AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月22日
『Lレンズを凌駕?』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)
こちらのレンズ、評判良いですね。
実際、PhotozoneのMTFデータ(Nikonマウントのものですが)を見てもこのレンズ、特に広角側では驚くほど優秀な数字をたたき出しています。
ていうか、この数値だけみると、映りに定評のあるLレンズEF17-40mmF4Lのデータすら(ほぼズーム域全域において)凌駕しているように思うのですが、これって、どのように考えたらよいのでしょう?
1.本当にA18のほうが良く写る?
2.A18が大あたり固体でEF17-40mmF4Lがはずれ固体?
3.MTFなんてあてにならない?
書込番号:6808634
0点

レンズは撮影者の腕次第。使ってナンボ。
よって、5)の気にしない方が良い。か 6)のデータだけではない。か 7)の意味なし(既出ですね)。
書込番号:6808907
1点

すみません、photozoneにはCanonマウントのデータも出てましたね。
Nikonのほうが少し数値がよいですが、まあ、個体差の範囲でしょうか。Lレンズや単焦点と同等以上という印象は変わらないですね。
個人的には、MTFて、目安に過ぎないけれど、目安にはなると思ってるのですが。。
書込番号:6808995
0点

>Lレンズや単焦点と同等以上という印象は変わらないですね.
そんなに優れていれば、売り切れ店続出だと思うのですが、価格コム登録店では、ほとんど
「在庫アリ」のようですが・・・
http://kakaku.com/item/10505511811/
書込番号:6809177
0点

MTF、けっこう目安にしてます。
手持ちのレンズのMTFと使った実感とは、
ある程度シンクロしていると思います。
ただ、「こういうMTFが優秀」という感覚は、
あまりないですね。
光の具合や被写体、用途や撮影意図や予算などによって、
マッチする光学特性も違ってくるのじゃないかと。
書込番号:6809917
0点

3!
某ニッコールMFレンズのMTFメチャメチャでしたが、実際の写りはなかなか曲者ですが味があって良いです。そんなことも有りますから。。。
数値はあくまでもある一定の条件での数値。
書込番号:6810167
0点

「おそらくは1.」だとボクは思います。
というのは、18-250も17-40も持ってないし、この両者の比較画像も見たことないので。
MTFは、違うメーカーのMTF図を見比べても測定方法が違うかもなので参考外でしょうが、
同一メーカー内であれば大いに参考になるんじゃないですか。
また、PhotozoneのMTF数値も、ボクの使用実感にほぼ等しいですね。
例えばですが。。。
ココでは描写性能はボロクソ言われているSIGMA18-200ですが、
<SIGMA18-200の18mm F4.0>
Photozoneでの数値:Centar−1900くらい? Border−1600くらい?
http://ken311.up.seesaa.net/image/17mm2018-200204.0203.23.JPG
<EFS10-22の17mm F4.0>
Photozoneでの数値:Centar−1950くらい? Border−1500くらい?
http://ken311.up.seesaa.net/image/17mm2010-22204.0203.11.JPG
この2つの画像で、中央付近の解像感・コントラストに有意な差を見つけることは
ボクにはできませんでした。
ですので、ボクは「おそらく」は1か2と思います。
ただ、レンズの価値は「解像感」「コントラスト」の描写性能だけでなく、
他の要素もたくさん絡むので、MTF数値高い=全体として価値あるレンズ
とはならないとも思ってます。
ただ、描写性能だけならば、各メーカーごとのMTF図や、検証サイトの数値は
かなりアテにできると思います。
書込番号:6810235
0点

MTFに歪曲や周辺光量低下などが出てきますか?
所詮、解像度とコントラストの数値的な話しです。
AFのスピードや使い勝手もレンズ選択には加味されるでしょう。
ついでに防塵防滴とかもね。
全ては同一条件・同一シュチュエーションで撮影してみて
それを比べてみないと何とも言えません。
ていうか18-250はDxoの評価などでは、APS-Cサイズ故に周辺光量の低下がかなり
ひどいというのが現実です。解像感は高倍率ズームとしては悪くないですが・・・
また高倍率故にAF速度が遅いのは仕方ない。
(私は周辺部の光量低下から18-200/18-250を避け、28-300のフルサイズ用を選択した口です)
書込番号:6810336
0点

>>MTFに歪曲や周辺光量低下などが出てきますか?
PhotozoneにはDistortionもVignettingも出てますよ。
>>全ては同一条件・同一シュチュエーションで撮影してみて
それを比べてみないと
Photozoneでは、EFマウントレンズは、すべてKISSDNで同じチャート撮影で数値出しているようです。
>>AFのスピードや使い勝手もレンズ選択には加味されるでしょう。
それはそうでしょうね。
>>ついでに防塵防滴
これはPhotozoneなど見るまでもなくわかりますね。
>>所詮、解像度とコントラストの数値的な話しです。
他のもろもろもレンズの「性能」でしょうが、「解像度」と「コントラスト」も
もちろん「性能」の1つではありますよね。
要するに。。。
世の中にあるレンズすべてを自分で実写確認することは不可能である以上、
Photozoneのような検証サイトは、少なくとも「歪曲」「周辺光量落ち」「解像度」「コントラスト」の点において、
有用な資料の1つと思います。
もちろん測定者が人間である以上、測定ミスや誤差はあるでしょうが、
自分の実写感想ともかなり似た検証結果になっている、と感じているので、
ボクはクチコミ以上に信用しています。
最終的には自分で実写比較するのが一番でしょうが、
特にレンズ関係のクチコミは、「先入観」が入った、非検証的なクチコミが多いので、
上記のようなサイトに頼らざるを得ない、というのもあります。
書込番号:6810875
1点

たくさんのご意見ありがとうございます。
MTF値は「解像感」と「コントラスト」に関係する数値ということですが、
・レンズの価値は「画質」だけではないこと
・「画質」にしても「解像感」と「コントラスト」だけで決まるものではないこと
は、理解しているつもりです。
ただ「解像感」と「コントラスト」が画質の大きな部分を占めることも事実で、
もし、(ある条件下で)画質において、A18がLを凌駕するというのであれば、それだけでも自分的には十分ショッキングです。
私は、そもそもMTFとはなんぞや、ということもろくに知らないのですが、
・解像感が高いほど、コントラストが高いほど、MTF値は高くなる
というのは、ほとんど正しいのだろうと思っています。
逆は、必ずしも正しくはないのでしょうけど、もし今回がそういうケースなのだとしたら、どういう場合に、どういう理由で、逆転現象がおこるのか、と。
自分としては、
8. photozoneのMTF試験はタムロンのレンズと相性が良い
という可能性もある気がしてきました。
例えば、タムロンのレンズは派手目、比較するとEFレンズは地味目に写る傾向があるといわれますが、photozoneのMTFの試験では、前者の派手さが有利に働いてしまうとか・・?
ken311さん、画像ありがとうございます。(見覚えのある画像・・と思ったら、HP、いつも楽しみに拝見させていただいてます。)
あげていただいた画像、もちろん私にも差はわかりません。
ただ、私は、こちらの口コミの評判とphotozone等のデータが食い違うことは、そんなに多くないと感じています。
sigma18-200mmにしても、たしかに(より高価なレンズや単レンズと比べて)ぼろくそ言われることもありますが、そういう意見ばかりではなく、トータルでは、
「高倍率ズームレンズとしてはかなり良い画質で、例えば同ズーム域のタムロンよりもシャープ」
というのが、私がこちらの掲示板から受けたこのレンズの印象です。もしかしたらken311さんの書き込みにかなり影響されてるかもしれませんが。。
それだけに、巷の評判とはちょっとかけはなれた(?)数値が出てる今回のケースに興味があったわけです。
書込番号:6812002
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2011/05/04 11:29:54 |
![]() ![]() |
8 | 2010/08/17 18:49:46 |
![]() ![]() |
5 | 2011/05/09 19:35:44 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/31 10:02:16 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/21 16:33:46 |
![]() ![]() |
6 | 2011/03/04 6:18:53 |
![]() ![]() |
6 | 2009/12/27 21:41:16 |
![]() ![]() |
5 | 2009/10/15 14:57:04 |
![]() ![]() |
5 | 2009/04/25 16:44:32 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/26 22:51:36 |
「TAMRON > AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)」のクチコミを見る(全 444件)
この製品の最安価格を見る
![AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511811.jpg)
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月22日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





