はじめまして。いつもコチラを参考にさせていただいてます。今回、新型STREAMを購入して納車待ちですが、ナビはクラリオンのMAX960HD取付予定です。取付キットを用意しないといけないんですが、メーカーに問い合わせた所、新型車の為 まだ資料がなくて不明といわれました。クラリオン純正ならBKH−023−510でしょうか?ご存知の方 教えて下さい。ちなみに車の型式はDBA−RN6
です。
書込番号:5419127
0点
>CRZ.さん
こんばんは
お買いになる車はオーディオレス仕様ですか?
それによって異なると思うんですけど
私は以前、ホンダのフィット(新型)が出たときに
オーディオレス仕様で購入しました。
2DINのコンポやナビを同じキットで付け替えましたが
特に問題はなかったですよ。
書込番号:5419366
0点
ちゅうやさん。返信ありがとうございます。オーディオレスです。
20Pとか16Pとかよく分からない素人ですんでスンマセン。。。
書込番号:5419696
0点
>CRZ.さん
こんばんは
取り付けキットはコネクタ類では無く
本体に取り付ける際の金具とかをキットと呼んでいます。
>20Pとか16P
これはコネクタで結合する際のピン数を指します
オーディオレス車の場合は、車側のケーブルに名称が刻印
されています。ナビ側の取付説明書にもケーブル色毎に
名称分けされているのでキボシ端子を結合すれば、ほとんど
終わった様なものです。
あとは
車速パルス
バック信号
マイク
GPSアンテナ
TVアンテナ
必要に応じてVICSアンテナやETC等
ここら辺を順次取り付けていけばOKです。
新発売の車種ならばメーカ(クラリオン)に車速パルスの
取り方が載っていない可能性があるので、ディーラーさん
のサービスマニュアルに車速パルスの位置図があると思うので
コピーしてもらってください。
書込番号:5419798
0点
ご親切にありがとうございます。
メーカーは確実でない限り答えられないんですかね。
とりあえず注文してみます。今は7年振りに車のない生活を送ってますが納車の今月末が楽しみでたまりません。
本当にありがとうございました。
書込番号:5419983
0点
>CRZ.さん
おはようございます
私の家の近所にアルパインのラボがあるんですけど
いろいろな新車にフィッティングさせているのを
希に開くガレージから覗いたことがありますが
そうやってマッチングの有無を確かめているんでしょうね
オーディオレス仕様の続きですが
どこの社外品でも取り付け可能な様に、一般的なネジ穴位置
になっています。ナビ側もメーカによって取り付けるネジ穴
が有る程度決まっているので、それほど心配する事じゃないと
思いますよ。
ちなみにMAX960HDはおいくらでした?
書込番号:5420628
0点
ナビはまだ購入してません。156,000円位で購入予定ですよ。納車日も未定なんでそろそろ注文するつもりです。
書込番号:5424144
0点
>CRZ.さん
おはようございます
>156,000円位で購入予定ですよ。
お手頃ですね。安く手に入れてその分、オプションを付けるのが
得策ですね。
書込番号:5424487
0点
私も新型ストリームにMAX860ですが取り付けました。
取り付けに必要なKitは17P―20pinの変換コネクタ(こういえばディーラーさんで手配してもらえます)と
エアウェーブ用の取り付けKit(ジャストフィット製)が使用可能です。
両方合わせて8千円弱かと思います。
ストリームのインパネはグレーメタリック系なので装着感はかなり良いですよ。
夜、ライトつけるとストリームのメータ周りのイルミはブルーですが、このナビのそれぞれのボタン
もブルーとホワイトのイルミなのでよくマッチしていると思います。
ナビ選びで迷った項目のひとつにデザインもありましたが、今はとても満足してます(機能含め)。
書込番号:5426109
0点
お二人共ありがとうございますm(__)mん?て事は取付キットと別に変換コネクタ?アダプター?がいるんですか??エアウェイブのキットの型式は何ですか?
書込番号:5427786
0点
>CRZ.さん
おはようございます
ご質問ですが順番に説明しますね
1.取り付けキット
風車の理論さんのレスの様に、系列車が流用可能な様に
ホンダ用ならば特に問題なく付くと思いますよ。
オーディオレス仕様ならば尚のこと。初っぱなに書いてあった
BKH−023−510でもOKと思います。
ナビやコンポを車に取り付ける際には、本体側面に取り付け
ブラケットを付け、車に取り付けます。
この金具を付ける位置をメーカ毎に変えてしまえば、間違えなく
取り付け出来ます。その他は車と本体正面パネルのスキマを埋める
囲いを取り付けるだけです。←この部分がキットを作る業者により
若干異なる程度です。
2.変換コネクタ(アダプタ)
ナビ、コンポ等本体に簡単に取り付けられる用にするため、
標準のコネクタになってります。特にオーディオレス車の場合
コンソール正面のがら空き箇所にコネクタとラジオアンテナが
顔を出しています。
このコネクタはナビに直接挿せないので、ピン変換する中継
コネクタを噛ませるって事です。
オーディオレス車でも偶にコネクタになっていない物(キボシ
端子)があるのでそういったものは、ナビに付属のコネクタで
端子同士つなぎ合わせれば良いだけです。ディーラーに確認
してください。コネクタになっていてもエレクトロタップ
(配線を割り込ませるもの)で付けてしまえば良いだけです。
結果
取り付けキットは必ず必要、変換コネクタは場合により必要
って事です。
書込番号:5428038
0点
ホンダ車用17Pハーネスはオートバックスなどで¥2675円で売っています。カプラーが黒っぽいハーネスです。これを使えば20P⇔17P変換は必要ありません。
金具はそうですね、日東工業のエアウエイブ用の金具を使うかクラリオンのBKH023(ホンダ車汎用金具)を使用すれば取り付け可能です。
話だと車速信号は17Pカプラー内に、バック信号とパーキングはデッキ裏にカプラーできているらしいのでいがいと取り付けは簡単な部類に入るかもしれませんね。
書込番号:5428316
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「クラリオン > MAX960HD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 25 | 2025/06/01 19:17:50 | |
| 6 | 2015/01/27 18:36:01 | |
| 6 | 2011/06/28 10:55:49 | |
| 1 | 2011/03/11 1:00:24 | |
| 1 | 2008/10/02 20:06:04 | |
| 5 | 2007/11/19 22:35:54 | |
| 0 | 2007/09/13 9:20:10 | |
| 3 | 2007/06/22 9:18:14 | |
| 3 | 2007/04/01 0:04:28 | |
| 1 | 2007/03/29 13:49:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






