- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1614
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):¥270,790
(前週比:-926円↓)
発売日:2007年11月30日



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
このレンズを「X3」+「EOS/NIK NT」で使ってらっしゃる方はいますか?
本体との相性を知りたいです。
カメラを三脚に固定してライブビュー撮影する事が多いので、オートフォーカス機能やフォーカスエイド機能はなくても構いませんが、レンズデータがないために本体側で適正な補正が行えず、酷い色収差が出たり周辺光量落ちしたりするのは困るなと思いました。
また、主な用途が物件の内観撮影なのですが、それに適したレンズでしょうか?
アマチュアなのでカメラの事もレンズの事もよく分かりません。
ぜひ教えてください。
書込番号:17419369
0点

そもそも論なのですがX3で使う理由は?
収差などの補正は現像ソフト使えば解決すると思います。
もともとレンズの中央しか使わないわけだし
LightroomがRAW、jpeg問わず一番手っ取り早いですね。
書込番号:17419402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>X3で使う理由は?
お金がなくてニコン本体を買えないからです。
持っているのがX3だけなんです。
>収差などの補正は現像ソフト使えば解決すると思います。
ソフトでなんとかなるレベルのものなら「NIKKOR」を買っても大丈夫そうですね。
ご解答ありがとうございます。
書込番号:17419427
0点

こんにちは
居ない様な気がします
アダプターを使えば、フランジバックの距離等々
違うので、まともには、使えないかと・・・
例えば無限遠が撮れないとか・・・
どうしてこのレンズを使いたいならば
D3000系の安いニコンボディーを
買った方が10倍良いと思うのですが?
またkissX3で撮りたいなら
EFレンズのご購入をオススメ致します^^
EF16-35mm F2.8L II USM
http://s.kakaku.com/item/10501011835/
書込番号:17419431 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>周辺光量落ちしたりするのは困る
ニコンのビネッティングとかキヤノンの周辺光量調整とか使えませんのもね。
色収差の方もそう、ボディメーカーの純正レンズだと補正が出来ます。
他のメーカーのボディ(レンズ)を使うとこの辺り融通が利きませんね。
書込番号:17419441
1点

キャノンのレンズを買ったほうがいいと思います。
AFも効くしね。
なぜアダプタを使ってまでニコンにこだわるのでしょうか?
アダプタの値段分をキャノンのいいレンズに回したほうが
いいと思います。
いずれニコンに乗り換えるとしても、安くはないアダプタの価格分
損してしまうことを考慮に入れたらX3であえて使う必要はないかと。
アダプタ価格で、中古のD40とか手に入れらるのでは?
書込番号:17419473
3点

素直にFXのニコンを買うべきと思いますが・・・
真ん中だけならキヤノンにも同等品、ないんですかね。
書込番号:17419511
0点

うちの4姉妹さん、お返事ありがとうございます。
フ、フランジバック、始めて知る言葉なので、思わず検索してしまいました(^^;)
>どうしてこのレンズを使いたいならば
D3000系の安いニコンボディーを
買った方が10倍良いと思うのですが?
またkissX3で撮りたいなら
EFレンズのご購入をオススメ致します^^
そうですね、無理して「X3」で「NIKKOR」を使わず、今回は「EF16-35mm F2.8L II USM」を買って、ニコン本体を買えるようになってから「NIKKOR」を買ったほうがいいような気がしてきました。
ありがとうございます。
* * * * *
hotmanさんも、お返事ありがとうございます。
ビネッティング!これも始めて知った言葉なので急いで検索しました(^^;)
周辺光量不足の事なんですね(^^;)
>ソフトで簡単に修正できるならいいなと思っているのですが、うまく修正できずにフォトショなどでチマチマ直す事になったら大変ですよね。
う〜ん。
ご解答、ありがとうございます。
書込番号:17419513
0点

16-35mmLやNikon14-24mmと比較すると物足りないかもしれませんが、もう少し広角から使えて比較して安く済むEF-S10-22mmとかじゃ不足でしょうか?
書込番号:17419566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Canonでニッコールメインで使ってますが、修正しないです(;´Д`A
細かいこときにするなら、純正の方が良いですよ(^◇^;)
あとGレンズはマニュアルで使いにくいですσ(^_^;)
ニッコールをすでにもってるひとはありだと思いますが、これから買うなら、メーカー揃えたほうが…
私は、Canonボディは4台ありますが、純正レンズは35-70の一本だけ(;´Д`A
なので、多分今後もこのままかな。。
書込番号:17419598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

* MOON TEAR *さん こんにちは。
≫無理して「X3」で「NIKKOR」を使わず、今回は「EF16-35mm F2.8L II USM」を買って、ニコン本体を買えるようになってから「NIKKOR」を買ったほうがいいような気がしてきました
将来的にAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDを購入されるご予定があるのなら、EF16-35mm F2.8L II USMを今購入されるのは遠回りもしくは無駄になるように思います。
EF16-35mm F2.8L II USMが良くないレンズだという意味ではありません。
広角側の焦点距離14oと16oでは物件の内観撮影等の際の撮影範囲に明確な差が出るので、より広い範囲を撮影する必要があれば結局買い替えや買い増しを迫られることになりはしないか?ということです。
ですので、AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDを購入するご予算があるなら、ボディをニコンの物(とりあえず中古品でも)にしておかれる方が良いと思います。
ただしこれはこのレンズを使いたいという強い希望がある場合の話であって、単に14o(35o版換算約21o相当)の撮影画角のレンズが必要だとのことであれば、X3に使用可能な超広角ズームはサードパーティー製も含めれば選択肢は広がりますよね。
ご予算と必要性に応じて検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:17419622
2点

>主な用途が物件の内観撮影なのですが、
>今回は「EF16-35mm F2.8L II USM」を買って、
利用目的と予算を見ると
ミラーレスに広角レンズ、お勧めします。
ローアングル・ハイアングルが撮り易い液晶がチルト出来るタイプが使い勝手いいです。
書込番号:17419704
1点

なんか意味不明です
14−24所有じゃないですよね
14−24の評判がいいから使いたいけど今x3しか持っていないから・・・
って事ですか
14−24はフルサイズ用レンズです(勿論x3等のAPS−Cで使う事もできますが)
仮にx3で使った場合フルサイズで22.4mm相当の画角になりそんなに超広角にはなりません
物件の内観撮影って建築物ですよね
X3で撮るならEF−S10−22が良くもし予算が厳しければシグマの10−20/4−5.6が良いかと思います
ボデイがバリアングルモデルだと更に壁際まで下がって撮影できるので多少でも高範囲の撮影ができます
書込番号:17419756
2点

AF-S14-24もEF16-35も「このレンズいいよ」という評価だけで選んでませんか?
それともどなたかに勧められたのでしょうか?
確かにフルサイズ機で使う超広角ズームとしては定評のあるレンズですし
性能そのものは素晴らしいと思うのですが
「APS-C機で物件の内観撮影」という目的から考えると、ただ高くてバカでかい
無駄な買い物としか思えません。
ワイド側が14〜16mm付近で良ければEF-S15-85がありますし、一般家屋の内観なら
もっと広角側に余裕のあるEF-S10-22mmもよいと思います。
またほかにもいくつか適したレンズはありますよ
評価の高いレンズならどんな目的でも素晴らしいという訳ではありません
それぞれに特性がありますから、他とのバランスを取らないと・・・
書込番号:17419763
8点

NIKONとCANONどちらも使っています。
以前、14-24をアダプターで1DXにつけて星を撮影したことがあります。
14-24はあれはフルサイズでこそ活きてくるレンズだと思いますよ。
無理してAPS-Cにつけるために買うようなレンズではないと思います。
素直にニコンのフルサイズカメラも一緒に買う、もしくはCANONの純正広角レンズを購入された方がよいと思います。
書込番号:17419775
2点


皆様、沢山のご解答をありがとうございますヽ(*゚∀゚*)ノ
あとで全員の方に返信させていただきます。
お返事が遅くて済みませんm(_ _)m
書込番号:17421680
0点

物件の内観撮影との事ですが
設計者さんでしょうか
施工者さんでしょうか
それておも不動産?
広告関係か
いずれにしてもプロには出さないでそここその結果(記録?)を残すのが目的の場合
APS−C(x3含む)+10−22+430EX(ストロボ)で80%以上の撮影が可能で
残りはキットレンズにもなっている18−55でOKかと思います
じっくり撮る時間がとれる場合は三脚もあると良いでしょう
(デジタルは撮影結果がその場で判るので三脚なしの方がアングルの自由度が上がったりします)
書込番号:17421977
0点

高い機材ほどむずかしいさん、こんにちは。
>なぜアダプタを使ってまでニコンにこだわるのでしょうか?
広角レンズを買おうと思ってネットで調べていたら、次のようなクチコミがヒットしたので「NIKKOR 14-24mm」が欲しくなりました。
「純正に拘らないというのであれば、文句なしにニコンの14-24です。
周辺の解像力と画像の緻密さはキャノンのどの広角レンズよりも上回っているからです。
たぶんキャノンがこのレンズを追い越すには10年はかかると思います。
ひょっとしたら永久に追い越せない可能性もあります。」
PHOTOHITOなどで他の広角レンズの作例と比べてみても、四隅のにじんだような歪みが少ないのでいいなと思いました。
>アダプタの値段分をキャノンのいいレンズに回したほうがいいと思います。
いずれニコンに乗り換えるとしても、安くはないアダプタの価格分損してしまうことを考慮に入れたらX3であえて使う必要はないかと。
「安くはないアダプタの価格分損してしまう」という言葉が響きました。
今回はキヤノンの広角レンズにして、いずれニコン本体+「NIKKOR 14-24mm」を買ったほうがいいかもしれないですね。
書込番号:17422520
0点

ssdkfzさん、こんにちは。
>素直にFXのニコンを買うべきと思いますが・・・
撮影者の使用目的によってDXフォーマットのカメラ、FXフォーマットのカメラというふうに分けたほうがいいのですね。
知りませんでした(^^;)
「X3」の次に本体を買うときはプロユースのカメラをと思っています。
今はお金があまりないので、キヤノンのレンズを買う事にします。
ニコンのカメラも「NIKKOR」を使うためにそのうち買う予定です。
ありがとうございましたm(_ _)m
* * * * *
fioさん、こんにちは。
>EF-S10-22mmとかじゃ不足でしょうか?
「EF-S10-22mm」も候補に入ってます。
作例を拝見すると、10mmで撮影したとき写真四隅のにじみが目立つなと思いましたが、それ以外だとあまり目立たないのでいいかもしれません。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/11/05/385.html
* * * * *
MA★RSさん、こんにちは。
>細かいこときにするなら、純正の方が良いですよ(^◇^;)
写真下手なクセに細かい所が気になるので純正のほうがいいもかもしれません(^^;)。
>あとGレンズはマニュアルで使いにくいですσ(^_^;)
なるほど。
貴重なご感想ありがとうございます。
書込番号:17422526
0点

