『A09Uで室内、子供撮り』のクチコミ掲示板

2008年 5月30日 発売

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)

フルサイズ対応大口径標準ズームレンズ(モーター内蔵/ニコン用/最短撮影距離0.33m)。価格は57,750円(税込)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜75mm 最大径x長さ:73x92mm 重量:510g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のオークション

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日

  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)

『A09Uで室内、子供撮り』 のクチコミ掲示板

RSS


「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)を新規書き込みSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

A09Uで室内、子供撮り

2008/06/30 23:39(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:63件
機種不明
機種不明
機種不明

絞り優先1/250 F3.2 ISO800 SB400バウンス

絞り優先1/60 F3.2 ISO800 SB400バウンス

マニュアル 1/125 F3.5 ISO800 SB400バウンス

勢いで買っちゃいました。D40ユーザーです。
ボクの場合、子供撮りメインで更に室内撮りが多いため明るいレンズが欲しかったのです。
(レポート頂いた、もにぃさん始め、皆さんお世話になりました)

レンズを買ってから忙しくてあんまり使えてなかったのですが昨日、弟が赤ちゃんを連れてきたのでウチの娘と合わせてパパラッチしてしまいました^^;

ヘタッピですが子供撮りメインの方の参考になればと思いアップします。JPEGのままで加工なし、WBオートです。

また開放のピントがシビアなため、ボクの腕では少し絞らないとキツいです。
SIGMA30mmF1.4よりもシビアな感じがします。(ズレてるのかも・・)

でも明るく撮れてはっきりボケる。寄れる。ズームできる。SIGMA30mmF1.4愛好者には夢のようなレンズです。ホント。

また、問題のAFが遅いって件ですが・・・遅いです。MFしても時間的に変わらないかもしれません。でも置きピンするなり、動きのないもの(ポートレートっぽいもの)なら全然問題ありません。要は慣れでしょうか・・・?

とにかく早く慣れて(ちょっとクセがあるような気が・・)使い倒してやりたいって気にさせてくれるレンズです。

書込番号:8012719

ナイスクチコミ!4


返信する
Arasakiさん
クチコミ投稿数:252件

2008/06/30 23:47(1年以上前)

A09ご購入おめでとうございます。
PENTAX K100D ユーザーですが、このレンズ気になっています。
SIGMA 30mm F1.4 を愛用していますが、子供が1歳になって歩き始めるようになって、
やはりズームが欲しくなりました。
写りに定評のあるレンズですので欲しいと思っているのですが、迷っているのはAFスピード
です。ちょこちょこ歩く1歳の子の撮影はどうでしょうか?アドバイスをお願いします。

書込番号:8012782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/30 23:57(1年以上前)

kinchan9612さん、はじめまして。
Pentax K10Dでこのレンズ使っています。
子供撮りにはもってこいのレンズだと思っています。
私も子供と遊びに出かけたときにはこのレンズだけで交換無しって言うことが多いです。風景もいけますし、やっぱりズームって便利ですね。

Nikonマウントはモーター内蔵ですね。AFも早そうで羨ましいです。

書込番号:8012845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)の満足度5 NIS 

2008/07/01 00:30(1年以上前)

幸せ感あふれてますね。(^^)

>子供撮りメインで更に室内撮りが多い〜

こういう用途だと、D40/SIGMA30mmF1.4/Tamron A09 II/SB400というのは、最高の組み合わせですね。

このレンズは発売以来(2003年)ベストセラー、ロングセラーの人気レンズなんですよ。

書込番号:8013014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/01 07:16(1年以上前)

kinchan9612さん こんにちは
いずれも いかにも A09 らしく
やさしい感じに撮れていていいですね。
1枚目の背景のボケの感じも
2枚目の自然なバウンス照明の効果も
こういうのが撮れると、デジイチ買って良かったと思える瞬間だと思います。

私は、1年前にPENTAX K100D と A09 のユーザーになったのですが、
当時 D40 を候補から外した理由が、”A09 をAFで使えない”だったので、
A09Uが出て、さらに A001 もニコンマウントが先にでた今となっては、
微妙な心境です。

Arasakiさん
A09 のAFの速度は、この域のレンズとしては、遅い部類だと思われます。
また、PENTAX K100D も おせじにも早いとはいえません。
じゃぁ 全然ダメなのかと言われると
この組合せで、体育館内で行われる 中学生のバスケットボールの試合も写すことができます。
要は、いろいろ試して、自分にあった撮り方を見つけることだと思います。

書込番号:8013681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/07/01 07:25(1年以上前)

私はキヤノンマウントでA09を使っていますが、
このレンズはボケ味が大変キレイなので、ポートレートには本当に向いていますよね♪


>また開放のピントがシビアなため、ボクの腕では少し絞らないとキツいです。


接写した時はピントがより一層浅くなりますからシビアですよね。よく失敗します(笑)

書込番号:8013693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/07/02 00:15(1年以上前)

一晩で沢山の返信ありがとうございます。
やっぱりこのレンズって人気あるんですね。感謝です。

Arasakiさん。

ボクもSIGMA30mmを購入するにあたりArasakiさんのHPを大変参考にさせて頂きました。
この場を借りてお礼を言います。
そしてこのA09ですが、AFが遅いって言ってもSIGMA30mmと何秒も違うわけではありません。
確かに「あれ?」って思いますが・・・。
個人的には子供撮りはAFよりもSSが重要かな?って思っているので、いざ撮ってみるとそんなに気にならないと思います。でもSIGMA17-55 F2.8も気になるところですね^^;

最近、楽しいさん。

K10Dとは羨ましいです。ボクの師匠も愛用しております。
ボクが子供撮りで(屋内も多いので明るいレンズで)一番使うことの多い焦点域を持ったレンズがA09でした。よってしばらくはこれ一本で遊んでみようと思います。週末が楽しみです。

Power Mac G5さん。

>幸せ感あふれてますね。(^^)

やっと言ってもらえました^^はい。しあわせです。(生活?カメラ?)

でもこのレンズ付けて、SB400付けると小さいシステムですが、コンデジ慣れしたボクには結構重いです。お気に入りになりそうなな予感はるのですが筋トレが必要かも・・・。

これやこのさん。

ボクもやさしい感じに写るのでうれしく思っています。(でも褒めすぎですよ^^;)
少し絞っても十分なボケが期待できるのでますますハマってしまいそうです。

ほんわか旅人+さん。

すんごいキレイな景色と花ですね!!!
ボクがもし同じ風景と撮ったとしてもこんなには撮れないでしょう。
感性の問題でしょうか???何せ被写体の90%が自分の子供ですから・・・






書込番号:8017686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/02 14:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

DS2 A09 PKマウント

DS2 A09 PKマウント

kinchan9612さん こんにちは

 A09U購入おめでとうございます。

 D40系やD60ユーザーさんにとっては、内蔵モーターになり使えるレンズに
 なりましたね〜。

 aps-cで標準レンズになる18-55mm相当のレンズですとF2.8通しのレンズでも
 ボケが少ないと感じますので、+20mmの焦点距離の75mmがボケが確保できて
 嬉しいですよね〜!!

 私はpentaxとcanonユーザーですが、PKとEFマウントと2本持っています(笑)


Arasakiさん

 >迷っているのはAFスピードです。

 AFの速度は、あまり問題は無いように思いますよ〜。

 NIKONのsigma30mmF1.4はHSMで、元々sigma30mmF1.4の中では早い方だと
 思います。
 HSMと比べるとA09UのAF速度は遅く感じると思いますから。

 元々、A09UはPKマウントとレンズの駆動方法が違います。
 A09Uはレンズ内モーターで、EFマウントのA09と同じだと思いますが、
 PKマウントは本体内モーターを使って駆動します。

 EFマウントのA09(A09Uと同じレンズ内モーター)を持っていますが、
 大差はないですよ〜。

 ですので、PKマウントのsigma30mmF1.4とあまり遜色なくA09が使えると
 思いますよ〜。

 また、sigma18-50mmF2.8やtamron17-50mmF2.8も持っていますが、AFの
 速度の差はさほどないです〜(笑)

 A09UやEFマウントの様なレンズ内モーターは、本体が変わってもAF速度に
 大きな差はないですが、本体内モーターで動くpentaxやSONYでは本体が
 変わると速度に差が出るように思います〜(笑)

 K100D系よりもAF速度の遅いDS2で撮したA09のサンプルを挙げておきます〜。
 

書込番号:8019603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/07/03 00:26(1年以上前)

はじめまして!
私もD40+シグマ30mmF1.4愛用者です♪

そしてこのレンズが欲しくて貯金中です(笑)

私も子供撮りがメインなのでkinchan9612さんのレポート大変参考になります!!!
ありがとうございました♪
それにしても可愛いですねー。写りもイイですねぇ〜。

図々しいお願いですが、もし、、、可能でしたら、ノンフラッシュ&F2.8で室内お子様の撮影レポートもしてもらえたら大変うれしいです(●^o^●)

あー僕も早く欲しいッス!!!

書込番号:8022127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/07/03 08:20(1年以上前)

おはようございます。

C'mellに恋してさん

TAMRONやSIGMAからD40/X/60に対応したモーター内蔵の魅力的なレンズが
安価に発売されているので嬉しい限りです。(NIKON純正は高くって・・・)

そうなんですよ。この20mm分が使いたいトコロなんですよ。
それにしてもPENTAX用とCANON用2本お持ちになってるって、やっぱりこのレンズが
魅力的ってことでしょうか!?

ゆっけパパさん

いやぁ、カワイイお子さんですね〜。写りもすごくいいです。
やっぱり単焦点はスゴいですね〜。こっちのレンズも使わなきゃ^^

普段の昼間はノーフラッシュなんですが、先日は梅雨時期もあり外がどんより
暗かったのでフラッシュを使用しました。
週末でも挑戦してみますね。でもF2.8にすると(ピントが浅いので)難しいんですよ^^;

書込番号:8022971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/03 20:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ノーフラッシュ

バウンス

直光

横から失礼します。

3枚写して試ました。
・ノーフラッシュ 1/15sec
・バウンス 1/60sec
・直光 1/60sec
なるべく条件を揃えてみました。
PENTAX K100D ,A09 ,絞り優先 F3.5,50mm付近
ストロボ:純正 AF360FGZ です。

書込番号:8025302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2008/07/04 08:15(1年以上前)

これやこのさん。おはようございます。

AF合焦が難しい黒いワンちゃん、可愛く撮れてますねぇ。

フラッシュ無しだとF3.5でもSSが稼げなくって被写体ブレしちゃいますね^^;
でもワンちゃんの毛並みの感じとか一番好みです。

バウンスは全体的にバランスが良いですね〜。ボクも自分の腕の未熟さをバウンスで
ごまかしております(汗)

やっぱりカメラの機種(メーカー)違ってもレンズで色味とか決まっちゃうんですね。
ボクのD40でも同じような発色になります。

書込番号:8027578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/04 10:36(1年以上前)

kinchan9612さん こんにちは

 >そうなんですよ。この20mm分が使いたいトコロなんですよ。
  それにしてもPENTAX用とCANON用2本お持ちになってるって、
  やっぱりこのレンズが魅力的ってことでしょうか!?

 はい、魅力的です〜(笑)
 性能と値段のバランスからすると、最良の1本ではないでしょうか〜。

 PENTAX用は、17-50mmF2.8を最初に購入しました。
 良いレンズなんですが、人物を写す時にちょっと難ありでした。
 もう少しボケが欲しくなるんですよね〜。
 その時はすでにCANON用を持っていました。こちらは5Dのフルサイズで
 使うので標準ズームになるんですが、好印象があったのでPENTAX用を
 買い足しました〜。

 私は、フルサイズでもAPS-Cでも人物を写すのに欲しいボケ量は70-100mm
 前後になるようです(笑)
 

書込番号:8027893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/07/04 21:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

28mm 1/40 F2.8 ISO800

52mm 1/50 F2.8 ISO800

75mm 1/40 F2.8 ISO800

ゆっけパパさんのリクエストにお答えしてちょっくら撮ってみました。
ノーフラッシュF2.8開放で焦点距離を変えてます。ちなみに夜8時過ぎです。

75mmの開放はやっぱり何回撮ってもシャープに撮れません。
50mmぐらいは全然OKなんですけど。明日外でもチャレンジしてきます^^

C'mellに恋してさん。

ボクも早くボケをコントロールできる腕が欲しいですね
今はレンズに一任しております。恥ずかしながら・・・。

半月前に近所のカメラのキタムラでこのレンズをゲットしてきたのですが、本日メールが
きました。夏の特売らしいです。ボクの買った値段より3,000円安くなってました。
ヤケを起こしてA17NUを買おうかと思いました・・・^^;

書込番号:8029833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/04 21:18(1年以上前)

前回は、upした画に特にコメントを入れませんでしたが
まずは、
直光は論外として
ノーフラッシュでは、たとえF2,8でも夜の室内は辛いものがあります。
特に動きもの相手だと被写体ブレの山を築くことになります。
このレンズをもう少し生かすには、
できればISO800以下
絞りももう一段
70mm付近を使えれば良かったと思います。

バウンスも難しいですね。
天井から遠い床にいるものを撮る場合、
ストロボをカメラから離して、天井に近いところで発光させれば良いのかもしれませんが、
それには、アタチッメントやケーブルやらで意外と金がかかります。
ガイドナンバーのでかい純正ストロボの値段は、レンズ1本軽く超えてしまいます。
沼はレンズだけでなかった・・・

>ボクのD40でも同じような発色になります。
ソニー製の600万画素のCCDを載せてる同士
レンズが同じだとより似てくるのかもしれません。
私は、このCCDが写す画像が、妙に気に入っています。

書込番号:8029890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/05 11:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

K100DSにて

K100DSにて

5Dにて 1/2等倍

kinchan9612さん こんにちは

 >今はレンズに一任しております。恥ずかしながら・・・。

 恥ずかしい事はないと思いますよ〜!

 ボケの条件として
  焦点距離は長目が良い。
  絞り値の値は小さい方が良い。
  被写体と近い方が良い。
  被写体と背景は離れている方が良い。
 と上げることが出来ますが、室内の場合では、被写体と背景の距離を
 積極的に多く取る事は難しいですし、焦点距離も300mmなど大きくも
 出来ません。
 そうなるとレンズに頼らないと上手くコントロールできませんから!

 レンズを交換できるのがデジタル一眼レフのメリットですから、レンズを
 交換して対応するのは、逆に自然だと思いますよ〜!!


 >ヤケを起こしてA17NUを買おうかと思いました・・・^^;

 70-300mmですね〜!!
 シグマにも同じようなレンズがありますが、値段が安く楽しめる1本ですね!
 接写能力も高い方で、1/2倍まで接写出来ます!!
 私は、A17ではないですが、デジタル対応以前の772Dという70-300mmを持って
 いますよ〜。

 ただ、遠影撮影などは多少コントラストが低く感じると思われます。
 撮影距離が離れることによる大気の影響も出てくると思います。
 ですので、私は多少コントラストをPC上で気持ち調整していますね。

 あと、APS-C機は本体内手ブレ補正が付いている機体を使用しているので
 必要以上に気にしていませんが、NIKON機やCANON機は手ブレ補正は無いので
 積極的に感度を上げてシャッター速度が最低でも1/300secは確保できるように
 して下さいね。

 APS-Cでは、35mm換算で450mmになるので、1/450mmsecを目安にされても
 いいかもしれません〜!!

 サンプルですが、K100DSはレタッチしています。 

 
 

書込番号:8032518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/07/05 23:54(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

これやこのさん。

バウンスは室内撮りの多いボクには必須であります。
手持ちのSB-400(非常に小さい、安い)から、光量が多く縦位置バウンスもできるSB-600(2万数千円、デカい)にステップアップしてしまおうかって言う気持ちと「このカメラにこのスピードライトは不恰好やろ?」って気持ちが自分の中で葛藤しており、なかなかステップアップできずにおります・・・(笑)

>私は、このCCDが写す画像が、妙に気に入っています。
へぇぇ、同じCCDなんですか?スイマセン初めて知りました。
似たような発色もこれで説明が付きますね〜・・兄弟機みたいなモンなんですね。ボクもすごく気に入っております^^。

C'mellに恋してさん。

丁寧に、この初心者(デジイチ歴10ヶ月くらい?)に教えて頂きありがとうございます。
上げていただいたボケの条件も最近、(つたない)経験からようやく分かり始めてきました。
でも・・・いざ撮る瞬間は「ボケの条件」を全て忘れて被写体しか見てないようです^^;
やっぱり経験重ねてくしかないですね。

A17NUですが・・・来年、娘が小学生になるので、運動会やら何やらで300mmが必要かな?って思い始め、興味を持ちました。(Nikon AF-S 55-200 F4-5.6Gは持ってます)
安価で、且つクチコミやレビューを見て非常にCPが高いと感じたからです。(これはD40にピッタリじゃないか!って方程式が成立したのです・・少なくともボクの中では)

70-300と言えばNIKONには自慢のVR付きがあるのですが・・やっぱりお高い!
ボクはお金を掛けるなら年に数回の出番しかない望遠よりも通常使いの明るい(大口径)レンズにお金を掛けたい派なのです(?)



書込番号:8035720

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
TAMRON

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 5月30日

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <920

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング