『購入を考えております…背中を押して下さいm(_ _)m』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥230,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:17〜55mm 最大径x長さ:85.5x110.5mm 重量:755g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDのオークション

『購入を考えております…背中を押して下さいm(_ _)m』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:1233件

D80用に,SIGMA18−50mmF2.8,TAMRON17−50mmF2.8を持っておりますが,ピンずれもありますし,超音波モーター駆動でないので,AFも遅く,不満もあり,D40用に,どうしても,F2.8通しの標準ズームが必要で,購入を考えております。

 下のスレッドも一通り目を通しましたし,レビューも見ましたが,高価なレンズなので,踏ん切りがつきません。

 デジタルARENAhttp://arena.nikkeibp.co.jp/article/review/20070612/1000840/のレビューなどは,画質面で「DXフォーマットに限定して高画質に設計した割には、広角端で画像の中心と周辺で精細感の違いが見られるのが残念。」という評価もありますが,本当のところ,どうなんでしょうか。

 雑誌やネット上のレビューは,あまり当てにならないこともあって,実際のユーザーの方のご意見を伺いたいと思い,スレを立てました。

 実際にお使いになって,ここがすばらしい,ここが不満というのがありましたら,教えて下さると助かります。

 私の用途は,風景をスナップ的に撮るときには,VR18−200mmで,がっつり撮りたいときに,このレンズを使おうと思っています。

 あとは,体育館等の屋内のスナップ用です。VR70−200mmF2.8と併用を考えています。

 画質的には,DX18−135mmやDX18−70mmの画質で,十分満足がいきます。これを基準に,教えていただければありがたいです。

 よろしくお願い申し上げます。

書込番号:6484311

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2007/06/29 17:44(1年以上前)

次フラグシップが出てから考えます。

足を引っ張ってます、、、、あう。

書込番号:6484458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/06/29 17:54(1年以上前)

今後発表(今年の秋頃?)されるかもしれないD3本体と同時に、17-55mm F2.8のニューモデルが抱き合わせ発表なんて可能性はないかしら?

書込番号:6484474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2007/06/29 18:11(1年以上前)

>ニューモデルが抱き合わせ
そう、ターゲットがフラグシップ用だから、ありえる話かも?

そのときは、心置きなくさようならが、、、あう。

書込番号:6484515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/06/29 18:34(1年以上前)

 D3は,フルサイズセンサー? 1.1倍センサー?という噂もありますが,そうなると,DX17−55mmの抱き合わせはないかも。

書込番号:6484562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2007/06/29 18:44(1年以上前)

>DX17−55mmの抱き合わせはないかも。
そう だから20−70F2.8 VRとか出るかもしれませんね?

そうなったら メーカ乗り換えも含めて、考えます。

書込番号:6484585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/06/29 18:50(1年以上前)

うぅ・・・ん・・・
このレンズ、比較的新しいのでD3と同時にリニューアル
なんて、想像できません (^^;

このレンズのリニューアルなんかより、他にリニューアル
すべきレンズのバックログは、山ほどありそうですが・・・

> 広角端で画像の中心と周辺で精細感の違いが見られるのが残念

これは、実際にあります。
他のレンズと比較してどうかというと、多くの比較対象
レンズを持っていないので、何ともいえませんが。

問題は、人それぞれの許容範囲内であるかどうか、だと
思います。

とりあえず、私は許容範囲内です。
私は、ワイドで撮ったときに、周辺まで確実に解像する
所まで求めていませんので。

私が最初に持った不満は、前ピンでした。
すばらしい所は、基本的にどの焦点域でも、単焦点に
近い画質を得られる所です。

書込番号:6484599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/06/29 18:56(1年以上前)

≫高い機材ほどむずかしいさん

> そうなったら メーカ乗り換えも含めて、考えます

えぇ。。。うそでしょう。。。
抱き合わせで出ないと、乗り換えるんですか???! (T_T

書込番号:6484611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/06/29 18:59(1年以上前)

 皆様,ありがとうございます。

 じょばんにさん,
> 本的にどの焦点域でも、単焦点に近い画質を得られる所
 このようにおっしゃる方が多いですね。やはり,すばらしいレンズですね。前ピンについては,調整してもらったのですか?

書込番号:6484622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2007/06/29 19:04(1年以上前)

広角風景とmacroだけでポートレートやスナップ用途に使わなければ、私なら明るい単焦点をF8ぐらいに絞って使います。
それと80mmマクロと2本だて。

ワーキングディスタンスや撮り方は、人それぞれなので、、、よーくお考えください。
ズームは安心感がありますが画質とトレードオフすると、微妙ですよね。ー>悩ますようなことを 、、あは。

書込番号:6484631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2007/06/29 19:11(1年以上前)

>えぇ。。。うそでしょう。。。

鳥撮り望遠&スポーツ派にはAPS−Cでなければ、ニコンである必要はほんの少しの理由でしかなくります。

同じセンサーサイズになるなら、もう1社のほうが、私の使い方では性能的に優れていると思います。

書込番号:6484642

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/06/29 19:46(1年以上前)

こんばんは

このレンズがモデルチェンジするのかどうかは分かりませんが、メーカーを代表する様なレンズを、短命で終わらせてしまった前科がNikonにはあります。

例えば・・・
Ai AF-S Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D(IF)

このレンズ、Nikonのサイトを覗いてみると発売は1998年12月12日ですね。でも、後継のVR70-200が登場した2003年には早くも生産が終了されています。

そこでコチラのレンズは??っと言うと、価格コムのデータ(メーカーのサイトに発売時期の記載が見当たりません)を見ると、発売は2004年6月25日なのだとか・・・。

書込番号:6484721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/06/29 21:04(1年以上前)

≫TAC_digitalさん

> 前ピンについては,調整してもらったのですか?

画像を添えて、調整してもらいました。

微妙といえば微妙でしたが、マニュアルでフォーカス
エイドを確認しながら、微妙に後に合わせた画像と比較
したら、歴然と違いがでましたので、確認できた次第です。

調整前の状態では、このレンズは使い物にならないと
感じました。
実際の所、大失敗レンズかと焦りました (^^;


≫高い機材ほどむずかしいさん

> 鳥撮り望遠&スポーツ派にはAPS−Cでなければ、

私も、フルサイズになったら望遠系のレンズに不満
が出るので、あまり魅力を感じません。

ワイドは、APS-Cでも事足りていますし・・・

書込番号:6484909

ナイスクチコミ!0


JT7さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/30 09:52(1年以上前)

TAC_digitalさん こんにちは!

TAC_digitalさんにはお世話になっています。ありがとうございます(笑)
というのはD40購入のきっかけと踏ん切りをつかせてもらったものですから。HPはちょくちょく拝見させていただいています。

さてこのレンズですが広角端で中心に比べて周辺の解像が甘いです。F8位まで絞れば結構いけますが安い18−55に比べても一歩劣ります。
しかし実用外ではなく、中心部の解像度は上だし、線が細く色のりも落ち着きがあり私はこのレンズの絵は好きです。
また中心の解像度は開放からシャープで使えますから室内のスナップも最適です。
このレンズのおいしいところはF4前後かなって思います。
D40に付けるとレンズにボディが付いているといった印象です(笑)

ニコンは1.1倍センサーモデルを出すと思いますし、そうなれば24−70F2.8位のNEWレンズを出してくると思います。
このスペックならVRは付かないと思います。画質最優先です。
あるいは24−125F2.8VR位のとんでもないレンズがでるかも。なんて私の希望を込めた憶測です。

書込番号:6486581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1233件

2007/07/01 07:32(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん,いろいろアドバイス,ありがとうございます。