島にぃさん、こんにちは。
>広角側の焦点距離14oと16oでは物件の内観撮影等の際の撮影範囲に明確な差が出るので、より広い範囲を撮影する必要があれば結局買い替えや買い増しを迫られることになりはしないか?ということです。
買い替え、買い増しは勿体無いです。
どれくらいの焦点距離でどれくらいの範囲を撮影できるのか、洗面所などの狭い部分も撮影きるのか等調べてみます。
ありがとうございました。
* * * * *
しんちゃんののすけさん、こんにちは。
>ミラーレスに広角レンズ、お勧めします。
ローアングル・ハイアングルが撮り易い液晶がチルト出来るタイプが使い勝手いいです。
これはぜんぜん考えていませんでした。
調べてみます。
ありがとうございました。
* * * * *
gda_hisashiさん、こんにちは。
>14−24の評判がいいから使いたいけど今x3しか持っていないから・・・
って事ですか
はい、そうです。
>物件の内観撮影って建築物ですよね
はい、引っ越す事になったので、新居の記念撮影をするのに使いたいと思いました。
でもそれだけのために広角レンズを買うのは勿体無いので、風景撮影にも使えたらと思っています。
>X3で撮るならEF−S10−22が良くもし予算が厳しければシグマの10−20/4−5.6が良いかと思います
「EF−S10−22」は評判がいいですね。
「シグマの10−20/4−5.6」よりは「EF−S10−22」のほうが四隅の歪みが少なそうなので、「EF−S10−22」のほうを考えています。
ありがとうございました。
* * * * *
オミナリオさん、こんにちは。
>AF-S14-24もEF16-35も「このレンズいいよ」という評価だけで選んでませんか?
それともどなたかに勧められたのでしょうか?
一応レンズの作例を見たりしてはいますが、基本ネットのクチコミで決めています。
勧められてはいません。
作例といっても、「X3」+「AF-S14-24」ではなく、本体は別のカメラですが。
>「APS-C機で物件の内観撮影」という目的から考えると、ただ高くてバカでかい無駄な買い物としか思えません。
そうなんですか。
>評価の高いレンズならどんな目的でも素晴らしいという訳ではありません
それぞれに特性がありますから、他とのバランスを取らないと・・・
おっしゃるとおりですね。
ありがとうございました。
書込番号:17422539
0点

kenta_fdm3さん、こんにちは
>14-24はあれはフルサイズでこそ活きてくるレンズだと思いますよ。
無理してAPS-Cにつけるために買うようなレンズではないと思います。
そのうちフルサイズのカメラボディを買う予定なので、「NIKKOR」を選んだほうが買い増ししなくて済むからおトクかなと考えたのですが、合わないボディで「NIKKOR」を使ったために、フルサイズのカメラボディを買うまでの間の写真が失敗だらけになってしまうのは嫌だなと思うようになりました。
「x3」に合うレンズを買う事にします。
* * * * *
じじかめさん、こんにちは。
>EF-S10-22mmに一票!
「EF-S10-22mm」は評判がいいですね。
ありがとうございました。
* * * * *
gda_hisashiさん、こんにちは。
>設計者さんでしょうか
施工者さんでしょうか
それておも不動産?
広告関係か
いえ、引越しするので新居を記念撮影したいと思っただけです。
お仕事ではありません。
>APS−C(x3含む)+10−22+430EX(ストロボ)で80%以上の撮影が可能で残りはキットレンズにもなっている18−55でOKかと思います
そうなのですか!
>じっくり撮る時間がとれる場合は三脚もあると良いでしょう
(デジタルは撮影結果がその場で判るので三脚なしの方がアングルの自由度が上がったりします)
なるほど。
三脚は持っているけど、ストロボは持っていないので、生活費をきりつめてなんとか買います。
ありがとうございました。
書込番号:17422582
0点

こんにちは。
X3を持っていらっしゃるんだったら、やはりEF-S 10-22mm でいいんじゃないでしょうか?
特にお仕事で使うわけではないようですので、充分だと思いますが、、、
私、出張が多いのでよくホテルに泊まりますが、部屋の様子を(ミニ三脚を使って)一枚撮ってみたりします。
EF-S 10-22mm、場合によってはコンデジでも充分に感じます。
書込番号:17422634
4点

