『不具合です。原因は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥262,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD MAX950HDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAX950HDの価格比較
  • MAX950HDのスペック・仕様
  • MAX950HDのレビュー
  • MAX950HDのクチコミ
  • MAX950HDの画像・動画
  • MAX950HDのピックアップリスト
  • MAX950HDのオークション

MAX950HDクラリオン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月中旬

  • MAX950HDの価格比較
  • MAX950HDのスペック・仕様
  • MAX950HDのレビュー
  • MAX950HDのクチコミ
  • MAX950HDの画像・動画
  • MAX950HDのピックアップリスト
  • MAX950HDのオークション

『不具合です。原因は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「MAX950HD」のクチコミ掲示板に
MAX950HDを新規書き込みMAX950HDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

不具合です。原因は?

2006/03/09 00:34(1年以上前)


カーナビ > クラリオン > MAX950HD

スレ主 yukinko01さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。VWのディーラーオプションでMAX950HDをつけました。AV機能には大満足ですが、肝心のナビがおかしいです。下記の不具合がありますが、原因についてご示唆ください。なお、購入後一般道、高速道とも200km走行しての状況です。初めてのナビですので、ディーラーに不具合を申し伝える前に予備的な知識を得ておきたいと思います。よろしくお願いします。
・常に自車位置が遅れて表示されます。時には数百メートルも遅れます。
・一度案内ルートから外れると「再計算」を押さない限り「リ・ルート」しません。
・高速道路と平行している一般道を走行中、突然「高速道路モード」になりました。高速を走行していると認識したようです。しばらくして普通の画面に戻りました。
・高速道路走行時、自車位置がリアルタイムで動かずに数百メートルごとにジャンプします。また、次のインターなどへの距離の減算がリアルタイム(1m単位?)ではなく、数百メートル単位です。(例えば、○○IC 450m→320m→170mなど)
・同じく高速道路走行時、トンネルに入るたびに「高速道路モード」を終了して普通の画面になり、トンネルから出ると再び「高速道路モード」に戻ります。
・GPSはきちんと受信しているようです(4点受信)。
いくら初めてのナビでも、さすがに不具合だろうと思いました(笑)。
機械自体が壊れていますか?取り付け時のミスでしょうか?

書込番号:4894627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/03/09 01:19(1年以上前)

このナビのユーザーじゃないけど、一般論で

>>常に自車位置が遅れて表示されます。
車速と地図スケールにナビの作画が追いついていないだけです。
ナビの精度は別ものとして。

>>・・・押さない限り「リ・ルート」しません。
普通、自分で設定を変えて使いやすいようにします。
自分はリルート嫌い派です。

>>リアルタイムで動かずに数百メートルごとに
車速パルスの接続に疑問があります。
確認してもらった方がいいですね。

>>450m→320m→170mなど
ナビを5台使ってきましたが、
1m単位の精度をもったナビは、いまだありません。
GPSの精度はおよそ30mです。
いままで使ったナビは10mづつ減っていく物が多かったですね。

私が読んでおかしいと思ったのは、
自車マークがジャンプすることですね。
常にジャンプで進むのはパルス線の接続ミスで、
時々(1日に1回とか)なら、ナビが自分の位置を見失った時、
修正するのにジャンプします。

書込番号:4894795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/09 08:06(1年以上前)

 自車位置が大幅に遅れる、進路変更交差点等までの減算が飛び飛び、これは私が前のナビで車速パルス接続不良の時に同じ症状が出ました。

 自動でリルートしないのは設定の問題でしょう。私のは問題なくリルートとしてくれます。ナビの設定メニューにあったと思います。

 高速道路と平行している一般道を走行中、に高速道路モードになるのはよくあります。高架の高速道路の下の一般道を走っていても同じです。

>トンネルに入るたびに「高速道路モード」を終了
 これはわかりませんが、トンネルに入るとGPSを受信出来なくなりますよね。その関係かな?となるとやっぱ車速関係の不具合?

 ナビが壊れているかわかりませんが、症状からいっておそらく車速がとれていません。このあたりを重点的にディーラーさんに話してみてはいかがでしょうか。

 GPSアンテナ金属等で隠して受信できないようにし、車を少し進めてみてください。ナビ画面が前進しなければ車速でビンゴでしょう。(周囲の安全をよく確認してくださいね。)
 また、ナビメニューに車速入力の確認があったような気が。(マニュアルが手元になく未確認です。)

書込番号:4895114

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukinko01さん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/09 23:38(1年以上前)

IR92さん、プレミオ乗りさん、早々のレスポンス、ありがとうございます。大変参考になりました。お二人に共通した見解は「車速パルス接続不良」ですね。早速ディーラーに話してみます。

書込番号:4897164

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「クラリオン > MAX950HD」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MAX950HD
クラリオン

MAX950HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月中旬

MAX950HDをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る