AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月17日
『不具合報告。』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
多分まだこちらでは紹介されてないと思うのですが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/03/23/1244.html
スケジュール的に相当急いだと思うのですが、完全にはバグ解消が
できていなかったみたいですね。
シグマには先んじたものの、塩を送る結果にならなければいいのですが。
書込番号:4110254
0点

タムロンのサイトでも紹介されてました。
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0503_a14.html
ま、写りには関係ないようなので、
たいした問題じゃなさそうですが・・・
書込番号:4110280
0点

タムロンの不具合の発表とシグマの発売日発表が重なるとは、因縁でしょうか?
シグマの逆襲が始まった感じです。
タムロンもしっかりしないと先に発売した意味が無くなりそうですね。
調整にいつ頃出そうか、悩みます。
KissDNとこのレンズのセットで購入したのでレンズがないと何も出来ません。
修理に一週間は辛いです。
書込番号:4110338
0点

写りには直接関係しないエラーなので、特に気にしていませんでした(^^;
それよりも少し描写に納得いかない部分もありましたので、メーカーへ調整に出した所でした。 丁度良かったのかな??(^^;;
書込番号:4110454
0点

私も今日購入しましたが、どうやら当たりだったらしく
写りにはなんの問題もありません。
どうせROMのレンズ情報のワイド端の方を
書き間違えているだけだと思います。
これならあまりいじらない方がいいと思うので
今回の不具合は目をつぶります。
こういう考えのやつもいると言うことで・・・
書込番号:4110847
0点

写りには何の影響もないのですよね?
だったら今のまま使っていてもいいのですよね?
(嫁さんに買ってやったKissDN+18-200ですが…)
書込番号:4111180
0点

ジ郎さんの書き込みにあるタムロンの公式発表の文中に「画像専用閲覧ソフトでの表示不具合で、撮影に影響を及ぼすものではございません」とあるようですから、表示が気にならない方は少し様子を見ても良いかもしれません。
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0503_a14.html
書込番号:4111785
0点

あさけんさん
> 写りには何の影響もないのですよね?
> だったら今のまま使っていてもいいのですよね?
少なくとも私はそれで良いと思います。
それから訂正
> ROMのレンズ情報のワイド端 -> テレ端
でした。
書込番号:4111976
0点

なるほど、18−456と表示されるのは、やはりバグでしたか・・・
ところで、180mm前後でピントがずれのは不具合だと
思うのですが・・・まぁこれはたいした問題ではないのですが。
このレンズのもうひとつの欠陥があるので、私は修理には出さない
つもりです。(いっぺんに直してほしいので)
AFでは電子の力で無理やりピントがあうので当然ズームレンズ
といえるのでが、
MFになると、途中でピントがずれるので
●MFでは、このレンズは、このままではズームレンズでなく
バリフォーカルレンズ(焦点距離を変えるとピントがずれる)
ですね。
みなさんのお持ちの18−200はどうですか?
書込番号:4113043
0点

Mike:みけ さん
確かに私の個体でも、その傾向はあります。
しかし、私の場合20DでのMFは・・・?な部分があるので
AFがほとんどですから全く気になりません。
書込番号:4113625
0点

と言うか、最近のAFズームと名のつくレンズで、純粋にズームと呼べるのって何がありますかね? 私の知っている範囲だとNIKONのズームマイクロとか・・・
それに、これだけの倍率のレンズですから、ある意味仕方ない部分もあるのでは???
書込番号:4113865
0点

ズームレンズは撮影する焦点距離でピンをひく! これ原則です。
書込番号:4115419
0点

初めてレンズ買ったときキャノンのレンズの取扱説明書に
ズーミングした後にピントリングしてくださいと有りました
狂いますのでとあったような?
今までズームしたらずれると思ってましたよ、ずれないのもあるんですか?
書込番号:4117634
0点

補足しますと、
1.まず広角側でピントを合わせたとします。
2.次にゆっくりズームしていくと、だんだんピントがずれていくのは当然として、
3.180ミリ付近で大きくピントがはずれてぼんやりとしか見えなくなって、
4.200ミリ付近でまた元に戻る。
こんな感じです。
もちろんピントが大きくはずれても、その時点でシャッター半押しすると合焦します。
わたしはこれが個体差なのかどうかをまず確認したいのですが、店にも在庫がないのでできません。
180ミリ付近でズームリングが急に軽くなるような気もします。まさかズームリングの空回り?と疑ってしまうんですね。本来伸びるはずの筒がうまく伸びていないんじゃないかとか。
皆さんのレンズはどうですか?
書込番号:4118375
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/09/08 23:18:44 |
![]() ![]() |
9 | 2019/05/05 16:01:16 |
![]() ![]() |
26 | 2017/05/19 16:27:37 |
![]() ![]() |
16 | 2015/05/31 0:04:33 |
![]() ![]() |
10 | 2015/01/09 18:45:06 |
![]() ![]() |
6 | 2014/10/17 19:08:19 |
![]() ![]() |
11 | 2014/04/30 12:53:35 |
![]() ![]() |
24 | 2014/01/16 21:54:37 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/19 6:03:05 |
![]() ![]() |
11 | 2012/08/15 0:08:20 |
この製品の最安価格を見る
![AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511355.jpg)
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月17日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





