SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
40Dを購入した後、写真好きの先輩に感化されてこのマクロも購入。
(まだ入手してません)
しかし、質問というか疑問が。
マクロって接写とばかり思ってましたがこのマクロはポートレートでも威力を発揮するとか。
なぜに接写機能を基本としているはず(と思いこんでます)のレンズが
ポートレートにも素晴らしい威力を発揮するのでしょうか。
マクロは初体験なので自分の考えてる以外の機能があるのが理解できないでいます。
被写界深度が浅いので顔以外はボケてくれるという理解でいいのでしょうか。
この辺が理解できればこれから応用がきくのかな、なんて思うのですが
その辺のところ教えていただきたく、よろしくお願いいたします。
書込番号:8172875
0点

35mmフィルムサイズで使うとバストアップ(胸から上の顔のショット)に使いやすい中望遠レンズだからですね。
あと、ボケ方が好ましいということでしょう。
被写界深度は撮影距離が離れれば普通に深くなります。
これは他のレンズでも同様です。
書込番号:8172940
1点

元々、マクロレンズは種類(図面)などを正確に写し取れるように作られたレンズで、各収差も最大限に修正されています。
その分、大きく、重く、暗くなりますが・・・。
被写界深度自身は、F値、焦点距離、撮影距離が同じなら、マクロレンズでも普通のレンズでも変わりはありません。
マクロとして使い良い焦点距離が、ポートレートに向く焦点距離と重なる事と、収差が少なくボケ味(ボケ量にあらず)にも気が届いた高性能レンズが、ポートレートにも向くと言う事ではないでしょうか。
書込番号:8172951
2点

マクロレンズは接写時の画質が良くなるように考慮して
設計されていると思いますが無限遠も他の多くのレンズより
シャープだったりします.
DOFはマクロレンズであるかどうかよりも
撮影距離とF値によるところが大きいと思います.
例えば2倍マクロだとF16でもDOFは薄いですが,ポートレートの
撮影距離だとそれなりの厚さのDOFが得られると思います.
マクロレンズには撮影距離的な制限が少ないので
1本でなんでも撮れるレンズと言ってもいいかもしれません.
書込番号:8172979
1点

こんばんは。
私はこのレンズやキヤノンのカメラは使っていませんが、焦点距離がポートレートに向いているのではないでしょうか。
但し、APS-Cサイズのデジカメで使うと、1.5〜1.6倍相当になり、やや長くなりますが…。
銀塩サイズ(フルサイズ)では70〜100mm位が、自然な感じで良いとされてきました。
40Dなどでは50〜60mmのマクロが良いかも知れませんね。
あるいは通常レンズの50/1.8や50/1.4も、明るいだけに良いかも。
書込番号:8172982
1点

>35mmフィルムサイズで使うとバストアップ(胸から上の顔のショット)に使いやすい中望遠レンズだからですね。
「2mぐらいの距離で見た感じ自然に写せる」を追記。
近づいちゃうと遠近感などでフォルムが崩れるの。
書込番号:8172989
1点

ご購入おめでとうございます。
>マクロって接写とばかり思ってましたがこのマクロはポートレートでも威力を発揮するとか。
私もそう思っておりましたが、ポートレートでも十分使えそうです。
AFは遅いのですが、今では近所の動物園でEF50F1.8を凌いで主役レンズとなっております。
駄作ですがリスザルをUPさせていただきます。
こいつは動きが速いので、40Dで数を打っても、ほとんど失敗作となります。
お手元に届いたら、たくさん撮影して楽しんでください。
書込番号:8173071
1点

こんばんわ
このレンズの特徴はボケのグラデーションの美しさと
キレすぎない描写にあると思います。かつてのマクロレンズは
記録用で出来るだけ綿密な描写が求められていましたけど
今のマクロは表現力も求められてますからね。
そういう意味で描画の柔らかさを併せ持つ272Eは
ポートレートマクロと評されているのだと思います。
書込番号:8173091
1点

このレンズがポートレートマクロと呼ばれるのは滑らかな描写と
溶けてゆくようなボケ味が大きな理由ですね
私もポートレートでは常用してます
書込番号:8173715
1点

ほとんどマクロは撮らないのでポートレイト専用で使っています。
撮影メインの時は70−200F2.8ISを持ち出しますが、ちょっとしたお出かけの時はこれとタムロン17-50F2.8のセットが多いです。
軽いですし、開放2.8で中望遠なので何も考えなくても外でも綺麗にボケてくれます。
これ以上明るい50mmF1.4とかだと外ではオーバーすることもありますし、かといって絞ればボケは減りますから。
70-200F2.8と比べても描写的にも開放から非常にいいですね。
書込番号:8175732
0点

目から鱗な解説の数々ありがとうございます。
すべて熟読させていただきました。
なるほど納得であります。
本日、本機(レンズも機でいいのか?)入手しました。
外観も美しく、これから愛機になると確信しました。
接写・ポートレートと楽しみが膨らみます。
書込番号:8177179
0点

こんにちは。
私も5日に購入しました。
古い52BBに接写リングで使ってましたが面倒なので。
体長5ミリの虫にはさすがにAFでは無理ですが・・・
MFにして身体の前後にてピントです。
ピッタリ合ったときは凄い描写しますね〜〜〜
Camirtaさん小さな虫にも挑戦下さい(笑)
書込番号:8178768
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/09/04 12:04:37 |
![]() ![]() |
8 | 2023/07/29 1:40:34 |
![]() ![]() |
9 | 2023/06/28 14:36:16 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/21 1:20:36 |
![]() ![]() |
20 | 2019/05/08 21:27:21 |
![]() ![]() |
16 | 2017/08/14 12:24:31 |
![]() ![]() |
13 | 2016/04/14 12:14:48 |
![]() ![]() |
15 | 2015/11/21 10:01:24 |
![]() ![]() |
5 | 2015/03/06 21:35:47 |
![]() ![]() |
11 | 2014/10/22 22:48:08 |
「TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミを見る(全 4335件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





