


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
ようやく50mm F2.0 Macroを手に入れました。
以前から欲しかったレンズでなので、とても嬉しいです。
やはり、カミソリのように切れ味が鋭く、しかもボケ味の素晴らしいレンズですね。
14-54mmF2.8-3.5に続いて2本目の竹レンズですが、14-54mmと持ち味が違いますね。ピンのあったところは、クッキリ解像感があります。ズイコーレンズの優秀さに脱帽です。
これから花のシーズンなので、存分に楽しみたいと思います。
F2開放だと、接近してマクロ撮影をする場合、非常に薄ピンですねえ。
このあたりのコントロールが難しく感じます。
諸先輩方は、接近戦の際には、絞りはどのあたりを良く使われるのでしょうか?
使いこなしのコツなどを御教示いただければ嬉しく思います。
宜しくお願いします。m(_ _)m
書込番号:9321284
3点

模糊さん
ご購入おめでとうございます。写真のピント面が素晴らしいですね!
私はマクロ時には大体F4.0〜F8.0がメインになります。F2.0やF11.0も使いますが、どちらも難しくなりますので・・・(F2.0はピント合わせが辛い・F11.0は風が吹くと被写体ぶれ)。
あとは、最近は少し離れて撮影することが多いですね。F2.8とかでもピントが合うので楽ですし、解像力があるのでトリミングで対応したり・・・(^^; 邪道ですが・・・。
書込番号:9322079
2点

【PIN@E-500さん】
ピント面が素晴らしいですか。ありがとうございます。
F4〜F8ですか。割と絞られているのですね。
私はF3.5あたりが多いのかと思っていました。非常に参考になりました。
また、このレンズは開放では若干柔らかい感じが出ますね。少し絞ると、ものすごい解像感ですね。優秀なレンズだと思います。
私はこのレンズのボケ味が好きなので、割と絞りを開けるタイプかもしれません。
書込番号:9326389
2点

模糊さん。 お久しぶりです。E-1とZD14-54を買われて次は50mmマクロですか?凄くよく写ってますねー。私もいつかは買いたいです。とりあえず今日は模糊さんと知り合ったE-300の写真でご勘弁を。レンズはいまだに14-45です。
書込番号:9330042
2点

模糊さん、初めまして。
このレンズのユーザーで浮き葉と申します。
どうぞ宜しくお願い致します。
嘗てE-1と同時に購入し、ボディーはE-3そしてE-620になりましたが、益々もってレンズの描写力は衰えを知らず..。
以前、OLYMPUSの松や竹レンズは2,000万画素にも耐えられる画質だと聞いた事がありましたが
今それをあらためて実感している次第です。^^
絞りの件ですが、私もどちらかと言うと模糊さんと同じ様に開放近くで撮るが好きですね。^^
被写体よりも背景によって絞り値を決める事が多いかな?と..。^^
背景の状況を知らせたい場合は当然絞り込む事になりますが、このレンズの絞り羽根は円形で無い為に
F4.5以上になると丸ボケが7角形になってしまうので、それには注意しているところです。^^;
余談ですが..絞込みたい、でも背景も丸ボケにしたい..。
そんな時にはZD35mmF3.5(円形絞り)が良い様です。
このレンズ、価格もリーズナブルな上、梅レンズにも関わらず描写力も中々だと..。^^
書込番号:9333266
1点

【ミスターKEHさん】
お久しぶりです。
E-300からフォーサーズの古株機材にはまり、E-1,14-54mmそして、とうとうこの50mmマクロまで買ってしまいました(笑)
質感はE-1、発色はE-300と使い分けています。
また、古株のズイコーデジタルの竹レンズは、ハンドリングの良さと、明るさと、描写の良さが絶妙で、E-1,E-300にベストバランスだと思います。
ぜひお試しください。
【浮き葉さん】
はじめまして。
コメントありがとうございます。
私はオリンパス機材の小型軽量性と竹レンズの描写の良さに驚き、E-300・E-1・14-54mm・50mmマクロと遡って古株を手に入れました(笑)
実は35mmマクロも持っているのですが、ボケ味は50mmマクロのほうが良いので結局、今回ゲットした次第です。
開放近くで撮るのがお好きなのですね。わが意を得たり・・・とても嬉しいお言葉です。
F4.5以上になると丸ボケが7角形になるのですね。
非常に参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:9336179
1点

おそらく、何の参考にもなりませんが、作品が美しく思えればいいのでは?と思います。私はメガネを通してファインダやLVを見ていますので、おそらく皆さんよりも結果重視です。(^^);;;
書込番号:9336390
0点

模糊さん、こんばんわ〜♪
E-1 に続いて、5020 も購入されてたんですね〜、おめでとうごさいます、
自分も実は・・・ 知人を通じて E-30 をお安く購入することになり、それが特定のレンズとのセット販売のみで
いくつかのセットがありまして、自分はこの 5020 とのセットを選択しました♪
それで、久し振りにレンズの板をのぞいてみた訳です〜
聞くところによると、5020 は別名 "神のレンズ" と言うそうですよ、
素晴らしい解像力とボケ味を まんま 連想させる "にくい" ネーミングだと思います♪
実際、自分が手にできるのはだいぶ先のことでしょうが、その頃は模糊さんも使いこなしてらっしゃるでしょうから
何かありましたら ご教示いただけると嬉しいです〜♪
・・・・いやっ!? 模糊さんの作例を拝見してますと・・・もう 使いこなしてらっしゃる!
さすがですねぇ〜\(^-^)/ 今後ともよろしくお願いいたします、、
書込番号:9341322
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/05/10 11:03:03 |
![]() ![]() |
3 | 2023/12/03 18:02:21 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/15 20:19:11 |
![]() ![]() |
5 | 2020/05/04 8:19:43 |
![]() ![]() |
2 | 2019/10/16 17:57:30 |
![]() ![]() |
15 | 2017/06/05 7:58:00 |
![]() ![]() |
45 | 2016/10/17 22:38:19 |
![]() ![]() |
10 | 2015/10/17 22:35:38 |
![]() ![]() |
1 | 2015/08/10 22:23:04 |
![]() ![]() |
12 | 2015/06/22 12:01:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





