『このレンズにクローズアップレンズは如何でしょうか?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,000 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥122,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:105mm 最大径x長さ:83x116mm 重量:750g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

『このレンズにクローズアップレンズは如何でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信25

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

みなさんこんにちは。クローズアップレンズのことでお尋ねします。

以前にハチゴー・イチヨンさん(だったと思いますが、間違っていたらご免なさい)が、「VR Micro 105mm F2.8にクローズアップレンズも良いようですよ」を受けて僕は購入しようとしてそのまま忘れていました。
昨日、もう少し寄りたかったのですがどうしても寄れません。テレコンを付ければ良いのですが、もう散々レンズ交換を繰り返した後で面倒でもありました。そのまま撮影して、ヨシ!明日こそクローズアップレンズを買うゾ、と思いつつ帰路に着きました。

今、出掛ける前にVR Micro 105mmの取説を見ると、AFは効かないがNo.5TとNo.6Tのクローズアップレンズ使用が載っています。ハテ?僕ならNo.6Tだなと思ったのですが、クローズアップレンズなら何時でも買えます。今日は購入を見送ることにしました。

何方かこのレンズにクローズアップレンズをお使いの方、使用感などを教えて下さい。
または、このレンズにクローズアップレンズなど必要ないのでは、と考えている方はご意見をお寄せ下さい。
以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:6093066

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/03/09 15:18(1年以上前)

エクステンションも考慮されては・・・

たまにですが,カニツメのあるマイクロニッコール105mmに
エクステンションつけて使ってます.

>昨日、もう少し寄りたかったのですがどうしても寄れません。

撮影倍率ですか?ワーキングディスタンスですか???

書込番号:6093390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/03/09 16:59(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
こんにちは

私は、手持ちのレンズで色々と実験的な使い方を試し、そこから見えて来る写真表現の可能性を楽しんでいますが、このレンズでは何故か試していません。
ケンコーさんの中間リングなら、等倍を超えてAF・VRともに作動する事は確認しましたが、実戦投入はしていません。

このレンズとクローズアップレンズとの組み合わせでは、撮影倍率の拡大に主眼を置くというよりは、組み合わせから生み出される「ソフト描写を楽しむ」という捉らえになるのではないでしょうか?

書込番号:6093647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/09 22:14(1年以上前)

こんばんは。書き込んだきりに出掛けてしまい申し訳ありません。税務署に寄り確定申告書を提出してビックカメラのカメラコーナで泳いできました。このどちらも混雑していましたね。

LR6AAさんこんばんは。ご意見を有難うございました。
>たまにですが,カニツメのあるマイクロニッコール105mmにエクステンションつけて使ってます.
  僕もカニツメのあるマイクロニッコール105mmF2.8をFM3Aに使い常用レンズとしていました。良いレンズでしたね。ただ、カニツメが無いほうがファインダー内の露出表示が見易くなるということで、SCで取って貰っていました。今、このレンズとカメラはD200を使っている友人がMFカメラもやりたいと言うものでプレゼントしました。
それに、エクステンションベローズは大昔に会社の物を使っていましたが、今は使う気がしません。撮影に行く時、最低F6と3本のVRレンズ、テレコン、オニギリを持参したいのです。最近このザックが重く感じて時にはVR70-200mmF2.8を置いていったり、VR 24-120mm F3.5-5.6を置いて行ったりして悔しい思いをしているのです。もう、どんなに良くても嵩張ったり重たい物はダメなのです。
>撮影倍率ですか?ワーキングディスタンスですか???
  このどちらもです。

ハチゴー・イチヨンさんこんばんは。何時もお世話になっています。
>私は、手持ちのレンズで色々と実験的な使い方を試し、
  ご承知の通り僕も手持ち撮影の主義です。「ズイコーマクロ50mmF2」の時に手持ちに移行し始めて、前述の「カニツメのあるマイクロニッコール105mm」で手持ち撮影の自信を付けました。「コニカインプレッサ50」を使ったときに久し振りのASA50で三脚を使い今では要所要所で三脚を使いますが基本は手持ちでやっています。クローズアップレンズは手持ちに合うのですよね。
>組み合わせから生み出される「ソフト描写を楽しむ」という捉らえになるのではないでしょうか?
  テレコンは立派に役に立っているのに、クローズアップレンズはこんなものなんでしょうか。
VR70-200F2.8にクローズアップレンズNo.3を付けるとワーキングディスタンスが短くなり被写界深度が狭いために手持ち撮影に困難が伴います。こうなると僕の持っているVRレンズでクローズアップレンズが似合うのはVR 24-120mm F3.5-5.6だけということになりますね。
イヤ、ここで相談して良かったです。暫く様子見をします。

主題と外れますが、昨日ELITE CHROME 100を使いこのレンズにPLを嵌めてフィルムカメラF6で花を撮ってきました。フィルムが良いのかレンズが良いのかカメラが良いのか素晴らしい発色です。スキャンしていますが堪らないですね。
デジのみなさんフィルムの話ばかりでスミマセン。
それではまた。

書込番号:6094937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/03/11 00:03(1年以上前)

≫ヤングQ太郎さん

クローズアップレンズの件は分からないのでレスして
いませんでしたけど (^^;

> デジのみなさんフィルムの話ばかりでスミマセン。

いえいえ、このレンズはDXレンズではないので、当然
フィルムで使っておられる方もおられる訳で、そんな
謝らなくて良いですよ (^^)v

ハチゴー・イチヨンさんは、ずっとフィルムですしね (^o^

しかし、F100を飾りにしたまま何年になるのか・・・
少し可哀想なのですが、手が伸びなくて (^^;;;

書込番号:6099758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/03/11 03:19(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
こんばんは

エリートクローム発色良しと聞いて、またまた興味出ました!
フジ一途の私ですが、たまには・・・?

マクロにクローズアップレンズの件、自然写真家の田中達也さんが、EF100mmに着けてソフト描写にしていたのを、雑誌で見掛けました。
氏は、EF135mmに中間リングを多重装着していたり、結構実験的な撮り方で参考になります。

アマチュアの方が、基本に固執するケースが多いんじゃないか?

なんて・・・。
o(^-^)o

書込番号:6100417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/03/11 03:24(1年以上前)

>じょばんにさん
こんばんは

そりゃいけません!
是非、VR105mmマイクロを、F100に装着してあげて下さいませ!

なんて・・・
ブログを始めて、デジタル一眼が妙に気になる、今日この頃・・・
A^_^;

書込番号:6100422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/11 06:35(1年以上前)

みなさんおはようございます。

じょばんにさん
>このレンズはDXレンズではないので、当然フィルムで使っておられる方もおられる訳で、そんな謝らなくて良いですよ (^^)v

娘が先日所用で泊まりに来て、自分で組み立てた最新の性能を持つ常時携帯のノートパソコンのモニタに、これまたご自慢のF31fdで撮った偕楽園の梅花を写し出してくれました。
見るとチャンと扉も付いており一枚ずつ丁寧な説明が付けられています。さらに驚くべきことに、音声の鳴り物入りに編集されています。
妻は僕を見て「貴方の写真より綺麗に撮れているようですね?」と。「冗談ではない、フィルムをデジタル画像にするのには無理があるんだぞ! フィルムをプロジェクタで写すと立体感があってコンデジの比ではないのだぞ! お前も知っているではないか!」と僕は訳のわからない事を口走ってむきになって気色ばみます。本当はフィルムカメラは撮影をする時の気分が最高だから使っているのですが、こんな事を言っても理解してもらえません。
しかし、梅の花が綺麗に写っています。挙句に編集も上手に出来ています。
僕なんか価格.comのプロフィールに写真を載せて頂くのがやっとで、画像アップしたくてもそれ以上には進めません。本音を言うと羨ましいのです。娘に嫉妬してどうする、この馬鹿親父が! ですね。
それに最近、フィルムカメラの存在を全く知らない成人女性に出会い、ひょっとしてこの世に同じ人が一杯居るのではないか? との猜疑心がもたげて来ているのです。ですからレンズの板などに書き込むときにはどうしてもフィルムを前提に述べてしまうためフイルム臭さが出過ぎていないのか気になるところなのです。
じょばんにさんの優しい心遣いが見に染みます。有難うございます。

>しかし、F100を飾りにしたまま何年になるのか・・・

まだ僕がメインにOM4TiBを使っていた頃、定年退職をする友人から「田舎に引っ込むにあたりカメラも趣味にしたいから選んで欲しい」と頼まれました。僕は種々の条件を考慮してF100を推薦しました。以後毎年選んだ写真を手焼きアルバムにして送ってきます。それは素晴らしい出来で僕に新たな感動を与えてくれます。ハチゴー・イチヨンさんではないですがこのレンズを着けて撮らせてあげたい代物ですね! これからは面倒くさがらずに使ってあげて下さい。新鮮な感動を覚えますよ。

書込番号:6100567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/11 06:44(1年以上前)

↑ の

>じょばんにさんの優しい心遣いが見に染みます。有難うございます。

は変換ミスです。正しくは次の通りです。

○じょばんにさんの優しい心遣いが身に染みます。有難うございます。

書込番号:6100582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/11 07:43(1年以上前)

今朝は予報通り雨が降っています。よってご近所掃きは休み。休日で妻はゆっくり寝ている筈ですから朝食も急いで作らなくても良いのです。主夫業ものんびりやれますので、書き込みを続けられます。

ハチゴー・イチヨンさんおはようございます。
>マクロにクローズアップレンズの件、自然写真家の田中達也さんが、EF100mmに着けてソフト描写にしていたのを、雑誌で見掛けました。

最近レンズが良くなってきたのか、僕の視力が弱ったせいか「ソフト描写」が微細ピンボケに見えてしまいます。それが嫌で最近ソフト描写を避けていたのですが、
>アマチュアの方が、基本に固執するケースが多いんじゃないか?
  に触発されました。
この板ではVR Micro 105mmにクローズアップレンズを着けて撮っている方がいらっしゃらないようですので僕が試してみます。
フィルムスキャナ購入後はD40を目論んでいましたが、何とD40Xが発表されました。ショックは大きかったです。とてもではなく僕のスロー計画では付いて行ける世界でありません。当分デジ一を忘れてF6周辺機材の充実に充てたいと思います。
今日義母の介護施設に寄った序にビックカメラに寄ってきます。

予報では僕の住んでいる辺りは9時ごろから晴れるそうです(今ザーザーと降っています。ホントかな?)。みなさん良い休日でありますように。

書込番号:6100672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/03/11 08:06(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん

古いハリウッド映画を見ると、バリバリバッキバキにシャープでは無いけど、画面から匂いが伝わって来るような感覚を覚える時があります。
そして、最新のデジタルハイビジョンムービーでは、驚く程シャープなのに、何故かリアリティが無いというか?生々しさが無いというか・・・?

F6を手にして、どんどん写欲が高まる中で、匂いを撮りたくなりました。

http://mimgmobl.ameba.jp/user_images/f6/0f/10017377035.jpg
まだまだ、完成の域には達しません。
o(^-^)o

書込番号:6100716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/11 10:36(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん

その気持ち僕には分かります。しかし僕の周りからはそういう良さは消えかかっています。曖昧さや余韻といった僕が美徳と思っているものが無くなりましたね。撮影に行くとマナーの悪さに腹の立つことばかりです。先日、余り目に余る行為のため、反撃を覚悟で注意しましたらあっさりと謝られました。僕位の年配の撮影者でしたが承知の上の行為なのですね。謝られてまた腹が立ちました。何か途中で話が横に逸れましたが、脳軟化の僕の何時もの事です。ご容赦下さい。

>F6を手にして、どんどん写欲が高まる中で、匂いを撮りたくなりました。
  良い言葉ですね。僕も匂いを撮りに行くのですが難しいです。
それにまた、綺麗な絵を有難うございました。僕も似たような写真を量産するのですが、若者の評判は今一です。また、色々と教えて下さい。

書込番号:6101182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/03/12 01:06(1年以上前)

>D40を目論んでいましたが、何とD40Xが発表されました。ショックは大きかったです

これにはびっくりしましたね。確かに、いままでのNIKONとは少し違う。無論いいのか悪いのかは別として、選択肢が広がることはよいことです。
600万画素より1000万画素。
アドバンテージはありますよね。
でもショックではありませんね。
正直、D40はXが付かないものでもその差がわからないのですよね。
もちろん、細かく言えば違うのでしょうが私の使う範囲ではD40はこのスペックで十分なわけです。
24-120VRをつけてコンデジよりきれいなスナップ撮影に興じ、105VRでは気軽にマクロや望遠を楽しむ。
Xの意味がわからないのです・・・(^^ゞ

でも、Bodyはチャチイのでなんとなくかわいそうですが、このXが革シボ風グリップで、メタルのF6チッコい様に変身していたら、私は、・・・暴れてますよ。

ぶっちゃけて言うと、今度のNEWオリンパス・ちびデジ一眼E410が写真で見る限り「このカッコいい」のに変身しちゃってるんですよね。
1000万画素、定評ある発色のオリンパス・カラー・・・オーッ、よだれが出る。

書込番号:6104773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/12 05:50(1年以上前)

teraちゃnさんおはようございます。

そういえば、D40XとE410は同日の新製品情報メールで飛び込んで来たのですね。そしてteraちゃnさんはその両方のメーカーのデジ一を使って居られる。

マァ僕の場合、オリンパスは退会しようと考えていますし、OM時代の名残で家にあるコンデジは全てCAMEDIAで、修理を重ねても使って来ましたが、もしも妻が新しいコンデジを欲した場合は他メーカーから選択するつもりの覚悟でいます。

デジ一に対しては腰の重い僕も、D40を標的内に置いていたのですが、幾ら更新周期の短いデジ一にしても3ヶ月とは僕の購買意欲が萎えるのです。

何でも名前と形から入る僕は選択肢が広がったとは考えないでD40が軽んぜられているように受け止めました。暫くは自分の気持ちが落ち着くまではデジ一購入から離れていようと思います。また購買意欲が戻った時はさらに選択肢が広がっているんでしょうから。

フィルムスキャナを手に入れて、自室内外に溢れているフィルムの整理を始めました。これが意外に時間が掛かって大変なのです。その上このところ平均して3〜4日に1日は撮影に出掛けるフィルムも割り込みスキャンするため、コンデジで日常撮っている絵を整理する間もなく溜まっています。こんなこともD40購入を見送った理由付けになっているようです。何れにしろD40Xの発売情報はD40購買を目論んでいた僕にとってはショックの大きい出来事でした。

D40にこのレンズを使っている書き込みを見ると160mmのマクロか、いいなー! と思うのですが、そんな気持ちもお預けです。

書込番号:6105073

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2007/03/13 17:48(1年以上前)

ヤングQ太郎さん こんにちは
VR70-200用としてKenkoのクローズアップレンズと中間リングを入手して以来そのうちこのレンズでも試そうと思っていたのですが、今回のヤングQ太郎さんのスレに後押しされて62−77mmアダプタリングを入手して撮った比較写真(アダプタlensなし、#1付、#3付、#1+#3付の4種x3)をアップしました。AFの効き具合も満足できるものです。少なくとも私にはかなり使えそうな感じです。中間リングについては画質の変化には関係なさそうなので今回は試しませんでした。

書込番号:6110377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/14 06:13(1年以上前)

tenkooさんおはようございます。

早朝の一時ゆっくりとアルバムを鑑賞させて頂きました。良いですねー、コーヒーでも飲みながら拝見したい気分になりました。
さて、クローズアップレンズ使用の絵を有難うございました。AFも使えるとのこと何時もながらの素早いご報告に感謝いたします。

昨日、青梅の吉野梅郷へ行ってきました。正に梅の盛りで向かいの丘の斜面が梅花で覆われた様は見事でした。僕はVR24-120、VR105マイクロ、VR70-200と1.7倍テレコン、三脚を持参したのですが、使ったのはVR105マイクロ1本だけです。他のレンズや三脚を使いたかった場面もあったのですが、あの華やいだ観梅風景に呑まれてザックを下ろしてまでレンズ交換をする気持ちになれなかったのです。
あんな時せめてクローズアップレンズの1枚が懐に有ったらなと思いました。
フィルムの現像を受け取りに行く時にクローズアップレンズを購入してきます。どうも有難うございました。

書込番号:6112699

ナイスクチコミ!0


丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 片手間うぇぶ写真館 

2007/03/14 20:14(1年以上前)

マクロにクローズの組み合わせとは思いよりませんでした。そんなぁ〜と思っていたのですが、tenkooさんのお写真を拝見して息をのみました。こういうの大好きです。にわかにクローズアップレンズが欲しくなりました。

ヤングQ太郎さん
わずか3ヶ月の更新に購買意欲が萎えるというのは、なんとなく分かる気がします。選択肢の拡大には違いないのですが、でもちょっとなぁという気分。とはいえもう慣れっこになっちゃいましたが。

曖昧さや余韻、良い言葉ですね。自然と一体になって自然を愛でる。そういう心性があってこそだと思います。きっとまた振り子は戻ってくると思います。



書込番号:6114515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/03/15 00:21(1年以上前)

>丸木戸さん
こんばんは

私も、このスレを拝見して「実験無ければ発見無し!」と、誓いを新たにしていたところ・・・

写友宅に放り出してあった日本カメラの3月号に、60mmマイクロとクローズアップレンズの組み合わせでの、水滴写真を撮っている写真家の方のグラビアが掲載されていました。

うぅ〜ん
深いっす!

まだまだ勉強が足りませんでした・・・。
f^_^;

書込番号:6115826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/15 05:17(1年以上前)

みなさんおはようございます。と言っても未だ朝が早いか。

丸木戸さんお久し振りです。
アルバム拝見しました。斬新な撮り方で少々マンネリな撮り方の僕としては見習いたいものです。
僕は担げる荷物の量、重さに制限があるためにどうしてもテレコンやクローズアップレンズに興味が向きます。今回はスレッドを立てて良かったと思っています。tenkooさんに感謝ですね。

何か最近特に体力の減退を自覚するようになり、今まで担いでいたと同じような量が担げなくなって来ました。このレンズを置いて行こうか、イヤ置いていくと後悔するから頑張ってみようか、と撮影に出掛ける直前に必ず葛藤するようになりました。無理は禁物の年齢になったのですね。
今日も妻の許しが出たので主夫業の合間を見て撮影に行って来ます。僕にとっての新しい露出法を試してみたいのです。クローズアップレンズの購入は週末に、試用は週明けになります。
それにデジ一の購入… が僕の抱える色んな問題を解決してくれそうで将来的には避けて通れそうにありません。

ハチゴー・イチヨンさん
僕がこのレンズ+クローズアップレンズに興味を持ったのはハチゴー・イチヨンさんの一言からだったと思っています。何時も教えて頂いて感謝しています。助かっています。今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:6116355

ナイスクチコミ!0


丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 片手間うぇぶ写真館 

2007/03/15 21:34(1年以上前)

過分なお言葉をちょうだいしてますが、僕もマンネリです。この春は花を見上げてはため息ついてる自分がいます。

持って行くレンズで悩むというのは羨ましいですよ。
僕などは、もともと三脚は携行しない質なので、そもそも重いレンズを持ってません。実は所有レンズの中で一番重いのがこのレンズです。
そういうわけで、ちょっと大きめのカメラバッグがあれば一式おさまっちゃいます。

書込番号:6118575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/16 06:15(1年以上前)

丸木戸さんおはようございます。

>僕などは、もともと三脚は携行しない質なので、そもそも重いレンズを持ってません
  僕も元々は手持ち撮影ですが、重い三脚は荷物を重くするために持参しています。それが、体力の減退を感じてレンズを置いて行くか、三脚を置いて行くのか悩むのですから、皮肉なものです。三脚は殆ど使わないのですが、それでも持って行くことが多いですね。
昨日、休憩時にオジサン、オバサンの撮影者集団の近くに居ました。すると、リーダーらしきオジサンが中の一人のオバサンに寄ってきて、「貴女は三脚を持って来ても使わないのだからダメだよ。もっと使いなさい!」と言っています。オバサンは何と返事をするのかな? と興味を持ったのですが、黙ったままでした。僕は何となくオバサンの気持ちが分かるのです。

撮影の帰りにビックカメラに寄り「ケンコーのクローズアップレンズNo.6が欲しいんだけど」と言いましたら、散々待たせた後に「ケンコーはNo.6を出してないそうです」とのこと。帰宅してPCで調べてみましたらニコンのクローズアップレンズNo.6Tは正に62mm用でブログでは使用例の写真が結構載っていました。非常に使いやすそうです。今日、昨日撮ったフィルムが上がってきますので、その時にでも取寄せて貰おうと思っています。そしてニコンご推奨のNo.5T+No.6Tで使ってみたいものです。
済みません。朝掃きの時間です。それではまた。

書込番号:6119880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/16 17:16(1年以上前)

2006年3月24日発売のこのレンズの取説、p11ページに載っているクローズアップレンズNo.5TとNo.6Tに関する報告です。

既に、製造中止になっておりメーカーの在庫もないそうです。ビックカメラを通じて取寄せてもらおうとしたのですが、上の理由でダメでした。
帰宅して「未だ発売して1年も経っていないレンズの取説に明記してある物を発売中止にするとは何事ですか!」とニコンさんに言ったのですが、スミマセン、スミマセンの一点張りで埒が明きませんでした。

62mmのNo.6はケンコーさんも発売していないし、さて、どうしようか? このレンズにクローズアップレンズの構成を初めっから考え直そうと思っています。ヤフオクに出てくれれば今はミカンばかりを落札しているオークションもチョットは初期の目的に使えるのですが。
長い事付き合って下さり有難うございました。以上、報告とさせて頂きます。

書込番号:6121302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/27 11:26(1年以上前)

みなさんこんにちは。その後の経過をチョット書きます。
その前に
 >このレンズの取説、p11ページに載っている
が重複していましたので、
 ○このレンズの取説、p.11に載っている
に訂正させて頂きます。

ここに書き込み終えて、ヤフオクを見ましたらニコンクローズアップレンズNo.6Tが終了したばかりでした。
ほかにNo.5Tが出品されており競っている方々には申し訳なかったのですが落札させて頂きました。今日届いて手許にあります。

F6+VR Micro 105mm にこの5Tを付けると感覚的にはグッと寄れます。tenkooさんの仰る通りにAFも難なく使えます。フィルター感覚で使えそうです。
さらに、F6+1.7倍テレコン+VR Micro 105に付けてみました。すると室内の暗い蛍光灯下だった所為かグーと一回りしてストンと決まります。曇天の庭に出て試したらグルーっと迷うのは同じですがAFが決まるまでの時間は短縮されます。
そして、F6+1.7倍テレコン+VR Micro 105+PL(CPU)でやりますと、もうゆっくりと合焦します。曇天の庭においても同じなのです。マァこんな条件下でPLを使うことも無いだろうし、どうしても必要ならMFでピン合わせをすれば良い。と思いました。
色々と問題はありますが、何れの場合もAFが効きます。後は写り具合がどうかですね。次に撮影に出掛けたら報告出来そうです。

ケンコーからはNo.5まで出ているのですがNo.6は販売されていません。
VR Micro 105mm の取説、p11にはNo.5+No.6の組合せが推奨?されているようにも受け取れます。僕は今度はNo.6を手に入れてみたいのです。
以上、中間報告まで。

書込番号:6166216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/27 11:35(1年以上前)

↑ でクローズアップレンズをNo.5 No.6と表示していますが、ニコンの場合はNo.5T No.6Tですので、読み替えて下さい。

書込番号:6166237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/27 13:42(1年以上前)

また、追記です。

F6+VR Micro 105+クローズアップレンズNo.5T+PL(CPU)

では問題なくAF撮影となります。

書込番号:6166573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/31 09:35(1年以上前)

070329(木)に津久井湖の城山かたくりの里でクローズアップレンズNo.5Tを使用して来ました。F6で36枚フィルム2本を撮影し、そのうちの1本のスキャンを終えたので報告します。なお、僕はアルバムの作り方を知らないために、説明はプロフィール画像か書き込み説明に頼ることをお許し下さい。

今回の城山かたくりの里は見物客が多く非常に混雑したために三脚は袋から出さずに肩に掛けたままの手持ち撮影になりました。

VR Micro 105mm F2.8へのクローズアップレンズNo.5Tの装着は非常に簡単でフィルターを取り替える要領で行えます。
No.5Tを付けた場合の取説による撮影距離は82.4−28.1cmですから手持ちのピン合わせも非常に楽でした。
画質も粗探しをして見たわけではありませんが、PCモニター一杯にして見ても素人の僕の見るところでは充分行けます。

僕はNo.5T+No.6Tの組合せで使ってみたいために、ニコン純正を求めましたが62mmのNo.5クローズアップレンズはケンコーでも発売していますので、tenkooさんの報告にもあるように「>62−77mmアダプタリングを入手して撮った比較写真(アダプタlensなし、#1付、#3付、#1+#3付の4種x3)をアップしました。AFの効き具合も満足できるものです」と合わせて容易に入手、広く利用出来そうです。

なお、取説には「クローズアップレンズを使用するときには、マニュアルフォーカスで撮影してください」と、注釈が付いています。
わざわざ注釈を付けることには何か意味があるのだろうと、今日、妻の許可を得て、昭和公園へチューリップを撮りに行く機会にMFで使ってみようと思っていたのですが、急に義母の介護施設へ行くことになり検証は後日の楽しみになりました。
よって、ここではこれで報告の終りとさせて頂きます。長い事有難うございました。

書込番号:6180600

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
ニコン

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング