ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年10月26日



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
先にお断り・・・スレ板違いと怒らないでね(笑)
ZD ED70-300ユーザーとしての提案ですが・・・
フジヤカメラにてパナLUMIX DMC-L10が¥29,800(ボディのみ)
って事はテレ端EXズーム1.8×で換算1080mm、光学4×ズームで2400mmの世界が楽しめる?
ファームVerUPでコントラストAF対応レンズです。
この提案如何?
書込番号:11067497
1点

ぜひチャレンジして、結果発表されるよう期待しています。
書込番号:11067778
0点

>って事はテレ端EXズーム1.8×で換算1080mm、光学4×ズームで2400mmの世界が楽しめる?
後半部分はデジタルズーム4倍、ですよね?
問題は、このレンズがEXズームとデジタルズームの使用に耐えられる解像力を備えているかってことなのでしょうが、私はこのレンズでやるのはやめた方が良いと思います・・・。
このレンズを以前、1年以上望遠のメインで使っていましたが、ズイコーデジタルの中では解像力の低いレンズだというイメージが強いです。素の状態ではナチュラルで良い描写をするのですが、トリミングすると粗が目立ちます。解像力の低さが気になって、結局売り払ってしまいました。(*F8.0まで絞ればそこそこシャープだと思います。が、私の使い方ではss稼ぎたくてあまり絞れなかったのです。とはいえ、このレンズの値段からしても文句は言えませんよね。)
それと、L10では手振れ補正もないですし、換算2400mm相当ともなると三脚使ってもなかなか厳しいのでは・・・?ってことですね。
以上はあくまで単なる予想に過ぎませんので、もし試したらアップしてください^^
書込番号:11070369
1点

じじかめ様、やまだごろう様、そしてPIN@E-500様
早速のお返事、有難うございます。
一時は件のボディに¥19,800の値が付きましたが・・・。
条件的に厳しいのは承知しております(笑→悲)
ED70-300mmの美味しいF8.0以降を手持ちのE-300でも現実は超厳しいです。飛び物は壊滅状態。
で・・・撮影目的は水平線上の日の出、月の出です。ライブビューでのピント追い込みに期待を賭けて、漁船等との超圧縮効果をEXズームで挑戦?でしょうか。
オリEC-14と天秤に掛けた結果、パナ4/3ボデイ沼に嵌ります(保険としてL10+高橋FC-76の逃げ道が・・・)
PS:×4ズームは画像の破綻具合を確認しますネ。
書込番号:11072373
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/02/24 16:46:53 |
![]() ![]() |
0 | 2019/09/10 22:47:38 |
![]() ![]() |
11 | 2017/07/25 23:00:07 |
![]() ![]() |
8 | 2017/01/27 7:58:04 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/06 4:56:08 |
![]() ![]() |
10 | 2014/08/05 10:12:31 |
![]() ![]() |
6 | 2014/07/16 22:01:57 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/16 21:36:05 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/10 8:18:31 |
![]() ![]() |
12 | 2013/10/12 9:35:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





