SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
フルサイズ対応大口径標準ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.33m)。価格は57,750円(税込)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日
『此のレンズの画角と焦点距離について』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
2日前にキタムラで此のレンズを購入しました。フルサイズ対応のレンズということで
当然、APS−Cサイズのカメラだと焦点距離を単純に約1.5倍相当の焦点距離になるので、
画角もAPS−Cサイズ専用のDXレンズの16−85oに比べズーム端でこれより大きな
画角を期待していましたが、逆に少し小さい画角になります。カメラ屋に確認したら、
APS−Cサイズ専用レンズでも35o換算で1.5倍の焦点距離になるので、此のレンズも
APS−Cサイズ専用のレンズと同じ焦点距離と画角になります問題ないと言います。
フルサイズ対応の此のレンズがなぜDXマウントのレンズの焦点距離は同じなのか理解に
苦しみます。 何方か教えて頂ければ有難いです。
書込番号:12586054
0点

i-syaooさん
16-85mmにも1.5を掛けて下さい。
つまり、DXサイズとFXサイズでmmを分けているのでないので、
ボディ側の問題です。
書込番号:12586076
1点

>DXマウント
FX/DXはイメージセンサーのサイズについてで、マウントは共通ですよ。
DX用レンズはイメージサークルが小さいだけで、焦点距離の記載も35mm換算ではない実焦点距離になります。
書込番号:12586115
0点

レンズの「焦点距離」表示は、古今東西万国共通の表示で、FXだろうが、DXだろうが、コンデジだろうが、中判カメラだろうが、携帯シャメだろうが変化しません。
変わるのは、それぞれのイメージャーサイズ(フィルムや撮像素子等、撮像体の大きさ)による、写真の写る範囲=画角です。
FXは、およそ36o×24oのイメージャーサイズであり・・・
DXは、およそ24ox16oのイメージャーサイズなので・・・
同じ焦点距離50oのレンズで、同じ撮影距離(被写体との距離)で撮影した場合。。。
FXに比べて、DXの方が狭い範囲しか写らない=FXの画像を24ox16oの範囲でトリミングしたようにしか写らない=FXよりも望遠レンズで写したような画になる=およそ1.5倍望遠レンズ(75o相当)で写したように写る。。。
と言う事です。
つまり・・・「1.5倍」と言うのは、あくまでも「換算」する為の係数であって、実際の焦点距離が変化しているわけではありません。
では・・・FX用のレンズと、DX用のレンズは何が違うのか??
FX用のレンズと言うのは、36ox24oにイメージャーサイズをカバーするイメージサークル(レンズを通した映像が撮像面に結像する円形の範囲)を持っているレンズの事で・・・
DX用のレンズは、24ox16oの小さなイメージャーサイズをカバーすれば良いので、FX用のレンズに比べてイメージャーサークルが小さくて済む=小型化出来るというわけです。
ですから・・・
大は小を兼ねるということで・・・FX用のレンズをDXに使用しても、チャンと写りますが。。。
DX用のレンズをFXに使用すると画面の四隅が写らない=ケラレるって事です。
FX用 27-85oの50oで写した画像と・・・DX用16-85oの50oで撮影した画像は、ほぼ同じ大きさの画像に写ります(誤差の範囲)。
書込番号:12586288
2点

最近この手の勘違いをされてる方が多いですね。説明は皆様がされているとおりです。
一番の問題は”35mm判換算”など最初から考える必要はないということです。
APC-Sボディに付けた場合の50mmや70mmの画角を体に叩き込めばいいのです。50mmをわざわざ換算75mmと頭の中で置き換える必要はありません。
35mm判が写真において唯一無比の絶対フォーマットではありません。
書込番号:12586327
2点

追加です。
本体とは違うのですが、
DX16-85mmとA09(ペンタックス)を使用しています。
画角的にはオーバーラップして範囲としては16-85mmの範囲内に
28-75mmがくる形になりますが、二つのレンズの性質は随分違います。
16-85mmは標準ズームの18mmより広角側が強く、
非常にはっきりした写りをします。ただ、ボケを楽しむような使い方は
苦手で、風景から人物の集合写真など距離を置いての撮影が好ましいと思います。
一方、28-75mmはF2.8の明るさなどからFXサイズ、DXサイズ共に、
ポートレートや室内での撮影など、少し寄った撮影で味があります。
どちらも良いレンズと思います。必要に応じて使い分けるのが良いと思います。
書込番号:12586411
0点

フィルムチルドレンさん、ココナッツ8000さん、#4001さん、kyonkiさん。
コメント頂き有難うございます。 皆様の解りやすい解説をして頂き、ようやく
頭の整理が出来てスッキリ!しました。 有難うございました。
書込番号:12586829
0点

DX/FX分類にかかわらず、焦点距離はレンズ固有値。
書込番号:12586851
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2024/02/01 22:38:25 |
![]() ![]() |
3 | 2019/06/23 15:29:39 |
![]() ![]() |
11 | 2020/04/18 20:18:03 |
![]() ![]() |
5 | 2018/05/02 15:32:12 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/01 16:25:21 |
![]() ![]() |
5 | 2017/11/29 13:24:57 |
![]() ![]() |
22 | 2019/04/14 23:26:07 |
![]() ![]() |
5 | 2017/09/26 17:47:47 |
![]() ![]() |
30 | 2017/08/13 17:31:52 |
![]() ![]() |
13 | 2017/02/27 7:38:58 |
「TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)」のクチコミを見る(全 1910件)
この製品の最安価格を見る
![SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511961.jpg)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





