- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1136
最安価格(税込):¥63,360
(前週比:±0 )
発売日:2008年12月 5日



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
こんにちは。50mmレンズの購入を検討しているものです。
1.8Gが登場して以来、影に埋れてしまってる本レンズですが、実際に比較された方の意見が聞きたいです。
私は1.8Gを試し撮りしたことがあるだけですが、某量販店の店員さん曰く「50mmに関しては1.4Gじゃなくて1.8Gでも良いかな〜」だそうです。
そんなに同じなんでしょうかね?
近日中に量販店で比較してみるつもりですが、事前情報があるとチェックポイントが分かって助かります。
とにかく、もう少しこの板を一緒に盛り上げましょう!
書込番号:13508364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
個人的な感想ですが、50o1,8Gの方が、シャープでコントラストが強いと感じています。
フルサイズのD700にも合っていて、コストパフォーマンスのいいレンズです。
書込番号:13508723
3点

usagi-niko-nikoさん おはようございます。
F1.8が設計が新しいのでF1.8からの描写は良いかもしれませんが、F1.4での描写はF1.8のレンズではどんなに頑張っても出来ないと思います。
F1.4開放での描写が必要ないのであれば、F1.8で良いと思いますので現物を確認されるのであれば開放で撮り比べてみられる事をお薦めします。
書込番号:13514013
2点

>50mmに関しては1.4Gじゃなくて1.8Gでも良いかな〜
単焦点の50mmに何を望むか、個人の期待次第だと思います。
個人的には、軽量な1.8は旅行での持ち出しが多く、普段は1.4を常用しています。
F1.4のほうが、絞り値の変化に応じて表現に起伏を付けられる設計になっています。
いろいろな撮り方ができるので、飽きることがなく、また、使いこなし甲斐があります。
開放3分の2段の差はわずかと言えばわずかですが、これがモノを言うときが確実にあります。
絞った場合も、F1.4のほうがシャープです。
世間の評価が高いシグマの50/1.4とじっくり比べてみて、
最新ロットのニコンの50/1.4Gが開放から全然劣らないことを個人的に確認しました。
ただしAFは明らかにシグマが速いです。その分、シグマのほうがピンボケも明らかに多いですが。
一方、ニコンの50/1.8は代々、開放付近の優しいアトボケが素敵で、最新の1.8Gにも継承されていると思います。
最新型の作例を拝見すると、多少線が細くなっているような気がしますが。
書込番号:13532086
5点

私はこのAF-S50mmF1.4Gは持っていませんが、Ai50mmF1.4SとAiAF50mmF1.4D、AF-S50mmF1.8Gを使っています。
50mmF1.4と50mmF1.8の最大開口径は35.7mmと27.7mmなので、ボケの大きさは50mmF1.4が50mmF1.8より1.28倍ほど大きいですね。
このボケの大きさが必要な場合は、F1.4しか選択肢がありません。
私は上記50mmF1.4を持っているので、今のところAF-S50mmF1.4Gはあまり必要性を感じていません。
最近はほとんど50mmF1.8Gで用が足りています。
ボケが欲しい時は85mmF1.4や70-200mmF2.8のレンズを使っています。
50mmF1.8Gは、FマウントのAFニッコールレンズの中では最軽量ということも大きな性能だと感じています。
逆光にも強く、開放からしっかり写るし、ボケも比較的綺麗なのもお気に入りな点です。
それに対して50mmF1.4の開放は、やややフレアっぽく、逆光にはやや弱いんですが、絞るとかなりシャープに写るので、その辺の絞りによる写りの変化を楽しむにはいいレンズだと思います。
# AF-S50mmF1.4Gもこの傾向があるということらしいですが・・・
# シグマの50mmF1.4は開放からシャープなようですが、絞り込んだ時、ニコンの50mmF1.4ほどはシャープにならないという話しを聞いたことがありますが、どうなんでしょうか?
ということで、AF-S50mmF1.8Gの作例を何枚か貼らせて頂きますね。
# すべて手持ち撮影です。(^_^;)
書込番号:13533287
5点

>シグマの50mmF1.4は開放からシャープなようですが、
個人的な感想ですが、シグマの開放も純正の開放も、近距離の被写体を撮れば淡く、遠距離を撮ればシャープです。
シグマだけが特段にシャープというのは疑問が残ります。
価格コムでは、もっともらしくシグマを絶賛する人が後を絶ちませんが、
8月下旬に新品購入した1.4Gの最新ロット(これで2本目)と比べた結果、
ブラインドテストで全問正解できる人はいないでしょうとの結論に達しました。
>絞り込んだ時、ニコンの50mmF1.4ほどはシャープにならない
純正はF8前後が解像のピークのように感じますが、シグマはF4〜5.6がピークだと思います。
これが「絞り込んだ時」の評価につながっているのかもしれません。単に個性の違いでしょう。
書込番号:13533463
6点

インド人の○ロ○ボさん
詳しくお教え頂き、ありがとうございます。
書込番号:13534292
0点

こんにちは。スレ主です。沢山の書き込み有り難うございます。
遅くなりましたが、ようやく先日量販店にて2つ(シグマを入れて3つ)を見てきました。
各返信者へのレスという形で感想を述べさせて下さい。もちろん主観以上の何ものでもありませんのでご了承下さい。
アルカンシェルさん
たしかに、1.8Gは開放時からかなりシャープでコントラストも付いてました。
パッっと見た時の印象が強い写真を撮れるレンズだと思います。
その反面、女性のふわっとしたポートレートを撮るのは厳しいかもしれませんね。どちらかというと旅行(記録)レンズだと感じています。
写歴40年さん
開放で撮り比べたところ、私としては凄い違いは感じませんでした。が、やはりボケは1.4Gの方が幾分柔らかく、前ボケなども作りやすいと思います。
ただ1.4Gと1.8G共に残念なのが、ボケが二線ボケ気味だということです。シグマ50mm F1.4は二線ボケではなく、ボケのバランスとしては3本中一番綺麗且つ無難かと思います。
インド人の○ロ○ボさん
退化に、旅行レンズとしては1.8Gの方がふさわしいと思いました。軽いし、とっさでもピントが合いやすいし。
ピントに関しては、シグマ50mmの方が1.4Gよりピント合わせが早いですが、失敗もその分多かったです。っしぐまの方が1.4Gより倍以上失敗写真(拡大すると、微妙にぼけてる)が多いように感じました。
carulliさん
1.8Gでの綺麗な写真を有り難うございます。
なるほど、1.28倍の大きさのボケですか。ポートレート用に是非柔らかみがありよくボケるレンズが欲しいと思っているのですが、先述の通り、1.4Gと1.8Gは共に二線ボケでした。個体差に寄るのかもしれませんが、製造番号は3から始まっていたので、結構新しそうです。
シグマは重いのがネックなんですよね。D7000に付けると、レンズの方が大きいし、口径が大きいからフィルター遊びも金銭的にやりにくいし。
今回感じたことは
1.
ボケ具合はシグマと1.4Gは同じくらいか、少し1.4Gの方が上かもしれないが、ボケに粒子感があるのと、二線ボケっぽいのが気になった。1.8Gと比べると、1.4Gの方が前ボケを作りやすいが、後ボケは2万以上の差額を払うかどうかは微妙である。
ちなみにボケは開放時に中央はほぼ円形、外側はレモン。シグマも同じ。
2.シグマよりもピント合わせにおいて安心して使える。速度はシグマより少し遅め。でも普通に静止物や人物(子どもを除く)を撮るなら全く問題ないと思われる。
という事です。二線ボケさえなければ1.4Gを買うんですけど。これって購入後に調整してもらって直してもらったりは出来ませんよね?
書込番号:13537704
1点

個体差までは分かりませんが、「二線」は片ボケのような現象とは別なので、基本的には直らないと考えたほうが懸命です。
二線が全く出ないレンズもそうそうないでしょうから、要するに程度の問題(心の問題)ですが、
細部にこだわるのは男のロマンかもしれませんので、納得できるまで悩むのが吉でしょう。
そうした意味では、やたらと重いシグマにはそれなりの価値があると思います。
それでも純正50/1.4Gは、初期ロットより確実に良くなった感がありますね。
シグマのほうは中期(?)ロットしか使ったことがありませんが、最新ロットでもAFは改良されていないみたいですね。。。
画質テストみたいな使い方では分からないと思いますが、
フィールドでじっくり使いくらべると、純正にはサードパーティにない安定感が見つかるかもしれません。
木を見てシグマを選ぶか、森を見て純正にするか、これは個人の思想の自由でしょう。
私は個人的には何だかんだとニコン用の50mm前後を10数本使っていますが、
AFレンズでしたらシグマと純正の最新型、マイクロの60/2.8G、
旅行用で50/1.8Dと60/2.8DDの計5本があれば十分かなと思っています。
でも、2万円を切った50/1.8Gの誘惑に年末まで我慢が続くか、微妙な気持ちに傾きつつあります(笑)
書込番号:13537927
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2023/01/20 2:42:42 |
![]() ![]() |
10 | 2020/04/17 8:10:08 |
![]() ![]() |
6 | 2019/05/29 23:49:33 |
![]() ![]() |
19 | 2020/02/23 21:31:02 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/30 13:54:10 |
![]() ![]() |
18 | 2019/05/30 10:46:25 |
![]() ![]() |
11 | 2018/08/11 17:57:31 |
![]() ![]() |
55 | 2019/05/29 23:33:09 |
![]() ![]() |
6 | 2017/11/16 6:29:42 |
![]() ![]() |
108 | 2018/07/04 21:59:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





