『ツアイスのレンズは、価格相当に画質は良いのでしょうか。』のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

全域開放F値F2.8の大口径標準ズームレンズ(カールツァイス/SSM内蔵)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜70mm 最大径x長さ:83x111mm 重量:955g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの価格比較
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの中古価格比較
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの買取価格
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのスペック・仕様
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのレビュー
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのクチコミ
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの画像・動画
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのピックアップリスト
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのオークション

Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470ZSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの価格比較
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの中古価格比較
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの買取価格
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのスペック・仕様
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのレビュー
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのクチコミ
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zの画像・動画
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのピックアップリスト
  • Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

『ツアイスのレンズは、価格相当に画質は良いのでしょうか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z」のクチコミ掲示板に
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zを新規書き込みVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

スレ主 tubasa888さん
クチコミ投稿数:58件

現在、アルファ55と、キャノンの5Dマーク3を使用しています。

5Dマーク3を購入したものの、なぜか、アルファ55が常時使用する機種となってしまいました。

気軽に持ち出せ、かつ、ピントの精度が高いためです。

そのため、ツアイスの最高機種バリオゾナー T 24-70mm/F2.8か、中級機種のバリオゾナー T 16-80mm/F3.5-4.5 ソニーA APS-Cサイズ用レンズのどちらかを購入しようかと考えています。

最高機種か、中級機種、それとも、キャノンの5Dマーク3があるのだから、キャノンのF2.8Lのほうが良いのだろうかと悩んでおります。

実際に使用されている方のご意見をお願いいたします。

書込番号:14742406

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/06/30 01:46(1年以上前)

ソニーのツアイスは使っていませんが、好き好きじゃないでしょうか?
昔、5D Mark IIのムック本だったか、24-70/2.8の比較テストがあり、
ソニーツアイスが好成績をおさめていたことを記憶しています。

ただ、気になるのはピント精度のくだりです。
有り得ますでしょうか?
果たしてきちんと5D Mark IIIの能力を引き出せているのか、
検証されてから購入されてはいかがでしょうか?

(とか言いながら、やっぱりAFできるツアイスは羨ましいですね。)

書込番号:14742502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/06/30 01:48(1年以上前)

なんだ、マルチじゃないですか。
まじめにレスを書いて損した気分ですね。

書込番号:14742512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2012/06/30 02:08(1年以上前)

tubasa888さん 贅沢な悩みで、羨ましいです。
5D3をお使いならばば、レンズは5D3用に何を使っているのでしょうか?ボディーだけでは撮影出来ませんよね?私の推測では、24-105F4L ISをお使いだと思いますので、ソニーのレンズを選ばれるとベターだと思います。大金を出して買われたカメラですが、
使う方が何を撮影して、最後の出力(大伸ばしパネル写真。A4程度の写真。テレビモニターで鑑賞)
後、撮影会等の威嚇?個人の趣味かプロの仲間入りして自分のレベルアップ。
趣味の世界にお金の天井は有りません!プロは、コストと利益率が選択肢になります。
私はレンズが使いたいからカメラボディーを購入する主義ですから!よくよく考えて、悔いの無い選択をして下さい。
画質は金額相応と言いたいですが、持つ慶びの方が上になると思います。

書込番号:14742553

ナイスクチコミ!3


スレ主 tubasa888さん
クチコミ投稿数:58件

2012/06/30 02:15(1年以上前)

広く意見を求めたかったので、アルファ77のところでも質問させてもらいましたが、使い方が良くわからず、マルチとのこと。

損をした気分とのことでしたので、アルファ77からも質問させてもらいましたが、まだ、回答がない状態でしたので、そちらを削除させてもらいました。

アルファ55のほうがピントの精度が高いとは、撮影した結果が、パンフォーカスというか、必要なところにかっちりピントのきている写真が多かったということです。

5Dの使い方については、使い方が悪いということもあるかもしれませんが、フルサイズの特色と思いますが、ボケ方がありすぎて、結果として自分の満足できる写真ができていないということでした。

発色等は5Dのほうがあるのは否定しておりません。

損をさせた気分にさせたとのこと大変失礼しました。

ちなみに、アルファ55の作例は、次のとおりです。

http://www.digibook.net/d/3045a53f801f2c647c233f012909f0ad/?viewerMode=fullWindow&isAlreadyLimitAlert=true

これも使い方がわからないので、アップさせることが規定に反するのであれば、ご指摘をうければ、残念ながら、質問そのものを削除させてもらいますので、それでご容赦願います。

書込番号:14742567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/06/30 03:06(1年以上前)

削除依頼されたようで一安心です。

おっしゃっていることはわかります。
実は私も初めてのフルサイズ、5D Mark IIを購入して、
さんざんに叩きのめされました。眠いのです。
ピンが甘いのか、カメラが悪いのか悩みましたが、
三脚に据えて、ミラーアップで撮ってみたら、目から鱗が落ちました。
それはそれは素晴らしい画質で、カメラを見直しましたし、
なにより、フルサイズのミラーショックの大きさを痛感しました。
そういう可能性はありませんか?

で、2.8/24-70は私も欲しいレンズなのですが、
APS-Cで使うのは、率直に言ってもったいないと思います。
さらにいえば、バリオレンズより単焦点、
私は5D Mark IIにコシナ製マクロプラナー2/50でツアイス入りしました。
MFになっちゃいますが、いまはこれで楽しんで、
新しいαフルサイズが出来た頃に、また考え直したいですね。
コシナツアイスと、新しいキヤノン24-70/2.8L IIなんてどうですか?

書込番号:14742632

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tubasa888さん
クチコミ投稿数:58件

2012/06/30 03:39(1年以上前)

確かに、三脚をたてれば、ぐんと違う写真となります。特に夜景とかでは、マーク3でしょう。
マーク2での作例をのせます。

ただ、いつも構えて写真をとるという訳にもいきません。

特に旅行にでた時などは、できるだけ軽いものが必要となります。

また、三脚をたてられないところもあり、今回マーク3がくるまでのつなぎで、アルファ55を使ったのでしたが、ピントの面でですが、失敗の確率が低く、いつのまにか、マーク3はほとんど使わなくなってしまいました。

一時は、マーク3が品薄のうちに売却まで考えてしまいました。

ただ、レンズがあるのでそうもいかず、目的に合わせて使っていくつもりで、両方使うつもりでおります。

ですから、アルファ55のレンズをツアイスに変えたら、マーク3は完全に不要にできるのだろうかと考えてしまった訳です。

ちなみに、キャノンのメインレンズは、24-105のLと70-200のLです。



http://www.digibook.net/d/6684eb3fa0db0465706925136f1af0bf/

書込番号:14742661

ナイスクチコミ!1


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/30 03:40(1年以上前)

tubasa888さん 初めまして。

「5Dマーク3を購入したものの、なぜか、アルファ55が常時使用する機種となってしまいました。
気軽に持ち出せ、かつ、ピントの精度が高いためです。」

5Dマーク3も、α55も持っていませんが、5Dマーク3よりもピントの精度が高いのですか。

私はα900にて「Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM」を使用しております。
ご質問の、「価格相当に画質は良いか」に関して、私自身は、α900と組み合わせて撮った写真の画質はとても良いと感じています。キャノンのF2.8は利用したことがないので、ご期待の比較はできませんが…。

このレンズの「レビュー(http://review.kakaku.com/review/10506511938/)」もご参考になるのではないでしょうか。

書込番号:14742663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/06/30 03:50(1年以上前)

「ピント精度」なのか、「その他の要因」なのか、
切り分けができないままに、処分してしまうのは早計だと思いますよ。
しかも、バリオゾナーを買ったところで、APS-Cでは実力の片鱗のみです。

α900後継機が出た時に乗り換えれば、それでいいんじゃないかと思いますし、
まずは問題の原因解明にあたってみてはいかがでしょうか?

…ところで、コシナツアイスには興味ないんですか?
5D Mark IIIはファインダー面で退化したのが残念ですが、
それでもコシナツアイスは十分に楽しめますよ。

書込番号:14742669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2012/06/30 06:01(1年以上前)

私の場合だと、24-70ZAはα900よりα700/77で使った方が好みの結果になります!!

一方、リンク先表紙のバラのような写真でしたら、24-70ZAよりも、断然135ZAです!!!

また、私の持ち物の中では、EOS5D(初代)+135F2Lとα900/700+135ZAでは、後者が断然使いやすかったので、5D等はその後のカメラの下取りに出してしまいました!!!

ただし、24-70クラスも、キヤノンは最近、最新型に模様替えですので、対最新型だと24-70ZAでは画質的に太刀打ちできないかもしれません!

また、常用する理由が重量にもあるのなら、上記大口径レンズは全て持ち出すのが億劫になる重量ですよ!! その際は16-80を選ぶのがいいですね!!!

書込番号:14742776

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/30 07:59(1年以上前)

http://www.photozone.de/sony-alpha-aps-c-lens-tests/380-zeiss_za_2470_28

ご参考まで。

書込番号:14743006

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2012/06/30 08:32(1年以上前)

α55と5DmarkVは性格が違うカメラかと思います。
まずは、使用目的ときちんと分けた方がよろしいかと。

気楽に持ち出せるのはα55でしょう。
ただ大きく重い24-70oZAを付けて気楽に持ち出せるか…
私なら、24-70では広角側が足りないのでDT16-80ZAにするかな…
でも、私は16-105で満足しているので

明るいレンズが必要とあれば
DT16-50F2.8も良いかも。
画質もいいらしいですよ。


最高機種=いい画が撮れるとも限らないかも…
様は、好み、使いがっては人それぞれです。
いい写真が撮りたいからじっくり腰を据えて撮る、
そこまでは、しなくていいか気楽に撮りたい。
考え方はいろいろですからね〜


>パンフォーカスというか、必要なところにかっちりピントのきている写真が多かったということです。

パンフォーカスを好むのであれば、
コンデジでの上位機種などセンサーの小さいものの方がいいかもしれませんね。


それと、被写界深度の言葉は理解していますよね。
絞りとか普段意識しながら撮影していますでしょうか?

書込番号:14743100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/06/30 13:23(1年以上前)

α55も5D3も使ってませんので参考程度ですけど

デジブックの作例、拝見しました。
作例の内容と、こういった鑑賞方法で見るのならば、正直5D3とα55の能力差はあまり出ない・・・
というか、レンズ含めて機材の性能差はそれほど感じられないのでは?と思いました。

30点と95点の差ほど性能差があるならともかく、今時の機材なら一定の水準の性能はあります。
95点と98点の差がわかる用途か?と考えるとそうではないように思います。
(というか、そういう用途で使ってる方ってホント一握りだと・・・)

ようは、あえて5D3を使わなければならない必要性はさほど高くないかあ、と。

「せっかく購入したのだから」と出来具合に疑問をもちながら無理に5D3を使っても、撮影そのものが
つまらなくなってしまいますし、いっそ5D3は放して馴染んだαに専念された方がいいように感じました。

発色については、RAWからの現像テクニックの上達である程度は埋められると思いますし。
作例拝見した限りでは、機材よりも撮り方や後処理を詰めた方が好結果につながるのではないかと思います。
(今の撮り方がダメってんじゃなくて、そういうシチュエーションでの撮影が多いのでは、という意味です)


作例ですが、1枚1枚は大変よく撮れているし、ハッとするカットもたくさんあって、私などよりもずっと上手に
撮られているなと感じましたが、夜景の方は水平を、花のほうは組写真ゆえに構図にもっと変化があると
飽きずに鑑賞できるかなと思いました^^

書込番号:14744053

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/30 19:43(1年以上前)

ツァイスを使うのであれば、私ならば単焦点レンズを選びます。
コシナにせよ、ソニーにせよ、これら単焦点の前では Vario-Sonnar 24-70 でも最高機種とは呼べなくなります。

