- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2096
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月14日



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
初めて質問させていただく新米パパのようぞぅと申します。
(主な被写体は生後2ヶ月の長男です。)
今は動きがあまりないので、MFの50mmマクロが活躍していますが、
シャッターチャンスや動き始めることを考えるとAF-Sがほしいなぁと。
そんな折このレンズが新発売になり、「子ども撮影」に
ピッタリなんじゃないかと思ってご質問させてもらってます^^
子ども撮影の条件って
・動きが速い
・屋内撮影が多い(屋内灯、暗い)
・被写体が小さい
で、カメラ・レンズに求められる性能って
・レスポンスがいい
・速いシャッター(明るいレンズ+高感度)
・速くて的確なAF
・キレイな肌色
・ボケを使って画面整理できる
・寄れる(マクロ撮影)
AF-S標準マクロはこの厳しい要求にジャスト!
みなさん、お子さんを撮るときはどんな機材を使われてますか?
また、このレンズの「子ども撮影」の可能性をどう思われますか?
その他、子ども撮りの工夫・苦労など教えていただけると幸いです^^
よろしくお願いしまーすm(__)m
書込番号:7397502
1点

ようそぅさん初めまして。
自分も今、生後6ヶ月の次男坊を撮影しています。
ニコンは使ってないのでレンズの性能的な事は分かりませんが・・・
室内で60mmはちょっと長いと思います。
自分も最初50mmで撮影していたのですが画角に不満が出て今は35mmで撮影してます。
最後になりましたが使用機材はEOS 40D+EF35 F2で夜間など室内が暗い場合は外部フラッシュで天井バウンスさせて撮影してます。
自分が子どもを撮影する時は露出補正をちょっと+補正してます。
あとは表情だけじゃなく小さい手足のパーツだけを切り取って撮影したりもします。
書込番号:7397653
1点

いろんなカキコミで既に沢山議論されてますが、
屋内で2.8というのは、被写体に動きがある場合、
満足出来る明るさではないと思います。
室内撮りにはやはりバウンスをお薦め致します。
発売日には買えませんが、
マクロ&屋外ポートレート用に私も狙っています。
書込番号:7397654
1点

私は今9カ月になる孫を撮っていますが、レンズはAF35mmF2Dを使っています。
もっと小さい頃はD40使ってMFで撮っていましたが、これから動く様になり、外で撮る事も多くなると思うと、この60mmマクロはD40でも使えるしいいなと思っています。
室内では顔のアップにはいいのではないでしょうか。
子供撮りの一番の苦労はやはりいい表情をどうやって引き出すかにつきます。
カメラ目線でのいい表情はなかなかしてくれません。
書込番号:7398407
1点

みなさん、早速ありがとうございます。
まず、kaku528さん、こんにちは。
(ニコンレンズもチェックされてるのですか?恐れ入ります^^;)
ブログ拝見!
むっちりパンダ君、メチャクチャかわいぃですねぇ〜☆カメラ目線で。
うちも負けじと小悪魔の衣装がスタンバイしてますよ(笑)
>室内で60mmはちょっと長いと思います。
APS-Cサイズのことですよね。
単焦点好きの私は、この望遠効果(+長男誕生)が決定打で、
D80を下取りにフルサイズD3に手を出すことに(;;)
(フィルム換算で50mm、85mmといった歴史ある焦点距離の単焦点を、
DXフォーマットでも使いたかったのですが、叶いませんでした。)
単焦点は、屋内でも明るくて取り回しがよいことが魅力ですよね。
↓このレンズのサイズが見れます@CAPAカメラネット
http://capacamera.net/pma08/index.php?page=3&id=17
ただ、子どもは小さい分、撮影距離としても寄る必要がしばしばで、
マクロ撮影域までカバーされているレンズの方が安心だと実感。
kaku528さんのブログを見ててキャノンの単焦点は寄れるんだなぁ(?)、
と感じましたがスペックはいかに?調べてみようかな。
あ、赤子が泣いてる…。失礼を。
書込番号:7398780
1点

ようぞぅさん 皆様、こんばんは!
私も、当レンズの購入を検討していますが、ようぞぅさんの用途にピッタリだと思います。
勿論、50mmF1.4や35mmF2等もお勧めです。
当レンズは、大口径標準系レンズより暗いですが、駆動が、AF-SタイプでAFも静か(対赤ちゃんには重要)で早く、F値の暗さは、D3等の高感度性能で補えます。
また、最短撮影距離は、カメラ側では、補えませんので、お勧めだと思います。
書込番号:7400555
1点

ようぞぅさん、初めまして。
アルバム拝見しました。素晴らしい写真で、とても良い記念になると思います。
一般的には赤ちゃん撮りには向かないレンズだと思いますが、D3と合わせるなら明るさも問題無いし、画角的にもフルサイズなのでそれほど長すぎず、とても良いかもしれませんね。
我が家の長男も今10ヶ月です。D80を使ってますが、部屋の中ではほとんどシグマの30mmF1.4で撮ってます。しかも絞り解放が多いです。
たまにウルトロン40mmF2も使います。画角的に35mm換算の60mmと同じですが、赤ちゃんを撮るのにちょうど良い長さと思います。
光量が不足している時も、赤ちゃんにスピードライトはなるべく使いたくないのが親心ですよね。よくわかります。しかもこれから手足や首をバタバタさせるようになって、速いSSが求められる事が多くなってくると思います。
D3ならISOをかなり上げても良いでしょうから羨ましい限りです。
苦労話か笑い話かわかりませんが、顔や髪にホコリやゴミが付いていたり、ヨダレが垂れてたりするのって撮ったものを見て初めて気づく事が多いです。気を付けないといけませんねぇ。(笑)
我が家の長男はそろそろ自分で勝手に動き始めましたから、室内用のちょっと離れた所から大きく撮れて明るい50mmF1.4か85mmF1.4が欲しいなと思ってます。
書込番号:7401099
1点

ようぞぅさん
早速やってきましたよ^^
僕はD40で室内だと一番使いやすい画角が30mm、次いで50mmだと思いますのでDX逆換算?で40mmとなるこのレンズは良いと思います(銀塩を知らないので35mm換算の方が分かりにくいです^^;)。
子供と赤ちゃんではちょっと注意点が違うかもしれませんが、笑顔を撮る場合は必ず動きが出るので1/100秒以上は必要だと思います。F2.8だと、夜間室内においてはISO800では厳しいですが、1600が余裕で使えるD3なら問題無いと思います。日中室内なら800以下でいけます。ただし寄りきって撮る場合は手ブレもシビアになりますのでもっとSSあった方が良いと思います。
逆に、これより明るいレンズの開放で斜めから顔アップを撮る場合、手前の目にピントを合わせるともう片方はかなりボケます。真剣な表情の時はいいのですが、笑顔の際には違和感を感じる場合があります(僕だけかもしれませんが)。
ですので、時には絞ってバウンス撮影も良いのではないでしょうか。これはこれでなかなか楽しいですよ^^
それからついでに、自分で座るようになってくると縦撮影も増えてくると思いますよ。
いろいろ書きましたが、カメラ自体はようぞぅさんの方が遥かに先輩ですから、いらない部分はスルーして下さいね^^;
ではお互い頑張っていきましょー!
書込番号:7403236
1点

あ!こんなに返信。
初スレなのでうれしいです(TT)
続いてダウンタウンさん、遅くなってすみません。
>屋内で2.8というのは、被写体に動きがある場合、満足出来る明るさではないと思います。
実は添付画像が正にその失敗例で…、
最高の笑顔を1/100秒(ISO3600!)でも止められませんでした(涙)
(OM1ユーザーさんの写真(かわいぃ^^)もたまたまF2.8)
機材は最高なのでウデが悪いと諦めていたところですが、
>笑顔を撮る場合は必ず動きが出るので1/100秒以上は必要だと思います。
の柚子麦焼酎さんのお話に、「そうなんだー(大納得)」。
ただ、このときの暗い条件で感度オートの下限SSを上げる余地は
さすがのD3でも残りわずか>前のD80ならすでにお手上げ
レンズもF2.8より明るいものはあまり多くありません。
(ズーム、IF、AF-S、VR等の構造的理由から?)
そうなるとやはりみなさんおっしゃるようにストロボで部屋全体を
明るくしてやるしかないわけですね…。
なるべく自然光で撮りたいという気持ちがありますが、
kaku528さんのような逆光+ストロボのハイキーも好きです。
めんどくさがらず(本音)、ストロボにも手をのばしていきたいと思います。
(ストロボ装着状態でSS上げるには、SS優先オートにすればいいんですかね??)
今日は在宅予定なので、時間見つけて返信続けていきたいです。
書込番号:7404519
0点

OM1ユーザーさん、お孫さん女の子と拝見^^
「♪何でこんなにかわいいのかよ〜」状態とお察しします。
(花鳥風月もいいですね。梅,雪,鳥。花札のよう。)
>子供撮りの一番の苦労はやはりいい表情をどうやって引き出すかにつきます。
>カメラ目線でのいい表情はなかなかしてくれません。
なるほど。ありがとうございます。
(kaku528さんの次男坊君は撮らないとすねるそう。最高のモデルですよね^^)
妻は撮影に協力的ですが、訪れたチャンスをものにできるかは私の責任。
実は友人の子ども撮りで二度涙をのんだ経験が…。
@MF標準マクロで、男の子の決めポーズにピント間に合わず(涙)
A2才の兄が2ヶ月の妹にチューしたシーン、最短撮影距離外でシャッター切れず(涙)
この苦い経験から【速く的確なAF】&【接写】を両立する純正レンズを物色しています。
このレンズは425gと軽量で妻も使えるし、つけっ放しにできるとみています。
DXフォーマットならOM1ユーザーさんのAF35mmF2Dがベストかもしれませんね。
(25cmまで寄れるとは知りませんでした。)
書込番号:7405656
0点

ようぞぅさん 初めまして 昔ライダーと申します。
約3年ほど使い慣れ親しんだオリンパスからニコンに
移ってきたばかりの 万年素人です (^。^)
私は子供の写真を残してあげたい思いからカメラを
始めたのですが、今ではカメラそのものが自分の趣味に
なってしまいました (^。^)
私のレンズ構成は、取り合えず ”オールマイティー”に使えることを
念頭に18-200mmと50mmf1.4からスタートいたしました。
18-200mmは 外用
50mmf1.4は 室内用 と分けて使ってます。
うちの子供たちも 3歳の長男と 10ヶ月の次男と
まだまだ小さいので部屋撮りが「主」なのですが
私がフラッシュの使い方が「下手」な為、今では殆どの
写真がノンフラッシュ ノン三脚になってしまいました。
お写真を拝見させて頂きましたが、さすがD3ですね・・・
羨ましいの「一言」につきます・・・
私もこれから少ない予算を上手に使い、数本のレンズ購入を
考えていますので、宜しくお願いいたします。
話題に出てました 30mmf2.0 25cmまで寄れるレンズ
らしいですよね (^。^)
私も興味を持ってます。
もし、お暇がございましたら私も数点、子供の写真をアップ
致しておりますので覗いてみてください (^。^)
お邪魔致しました。
書込番号:7406591
1点

失礼致しました。
30mm では無く 35mmの誤りでした。
大変失礼いたしました。
昔ライダー。
書込番号:7407014
0点

αビート660Gさん、今日はスポーツ撮りには絶好の天気だったようで^^
(私、以前M県でホンダオープンに乗ってたんですよ>昔オープンカー?(笑))
>私も、当レンズの購入を検討していますが、ようぞぅさんの用途にピッタリだと思います。
VR105mmF2.8オーナーの情報は貴重です(感謝)。
1ヵ月後にはチップ君のどアップが見れるかもしれませんね^^
>駆動が、AF-SタイプでAFも静か(対赤ちゃんには重要)で早く、…
↑には脱帽です。気づかい大切ですよねf^^;
(いつもマクロ+連射で赤ちゃんも迷惑してるかも)
みなさんのアドバイスを総合して、昼間撮った一枚を添付しました。
(ZA-NHW20さん、無念!ハナクソがのぞいてます(TT))
撮影距離は35cm前後なので、純正50mmF1.4では撮れない絵のはず。
(35mmF2は25cmですが、画角の関係でどうなるのか?)
やっぱり困ったのはピント合わせ。早くて静かなAF-Sがほしい!
専門誌に高評価が載る前に予約すべきか悩むせっかちな私です。
書込番号:7408287
0点

みなさん、返信遅くなってごめんなさい。
ZA-NHW20さん。
>たまにウルトロン40mmF2も使います。画角的に35mm換算の60mmと同じですが、赤ちゃんを撮るのにちょうど良い長さと思います
60mmは微妙に長いんじゃないかと気にしていましたが、安心しました。
50mm、85mmいずれもリニューアルの憶測が絶えないですね。ドキドキです。
柚子麦焼酎さん。
昨日添付した画像の露出は、なんとアドバイスどおり(昼間ISO800,F2.8,1/100)と
なりました。そんなレベル感まで身に付いてるとは!実戦経験がスゴイ。
(アルバムでWBの補正について書かれてましたね。
自分はグレーカードを使い始めてからストレスフリー>よかったら紹介します^^)
昔ライダーさん。
アルバムの「E50014-54mm」が好きです>僕が友人宅で撮り損ねたのと同じイメージ
D300で「素人」は周囲が許してくれませんよー^^;
私はいいカメラを使ってるんだという緊張感から、撮影時の集中力がアップしました。
たくさんアドバイスをいただいて「首が座る→座る→ハイハイ→立つ」と成長してもこのレンズで追っていけそうなので、
予約入れたいと思います(後は「コンデジほしい」と言い出した妻をどうするか…)。
今度のカメラ各誌のレポートが楽しみです^^
書込番号:7413250
0点

お返事有難うございます 昔ライダーです。
奥様も撮られるみたいですから、いいのをお買いになれば
ご自身でも遊べますよ (^。^)
私も去年、長男に壊されたG3の代わりに G9を買いました。
そのおかげで、たまに遊ぶ事が出来ますよ (^。^)
今更ですが、E-500の時が一番納得の出来る写真が
撮れてたみたいに、私自身感じてるんですよ (*^_^*)
まぁ〜〜今更ぐたぐた言っても始まりませんので
D300に慣れるように頑張ろうと思っております。
子供の成長はお互いに待ってもらえませんもんね (*^_^*)
追伸: これからもD3らしいナイスショットを宜しくデス。
期待してます。
書込番号:7414840
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2024/11/18 23:16:10 |
![]() ![]() |
8 | 2021/06/22 1:04:40 |
![]() ![]() |
7 | 2021/06/11 17:22:45 |
![]() ![]() |
6 | 2021/05/15 5:11:55 |
![]() ![]() |
20 | 2020/12/08 20:03:54 |
![]() ![]() |
14 | 2020/06/07 19:46:15 |
![]() ![]() |
26 | 2020/02/15 15:37:29 |
![]() ![]() |
1 | 2019/09/25 9:18:54 |
![]() ![]() |
6 | 2019/08/13 14:42:28 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/26 14:18:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





