





はじめまして。最近MAX735HDを使用し始めたのですが、NAVI精度が古いCDROMナビと比べても悪いようです。基本的には、GPSによる自車位置計測を車速+ジャイロで補正すると思うのですが、735では車速+ジャイロの情報をGPSで補正しているようです。車速パルスを外して走行すると、約30秒間隔でGPS情報が反映されている感じです。30秒もあればかなり走行しますし、車速の情報だけでは大きくずれる時があります。GPSを優先させたり、インターバール短く出来ないのでしょうか?また、マップマッチング機能が強すぎて、大きい駐車場に入ると周辺の道路に無理やり合わせにいきます。ペンタゴンが民間用のGPS精度を上げてからマップマッチングなどなくても十分な精度になったのですが... GPSの精度自体は全く問題ないのでもったいない気がします。ADDZESTのHPでは、GPS−ジャイロモードに切り替え出来るとありますが、見つけることが出来ません。どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
書込番号:3117854
0点

>車速パルスを外して走行すると、約30秒間隔でGPS情報が反映されている感じです。
現在のナビのほとんどは、車速とジャイロがメインで、GPSは初期学習が終了すると補助的にしか使用されません。故に、車速が取れないクルマでは使用できなくなっています(一部を除く)。
車速もジャイロも内蔵されていないポータブルナビであっても、一度でも自立航法ユニットを接続して走行すると、自立航法ユニットを外してしまうと、GPSのみでは正常に動作しなくなります(リセットすればGPSだけで動作を始めます)。
>GPSを優先させたり、インターバール短く出来ないのでしょうか?
自分でも書かれているように、GGモードに変更すれば、GPS+内蔵ジャイロのみで動作しますので、車速は接続する必要はなくなります。ただ、車速を外す以上精度は現在よりも劣ります。また、マップマッチングの強度は調整できませんので、周辺の道路に合ってしまう現象はなくならないと思います。
それよりも、学習は十分に進んでいますか?
初期学習が終了するまでは制度が不十分なのは仕方の無いことです。
一旦学習をクリアしてから、十分に学習させてみてはいかがでしょう。
GGモードに変更するのはそれからでも遅くはないと思いますよ。
書込番号:3118640
0点



2004/08/08 19:20(1年以上前)
number0014KO さん 御回答有難うございました。やはり世の中は変わっていたんですね。アゼストだけかとちょっと心配しておりました。しばらく学習させてみます。
書込番号:3120914
0点


2004/08/09 09:42(1年以上前)
HDDになってからはGGモードがなくなりました。
書込番号:3122973
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「クラリオン > MAX735HD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/07/30 21:12:53 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/12 23:34:47 |
![]() ![]() |
1 | 2008/01/27 13:23:40 |
![]() ![]() |
0 | 2007/07/08 22:09:49 |
![]() ![]() |
0 | 2007/06/30 7:37:59 |
![]() ![]() |
2 | 2006/09/10 22:39:07 |
![]() ![]() |
1 | 2006/07/23 2:12:40 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/23 20:13:53 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/22 2:00:06 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/20 10:13:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