書込番号:14745339

ナイスクチコミ!4


スレ主 tubasa888さん
クチコミ投稿数:58件

2012/07/07 18:44(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。

昔からツァイスのレンズ=最高のレンズという、憧れにも似た思いがありました。ソニーのカメラを使って見て、あらためて欲しいという欲求が出てしまいました。

ただ、やはり、オートフォーカスに依存する部分は大きく、コシナは検討の対象とはなりませんでした。

教えてもらった画像拝見しましたが、今ひとつ、レンズの良さを判断することができませんでした。

やはり使ってみないとわからないという思いになりましたが、実際に使用されている方から、良いですよと言われると背中を押される気持ちがします。

重さから、安いほうのツァイスをとりあえず使ってみようかと思います。

書込番号:14776488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/09 22:09(1年以上前)

こんばんは、tubasa888 さん。質問への回答ではありま
せんが...。

α55で撮られたという薔薇の写真、最後まで見させて
いただきました。家内と二人でパソコンの前でしばし見
とれていました。良いものを見させていただきありがと
うございました。これらの写真はどんなレンズで撮って
おられるのでしょう?気になります。

新しいレンズで素敵な作品を撮られたら、また見せてく
ださいね。

書込番号:14786161

ナイスクチコミ!1


スレ主 tubasa888さん
クチコミ投稿数:58件

2012/07/10 23:06(1年以上前)

デジブックの写真を添付してから、回答がなくなってしまったので、グッドアンサーを決めさせていただいたところでしたが、おほめの言葉ありがとうございます。

さて、使っているレンズですが、55の標準のキットレンズで撮影したものもありますが、80パーセント以上、ソニーの30ミリマクロです。

価格的には、18000円程度のもので、確かに解像度というか、クリア感の不足は、キャノンの100マクロに比べかなりありますが、私としては、雨の日には、傘をさしながら、片手で撮影したりもするので、非常に使いやすいです。

みんなに見てもらおうというよりは、自分が見るためのもの、自分の写真の整理用にブログを開設したのですが、下記ブログを開設しています。

駄文も多くなっていますが、よろしければ、いろいろ見れるようにしてありますのでご覧下さい。

http://blog.livedoor.jp/mahoroba1123/

書込番号:14790787

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/27 20:06(1年以上前)

α77+2470Zで常用しています。
グリップをつけると大きすぎるので、グリップは売却しました。
メインが5D+24〜105なので重量的には大して変わりません。
ある意味かなり使いやすくて軽快です。
写りもほぼイメージどおりでハズレが少ない気がします。
24〜105よりは全域こちらのほうが優れていると感じています。
24〜105も悪くはないのですが、2470Zだとより解像感がアップします。
同じ焦点であればサードパーティですら、それなりに高価ですし、この値段は画質相応だと思います。
最初のZEISSとしてはお勧めです。

書込番号:14864197

ナイスクチコミ!1


スレ主 tubasa888さん
クチコミ投稿数:58件

2012/07/27 21:59(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ツアィスはレンズの王様のような、羨望があり、非常に迷っています。
実際使われている方のご意見は、購入への大きな力となるのですが、まだ迷っている最中です。
この写真はこのレンズ、こういう撮り方の場合は、このカメラ的に益々細分化されている状況です。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:14864651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/07 12:11(1年以上前)

tubasa888さん

私は、ツァイス24−70mmZAも16−80mmZAのどちらも持っています。APS−Cのカメラには少し暗めではありますが、16−80mmZAが便利で画質もいいですし、気に入っています。5倍ズームも結構使えて便利にしています。このレンズの使用経験から、α900では24−70mmZAを手に入れましたが、大きさ・重さなどでのバランスからするとα55なら16−80mmをお勧めします。

書込番号:15306840

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
西九州新幹線かもめを撮影しました 6 2023/01/12 3:38:50
西九州新幹線かもめを撮影しました 0 2022/10/13 15:31:50
砕氷船「しらせ」を撮影しました。 4 2022/09/14 22:30:21
ポートレートを撮影 3 2022/05/20 19:59:15
SAL2875比 5 2018/03/29 9:18:33
2型発売日決定! 2 2015/06/16 23:07:46
2型正式発表! 21 2015/06/26 23:58:13
ショック!フードが! 8 2014/12/03 10:35:19
AF 6 2014/06/20 22:15:24
ピントリングからとカツカツ音がする 1 2013/11/10 4:46:30

「SONY > Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z」のクチコミを見る(全 690件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
SONY

Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zをお気に入り製品に追加する <324

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング