


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
今日までk30と18-135のレンズキットで
外出の度に持ち出し大切に使っております。
もうすこしで甥っ子が生まれます。
ついては何とか可愛く!かっこよく!撮影したく、
新しいレンズの購入を考えてます。
調べてるうちにココ【FA35mmF2AL】に辿り着きました。
【室内】【赤ちゃん】は"35mm"、そしてf値は【明るめ】がベスト?!なようで
・PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited (f値がちょっと心配)
・FA35mmF2AL (なんか古そう...)
・FA31(憧れとしていったん却下)
上記2つで迷ってます。
どちらがおすすめでしょうか?
k30とレンズとの相性などはあるのでしょうか?
上記以外のイチ押しレンズなどありますか?
ペンタックス愛用の諸先輩方
どうかご教授ください! m(_ _)m
書込番号:18570371
0点

こんにちは K-5Usユーザーです。
30にポトレ系のレンズを探しているのかと思われるのですが、一つ注意して頂きたいのは
明るいことによって被写界深度(ピントがきっちり合う位置)は狭くなります。
良い例ですがFA50mmなんですけど、昔F1.7というレンズがあり、現行ではF1.4のみという状況ですが、個人的にはF1.7の方が開放から使えることを鑑みるとそっちの方が個人的には使いやすいのかなとは思っています。
その点を踏まえますと、比較的使いやすいのはDA35mmF2.4(カラバリのやつ)なんかはコスパに優れているんじゃないでしょうか?
多少長くてもイイなら中古でDA40mmF2.8Limited、短い方がいいならSIGMA30mmF1.4HSM辺りはエッジが利いた感じになるかと思います。
FA系統は比較的柔らかい印象があるので(私自身もFA50mmF1.7を所有しています)ここは個人的な感覚に追うところ(どっちに振るか)じゃないのかなと思いますね。
かっこよくならFAではない方かな・・・
書込番号:18570436
4点

ぷりん76型さん、こんにちは。
甥っ子誕生、楽しみですねぇ〜
いっぱい写真撮ってあげてくださいねぇ〜
自分は、まだDA35mmLtd.が出る前に、FA35mmを購入しました。
子供撮影のための購入です。
屋内撮影でピッタリの画角、F2.0の明るさも助かるシーンあります。
ただやはり、FAレンズということで開放では若干甘く写るのと、
見た目が最近のDAltd.と比べるとチープに感じる面はありますね。
F2.0で暗いシーンでもSS稼げるのは有利ではあるのですが、
被写界深度がかなり浅くなるんで、ピンボケも誘発しやすいです。
DA35mmLtd.はFA35mmに比べると一段暗くなりますが、
K-30含めて、最近のカメラは高感度をかなり使えますので、
ノイズとのトレードオフにはなりますが、心配するほどのF値では無いと思います。
そして、DA35mmLtd.はK-3の高解像にも耐えられるレンズ、
追い込み等にも使われたレンズとのことで、かなりいいレンズですよね。
マクロレンズでもあるんで、かなり寄ることもできます、
赤ちゃんの指・耳・口・目等、パーツを大きく撮るといったこともできます。
人物撮影ということで、F2.0での甘めの画質も、
逆にほんわりいい感じに写ることもあります。
まさに書かれている通り、甘くなってもF2.0の明るさがほしいか、
光学的にも新しい高解像を求めるか+より寄れるマクロ。
どちらも良いレンズだと思いますよ。
K-3+FA35mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-90.html
K-7+FA35mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-35.html
K10D+FA35mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-16.html
書込番号:18570510
4点

こんにちは。
作例はシグマ30mmf1.4ですが、
これに近いボケが欲しいのなら、明るい方の35mmf2かと思います。
35mmf2は良い描写ですよね。
雰囲気あります。私も欲しいです。
個人的にですが、APS-cでf2.8はボケが物足りなく感じます。
まあ、撮り方次第でもありますが・・。
書込番号:18570538
4点

ぷりん76型さん こんにちは。
画角(焦点距離)が35oで良いとすればあなたがよって撮りたいならマクロ、少しでも背景をボカしたいならばF2.0の選択がいいと思います。
35oのボケに関してはある程度お子様を大きく撮ればF1.4開放ならばトロけるようなボケ、F1.8や2.0ならば綺麗なボケF2.8ならばある程度背景のわかる普通のボケと距離が同じならたった一段ずつの絞り値の違いですが、被写界深度はかなり違いボケもかなり変わってくると思います。
お子様を劇的にボケで浮き上がらせたければ当然F1.4など大口径のレンズが必要ですが、記録である程度背景がわかった方が良い場合はF2.8程度でも問題ないと思いますし、あなたがお子様の手など部分的に大きく撮りたければマクロの一択となるでしょうが、マクロの近距離になればボケはF2.8でもごく浅い被写界深度となりボケもかなりだと思いますので、あなたがどんな写真を撮りたいかで選択肢が絞れると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566945_K0000150354_10504511918_10504511847_10504510367
書込番号:18570656
2点

>大村7さん
早々に貴重なご意見ありがとうございます!
【smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL】
コイツは見逃してました!
FA35mmF2ALから新しくリリース?!今風に進化?!
再検討が必要ですね。値段も魅力的!
>やむ1さん
貴重なご意見ありがとうございます!
>ピンボケも誘発しやすい
具体的に教えてくださり助かります!
ピンボケは初めての広角レンズなので心配ですね。
>写真は光さん
貴重なご意見ありがとうございます!
作例までアップしていただき感謝です。
あの"癒し系な感じ"私も撮れるようになりたい。
>写歴40年さん
貴重なご意見ありがとうございます!
5つの比較表は大変助かりました。
候補は2つでしたが、現在は3つに!
ボケの質、そしてどんな写真を撮りたいか
今一度考えてみます。
書込番号:18571085
0点

いま候補にあげられている4つ(FA35、DA35Limited、DA35、FA31Limited)はどれも良いレンズだと思いますので、用途、コスパに応じてぷりん76型さんの優先するものをご選択できればと思います。
僕はFA35、FA31を持ってますが、他のものは作例など見た感じの感想ですが、比較してみます。
長文ですが、お許しください。
【先にまとめ】
案1・・・しばらくはレンズ1本で満足したいなら、DA35mmF2.8 Macro Limited
案2・・・やわらかい表現が好みなら、FA35mmF2AL
案3・・・とにかく安くなら、DA35mmF2.4
【FA35mmF2AL】
<良い点>
・F2.0始まりで、室内で有利
・FAはふわ〜っとしたやわらかい表現ができるので、子供撮りに最適
※息子が生まれた頃から使っているレンズで本当に買ってよかったと思ってます。
・隠れスターレンズと言われるほど、写りは良い
・フルサイズでも使える(自分はフィルムカメラでも使います)
<悪い点>
・プラスチックで見栄えは良いとは言えない
・発売がかなり前なので、古い設計(自分は気にならない)
【DA35mmF2.8 Macro Limited】
<良い点>
・マクロ撮影が可能なので、最短撮影距離を気にしなくて良い
・DAらしくFAよりシャープだが写りも良い
・質感が素晴らしい(見てるだけでもわくわくする)
・最近のHDコーティング版なら、逆光などにも強い
・k-3とかの発表の際にも、関係者の方に良いレンズと言われてたらしい
<悪い点>
・F2.8始まりなので、若干不利
【DA35mmF2.4】
<良い点>
・FA35と同設計とのことなので、同じような写りが期待できる
・カラバリがあるので、黒以外で好みがあれば
・安い
<悪い点>
・これと言ってないが、FA35とDA35Limitedほど特徴的でない?
【FA31Limited】
<良い点>
・PENTAX所有者ならいづれは買いたい一品。
・写りは文句なし
<悪い点>
・高い
書込番号:18571486
5点

PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limitedはマクロ、ポートレート等万能レンズだと思います。
始めの1本としては良い選択肢だと思いますが、室内メインで使うならf値が小さく明るいレンズの
FA35mmF2ALが、適していると思います。明るい=iso感度を下げる事が出来るので
メリットはあると思います。
今は、少しでも明るいレンズを最優先する方が良いとは思います。
短期間の所有なので、詳細は正直分かりませんが、ペンタの単焦点は良いと思います。
書込番号:18571853
2点

ぷりん76型さん こんにちは
生まれたばかりでしたら マクロの方が 小さな手のアップの撮影便利ですし 通常レンズよりマクロレンズの方が解像度高いのでお勧めです。
でも ハイハイし出すと 撮影距離が離れるので マクロだと辛くなりますので その時はもう少し望遠の 明るいレンズ追加するのも良いかもしれません。
書込番号:18571921
3点

ついでに
あくまでも個人的な見解なので、関係なければスルーしてほしいんですが・・・
レンズの光学設計における絞り値の設定に関してですが元々は平方根設定に追うところが非常に多く、昔のレンズの開放値は平方根設定になっているはずです。
言い換えると開放値が平方根設定になるレンズに名玉が多く、そうでないものはあまり評価していないというのが個人的な見解であるんですが・・・
DA35mmF2.4はいわば√6
F2.8開放値設計は√8
というように設計されたと聞いたことがあります。
FA31は?と言われると、批判ではないのですが確かに名玉と言われる方は多いのは事実ですが、個人的に借りたことがありますけど少々眠い感じがした印象があったのはそのせいだったのかもしれませんね。
あ、FA31が好きな方への批判ではないのでそこはご了承ください。
書込番号:18572118
2点

ぷりん76型 さん、甥っ子の撮影、楽しみですね♪
>上記2つで迷ってます。
暫くは1本しか追加出来ないのでしたら、DA35Ltdをお勧めしたいです〜
私も18-135の次にFA35f2を追加したのですが、噂どおりの柔らかい写りに満足した反面、
・玉ボケが六角形
・逆光に強く無い
・柔らかいのだけど普通の色味(極端な言い方ですが…DA35Ltdの方が鮮やかです)
・とっさに花などが撮りたくなった時に寄れない
・鏡筒のキズが気になる(大きな問題ではありませんが…)
が不満で手放しましたが、好みの範疇と思います。
ただ、寄れるというのは、武器だと思いますよ♪
絞り開放(より明るいf値)はピントの合う範囲が狭い分、周りがピンボケになって主体際立ちますが、
寄って近景にピンを合わせた方が、背景(遠景)のボケ方は大きく、印象的になると思います。
赤ちゃんの指や鼻なんかを撮るのに重宝するかと♪
暗い時はとf値が小さい方が便利には便利ですが、どちらのAFも迷う事が多かったです。
そういった時はDA35Ltdの方がMFし易かったですし、
もっと言えば、安価な(古いですが)A50f1.7やA50f2.8macroを追加するのもありだと思います。
f2とf2.8の違いは、35mmだと個人的にはそれ程気になりませんでした。
>上記以外のイチ押しレンズなどありますか?
FA77LtdやDA★200を追加した時が、一番感動しました♪(人物を撮る際)
やはり、望遠の背景のボケ方は、ボケると言うより溶けるので、万人受けすると思います〜
DA★55も同様の用途で評判が良いので、作例をご覧になられてはいかがでしょうか?
>FA31(憧れとしていったん却下)
であれば、既出のレンズで選ばれるのが良いと思います。
私の場合、18-135を手放してDA★50-135に入れ替えた瞬間が、レンズ沼の入り口だったです(笑)
(DA★50-135、屋外で子供を撮るのに良かったですよ〜(悪魔のささやき))
書込番号:18572343
4点

掲載できそうな写真(子供の顔が判別できないもの)があったので、FA35の作例をあげておきます。
子供と猫は開放F2.0で撮影してますので、やわらかい表現になってます。
FA35Limitedほどではありませんが、このぐらいは寄れるのでボケを活かした写真も良いです。
肌着の写真はおまけですが、小さいころだけしか使わないので、雰囲気が出て結構気に入っています(^o^)
個人用の写真集なんか作るときにもアクセントになるので、こういった写真も是非残してみてはどうでしょうか。
書込番号:18572408
6点

ぷりん76型さん、こんばんは。
あゆむのすけと申します。
ペンタックスの一眼レフ(Kx→K5&K50)で子供を追い掛け回している者です。
僕は子供を撮るために、一眼レフ購入と同時にFA35を購入しました。
室内の子供撮りはしばらくFA35一本で済ませていました。それもほとんど絞り解放・・・
FA35は個人的には解放でも十分見れる写真が撮れると思います。まあ、僕の基準が低いだけかもしれませんが・・・。
撮れる写真の雰囲気もやわらかくて、子供撮りには向いているレンズだと思います。
写りというか、写真の雰囲気に関しては、DA35limitedとFA35ではずいぶん違うと思うので、たくさん作例を見られて、ご自身が良いと感じる方を購入すればよいと思います。
解像度などはDA35limitedが良いのでしょうね、きっと・・・。
使い勝手やレンズの外観・質感に関しては、やっぱりDA35limitedに軍配が上がると思います。
FA35は、limitedレンズなどに比べると、はっきり言ってチープです・・・ただ、僕は可愛いと思っていますが。
解放F値に関しては、F2とF2.8は結構違うと思いますけどね・・・。
大きくぼかしたいなら、やはりF2以下のレンズがお勧めだと思いますよ。
ただ、DA35limitedはめちゃ寄れるので、ぼかしたければ寄ればいいのかもしれませんが・・・。
ただ、他の方もおっしゃっているように、マクロレンズで赤ちゃんの手足のアップを撮るのも楽しいので、
DA35limitedの方が撮れる写真の幅は広いかもしれませんね・・・。
>上記以外のイチ押しレンズなどありますか?
これまで購入した中で、特別に感動したレンズはタムロン90mmマクロとFA77ですかね。
どちらも子供撮りには最高のレンズです。
甥っ子さんが大きくなって、屋外で撮ることが増えたら、お勧めのレンズです。
FA35の解放で撮った写真をいくつか貼っておきます。
写りの雰囲気やボケ味の参考にしてください。
書込番号:18572453
4点

FA35mmは古いですが、ふわっと写る不思議な単焦点です。
パキパキのDAとは少し違う感じ。作例を確認されて、気に入った方を。
優しい写りなら、タムロンの28-75mmF2.8、90mmF2.8マクロ、あたりも良い写りです。
タムロン28-75F2.8はポートレートでよく使われる鉄板レンズです。安いし。
子供は動き出すと、段々焦点距離が伸びていきますので、ズームレンズもありかと。
書込番号:18572917
5点

たくさんご意見くださり、ほんとうにありがとうございます。
今晩にでもご意見整理しようと思います。
購入前から
カメラジャングルのレンズ沼状態です。
【シグマ 30mm F1.4 DC HSM】
35mmで探索してましたが、
上記レンズがみなさんのコメント拝見し気になってます!
コイツ明るいしちょっと広くなるし...ここの評価も良く、
優しい(FA35mmF2AL)というよりシャープ(DA 35mmF2.8 Macro Limited)な感じ?!
"じゃじゃ馬"みないなコメントがあり、ボケ具合や使用方法などちょっと心配ですが。
詳しい方!メリット、デメリットなどご意見ください。すみません板違いかな
書込番号:18573264
0点

スレ主様
本日、偶然なんですがシグマ本社に行く用事があり行ってきまして、少しばかり話を聞いてきました。
シグマ30mmに関しての印象ですが、皆さんが思われているように「大口径」「シャープ」という印象が多いレンズで、今後は単焦点ではこのレンズと50mm、ズームではお馴染みの17-70Macroを中心にしていくそうです。
さて、主題になる撮影対象となる甥っ子さんへの撮影に関してですが、HSM(ハイパーソニックモーター)の恩恵は大きいのでAF-Cを多用すれば十分対応できるかと思います。
しかしその反面柔らかい絵を希望するのであれば適さないという旨の話を聞いてきました。
勿論この話を聞くために行ったわけではなく、主体は小生が保有している別レンズの修理依頼なんですけど(笑)
予算次第ではこの選択も悪くはないかと思いますが、柔らかい方向へ振るなら今まで上がっていないモノなら
FA28mmF2.8
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510365/
これも中々いいレンズかと思いますよ。(私はA28mmレンズは持っていますが…)
書込番号:18575035
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > FA35mmF2AL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2018/01/09 1:35:41 |
![]() ![]() |
3 | 2016/09/19 19:18:20 |
![]() ![]() |
5 | 2016/07/29 10:25:13 |
![]() ![]() |
0 | 2015/11/01 1:37:35 |
![]() ![]() |
16 | 2015/03/19 0:13:07 |
![]() ![]() |
8 | 2015/02/19 18:19:20 |
![]() ![]() |
7 | 2012/12/03 21:36:36 |
![]() ![]() |
17 | 2013/04/27 7:10:40 |
![]() ![]() |
9 | 2012/12/10 21:50:17 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/14 23:39:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