 私も,鳥撮りなどで,超望遠が好きなので,たとえNikonのフラッグシップ機に1.1倍センサーが採用されても,APS−C機から完全移行するつもりはないので,フルサイズ(1.1倍)機を購入する時には,レンズについて,その時に考えようと思います。
 

書込番号:6489549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/07/01 07:36(1年以上前)

 ランディロースさん,ありがとうございます。

 最近のメーカー各社の傾向から見ても,フルサイズ(1.1倍)機が出る時は,新レンズが発表される可能性は高いですね。

 フルサイズ機はフルサイズ機用,APS−C機はAPS機用として,あまり共用にはこだわっていないので,D200後継機(D200s?D300?)の動向を見極めながら,DX17−55mmF2.8の購入を考えてみたいと思います。

書込番号:6489555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/07/01 07:40(1年以上前)

 Smile-Meさん,ありがとうございます。

 確かに,80−200mmF2.8のような例がありましたね。私も,80−200mmF2.8は使っていました。手放してしまいました。

 また,DX55−200mm,VR55−200mmのような例もあるので,17−55mmF2.8のVR化の可能性も全くないわけではないですね。そう考えると,またまた悩んでしまいます。

書込番号:6489566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/07/01 07:53(1年以上前)

 JT7さん,ありがとうございます。

> 40購入のきっかけと踏ん切りをつかせてもらったものですから。HPはちょくちょく拝見させていただいています。

…そうでしたか…こちらこそ,ご覧いただき,ありがとうございます。

> 広角端で中心に比べて周辺の解像が甘いです。F8位まで絞れば結構いけますが安い18−55に比べても一歩劣ります。

 そう言えば,「キットレンズのDX18−55mmの方がしっかり解像している」という記事をネット上でも見ました。本当なんですね。キットレンズ恐るべしです。Nikonって,こういうところがぬかりないですね。

 20万円近いレンズが,2万円以下のレンズに負けてしまう部分があるというのは,ちょっと複雑な気持ちですけど。まあ,全域F2.8で,単焦点並みの画質ということですから,その価値が下がる訳ではないですが。

> 中心部の解像度は上だし、線が細く色のりも落ち着きがあり

> 中心の解像度は開放からシャープで使えますから室内のスナップも最適

 室内では,1段,半段の明るさの差が大きいんですね。あと,開放からきちんと使えるかどうか…そう考えると,やはり,DX17−55mmF2.8は,買いかな…と思い始めています。個体差も多いみたいなので,ちょっと不安ですけど。

> D40に付けるとレンズにボディが付いているといった印象

 私は,D40にロクヨンすら付けちゃおうと思っているので,大丈夫です(^_^;)。

 いろいろ,アドバイスありがとうございました。屋内撮影が多い私には,必需品となりそうなので,購入に気持ちが傾いてきました。

書込番号:6489585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/07/01 12:44(1年以上前)

 皆様,アドバイスをありがとうございました。
 本日,注文しました。下手をすると2か月待ちということでしたので,気長に待ちます(^_^;)。

書込番号:6490224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/07/14 01:24(1年以上前)

 予想以上に早く入荷し,無事,購入できました。…が,前ピンで,間もなく入院です(^_^;)。

書込番号:6531649

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
D200で撮りました 13 2024/07/08 11:43:00
新品購入された方はいますか。 7 2022/07/10 18:51:07
どうなのでしょう? 5 2020/10/10 22:51:39
価格暴騰 1 2019/12/06 7:59:39
価格暴落 14 2018/08/15 14:28:16
中古最安値? 2 2018/05/03 11:56:26
16-80もしくは16-85と比較して 6 2018/03/11 2:00:21
自動AF微調節 2 2017/03/20 10:35:38
AF-Pとして復活しないかな 6 2017/02/18 10:06:37
今更ながら 15 2016/07/21 12:32:25

「ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」のクチコミを見る(全 3131件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
ニコン

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDをお気に入り製品に追加する <494

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング