- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2097
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月14日



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
「比較的安価で、抜群の描写を見せる懐刀的レンズ」
が欲しいと思い、上記2種類のレンズを検討しています。
この「抜群の描写」のあたりは具体的ではないのですが、
今まで見た中ではペンタックスのリミテッドレンズ(31mmや77mm)の作例がいちばん印象的で、ハッとするものが多かったように感じています。
用途としては、人物スナップ、風景(遠景)、実験器具の撮影、あたりになりそうです。
なので、できれば描写だけでなくハンドリングやAFなどの使用感も重視したいです。
カメラボディはD40で、これまで2つのレンズについて、自分の中で以下のようにまとまっています。
・AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
○拝見したくちコミやブログ等ではどこでも大絶賛
○値段も落ち着いてきて、買い時?(決して安い買い物ではないのですが…)
○今までのレンズより寄れて、これからはマクロ撮影も楽しめそう
○マイクロレンズなので、ディストーションが少ないのも嬉しい
○上記の用途には結構合っている気がする
×開放F値が2段も暗い
×店頭で試し撮りさせてもらったところ、言われるほどまでにはAFは速くないように感じた(D40のせい?)
×普通のレンズより大きく重い
×割とまじめに撮影に臨まないと、手ぶれ量産?
・AF-S NIKKOR 50mm F1.4G
○開放F値が2段明るい
○小型軽量で、D40にマッチしそう
○性能のほどは未知数だが、期待できそう
○マイクロよりは安い
×大口径のかわりに寄れない
×まだ発売されてすらいない
×性能のほどは未知数
×F1.4という意味では、既に現在SIGMAの30mmを使用している
…ということで、マイクロ60mmに決まりかけていたのですが、カメラ屋の店員さんに「90mm相当で長めだし、暗いし、気をつけないとブレるから普段使いには使いづらく、50mmF1.4を待つのがオススメ」とのご意見をいただいて揺らいでいます。
そこで、このレンズをお持ちの方、ならびに旧タイプや他社の50mmレンズをお使いの方に、アドバイスをいただけたらと思います。
以下に、現在使用している機材とその状況について記します。
ボディはD40、レンズは
1. SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
2. AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
3. AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II
です。
1.はなんといってもF1.4の明るさが魅力で、7割はこのレンズを使用しています。
30mmの焦点距離も大変使いやすいです。
写りのほうは、確かに18-200mmよりはしゃきっと写り、特に夕焼けなどは綺麗に撮れています。しかし、思ったほど単焦点の感動はなかったです。
歪曲やフリンジも結構出ます。
仕方ないことなのですが、寄れないのが最大の不満です。
2.は屋外での活動や、子どもたちのスナップカメラマンをやるときに必須です。
L判プリント程度なら、広角から望遠まで全く不満のない画質です。
3.はD40のキットレンズなわけですが、あまり使わなくなりました。
でも小さくて軽く、ナカナカの写りをする点は気に入っています。
1.2.のレンズよりも寄りたいときと、屋外で望遠が不要なときが出番です。
以上です。
アドバイスや背中押し、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:8602168
0点

明るさで二段違うとはいえ、その分f1.4の被写界深度は、
尋常でないくらいに浅いです。(ご存知でしょうが)
50mmが寄れないのは、開放での描写を考慮しての設計で
あろうと思いますので、寄りたいなら開放F値が暗く
なるのは、いたしかたありません。
どちらか一方あれば良いという組み合わせではないので、
両方持つのが正解だと思います。
ただ、the-pianistさんの用途だと、60mmが優先される
のかもしれないと感じました。
その後、余裕が出たら50mmを追加すれば良いと思います。
いずれ両方持つという計画を立てれば、迷いのひとつは
減ると思います。
残るは、優先順位と予算・・・でしょうか (^^
書込番号:8602363
1点

30mm F1.4を持たれているのであれば、60マイクロを買った方がいいと思います。お手持ちのレンズにはマイクロレンズが無いので、入手すればスナップからマクロ撮影までこなす便利レンズとなると思います。
書込番号:8603245
1点

じょばんにさん、ridinghorseさん、ご回答ありがとうございます。
>じょばんにさん
>どちらか一方あれば良いという組み合わせではないので、
>両方持つのが正解だと思います。
おっしゃるとおりです…
F2のハーフマクロみたいなレンズだとちょうどよかったのかもしれません(中途半端?)。
それほどマクロ撮影を意識していたわけではないのにマイクロレンズ?というところが引っかかっていたのですが、
超広角や望遠の世界にも興味があり、「今まで撮れなかったものを撮る」と考えるとマイクロのほうが面白いかも!?と思いました。
>ridinghorseさん
やっぱりそうですよね。再び60mmマイクロに傾いてきました。
いろいろと使えてなおかつ撮影対象が広がるので、楽しそうだなと思います。
室内スナップはシグマ30mmと割り切るか、あるいは60mmマイクロにスピードライト導入(SB-400あたり?)を検討するのもありでしょうか。
書込番号:8604359
0点

スピードライトはSB-400よりも、バウンス撮影も出来て光量もあるSB-600にした方がいいと思います。SB-400は1軸動作ですが、SB-600は発光部は2軸動作できる分、バウンス撮影の自由度があります。
書込番号:8604395
1点

ご回答ありがとうございます。
>ridinghorseさん
SB-600以上の機種は、大きさや価格がネックになるのもあるのですが(自転車での移動が多く、たとえD40でも荷物の大部分を占めてしまいます)、
友人や知人に向けたら引かれはしないかというのが気になっていました。
ただでさえ威圧感のある一眼レフに、あまりにドーンとスピードライトが乗っかっていると構えてしまうのではないかなと…
でもそのあたりさえ大丈夫ならSB-600魅力的ですねー。あくまでレンズが先ですが。。
>てるてる.comさん
全くおっしゃるとおりです。
写り重視と書いておきながら、肝心の画質を語りようがないですが、
現時点では画の比較以外の部分でアドバイスいただけたらと思いました。
・マイクロ60mm、室内スナップから風景までこなせて最高、心配なし!
・マイクロ買ったけど結局、屋内では明るいAiAF50mmを使っている
・光量不足ならスピードライトを買え
などあると幸いです。
書込番号:8606338
0点

the-pianistさん こんにちは
>・マイクロ60mm、室内スナップから風景までこなせて最高、心配なし!
好みの問題だと思いますが、このレンズの遠景って絶賛されるほどではないかと。
私は好きじゃありません。
肌の綺麗な子供のスナップは最高。大人の女性は、、、、加工してあげたくなりますね。解像し過ぎかな。
大人と子供一緒のスナップと遠景は50mmf1.4dの方が使いやすいかな。
>・マイクロ買ったけど結局、屋内では明るいAiAF50mmを使っている
DXで室内だと35mmf2Dが最強かと。でもモータ無いし。。。
室内では50mmf1.4Dは寄れないので使いづらいです。
シグマの30mmf1.4でがんばるしかないかな。
>・光量不足ならスピードライトを買え
光量不足もそうですが、WBの為にもスピードライト使ってます。
こんな感じです。
マイクロがないので、AF-S60mmを先に買うけど、AF-S50mmもスピードライトも買う。
沼ですね。笑
書込番号:8607088
1点

the-pianistさん、こんばんは。
もしも、50mm1.4G発売まで待つことができる状況でしたら。。。
私、すでに新5014は予約済みで、手元に”新”60mmマイクロがありますので、
どうぞ撮影条件をお示し下さい(^^ゝ
両レンズ比較を試みましょう!
追記
じょばんにさんが仰るように、レンズの描写は個々に異なる(なので存在意義あり?)ので、
両方とも導入なさった方がいいと思うものではありますが(^^
書込番号:8609155
1点

the-pianistさん
こんばんは
風景ではありませんが、山中湖にペットボトルの船のテストに行った時の写真です。
天候は曇り一時小雨でしたが、AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDで撮りました。
マクロの画像は良くUPされると思いますので、山中湖のみさきキャンプ場から向こう岸までの距離は約600メートル位です。
全体画像と部分等倍画像を2枚(中央と右端)です。
あまり綺麗な画像ではなく恐縮ですが、ご参考程度と思って見て下さい。
footworkerさん
こんばんは
>両レンズ比較を試みましょう!
凄く楽しみです。
是非お願いいたします。
書込番号:8610080
1点

Sweptさん、footworkerさん、いさはんさん、ありがとうございます。
>Sweptさん
>解像しすぎ
確かに…。店頭で試し撮りさせてもらったときもそう感じました。
男性や子どもの場合は、ある程度絞ってドンと迫力や躍動感を出して撮ったり、
女性の場合は、開放で時には角度をつけて撮って、自然かつ綺麗にぼかしたり、大口径単レンズ以上に気を使う必要(工夫の余地)がありそうですね。
>室内では…シグマの30mmf1.4でがんばるしかないかな。
こいつも寄れないのが難点なのですが、この画角と明るさは室内スナップには何物にも代え難いと感じております。
>WBの為にもスピードライト使ってます。
そういう使い方があるんですね!
常識なのかもしれませんが、スピードライトを使ったことがないのでなるほどと思いました。
聞けば聞くほど面白そうですね。
>footworkerさん
レンズ比較のお申し出ありがとうございます!楽しみな限りです。
思いつくところでは、
・晴天屋外で人物と空が入ったスナップ、
・一歩引いて、ワーキングディスタンス60cmくらいから狙った植物や静物、
・もう少し引いたところからF8くらいまで絞って、人+何かものにピントの合った、そこからの後ボケの綺麗な一枚、
があると嬉しいです。
立体感や質感を描写する力があり、さらにそれを際立たせる滑らかで自然なボケ、どうやら次の一本にはそんなレンズを期待しています。
人にしろモノにしろ、本当にそこに息づくような、手を伸ばせば掴めてしまうような写真を撮りたいのだと思います。
とはいえ当方、今年が学生最後の年でありまして…。
余程、新5014を待つ理由がなければ早いところマイクロを買ってしまって時間のあるうちに楽しんだほうが得策かな、とも思ってしまっています。
>いさはんさん
遠景の作例ありがとうございます。
周辺まで解像力が衰えませんね…!さすがです。
やっぱり写真って楽しいですね。
今は沼にハマる経済力もありませんが、社会人になって余裕ができたら、身の丈に合わせていろいろ導入して楽しみを広げていきたいものです。
書込番号:8614348
0点

AF-S60/2.8のワーキングディスタンスが短いので等倍マクロとしてはむしろ使い難いです。
AF-S50/1.4ですが、F/2.8でも絞りが綺麗な円形を保てるでしょうか。
AF-S60/2.8の開放以上は丸くならないでしょう。
私は50/1.4を使っても、F/2.2〜F/2.8が多用ですので・・・
後はAFの速度と正確さですね。何方か教えて欲しいです。
書込番号:8641932
1点

その後、ご無沙汰しております。
購入のご報告に上がりました!
まず早速、描写についてですがこれは大満足です。
今までのレンズに比べると抜けのよさというか、もやっとしたものが一枚取れたかのようにスッキリと写ります。
被写体の質感や立体感が際立ち、解像力に優れます。
周辺まで画質が衰えず、歪曲が無に等しいのも分かっていたことですが感動です。
マクロ撮影が楽しくなってきて、もっといい三脚が欲しくなりました。
大きさや見た目は、D40となかなかお似合いだと思います。
VR18-200mmはちょっとバランスが悪くフードも収納時は邪魔でしたが、こっちはつけっ放しでも苦にならず、SIGMA30mmF1.4に次いで第2の常用レンズになりそうです。
使い勝手について、これはうる星かめらさんのおっしゃるように、等倍マクロとしては使いにくいかもしれません。
ワーキングディスタンスがかなり短く、影ができないように気をつかう必要もあります。
また、たとえISO800でもさすがに室内でノーフラッシュ手持ち撮影は辛いですね。
AFはフッと合焦する感じ、マイクロにしては大変速く、かつ正確です。
コントラストが弱いとよく迷いますが、これはD40のセンサーが貧弱なせいだという気がします。
ピントリングのタッチは軽くて軽すぎず、ごく僅かに遊びがあるため不用意に回ることもありません。
M/Aモードが大変使いやすいです。
以上です。
アドバイスいただいた方々、どうもありがとうございました!
書込番号:8684474
0点

失礼ですが、D40には勿体無いレンズですよ(偶に悪いことも言いますが)。
ラグビーボール形のボケは私は慣れてますので目障りと思いません。全然OKです。
AFは、D90の後継(型番?D30?)が大幅改善されるよう期待します。
書込番号:8684785
1点

the-pianistさん
ご購入おめでとう御座います。
私は35mmや50mmはリニューアルまで我慢するつもりで、AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDにしましたが、とても満足しています。(写真は下手ですが、笑)
沢山良い写真を撮って下さい!
35mm 早く出ないかな・・・
書込番号:8692066
1点

>うる星かめらさん
『D40には勿体無いほどの素晴らしいレンズ』ということで嬉々として使っていこうと思います。
使用中のD40ですが、1年余り大事にしかしガンガン使ってきましたので、ポップアップストロボにガタが出ていたり、ファインダー内にゴミが入ってきていたり細かなキズが増えていたり、ストラップが擦れてきていたりします。
社会人になって、お金ができて、やがてD40に限界を感じたらビシバシAFの決まる上位機種を考えたいです。
>いさはんさん
50mmF1.4Gは発売日が12.5に決まりましたね!
しかしこのマイクロ60mm、皆さんのおっしゃるように本当に買ってよかったと思います。
次のレンズは望遠(VR70-300mm、それともVR80-400mmのリニューアル?)が気になりますが、
これ
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00210.do
も面白そうです。1万円でキットレンズが14-41mm(FXフォーマット換算20-62mm)の軽量広角ズームレンズに生まれ変わる!?
マイクロ60mmで、なんとなくかっこよく撮れた気がする工業製品写真2点をアップします。
書込番号:8696257
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2024/11/18 23:16:10 |
![]() ![]() |
8 | 2021/06/22 1:04:40 |
![]() ![]() |
7 | 2021/06/11 17:22:45 |
![]() ![]() |
6 | 2021/05/15 5:11:55 |
![]() ![]() |
20 | 2020/12/08 20:03:54 |
![]() ![]() |
14 | 2020/06/07 19:46:15 |
![]() ![]() |
26 | 2020/02/15 15:37:29 |
![]() ![]() |
1 | 2019/09/25 9:18:54 |
![]() ![]() |
6 | 2019/08/13 14:42:28 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/26 14:18:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