引越しするので新居を記念撮影の為に14−24を検討されてのですか
(定価272000円)
ちょっとビックリ
お金持ちさんですね
書込番号:17422649
2点

こんばんは。概ね解決したようなので良かったです。
マウントアダプターの事でいい加減な発言があるようなのでちょっと書かせて下さい。
このレンズが気になる方は、キヤノンのカメラとこのレンズの組み合わせで素晴らしい星空の写真を撮っている方が沢山いらっしゃる事は知っておいても良いと思いますよ。
キヤノンのEFマウントはニコンのFマウントより10mm口径が大きくフランジバックは2.5mm短いです。
アダプタが介在する余裕は光学的には十分ありますので、無限遠が出ないと言うことは(マヌケな設計をしない限り)ありません。
但し、この隙間からGタイプレンズの絞りレバーを操作するのが機械的には難易度が高いです。
しかしながら、「EOS/NIK NT」はノボフレックス社の製品だと思いますが、絞りが操作できるようになっています。フルマニュアルレンズとしてなら使えます。
もちろん、例えばピント合わせがMFレンズよりも角度がない分シビアであることなど、使いにくいのは仕方ないですけどね。
書込番号:17423221
2点

SakanaTarouさん、おはようございます。
「x2」+「EF-S 10-22mm」で撮ったお写真、10mmでもこの大きさで見ると四隅のにじみが目立たないですね。
左上の当て木(?)の模様部分もにじみが分からないです。
この描写力なら充分です。
すごく綺麗。
コンデジのお写真も雰囲気があって素敵です。
3枚目のお写真は太陽光が弱い日、もしくは弱い時間に撮影したものでしょうか。
外の景色も室内もハッキリ綺麗に写っていて素敵です。
ありがとうございました。
* * * * *
gda_hisashiさん、おはようございます。
記念撮影のためだけじゃなくて、このレンズを買っておけば後に買い替えや買い増しをしなくて済むかなと思ったんです。
結果的に安上がりになるかなと。
お金持ちじゃないですよ、生活費を切り詰めてレンズを買います。
* * * * *
ZA-NHW20さん、おはようございます。
マウントアダプターの説明、ありがとうございます。
無限遠が出せる事、ピント合わせがMFレンズよりシビアな事など教えてくださってありがとうございます。
参考になりました。
* * * * *
【 結果 】
「EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM」を買う事にします。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:17424692
2点

皆様全員のご意見が参考になりました。
Goodアンサーはナイスの数が一番多かったオミナリオさんに。
私にとっては全員がGoodアンサーです。
本当にありがとうございました。
書込番号:17424695
1点

* MOON TEAR *さん
「EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM」good choiceだと思います。
キヤノンのAPS-C機の定番広角ズームレンズで、皆さんの評判もいいです。実際使ってみると、逆光にも強く、なかなかいい写りでした。
(ホテルの部屋の写真3枚目のは昼間(12時半くらい:時差のためEXIFの時間はずれてます)ですが、小雨が降っていて暗い日でした。)
書込番号:17425812
0点

SakanaTarouさん、こんにちは。
>実際使ってみると、逆光にも強く、なかなかいい写りでした。
窓が入り口ドアの正面についているお部屋が多いので、逆光に強いのは嬉しいです。
>(ホテルの部屋の写真3枚目のは昼間(12時半くらい:時差のためEXIFの時間はずれてます)ですが、小雨が降っていて暗い日でした。)
雨が降ってて暗いくらいが丁度よさそうですね。
こちらの情報もありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:17428439
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/12/27 8:45:23 |
![]() ![]() |
23 | 2022/03/18 16:36:23 |
![]() ![]() |
16 | 2022/03/08 1:17:42 |
![]() ![]() |
6 | 2021/09/21 23:30:58 |
![]() ![]() |
30 | 2021/10/10 14:42:19 |
![]() ![]() |
12 | 2021/01/31 15:59:02 |
![]() ![]() |
8 | 2020/11/27 18:34:02 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/12 7:47:18 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 14:59:11 |
![]() ![]() |
3 | 2019/11/18 15:19:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





