- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1714
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
こんにちは、
このレンズを三脚で使うと手持ちの時よりもブレてしまいます。
三脚を使う時は主に夜景などシャッタースピードが遅いときですが何かとストレスです。
色々調べたところ、テレホルダーという製品を見つけました。
この製品はこのレンズのためにあるようなものですよね?
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4907822057037
テレホルダーを使われている方はいらっしゃいますでしょうか?
使い勝手は良いですか?
あるいはこのレンズ用の三脚座は無いのでしょうか?
教えて頂けます様お願いいたします。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10793560
0点
三脚使用の時はもちろんVRオフにしてますよね
書込番号:10793585
![]()
1点
三脚の剛性が足りないのかも。三脚の耐荷重はカメラ+レンズの重量に見合ってますか?
書込番号:10793618
2点
Frank.Flankerさん、こんばんは
はい、VRはOFFにしています。
書込番号:10793851
0点
Chinacatさん こんばんは
ずいぶん昔のVelbonの三脚なので、カタログみても載ってませんでしたが、
近いモデルだと耐加重2kg相当のようです。
体重計でカメラの重さを量ったら、
D90 + 70-300VR + SB-600 = 1.9kg
でした。SB-600なしで1.5kgです。
鏡胴を伸ばして風圧を考えると、どれ位耐加重が必要なんでしょうか?
http://www.velbon.com/jp/catalog/ballhead/qhd72q.html
http://www.velbon.com/jp/catalog/ballhead/qhd62q.html
やっぱり、QHD72Qがいいのでしょうねぇ。。。
書込番号:10793880
1点
テレホルダー.....わたしならホームセンターでエーモンの金属板買って自作しますね
たぶん半額くらいで作れる予感。
三脚座、つけたくなりますけど、
レンズの胴体をみてわかるとおり、固定できそうな位置がないですね…
ズームリングが回らなくていいなら、
厚めの木の板にズームリングの太さと同じ直径の穴を開けて
三脚穴あければそれっぽい物を作れそうですが。
わたしいま
http://kakaku.com/item/10709010444/
この三脚使ってますが、70-300VR載せて撮っても、
目立つブレは起きていません。最大積載は3kgです。
もちろん、ピクセル等倍で見ない、は
良い子のみんなのお約束です。
書込番号:10793944
![]()
1点
可能なら試しに三脚に直接カメラを取り付けてみてはいかがでしょうか。
もしそれで揺れが収まるなら、雲台の強度不足なので、雲台に重心が近づくテレホルダーを使えば防振効果も期待できるかも知れません。止まらなければ三脚自体のの強度不足かも。
僕はビデオカメラ用の三脚&雲台を使ってます。長時間露光でもぶれは感じないですね。雲台も細い部分が無いので、結構しっかりしてますよ。
唯一の欠点は、ビデオ用の雲台は(当然ですが)カメラを縦位置に出来ません。
あと、三脚のぶれを防ぐには、三脚に水の入ったペットボトルや砂袋をぶら下げたりするのも効果が有るそうですよ。
書込番号:10794042
![]()
1点
Customer-ID:u1nje3raさん こんばんは
自作ですか!
さすがにそれは思いつきませんでした。
El Carmagne 545は良い三脚なんですね。やっぱりベルボンはいいと思います。
このレンズを見ていると先端がプルプル震えているのがわかります。
雲台の交換で改善すればいいのですが。。。
SB-600で後ろ向きのバウンスを良く使います。なので縦位置にする時右が下に出来る雲台じゃないと困るんですよ。今使っている三脚はそれが出来るので使い続けています。
書込番号:10795278
0点
Chinacatさん
三脚を見てみたのですが、三脚側のネジは結構長くてD90に直接つけられそうにありませんでした。実験してみたかったですが残念です。
ビデオの三脚は丈夫そうですね。水平にチルトできるのが羨ましいと思います。
私の場合はこの三脚にビデオを乗せていた事はありますが。。。(^^;)
書込番号:10795304
0点
今回は雲台ではなく、テレホルダーを購入してみました。
またUNのものではなくエツミのテレホルダープロにしました。
店員さんからの助言で、エツミのものは鏡胴をベルトで固定できるので縦位置にも使えます。と言われたのが決定打となりました。
また雲台を替えても重心位置が変わらないので、どちらにしてもテレホルダーが必要と思いました。
テレホルダーをつけてもあちこち叩けばやっぱり画面が揺れますが、以前よりは安定している様です。(と言うか撮影する時は叩きませんけどね。)
色々な写真に挑戦して見たいと思います。
ありがとうございました。
※写真ってほんとお金が掛かりますねぇ〜。
書込番号:10798020
2点
あ、もう買ったんですか、速!
いい写真とれるといいですね〜
書込番号:10798314
1点
Customer-ID:u1nje3raさん こんばんは
いゃあ〜買っちゃいましたね。
思い立ったら吉日男ですから、私。
すっきりしました。
試し撮りをしてみましたが、ブレによるミスはゼロでした。すっげー効果!
腕によるミスは。。。
ストレスがないって良いですね♪
書込番号:10799179
1点
その後雲台も買ってしまいました!
QHD-62Qです。
自由雲台+テレホルダーで守備範囲がさらに広がりました。自由雲台ってとても使いやすいですね。70-300VRをマクロ代わりに使ってみました。
70-300VRって色々な使い方が出来ていいですね。
庭のアロエの花が初めて咲いたので記念に撮ってみました。もちろん三脚を使って〜。
書込番号:10827613
1点
ファンタスティック・ナイトさん
思い立ったら即行動、良いですね〜。
さっき思い出したんですけど、手軽な手ぶれ防止道具としてビーンズバッグをご紹介しておきます。文字通り、豆の様な物が入った布袋でカメラの下に敷くんだそうです。(ビーンズバッグで検索するといろいろ出てきます)
僕は使ったことがありませんが下手な三脚より効果があるという話もあります。
100均で買ってきた材料で手作りできるそうなので、僕もそのうち作ってみようと思いつつまだ実現してません(^^;
小さめのを作ったら、三脚に代わりにポケットにねじ込んで持ち運び出来て便利そうでしょ。
書込番号:10828298
1点
こんばんわ。
ビーンズバッグ、毎晩、頭の下に置いて寝てますね(笑
ググっても自作ものしか出てこないという。
書込番号:10828654
1点
以前は売ってた様ですけどね。
ニトリでビーズを、100均で洗濯ネットを買ってきたら簡単に自作出来そうです。
書込番号:10828787
1点
最初はストーンバッグの古都かと思って読んでいたら違いました。
私の三脚はローアングルには対応していないので、ビーンズバッグ(枕?!)はいいかもしれないですねぇ。
一応マクロレンズは買わずに我慢するつもりなので、これが呼び水にならなければいいのですが。。。
確かに自作出来そうですね!
書込番号:10829886
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2023/07/26 20:07:37 | |
| 15 | 2022/06/04 13:20:08 | |
| 9 | 2020/11/05 9:09:18 | |
| 14 | 2020/09/08 22:12:00 | |
| 13 | 2020/07/02 17:40:41 | |
| 8 | 2020/06/22 16:54:05 | |
| 8 | 2019/03/27 12:52:01 | |
| 3 | 2019/01/29 21:23:24 | |
| 34 | 2018/05/30 19:13:03 | |
| 6 | 2018/02/01 1:25:31 |
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミを見る(全 6903件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












