『近接マクロ撮影』のクチコミ掲示板

2004年 4月21日 発売

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥68,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:90mm 最大径x長さ:71.5x97mm 重量:405g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

『近接マクロ撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

標準

近接マクロ撮影

2008/10/17 12:45(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:285件 一期一会 

先日、このレンズを買ったばかりで、まだまだ練習が必要なのですが、
一つ疑問に思っていることがあります。

このレンズを使った他の人の写真を見ると、
画面いっぱいに花を写せています。

私が撮ったものはどんなに寄っても、他の人の写真のように大きく写せません。
例をあげないとわかりにくいと思うので、
私のブログのこの記事を見ていただけるとわかりやすいと思います。
http://hana19.exblog.jp/9146255/#9146255_1

上記の記事のハイビスカスだけは、花壇の柵があって近寄れなかったのですが、
その他の花は寄って撮影しました。
掲載している写真はトリミングしているものも多いので、
実際はもっと小さく写っています。

どうしたら画面いっぱいに撮ることができるのでしょうか?

いつも、MFでピントを合わせています。
このレンズの最短撮影距離が0.29mということですから、
皆さんそれ以上は近寄っていないということですよね?

書込番号:8512752

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度4

2008/10/17 12:54(1年以上前)

こんにちは

携帯からなので詳しく見れませんが、カメラは何をお使いですか?
フルサイズだと、少し広めに写ります。
このレンズは最大撮影倍率で被写体の直前まで寄れますが、リミッターが効いているってことはないですよね?

書込番号:8512786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件 一期一会 

2008/10/17 12:58(1年以上前)

>manamonさん

5Dを使用しています。
リミットではなく、いつもフルのほうにしています。
被写体の直前まで寄れるんですか?
ギリギリまで寄ると、どうしてもMFでもピントが合わないのです。

書込番号:8512797

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/17 13:00(1年以上前)

こんにちは。
私はキヤノン機もこのレンズも持ってはいませんが…。

>このレンズの最短撮影距離が0.29mということですから、皆さんそれ以上は近寄っていないということですよね?

一眼レフのレンズの場合、最短撮影距離の基準は撮像素子(CCDとかCMOSなど)の位置です。
『Φ』を横にしたような表示が有る場合はその位置、もし表示が無ければ、背面液晶から数ミリ前です。
もし、コンデジ同様、レンズ先端部からとお思いなら、実際はもっともっと寄れます。

このレンズ、1:1(等倍)まで寄れます。等倍というのは、1cmの被写体が、撮像素子上で1cmに記録されるということです。
MFで最短撮影距離に合わせ、カメラ自体を寄せていけば、どの程度まで寄れるかが、はっきりします。

なお、このような場合、手持ち撮影ではなく、三脚の利用をお勧めします。

書込番号:8512808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2008/10/17 13:01(1年以上前)

HANA19さん、こんにちは。

まず、小さい花だと大きく撮るにしても限度があります。
マクロレンズは最短撮影距離で撮像素子(フィルム含む)に実物と同じ大きさで映すことができるものです。(CanonのEF50F2.5は半分の大きさまで)
通常はそれ以上の大きさには撮れません。
等倍以上に撮りたければ接写リングをはさんでより近づくか、広角レンズでリバースリングをつけて撮る方法、特殊なレンズを使う方法などがあるようです。

書込番号:8512815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/10/17 13:06(1年以上前)

何センチまで寄れるかというより、等倍レンズなので5Dのセンサーサイズ(35.8×23.9mm)からすると、定規を撮って約3.5cm分が写れば問題ないと言うことになります。

100円玉なら二枚並べて一枚と半分程度が写る状態でピントが合えば正常ですので、試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:8512830

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/10/17 13:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

5D+172E

5D+172E

5D+172E

手持ちでいい加減に撮ったのでブレてますが、レンズ単体だとこの位の大きさまでですね。
(レンズは272Eの一つ前の172Eです)

何処までの大きさで撮影出来るかはレンズをMFにして一番伸びる所まで伸ばしてから
カメラを移動させてピントの有った場所が一番最大撮影サイズが大きい状態です。

書込番号:8512861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件 一期一会 

2008/10/17 13:19(1年以上前)

>影美庵さん

なるほど・・・!!
私、恥ずかしながらレンズ先端部からだと思っておりました。
では、もっと寄れるはずなんですね。

三脚使用が好ましいですよね。
でも、大体は手持ちで撮っています。
ピント合わせが大変ですけどね。


>KDN&5D&広角がすきさん

そうですね、等倍撮影だとそうなりますよね。
でも、例えばコスモスぐらいの大きさならば画面いっぱいに撮れますよね?
私が見た他の人の作例は接写リングなどを使っておられるんでしょうか・・・。


>そこじゃさん

なるほど!それは簡単にテストできる方法ですね!
今夜、早速試してみます。

書込番号:8512871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/17 13:19(1年以上前)

APS-Cで、このレンズでこれくらい大きく撮れました。
30センチ近くくらいまで寄ってたと思います。
ブログ2008.7.18写真参考まで。

書込番号:8512872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/17 13:24(1年以上前)

機種不明

最短撮影距離の29cmで撮る場合、レンズ先端からだとおおむね6cmくらいだと思います。
ペンタK100Dで、ご覧のように23.5mmが横幅一杯に写っていますから、5Dだと35.8mmの巾が写る事になります。

手持ちでピントリングを廻してピント合わせをするのは至難の技ですね。

書込番号:8512890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件 一期一会 

2008/10/17 13:33(1年以上前)

>ichibeyさん

そうなんです、これぐらいの大きさで撮りたいんです。
レンズを最大まで伸ばして、前後して・・・ですね。
もう一度やってみますね。

書込番号:8512919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件 一期一会 

2008/10/17 13:37(1年以上前)

>neko-konekoさん

アジサイの写真、美しいですね!
ここまで大きく撮れるんですね〜!


>花とオジさん

6センチぐらいですか。
わかりやすく例示してくださってありがとうございます。
手持ちでピント合わせは難しいですね。
手持ちでも上手に撮っておられる方もいらっしゃいますけどね。
私はまだまだ修行が必要です。

書込番号:8512937

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/10/17 13:38(1年以上前)

まずは最大撮影倍率での撮影確認ですね.
その先はテレコンの追加なんかもオススメです.

書込番号:8512938

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/10/17 13:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

等倍

with テレプラス 1.5x

画像張り忘れました.
いずれもAPS−Cですが

書込番号:8512951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件 一期一会 

2008/10/17 13:52(1年以上前)

>LR6AAさん

わぁ〜、すごいですね!
私はここまでシベだけを大きく撮れたことがありません。
まずは、テレコンを使わずにレンズのみでここまで撮れるようになるように頑張ります。

書込番号:8512973

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/17 14:25(1年以上前)

APS-C機の40Dなら35_換算で144_相当の焦点距離になるのでこれくらいまで寄れます。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-392.html

1.4倍か2倍のテレコンを付ければ更に大きく撮れますが被写界深度はもの凄く浅くなります・・・
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-403.html

書込番号:8513047

ナイスクチコミ!0


ulpapaさん
クチコミ投稿数:89件 虫の目レンズとマクロレンズ  

2008/10/17 14:36(1年以上前)

機種不明

コスモス

HANA19さん、こんにちは

庭にコスモスが咲いていましたので撮ってみました。
40Dに272Eですが・・・
撮る前にレンズめいっぱい繰り出し、ピントは自分が前後のみ、手持ち。
でかすぎてコスモスには見えません(笑)

書込番号:8513073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件 一期一会 

2008/10/17 14:41(1年以上前)

>kaku528さん

非常に参考になる写真をありがとうございました。
これ以上被写界深度が浅くなると、ピント合わせが非常に難しくなりそうなので、
テレコンの使用はしばらくは無いと思います。


>ulpapaさん

すごいですね〜!シベの形がよくわかりますね。
ピントリングはまったく回さないんですか?
自分が前後するのみなんですね。

書込番号:8513082

ナイスクチコミ!0


ulpapaさん
クチコミ投稿数:89件 虫の目レンズとマクロレンズ  

2008/10/17 15:00(1年以上前)

機種不明

ヨコバイ

ピントリングは回しません。
三脚などに固定した場合は別ですが・・・

ただこれではコスモスらしくない?
その場合はピントリングで大きさを決める程度。
撮影時は前後してピントです。

これは5ミリくらいのヨコバイです。
撮影方法は前出のコスモスと一緒です。
参考になれば・・・

書込番号:8513123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件 一期一会 

2008/10/17 15:11(1年以上前)

>ulpapaさん

わっ・・・虫ですね!ヨコバイっていうんですね〜。
が、マクロで撮ると、自分が小さくなったように思えますね。
作例、参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:8513146

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度4

2008/10/17 18:31(1年以上前)

こんばんは

昼に書き込んですぐ仕事の時間だったので書き込めませんでしたが、
帰ってきて見ると、他の方々が書き込まれてて解決したっぽいですね(^^♪
このレンズ、等倍撮影時は思いのほか被写体に寄るので最初はびっくりするかもしれません。

ピント合わせですが、他の方も書かれてますがピントリングで大まかに合わせ
詰めは自分の体を動かして合わせてください。そうすることによって、シビアに
合わせていたのが少し楽に合うようになります。
両方マスターすれば越したことはないですね(^^v

書込番号:8513652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/17 18:34(1年以上前)

シビアな方は、こんなのを使われるようです。
http://www.morgenrot.jp/data/tips/accessary01.html

書込番号:8513661

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/10/17 18:37(1年以上前)

>他の人の写真のように大きく写せません。
>いつも、MFでピントを合わせています。

MFで最短撮影距離に合わせて、ピントが合うまで近づいて行けば良いかと思いますよ〜

書込番号:8513675

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)の満足度4

2008/10/17 19:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

レンズキャップ

レンズキャップ

コンデジのロゴ

追加です

皆さんみたいにきれいな写真ではないですが、室内で等倍撮影してみました。(写真が見つからなかったため^^;)
手持ち、ストロボ使用です。一応スレタイに因んだ近接マクロ撮影です^^;^^;^^;
やはり、ピントもそうですがブレも出ます。手持ちでは厳しいというか正直しんどいです。。。
明るい日中屋外ならシャッター速度が上がるのでいけるかもしれませんね(^^

書込番号:8513794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件 一期一会 

2008/10/17 19:35(1年以上前)

>manamonさん

再度のレス、ありがとうございます。
ピント合わせをもっと練習しますね。

屋内でのマクロ撮影は基本的にしません。
物を撮ったりはしないので。
一度、屋内で試し撮りしてみて、私には手持ちは無理だと判明しました。


>花とオジさん

こだわる人はこういうものを使うのですね〜。
私は厳密なピント合わせにこだわるという以前の段階なので、もっと練習します。


>photourさん

ありがとうございます。
そうですね、そのようにやってみますね。



無事に解決しましたので、ここで終わりにさせていただきたいと思います。
皆様、ご回答ありがとうございました!

書込番号:8513882

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
TAMRON

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング