SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
AF用モーターを内蔵したデジタル一眼レフ専用広角ズームレンズ(ニコン用/最短撮影距離0.24m)。価格は71,400円(税込)
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年10月23日
『シグマの10-20mmとの比較』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
こちらでは初めまして^^
広角好きでトキナ10-17mm魚眼を持ってますデジイチ初心者です(使用機はD80です)。
10mmスタートの(魚眼でない)レンズが欲しくなり、シグマの10-20mm F4-5.6 EX DCが気になっていた頃に、こちらのレンズが発表になりました。
ようやく発売!されたとのことで、シグマ10mm-との比較が非常に気になっているですが…
[タム10mm-]と[シグマ10mm-]とでは、広角側はどちらが好印象だと思われますか??
(さすがに両レンズをお持ちの方は、なかなか居られないかもですが^^;)
画角としては[-24mm]のタムの方が便利だと思うのですが、20mm以上の部分は他のレンズでカバーできてしまうので、テレ側に伸びた分はあまり重視していません。
でも、ちょっと軽い分(60gほど)、こちらの[タム10mm-]の方が使い勝手がいいかなぁとも考えていたりしてまして…
どうかご意見いただけますと大変ありがたいです^^
書込番号:8559527
1点

私も両者の比較気になっています。
スペックだけなら、焦点距離10mm〜と同じですが、有効画角(35mm換算)は違います。
Tamron 108〜60 度
SIGMA 102.4〜63.8 度
上記は価格コムの両レンズのスペック欄から引用しました。
SIGMAの方が画角広いですね。
ここを重視するかしないか、がポイントの一つになりそうです(少なくとも私は)。
作例がいろいろ出て来るまで、あちこち眺めながら待つことにします。
DXニッコールがリメイクして10〜になってくれると、悩まずに済みそうなのですが…
う〜ん…悩みます^^;
書込番号:8559835
0点

OPS28さん、
> スペックだけなら、焦点距離10mm〜と同じですが、有効画角(35mm換算)は違います。
> Tamron 108〜60 度
> SIGMA 102.4〜63.8 度
これは少し誤解があるように思います。まず、これらはどちらもAPS-Cでの画角です。
焦点距離が同じレンズの場合、画角はセンサーサイズが大きいほど広くなります。
SIGMAさんの場合、自社でAPS-Cの1眼レフカメラを持っておりそのセンサーサイズ(20.7mm×
13.8mm)の対角長24.9mmで画角を算出するので、10mmの焦点距離では102.4°程になります。
一方で、自社で1眼レフカメラを持っていないTAMRONさんでは、35mm換算するときに1.6倍する
Canonさんと1.5倍するNikonさん、PENTAXさん、SONYさんといったメーカーのセンサーサイズ
の間を取ったサイズ(23.2mm×15.5mm)対角長27.9mmで画角を算出するので108.7°程になりま
す(TAMRONさんでは同一画角を得るときにAPS-Cでは1.55倍するようです)。
TAMRONさんのホームページでは約23.2mm×約15.5mmと「約」が付いているので細かくは違う値
かも知れません。また、B001のホームページでは、108° 44’ となっているようです。
なので、10mm側の画角にはそれほどの差はないと思います。ただし、どちらもIFのレンズです
ので、この画角は無限遠での画角ですので注意が必要です。
書込番号:8560117
5点

idealさん
ご指摘ありがとうございます。
各社の換算基準差の事など、露も考えていませんでした。
有効画角はほぼ同一なのですね。
重さ、AF速度、画質など、自分の用途に照らし合わせ慎重に見極めて選びたいと思います。
書込番号:8560245
0点

OPS28さん、idealさん、早速の情報ありがとうございます。
idealさん、
>センサーサイズの間を取ったサイズで画角を算出するので
>TAMRONさんでは同一画角を得るときにAPS-Cでは1.55倍するようです
なるほど、そうだったのですか!
タムのカタログでは「当社の換算は1.55倍です」と書いてあり、ニコン機につけても1.55倍?それとも1.5倍?と迷っていたところでした。
どちらが良さそうか(好みか)は、OPS28さんの言われるとおり、皆さんの作例待ちでしょうね^^;
OPS28さん、どちらかに心動かれましたら、是非結果を教えてくださいませ。
(理由も教えていただけるととても参考になります!)
書込番号:8560371
0点

私はシグマ持ってますが、こちらのタムロンの方がいいと思います。
開放絞りが明るいし24mmまであるし…何よりもレンズ側でMF設定出来るんですよね?
シグマ10-20mm、ニコン用のものはレンズ側にMF、AFの切り替えが無くボディ側からのみの切り替え。D40だとメニュー、infoから呼び出さないといけない。ピント外すとシャッターが押せなくチャンスを逃します。お金あったら買い換えたいと思う程です。
書込番号:8561674
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2022/10/25 18:40:08 |
![]() ![]() |
3 | 2017/02/20 23:47:55 |
![]() ![]() |
20 | 2016/07/14 8:30:49 |
![]() ![]() |
15 | 2016/05/30 9:50:13 |
![]() ![]() |
7 | 2015/12/11 22:39:37 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/25 19:07:16 |
![]() ![]() |
6 | 2015/12/12 19:07:03 |
![]() ![]() |
4 | 2013/05/05 22:38:51 |
![]() ![]() |
9 | 2014/02/21 22:09:26 |
![]() ![]() |
8 | 2013/02/20 14:21:48 |
「TAMRON > SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)」のクチコミを見る(全 623件)
この製品の最安価格を見る
![SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505512021.jpg)
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年10月23日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





