SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)ペンタックス
最安価格(税込):¥66,825
(前週比:±0
)
発売日:2004年 6月12日
レンズ > ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)
はじめまして、こんばんわ!
現在、ニコンユーザーですがペンタックスへの移行を検討しています。
以降理由は、ボディ側手ブレ補正や防塵防滴、画質へのこだわり、リミテッドレンズが主です。
さて、夏に撮影旅行に行こうと思うのですが、K20Dは決まりとして、レンズを現在悩んでおります。先ほどまで★16−50を検討していたのですが、ここの口コミで★16−50があまりにも評判が悪いのでためらいを覚えました。
折角、K20Dを使うのだから、最高に性能を発揮できるレンズで…と思います。
画角的には16スタートでちょうどいい感じなんですが…。
この単焦点14mmは、★16−50の口コミで酷評されているような不具合とかってありますか?…といっても、悪い口コミはないようですが…。
とりあえず、皆さんのアップされている画像を見るかぎりは、とても切れのあるというかパーンと張ったような緊張感?というか、空間の気持ちよさ…とでもいうんでしょうか?…それらがあって、すごい綺麗だなって思いました。
ただ、レンズ資産が全くないので撮影旅行に行くのに14mm単焦点だけというのは、やや不安な気もします。
個人的には、強い歪みが苦手なのでできるだけそういうのはない方がいいんですが、16mmと比べて14mmのゆがみというのはどういうものでしょうか?
やはり、多少はあるのですか?
12−24も利便性において魅力なのですが、やはり単焦点の方が…ということで、単焦点がいいかなと思いますが…さすがに一本じゃきついかなぁ^^;
ちなみに、★の単焦点、この14mmなどの普通の単焦点、リミテッドの単焦点とありますがこれらは具体的にどう違うんでしょう?
あと、本来画角が違うので比べること自体、おかしいことかもしれませんが…★のズームとこの単焦点ではどちらが画質的に優れるでしょうか?
アドバイス等ございましたら教えてください。
書込番号:8058881
0点
☆レンズはメーカーによると
非球面レンズや特殊光学ガラス、独自のレンズコーティング技術などの高度なテクノロジーを存分に駆使し、画像周辺部までクリアでコントラストの高い、優れた描写性能を実現しています。
とのことなので、☆レンズのほうが画質が優れていると思いたいです。
ところが、実際に使ってみると・・・疑問があるようですね。特に16-50ですね。
僕はDA14をよく使いますが、なかなか良いです。
歪曲は多少あるのでしょうが、僕の使い方では気にしません。
それよりも、最短撮影距離が17Cm、開放F2.8、軽量コンパクト、フィルターつけてもケラレ無し、PLフィルター操作窓有りという点はありがたいです。
書込番号:8059303
1点
☆16-50mmF2.8は使ったことが無いのでわからないのですが、その前の16-45mmF4の写りが良すぎただけに比較されるとつらいのでは。
防塵防滴にこだわりがなければ、16-45mmF4は間違いなくお勧めです。
14mmF2.8もいいレンズですよ。
せっかくボディが防塵防滴なのですから、防塵防滴レンズももっと充実して欲しいですね。
それでも、ニコンで正式に防塵防滴に対応しているレンズは超望遠の2本だけなのでそれに比べればいいと思います。
書込番号:8060258
1点
>かずぃさま
花の写真などさすがという感じで、空気感がすごい感じられると思います。
単焦点っていいですね。
個人的にも、★の画質が優れていると思いたいです。というか、そうでなければこの★の格付けは全く無意味になるだけですよね。
しかし、14mmって相当パースが付きますね。広く撮れるのはいいですが、ちょっとこの建物の強烈なパースを見ると、建物を入れた風景をメインにとる私にとってはちょっとつらいものがあります。
16〜17くらいが、個人的にはちょうどいい気もします…が、相当するレンズって単焦点で今無いですよね…。;;;
15mmLimitedもいつ出るか分からないし…。
だから、16スタートの★には強く期待していたのですが…。。
>Seiich2005さま
できれば、単焦点を使いたいという思いがあります。なんというか、今のラインナップはまだまだもの足りないなっていう印象です。
ちなみに、ボディだけ防塵防滴でも…というのは私も強く思います。
結局レンズも同様の使用でないと、あまり意味がない気がします。無いよりはましなんですが。
せめて、リミテッドだけでもつけてもらえないだろうかと思います。
でも、今からリニューアルとなると相当後回しなのでしょうかね。。
まだ出さなければならないものもあるでしょうし。。ふぅむ…
書込番号:8063902
0点
こんにちは。
K20D購入と同時にこのレンズを使っていますが、10万円オーバーと言う価格に見合ったレンズかどうかは別にして、結構気に入っています。
これ以外のズームとしては、タムロンA18を持っていますがそれとは価格が倍近いということもありますが、別物です。
16-45は使ったことが無いので比較はできませんが、結構いいと思いますよ。
書込番号:8065172
2点
>新しもの好き001さま
価格が高いのは、防塵防滴やSDMなどがあるからかもしれませんね。
個人的には、雨降る中に山奥に行ったりやぶを掻き分けたりしますので、多少高くなってもあった方がいいんですけどね。
今は、ペンタックスに質問メールを送って返事待ちです。
何と言われるかわかりませんが、不安が払拭できないようであればリミテッドのみという方向も考えています。もともと、リミテッドの描写は是非とも使ってみたかったので。。
今は、キャンペーンもやってますしね。。
16−45も、決して悪いものだとは思いませんが…
気分的に、★がついているのとそうでないのは違いませんか。苦笑
よし、最高のものを使っている…というような思い込み。;
プロからしたら失笑を買うかもしれませんが、それも楽しみの一つなのではないかと。
どうせ、趣味の世界ですし。
書込番号:8067034
0点
★レンズのもっとも大きな特徴は、SDMや防塵防滴や大口径ではなく写りの透明感、キラキラ感と思います。これは高級硝材を多数使った収差の徹底排除で実現できるもので、これが値段の差だと思います。ファインダーを覗くとその違いはすぐにわかります。
ただ、DA★16−50は、製品のバラツキやシビアなピントで評価にバラツキがあります。購入時は信頼のおけるカメラ専門店で、納得いくまで返品・交換すれば良いと思います。
書込番号:8069547
1点
★16-50は自分としては一番気に入っているレンズです。
↓見てもいい写真ばっかりですよ
http://www.pentaxphotogallery.com/home#section=EXIF-LENS&subSection=2040&subSubSection=0&language=KA
書込番号:8071081
4点
>4304さま
な…なるほど。
やはり、最高峰の★を与えられるだけのことはある…と、いうことですね!
そうなんですよね…ピントがシビアという点においては、自分が練習するしかないのでこれは許容範囲ですね。
ただ、今までピントのシビアなレンズというものを使ったことがありません。
ピントがシビアというのは、どういう感じなんでしょうか?全域でそんな感じですか?ピントの合う範囲が狭いという感じ…??
>Tahiti12時間さま
うわああああ!!めちゃくちゃきれいじゃないですか!!
こ…これは素晴らしいです。
もちろん、プロ級の腕前があってこそだとは思いますが…。
まず、空気感というか…そういうのがすごいと思いました。
いや、ほんとにいい写真ばっかりです。><
とてつもなく欲しくなってきました。
ちなみに、このサイトってペンタのHPからリンクしてましたっけ?…いや、初めてこのギャラリーを見たので…はじめからここを見ていればよかったなと。苦笑
各レンズで作例を紹介しているので、非常に助かります!!
ありがとうございます!!
ちなみに、別メーカーでもこういう作例紹介ってあるんでしょうか?
書込番号:8071803
0点
muchicoさん、こんばんは。
ピントのシビアさは過去スレ、レビューにでていますので参考にして下さい。また、なかには新品購入で3本交換した人もいるようです。ぜひとも良玉を手に入れられて、サンプルを上げてください。ちなみに私が使っているには兄弟レンズのDA★50−135です。
書込番号:8073750
1点
Tahiti12時間さんがご紹介下さったサイトに掲示されている写真は、確かにどれもこれも素晴らしいものばかりですが、
大半のものは(もしかすると全ては)Jpegで撮ってそのまま出したものではないでしょう。
現代の写真は撮影後にどの様に現像するかも視野に入れた上で、レンズ選びをしなくてはならないのでしょうな。
一見して自然に見える写真ほど、現像ソフトによって入念に作り込まれています。
ニコンの AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED というレンズを使う機会があり、その際にも感じたことですが、
レンズ自体にはもはや味というものは無く、ひたすらに優等生的なレンズほど写真家それぞれが意図するように
現像時に追い込んでいけるのだと思いましたよ。
書込番号:8073938
1点
>4303さま
三本も交換ですか…それは嫌ですね…。
でも、買うのなら良玉を手に入れるまで頑張ります。…結構値のする買い物でありますので…。
>沖田 十三さま
なるほど…デジタルにおいては、レンズよりもレタッチ。それがし易いレンズが、ということですね。
そこまで視野に入れたレンズ選びですか。
今は、まだそこまで自分がどうこうわかっているレベルではないです……精進したいです!
>インディヂョ〜ンヅさま
申し訳ありません…話が大分逸脱してしまいました…。でも、読んでいただければわかると思いますが、もともと★の話をしに来たという訳ではなかったんですよ。。
話が膨らんで別の話題になるのもダメでしょうか…?^^;
書込番号:8078253
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2023/01/09 21:22:52 | |
| 6 | 2022/10/08 22:21:43 | |
| 9 | 2019/11/26 23:57:17 | |
| 2 | 2019/04/08 7:46:17 | |
| 28 | 2018/06/06 20:58:08 | |
| 9 | 2017/03/20 10:09:02 | |
| 7 | 2013/02/01 21:40:43 | |
| 2 | 2012/02/26 11:13:46 | |
| 4 | 2012/02/24 17:47:58 | |
| 8 | 2012/02/24 0:09:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)















