AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月17日
『タクマーvsシグマ』 のクチコミ掲示板
レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
タクマーとシグマ(18-200mm F/3.5-6.3)をキャノンEOS kiss Nで較べてみました。ここの書き込みを見ると概してシグマの評価が高いようですが、私のテストでは、18mmm、200mmとも開放でシグマの中心部の解像の悪さが気になりました。周辺部ではシグマの方が若干シャープでしたが、場所によっては逆転していて、優劣つけ難かったです。
18mm F14の比較では全く差異が認められませんでした。
200mm F7.1の比較ではタクマーの解像度が優れていました。
像面の歪みは広角側でいずれも相当の樽形歪みがありましたが、これはタクマーの方が大きかったです。
全体として、私はタクマーを選びました。
書込番号:4170147
0点
tax36さん、テスト結果の書き込みありがとうございます。
私は、EOSKissDNとタムロンを予約して発売日に手にしました。
その後、シグマからが発売され、どうもシグマの方が良いとの書き込みが多く、早まったかなと悩んでいました。(別の板では、タムロンに対して非常に過激に悪いとの書き込みありました)
レンズの個体差もあり、簡単に良し悪しは、決められないと思います。
使う人が、それを総合的に満足すれば良いのでしょうね。
写りに関しては、やはり高倍率レンズですからどちらにしてもそれなりですね。
1本で広範囲に使えるというメリットの優位性を考えれば、いいレンズだと思いますね、どちらも。
書込番号:4170342
0点
tax36さん、情報提供、ありがとうございます。メーカーと共存関係にある雑誌記事と違って、ユーザー情報は貴重です。
tax36さんの指摘の通りですね。中心部と周辺部で、一長一短ですから、決定的には選択できないと言うことですか。しかし、一般的には中心部に被写体のネライがくるケースが多いですから、その意味ではタムロンが正解かも知れませんね。
「みひゃえる」さんのデータでも、シグマの中心部が良くなかったのですが、どうも個体差ではなく、設計上の理由があるようですね。
樽型歪曲も、ご指摘の通りで、これはシグマが若干、良いみたいですね。
書込番号:4175478
0点
先日SIGMAの18-200mmを触るチャンスがありました。小さくて軽く心惹かれたのですが、KissDezitalNに付けてみたところ、AF時の音(大きさ)が大変気になりました。TAMRON18-200mmとSIGMA18-200mmの比較では、AF時の音・合焦スピードなどは、どちらがイイ感じ(たぶんニュアンス程度しか違わないと思うので)なのでしょうか?
書込番号:4176042
0点
AF時の音とか速さは似たようなもので、明確な違いはなかったと思います。私自身はある程度音がしないと逆に不安なもので…。
なお、私の選択の決め手は、やはり中心部の解像度の違いでした。テスト画像はいずれもAF中心部固定で撮りました。
書込番号:4176738
0点
遅レスすみません。
tax36さんの試写を見ましたが、
開放18mm時では、中央部の解像度云々以前に、
タムロンとシグマではピントが合っている位置が違いませんか?
校舎はタムロンの方がシャープに写っていますが、
手前の金網はシグマの方がシャープに写っている気がします。
校舎にピントを合わせたシグマの画が見てみたいです。
書込番号:4229623
0点
ご指摘のようにシグマのレンズで撮ったサンプルは確かに前ピンにも見えます。AFは中央固定でとったものですが、あるいは合焦に失敗していたかも知れません。シグマのレンズはもう手元にありませんので、残念ながら追試が出来ません。ただ、他にも3mぐらいの距離で絞り開放で撮ってみたのですが、何度撮ってもタムロンに較べて中心部の解像度が低かったので(むしろ周辺の解像度が高い)中心部の最小錯乱円が大きいのではないかと判断したのですが。あまり厳密に比較しなかったのを後悔していますが、どうも中心より周辺の解像度が高い傾向があるのが非常に気になりました。
書込番号:4232588
0点
そうですか・・・
意図したところにピントが合いにくいのか、中央の解像度が低いのか、
いずれにせよシグマのレンズに問題を感じます。
でも個人的にデザインやリング回転方向はシグマの方が好みだし
悩ましいですね・・・
レスありがとうございました。
書込番号:4233628
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2019/09/08 23:18:44 | |
| 9 | 2019/05/05 16:01:16 | |
| 26 | 2017/05/19 16:27:37 | |
| 16 | 2015/05/31 0:04:33 | |
| 10 | 2015/01/09 18:45:06 | |
| 6 | 2014/10/17 19:08:19 | |
| 11 | 2014/04/30 12:53:35 | |
| 24 | 2014/01/16 21:54:37 | |
| 4 | 2012/11/19 6:03:05 | |
| 11 | 2012/08/15 0:08:20 |
この製品の最安価格を見る
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 3月17日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



![AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo166/user165818/b/9/b96a157113b31c26d3e7dfdec0681a0c/b96a157113b31c26d3e7dfdec0681a0c_t.jpg
)




