『初めて触れました。』のクチコミ掲示板

2004年 4月21日 発売

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:90mm 最大径x長さ:71.5x97mm 重量:405g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

『初めて触れました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

初めて触れました。

2006/11/03 14:12(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

本日、近所の「カメラのきむら」にて展示品に触れてきました。

 思った以上に質感が高いことに驚きました。特に、AF/MFの切り替え時の節度感が良いですね。

 所有機と同じD80で見せてもらったのですが、90ミリっていいですね。画角もポートレートに最高な印象です。それに明るい!

 今使っているVR24−120が霞みました。

 唯一の懸念材料はレンズの繰出し量が大きいので、AFが迷い始めるとじれったく感じられる点でしょうか。

 それにしても、あの質感、あの明るさ、沼突入に拍車がかかってきそうです。

書込番号:5598893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2006/11/03 14:38(1年以上前)

雨後の筍2005さん

> レンズの繰出し量が大きいので、AFが迷い始めるとじれったく感じられる点でしょうか。

通常撮影に使用する場合は、フォーカスリミッターを利用すると繰り出し量を制限して前玉の往復時間を短縮できますよ。

基本的に、マクロ撮影の手持ちは厳しいので三脚利用となるでしょうね。535の出番ですね。(*^_^*)

書込番号:5598953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/11/03 15:10(1年以上前)

 うれしたのしさんこんにちは。

 フォーカスリミッターって言うと、レンズの脇についていた切り替えスイッチですね。
 確かに切り替えを行って試してみました。が、やはり迷い始めるとややモッサリした動きになりますね。
 この辺りは超音波モーターと比較すると酷な部分でしょうか。

 今まで銀塩キャノン党で、この度鞍替えしてニコン党になりましたが、ニコンでもAF−Sレンズを使っているため、通常のモーター駆動レンズに対して、許容範囲が狭いのでしょうか。(もっと寛大にならねば・・・)

 写りや質感の高さなど、実用の部分では全く不満の無いレンズですので、早い時期に入手したいものです。

書込番号:5599019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/03 15:41(1年以上前)

> やはり迷い始めるとややモッサリした動きになりますね。
> この辺りは超音波モーターと比較すると酷な部分でしょうか。

フォーカスリミッターは、40cm以下と45cm以上の2つの領域に分けてレンズの繰り出し量を制限するだけの機構で、Fullの時前玉は50mm程の距離を往復しますが、40cm以下に制限した時は30mm程度、45cm以上(通常撮影)の時は20mm程度の往復となりますので往復に要する時間が短縮されます。AFが早くなる訳ではありません。
(判りにくかった様で m(_ _)m )

> この辺りは超音波モーターと比較すると酷な部分でしょうか。
その様に思います。
272Eはボディ内モーター駆動の通常レンズと比べてもさらに遅いと思います。

マクロ域ではMFを多用すると思いますので、気にはならなくなると思いますが…、

書込番号:5599062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/11/03 16:05(1年以上前)

 うれしたのしさん、返信ありがとうございます。

 あ、ごめんなさい。こちらこそ分かりにくい返信をしてしまいました。モーターのギア比が変わるわけではなく、可動域制限を行うだけですよね。理解しております。ご親切にありがとうございます。

 このレンズについては、非常に良い印象を持っており、現時点で購入優先順位1位のレンズになっています。

 このレンズでレンズ内モーター、特に超音波モータが搭載されれば申し分ないのですが、、、(超音波モーターは反応とトルクに優れていますから・・・)

 ところで、この超音波モータは、キャノン・ニコン・ペンタックス以外は取り入れていないのでしょうか?

書込番号:5599097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/03 16:27(1年以上前)

シグマのHSMが超音波モーターですね。
シグマの現状は、HSMとOS(VR、IS と同じ)を同時に取り入れた製品は無いのですが、レンズメーカーの中では頑張っていると思います。

Fマウント用のマクロとしては、純正 AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF) しか無いと思います。
私には手が出ません。

書込番号:5599155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/03 17:01(1年以上前)

雨後の筍2005さん こんにちは
このレンズ確かにAFスピートは超音波モータータイプと比較すると遅いです。
そこはレンズ使用用途の棲み分けで、激しい動きの動体で無い限りは実用範囲かと思います。

それよりもそな短所をはるかに上回るだけの描写能力を秘めており、すばらしいマクロの世界が広がってます。 なので早く手に入れないと後で後悔しますよ。

書込番号:5599249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/11/03 17:34(1年以上前)

90mm以上なら、アングルファインダーもあった方が便利だと思いますよー

書込番号:5599339

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/11/03 18:51(1年以上前)

雨後の筍2005さん、こんばんは(^^)

雨後の筍2005さんもこのレンズに興味をもたれましたか?
このレンズ、値段の割には使いやすくて写りも良いです(^^)
D80を使用してノーレタッチでもいけるくらいですよ(^^♪
また、マクロはMFで撮影した方が自分の表現がしやすいのでオススメです(^o^)
最初は難しいですが練習すればAFより表現の幅は広がると思いますよ!
そそ、条件さえよければ手持ちでもいけますし、D80だとISO400で撮影しても私的には問題ないと考えています・・・

書込番号:5599537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/11/03 19:30(1年以上前)

 TYAMUさん、こんばんわ。
 ホームページ拝見しました。青空に映えるコスモス、綺麗です。

 この季節、休耕田にコスモスが咲いている姿をしばしば目にします。薄紫のコスモスを捉えたいですね。そんなときにこの90mmマクロです。非常にそそられますね。

 最近メガネが若干ですが合っていないようです。AFに頼り切って撮影していますが、視力矯正をせずにMF撮影できるか少々不安ですね。

 なんにせよ、4万円しないで(一説では3万強で)この道具が手に入るというのは、幸せですね。

書込番号:5599655

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/11/03 21:55(1年以上前)

雨後の筍2005さん
写真を褒めていただき、ありがとうございますm(__)m

コスモス、マクロレンズを含めいろんなレンズで攻めたい所ですね(^^)
マクロレンズなら引いたり寄ったりといろいろ試せますので購入したらぜひ、同じ被写体をいろんな距離、そして角度から攻めてみてくださいm(__)m

>最近メガネが若干ですが合っていないようです。
視度調整ダイヤルで何とかならなければコンタクトというのも良いかもしれません。私は日ごろはメガネ、撮影時は使い捨てコンタクトを使用して撮影しています。
ファインダーの見え具合も変わりますよ(^^)

書込番号:5600157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/11/04 19:19(1年以上前)

 そうなんですよね。
 コンタクト、理想なんですが合わないんですよね。

 すぐに充血し始めて、目がゴロゴロ・・・撮影に集中できなくなります。

 コンタクトの矯正力は魅力的なのですが・・・

 それはそうと、TYAMUさんのHPを隅々まで拝見させていただきました。
 光に対する感性が鋭いのかな?などと羨ましく思いました。素敵な写真ばかりで癒されました。

書込番号:5603122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/04 19:42(1年以上前)

> すぐに充血し始めて、目がゴロゴロ・・・撮影に集中できなくなります。

そういう事情がお有りなら、DIGIC信者になりそう^^;さん もお勧めになっていましたが、アングルファインダーの利用が便利だと思いますよ。
垂直方向から見える・拡大倍率で見える。にプラスして、視度補正も出来ますから(調整範囲も広い)。

書込番号:5603184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/11/04 20:12(1年以上前)

うれしたのしさん、こんばんは。

アングルファインダー、確認しました。高いですねぇ・・・\25,000ですか。これならファインダー交換式のカメラにしてもらったほうが・・・クラスが違いますね・・・(*^_^*)

 以前F一ケタクラスはファインダー交換式でしたよね。デジカメもこのような機種が出てくる日が来るのでしょうか・・・

書込番号:5603293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/04 22:00(1年以上前)

> アングルファインダー、確認しました。高いですねぇ・・・

この手のアクセサリーは純正・新品である必要はないと思いますね。
私は最初から純正を購入するつもりはなく、OM時代のアングルファインダーを加工(角窓のサイズに合わせて削りました)して流用していますよ。

アングルファインダーで検索すると、廉価な非純正の製品が幾つか見つかると思います。また、多少の加工を覚悟で中古を探してみると思わぬ値段で見つける事が出来るかも知れません。

書込番号:5603741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/11/05 17:47(1年以上前)

 本日、子供とお散歩に行ってきました。もちろん24-120と一緒です。で、色々と撮っているうちに、やっぱり「マクロ欲しい!」って気持ちが強くなりました。

 で、実用的な部分をお伺いしたいと思います。

 マクロ機能の実力は理解できましたが、90mmの望遠レンズとしての実力はいかがな物でしょうか。
 フルサイズ換算135mmですと、常用中望遠として使えると思います。(少々厳しいかな?)

 マクロ以外の実力もある程度欲しいのでお答えください。

 P.S.
 もしかすると、シグマ70mmのほうが良かったりして・・・

書込番号:5606525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/06 01:22(1年以上前)

> 常用中望遠として使えると思います。(少々厳しいかな?)
> マクロ以外の実力もある程度欲しいので

常用中望遠として…、
私の常用はVR 24-120mmなので、90mmマクロを単焦点中望遠と意識して使用した事は有りませんね。

ポートレートマクロの異名を取るレンズですから、写りは良しとしても<常用>の使い勝手云う面では、アングルには苦労するでしょうし、ジィーコ、ジィーコと合焦に手間取りますからね。
(使用する人の割り切り方次第でしょうか)

F2.8を期待しての質問かも知れませんので距離とF値の関係を書いておきますね。
(フォーカスリミッターを使用して)45cm:F3.8、60cm:F3.5,80cm:F3.2、1.5m:F3、3m〜∞:F2.8の用に変化します。(因みに、40cm以下のマクロ域はF3.8〜等倍時F5.6)

シグマ70mmはNewと云う事以外判りませんが、SP 90mm同様にフォーカスリミッターが有る様ですが、SP 90mm同様のDF機構は無い様に思いますので、AFからMFへの移行がスムーズに出来るか?、AF時のフォーカスリングの動きなど調べ見ると良いと思います。

書込番号:5608391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/11/06 17:23(1年以上前)

 うれしたのしさん、こんにちわ。

>私の常用はVR 24-120mmなので、

 奇遇にも、私と同じレンズが常用なのですね。(といっても、私は未だVR24-120一本のみの所有ですが・・・)このレンズを常用すると、確かに普通の撮影では十分ですよね。

 今の悩みは、この90mmマクロを先に購入するか、トキナ12-24f4などの広角ズームを先に購入するかに悩まされています。
 お散歩に行くと、田園風景は広角ズームが欲しいし、市街地の植物なんかを見るとマクロが欲しいし・・・

 でも、撮影の7割は24-120でカバーできるし・・・

 これが噂のレンズ沼なんですよね。

 あ、そうだSB-600でしたっけ?スピードライトも購入せねば・・・

書込番号:5609690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/06 22:41(1年以上前)

雨後の筍2005さん

> 奇遇にも、私と同じレンズが常用なのですね。

奇遇といいますか…、(^_^;)  別スレで存じてました。
雨後の筍…のHNが面白くて…、雨後の筍のようにメキメキと腕を上げるぞ! そんな心意気なのかなと思ったのがきっかけで、記憶に残っていましたね。

私も24-120で通常撮影の80%位はこなしていると思うのですが、後の20%位の部分に噂のレンズ沼が有りそうです。

超広角とマクロ、それに何れは望遠がチラ付いてくる事でしょう。
使用頻度的には、超広角(風景・建物)>マクロ(花・虫)>望遠(運動会・鳥)、の順かなと思います。
マクロに関して一つの案ですが、散歩途中の花程度のマクロなら、VR 24-120にクローズアップレンズをプラスして簡易マクロ、と云う方法も有りますね(散歩時の荷物も減らせる)。そして…優先^^;

使用頻度を考えて、優先順位を決められたら良い思います。

それと、スピードライトはレンズ以上の価値が有りますよ。

書込番号:5610759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/11/08 19:09(1年以上前)

 うれしたのしさん、こんばんわ。

 HNについてコメントを頂いたのは初めてで、嬉しい限りです。ありがとうございます。
 さて、24-120にクローズアップレンズですが、偶然24-120板にサンプル画像が出ていました。が、サイズが小さく、イマイチ感じがつかめませんでした。

 撮影のための外出するより、子供と一緒のお散歩+撮影がもっとも多いので、う〜ん・・・マクロが先か、広角が先か、それとも・・・

 いやぁ、仄暗いレンズ沼が・・・

書込番号:5616206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/09 00:46(1年以上前)

雨後の筍2005さん こんばんわ

HNに関する当方の単純かつ勝手な印象…、ご容赦下さいね。

> サイズが小さく、イマイチ感じがつかめませんでした。

等倍マクロには及びませんが、VR 24-120との組み合わせならVRマクロが可能になるのです。以下、ご参考

<倍率による効果>
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/close_up/close_up.htm#mc_1

<接写撮影範囲と倍率>
http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/index.html#bairitsu

色々迷っている時に多くの知識を吸収出来ます。
う〜んと迷うのが良いでしょう。

書込番号:5617502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/11/09 15:00(1年以上前)

 うれしたのしさん、ほぼメールのやり取り状態になっていますが、ご容赦ください。(^.^)

 クローズアップレンズの情報ありがとうございました。確かにこれは使えそうですね。24-120板も徘徊したのですが、「多少のフリンジが発生する」といった不具合(不可避な光学特性?)以外は特段支障が内容で安心しました。後は、マクロ購入の物欲をどれだけ押さえ込めるかの勝負になりそうです。

 D80を購入して以来、外出や出勤途中の風景の見方が変わりました。こんな幸せを運んできてくれたカメラと、良いアドバイスを頂ける諸先輩方には、感謝の日々です。

書込番号:5618751

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <941

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング