『私もソニービルで触ってきました』のクチコミ掲示板

2009年 1月29日 発売

70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G

最短撮影距離1.5mを実現した超望遠ズームレンズ(Gレンズ/SSM内蔵)。価格は262,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥83,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜400mm 最大径x長さ:94.5x196mm 重量:1500g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gの価格比較
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gの中古価格比較
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gの買取価格
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのスペック・仕様
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのレビュー
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのクチコミ
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gの画像・動画
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのピックアップリスト
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのオークション

70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400GSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月29日

  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gの価格比較
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gの中古価格比較
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gの買取価格
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのスペック・仕様
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのレビュー
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのクチコミ
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gの画像・動画
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのピックアップリスト
  • 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gのオークション

『私もソニービルで触ってきました』 のクチコミ掲示板

RSS


「70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G」のクチコミ掲示板に
70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gを新規書き込み70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

私もソニービルで触ってきました

2009/01/21 20:51(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G

スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 写真集 

仕事が終わった後だったので18:10頃でしたが、客は一人もおらず、すぐに試用できました。

チェックしたのは次の点です。

@テレコンは全域でMFか?
 全域でMFでしか使えませんでした。

A開放F値はどう変化するか?
 70−300Gと同等でした。 150mmあたりでF5.6に変化します。

Bα700でのAF速度
 これも70−300G同等でしょうか? AFが高速モードだったかどうか確認していませんが、高速だったとしたら同等程度でした。

C400mmの画質は単焦点ミノルタ400mmF4.5Gと比べてどうか
 室内が暗かったこともあるかもしれませんし、同じ画像を比べたわけではありませんので
 あくまで私見ですが、ミノルタ400mmF4.5G方が上

Dその他
 70−300mm域の画質は70−300mmGと同等

以上のことから、先に400mmF4.5Gを先行入手したこと、70−300Gの重量からその代わりにはならないこと、テレコン1.4XでAFが使えないことから、
70−400Gは見送り70−300G+400mmF4.5G体制で行くことに仮決定しました。

書込番号:8968947

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/21 22:02(1年以上前)

A3ノビさん、こんばんは。

関心のあるレンズですし、興味を持って読ませて頂きました。
400mm F:4.5Gは、今現在では自由に入手できる機種ではないです。このあたりはどうとらえておられるのでしょうか。やはり、この時点で一般に入手が出来る製品での評価をお願いします。
70−300mmGは、お気に入りで使っています。

書込番号:8969395

ナイスクチコミ!0


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 写真集 

2009/01/21 23:02(1年以上前)

いつも眠いαさん
こんばんわ。あまり一般向けでない評価で申し訳ありません。
 70−300G+400F4.5Gを所有しているもの(といっても数ヶ月前に中古で購入したのですが)して、所感を述べさせていただきました。
  
 70−400Gは私としては、金属ボディではなくプラボディでよいので、重量、価格共に抑えてほしかったと思っています。そうすれば70−300Gを手放し、70−400Gの1本体制も可能となったと考えるからです(1.2kg程度で定価15万円)。

一点報告を忘れておりました。色は他の方も報告されている通り、深みのあるシルバーで安っぽさはありません。近くにα350のシルバーが展示されていたのですが、これと同じ色なのかも知れません。フードのシナバーカラーもアクセントとなり良い感じです。
ちょっと色は違いますが、イメージとしてはタムロンの328(最終型)に近いものを感じました。



 

書込番号:8969818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 岡山の山々 

2009/01/22 06:59(1年以上前)

A3ノビさん
おはようございます。

>全域でMFでしか使えませんでした。

これは純正の×1.4テレコンですか? それとも、ケンコーのPRO300ですか?

70-300G SSMとケンコーのPRO300の組み合わせではバリバリのAFでしたので、
70-400G SSMの方も期待していたのですが・・・



書込番号:8971042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/22 16:08(1年以上前)

A3ノビさん、貴重な情報ありがとうございます。(^^

やっぱり、ズームは単焦点に敵わなかったのですね。
SAL70300Gが秀逸な画質だったもので、期待しておりましたが、残念です。

SAL70400Gは、SAL70300Gと比べると画質に関しては同等、望遠に100m伸びるだけがメリットと理解して宜しいのでしょうか?
さすれば、実物は見ていませんが、データーから考えると重さとデカさは自分にとってクエスチョンです。Σ(´Д` )

書込番号:8972608

ナイスクチコミ!0


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 写真集 

2009/01/22 21:24(1年以上前)

岡山の山々さん

>これは純正の×1.4テレコンですか? それとも、ケンコーのPRO300ですか?
ソニービルにおいてあったもちろん純正の×1.4テレコンです。
カタログにマニュアルでしか使えないことが書いてあるのですが、
もしかしてF5.6以外の領域では使えるかもと勝手に思い、テストしてみましたが、やっぱり駄目でした。

もっとレンズが欲しいさん
 ちょっと待ってください。撮った画像を持ち帰ったわけではなく、「室内が暗かったこともあるかもしれませんし、同じ画像を比べたわけではありませんので あくまで私見ですが」とお断りしているように、あくまで私見です。実際に比較できたわけではありません。
フロア内が暗かったことが一番気になるのですが、70−300Gで撮ってアフタビューしたときのコントラストの高さの感動を70−400Gでは得ることができませんでした。
「フロア内が暗かったこと」が最大の原因の可能性も十分ありますので、あくまで参考程度と考えて下さい。ネガティブキャンペーンをするつもりはありませんので。

>さすれば、実物は見ていませんが、データーから考えると重さとデカさは自分にとってクエスチョンです。Σ(´Д` )
私の場合手持ちで小動物を撮影することが多いので、三脚座を外してもらって撮影させてもらったのですが、やっぱり重いです。400G 程でないにしても重量的には70−300Gの代替にはならないと思います。また手持ちの運動会レンズには重過ぎます。

>SAL70400Gは、SAL70300Gと比べると画質に関しては同等、望遠に100m伸びるだけがメリットと理解して宜しいのでしょうか?
月末には購入者の方から比較結果がUPされると思います。結論はそれまでお待ちになる方が良いと思います。私の予想では「同等」です。

>70−400Gは見送り70−300G+400mmF4.5G体制で行くことに仮決定しました。
自己フォローですが、最大の理由は資金難ですが、
現状のまま70−200G+70−300G+400G体制になりそうです。
やっぱり70−200Gの最大の魅力は私が言うまでもなく、開放F2.8で開放から十分シャープなことで、値段以外は文句のつけようがないと思うので、使い続けることになりそうです。

書込番号:8973983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/22 22:35(1年以上前)

A3ノビさん

結論を急いだレスを致しまして、すみません。m(_ _)m
ミノルタ400mmF4.5Gに関することになるとつい先走ってしまうもので、、
この結論は、いつかショールームなどで自分自身で確かめたいと思います。

>70−300Gで撮ってアフタビューしたときのコントラストの高さの感動を70−400G  では得ることができませんでした。
 SAL70300Gは、400mmF4.5Gと比べても高コントラスです。デジタル対応の設計の新しさ(コーティング等)に起因するのかなと感じています。

>私の予想では「同等」です。
 もし、SAL70300Gと同等の画質であるならば、こんなにヘビーにする必要があるのでしょうか、、出来れば広角側を捨てて望遠側のスペックを改善してもらいたいものです。
 そんな意味でF値の4.5は絶妙ですね。

>現状のまま70−200G+70−300G+400G体制になりそうです。
 一本でこの体制を引き継ぐレンズがあれば、なんとしても欲しいですね。
価格とサイズはかなり重量級になりそうですが、、(*´▽`)/

 



書込番号:8974445

ナイスクチコミ!0


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 写真集 

2009/01/24 07:53(1年以上前)

もっとレンズが欲しいさん 

>結論を急いだレスを致しまして、すみません。m(_ _)m
>ミノルタ400mmF4.5Gに関することになるとつい先走ってしまうもので、、
>この結論は、いつかショールームなどで自分自身で確かめたいと思います。
でももう発売まで1週間ないですね。

α900の板に新ロードマップが出ていましたが、やはり400mmはなさそうですね。

>もし、SAL70300Gと同等の画質であるならば、こんなにヘビーにする必要があるのでしょう>か、、出来れば広角側を捨てて望遠側のスペックを改善してもらいたいものです。
400mmでF5.6に据え置くため、前群3枚(?)のレンズを大きくしたなどの影響なのでしょうね。 と言いながら、テレ端がF6.3になってしまったミノルタ時代の100-300APO(485g):100-400APO(840g)でさえこんな差があります。

70−300Gをすでに持っている方にとっては200-400G(テレ端F5.6)もしくは200-500G(テレ端F6.3)の方がありがたかったかと思います。

書込番号:8980643

ナイスクチコミ!0


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 初めてのDSLR奮闘日記 

2009/01/24 11:08(1年以上前)

>スレ主様

前回も大変お世話になりましたMBDです。
今回も詳細なレポートありがとうございます。
70200Gより約200g重いこのレンズですが、
さすがに手持ちの限界でしょうか(笑)

僕は、ご教授いただいた70200Gでがんばります。
最近、このレンズの素晴らしさが理解してきました。
200mm以上は、APS-C機で対応しようと思います。
α350は軽いので♪
またよろしくお願いします。

書込番号:8981323

ナイスクチコミ!0


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 写真集 

2009/01/24 14:14(1年以上前)

MBDさん
 こんにちわ。
 数値的には200gなんですよね。フードがついていたのでそれ以上の差になったいたのかも知れませんが。数値以上の差を感じました。70−200Gを使っていて重いと思ったことはないので、個人的な重量閾値がこのあたりなのかも知れません。

 

書込番号:8982072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/25 00:47(1年以上前)

A3ノビさん、どうもです(^_^)

>400mmでF5.6に据え置くため、前群3枚(?)のレンズを大きくしたなどの影響なので しょうね。
 300以下の焦点域が、この為に重くなってしまうということが引っかかってしまうのです。
 だったら、清く単焦点にして、400mでF4.5として欲しかった(_ _|||)

 すみません、くどくなりました、反省です。

書込番号:8985415

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2009/01/25 20:10(1年以上前)

フィルター径77mmの70-400mmという焦点域なら、このくらいの重さになっても仕方ないのでは?
70-200との重量差が160gなのは、頑張った方だと思います。
個人的には100-400mmにして欲しかったけど、標準ズームが24-70mmなので仕方ないところでしょうかね?

書込番号:8989292

ナイスクチコミ!0


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 写真集 

2009/01/25 21:49(1年以上前)

pugichiさん
確かにカタログ上は160gですね。200gではありませんでした、失礼しました。
 
 そうすると70−200Gとはフードの重さがだいぶ違うのでしょうか? 会社帰りで疲れていたのかも知れませんが、ずっしりと重さを感じました。
 

書込番号:8989945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/25 23:43(1年以上前)

ミノルタ400mmF4.5Gの話は置いといてと、、、m(_ _)mスミマセンデシタ

70-400mm F4-5.6 のスペックでは、このサイズと重さは理解しております。
ようするに、自分の思いは無いものねだりなのでした。

SAL70400Gが初めにあって、遅れてSAL70300Gが登場したのならこんな考えは浮かばなかったのかなと今は思っておりますが、、、

何れに致しましても、29日後の購入者の方々のスレ・レビューを期待しております。\(^_^=^_^)/ ヨロシク♪

書込番号:8990822

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > 70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G
SONY

70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月29日

70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gをお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング