自然に歪んで見えたりしてきます。
絵的には面白くて良いなあ〜なんて受け取り方もありますけど。
お子さんが大きくなると広角域が使いづらくなります。
この二本で、どっちというなら。
ポートレートが多いとの事なので私ならAF-S28-70mmかなあ。
50cm位まで寄りもききますからそんなに使いづらい事もないですしね。
17-55より若干逆光に弱い位で描写性能も信頼できますよ。
ただしこの玉本当にでかくて、重いですよ。
17-55よりも一回りほどは楽に大きいですから。
書込番号:4150639
0点
みなさんの貴重な御意見参考になりました。
どちらにしても、このレンズに負けないよいに良い写真を楽しみながら撮っていきたいと、思っています。
書込番号:4153886
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2024/07/08 11:43:00 | |
| 7 | 2022/07/10 18:51:07 | |
| 5 | 2020/10/10 22:51:39 | |
| 1 | 2019/12/06 7:59:39 | |
| 14 | 2018/08/15 14:28:16 | |
| 2 | 2018/05/03 11:56:26 | |
| 6 | 2018/03/11 2:00:21 | |
| 2 | 2017/03/20 10:35:38 | |
| 6 | 2017/02/18 10:06:37 | |
| 15 | 2016/07/21 12:32:25 |
「ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」のクチコミを見る(全 3131件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









