AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日
レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
やっと念願であったこのレンズ購入に至りました。
何かと予算が他にとられ、このレンズに手が回りませんでした。
が、この14日に入金があったので購入に至りました!
質感は抜群ですね。
夜なので、撮ると言っても子供撮ったりしていますが、
まだ本当の写りは体験していません。
ところで、ご質問があります。
<1>
第一印象としてズームが重いような気がしますが、
こんなものなんでしょうか。
<2>
今まで開放F値が変わらないズームというと、レンズの
繰り出しが無いと思っていましたが、このレンズは少し
繰り出します。
これで開放F値が2.8通しっていうのは何故なのでしょう。
知識不足のワタシに、是非教えてください m(_ _)m
書込番号:5007624
0点
まずはご購入おめでとうございます。
やっぱりすばらしいですね、このレンズ。
私もこのレンズは初心者ですが、先日結婚式でこのレンズと50mmF/1.4を使って撮影しました。「臨場感」のようなものを写せたような気がしす。プロのカメラマンも来てましたが、その方もこの17-55mmを使っていました。変なライバル意識を持ったりしながら撮っている自分に酔っていました。(お酒にも酔いました〜)
で、質問<1>ですが、私もそう思います。特にレンズが繰り出すとき重く感じます。引っ込むときは比較的軽いのですが。
<2>については、私もよくわかりません。
私はまだこのレンズに慣れずにいます。ピントリングとズームリングを間違えることしばしば。もっと修行します。
書込番号:5007732
0点
じょばんにさん購入おめでとうございます。
うらやましいです。
ズームの繰り出しについてですが花形フードによる遮光性をあげるために微妙に繰り出すみたいです。僕の28−70もズームで伸びます。ワイドで伸びてテレで戻りませんか?Canonのレンズもその仕組みになってますよ。
書込番号:5007916
0点
じょばんにさん、ご到着、おめでとうございます。^^
<1>第一印象としてズームが重いような気がしますが、こんなものなんでしょうか?
はい、ワイド端から中間にかけてと、テレ端から中央にかけては、トルクが少し重いです。
シュコシュコシュコ〜という感じですね。まあ、これはすぐに馴れるかとおもいます。
<2>
今まで開放F値が変わらないズームというと、レンズの
繰り出しが無いと思っていましたが、このレンズは少し
繰り出します。
これで開放F値が2.8通しっていうのは何故なのでしょう。
これは、キヤノンのEF24-70mm F2.8 USMやTAMRON SP AF28-75mm F2.8 Diと同じですね。
35mm付近で最短になるかと思います。優れている点は、EF24-70mm F2.8 USM同様、
ズーム連動フード構造であることですね。また、デジ専用の画角に特化した深いフードですので、
遮光性能も十二分です。これだけでかいとレンズ保護としても心強いですよ。^^
あと、マグ鏡筒を奢っていますので、質感もバッチリ!描写性能とともに満足感は最高ですよ!
書込番号:5007927
0点
こういうタイプのレンズは、万一、落下させた場合の衝撃にも強いですよね。
同じ大口径といっても、価格の安い鏡胴が伸びるタイプのものは、落下させたときには見事に変形してしまったりしますが、このクラスのものは、その点、比較的安心して使用できますね。
特に、僻地などでの撮影で、万一、レンズを損傷してしまったときに入手困難な場所で写りもさることながら安心して使えます。
書込番号:5008010
0点
おめでとうございます。念願のレンズですネ(^^;)
鮮やかな発色感やコントラスト感があるように思える、
ニコンらしいレンズですネ。
作例とか公開できるようなら、そのうち拝見させてください(^^;)
書込番号:5008062
0点
皆様、レスありがとうございます!!!
≫ケンちゃんオヤジさん
> プロのカメラマンも来てましたが、その方もこの17-55mmを
> 使っていました。
> 変なライバル意識を持ったりしながら撮っている自分に酔っ
> ていました。
> (お酒にも酔いました〜)
ワタシは、お酒に酔うだけにしたいです (^^;
どっちかというと、このレンズ使ってたらプロの方が気にするん
じゃないですかねぇ (^o^;
> で、質問<1>ですが、私もそう思います。
> 特にレンズが繰り出すとき重く感じます。引っ込むときは
> 比較的軽いのですが。
なるほど、やはりそうですか。
気になる訳じゃないのですが、思っていた以上に重く感じたので。
> ピントリングとズームリングを間違えることしばしば。
> もっと修行します。
ハッキリ言って、ワタシもやっちゃいそうです (^^;
≫スプリングミストさん
> うらやましいです。
いえいえ、スプリングミストさんの才能の方がうらやましいです。
> ワイドで伸びてテレで戻りませんか?
そうですね、ワイドで伸びます。
なるほど、28-70mmも同様なんですね。
≫DIGIC信者になりそう^^;さん
ありがとうございます!
> ワイド端から中間にかけてと、テレ端から中央にかけては、
> トルクが少し重いです。
そうですね。
ズームリングが小さくて重いので、慣れが必要な気がします。
> これはすぐに馴れるかとおもいます。
ですか (^^;;;
> ズーム連動フード構造であることですね。
なるほど!
ワイドにすると繰り出すから、その分フードが邪魔にならない
という理屈ですか!
言われて初めて気がつきました。すばらしい。
> あと、マグ鏡筒を奢っていますので、質感もバッチリ!
> 描写性能とともに満足感は最高ですよ!
そうですねぇ、やはりこのクラスのレンズは違います。
≫Smartistさん
> こういうタイプのレンズは、万一、落下させた場合の衝撃
> にも強いですよね。
> 同じ大口径といっても、価格の安い鏡胴が伸びるタイプのもの
> は、落下させたときには見事に変形してしまったりしますが、
確かに丈夫そうですね、このレンズ。
ただ、ワタシは絶対に落としません! (^^
これ落としたら、壊れなくても涙モノですよぉ〜
この前、VR70-200mmのフードを落としました。
ちょっとキズが付いただけですが、すごくショックでした。
そのキズのところは、2mm程度丸く塗装が落ちたので黒マジックで
塗りつぶしました・・・ (^^;;;
書込番号:5008116
0点
傷は男の勲章ですよ(笑)
フードだけならいいですよ。
僕のなんてコンクリートに落として今だVR効かずです(泣)
手ぶれ補正が手ぶれ発生レンズになってます。
たぶん補正ユニットがおかしくなってブレ以上に補正してしまって議逆にぶれてしまうというおかしな事になってるんでしょうね。OFFにすれば使えますけど。
書込番号:5008179
0点
≫スプリングミストさん
その状況、ワタシだったら当分立ち直れません・・・
DIGIC信者になりそう^^;さんの状況も、同様に (^^;
書込番号:5008356
0点
じょばんにさん
ラングレーさんも持っていたような、、、。
直に聞く方(触らせてもらう?)が早いかもぉ。
書込番号:5009740
0点
≫高い機材ほどむずかしいさん
> ラングレーさんも持っていたような、
そうでしたっけ。
いやぁ、みなさん高い機材を沢山持ってらっしゃる (^^
このレンズ、まだ「陽の当たる場所」で使ってないので、
早く週末が来ないかと仕事も手に付きません・・・
(って、ちゃんと仕事はしています)
夜だけじゃつまらないですねぇ
書込番号:5009766
0点
売り飛ばしてなければ
http://langrey.at.webry.info/200507/article_10.html
>陽の当たる場所
あれ?、暗いところで使うんですよね?
たぶん私では、明るいF値の広角は、使いこなせないと思います。
猫に小判になりそうです。
ほんと、皆さんデジタル一眼にはまると、財布の紐が切れるようで、、、あは。
フィルムのときより顕著に撮影比較できるからかなぁ?。
書込番号:5009813
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2024/07/08 11:43:00 | |
| 7 | 2022/07/10 18:51:07 | |
| 5 | 2020/10/10 22:51:39 | |
| 1 | 2019/12/06 7:59:39 | |
| 14 | 2018/08/15 14:28:16 | |
| 2 | 2018/05/03 11:56:26 | |
| 6 | 2018/03/11 2:00:21 | |
| 2 | 2017/03/20 10:35:38 | |
| 6 | 2017/02/18 10:06:37 | |
| 15 | 2016/07/21 12:32:25 |
「ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」のクチコミを見る(全 3131件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









