『情報あります』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.3V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ 迷WAN BZN-430のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 迷WAN BZN-430の価格比較
  • 迷WAN BZN-430のスペック・仕様
  • 迷WAN BZN-430のレビュー
  • 迷WAN BZN-430のクチコミ
  • 迷WAN BZN-430の画像・動画
  • 迷WAN BZN-430のピックアップリスト
  • 迷WAN BZN-430のオークション

迷WAN BZN-430ブロードゾーン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月

  • 迷WAN BZN-430の価格比較
  • 迷WAN BZN-430のスペック・仕様
  • 迷WAN BZN-430のレビュー
  • 迷WAN BZN-430のクチコミ
  • 迷WAN BZN-430の画像・動画
  • 迷WAN BZN-430のピックアップリスト
  • 迷WAN BZN-430のオークション


「迷WAN BZN-430」のクチコミ掲示板に
迷WAN BZN-430を新規書き込み迷WAN BZN-430をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

情報あります

2007/09/18 15:00(1年以上前)


カーナビ > ブロードゾーン > 迷WAN BZN-430

スレ主 与太5さん
クチコミ投稿数:685件

こんにちは

 レビュー有ったので、紹介します。買ってから文句聞くのもいやなので・・。

 >http://www.enavi.jp/review/bzn-430/bzn430_5.html

 案外、未完成のまま販売されてしまってるようですがいずれブロゾンが修正プログラム出すでしょう。

書込番号:6769841

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 与太5さん
クチコミ投稿数:685件

2007/09/18 15:02(1年以上前)

 あっ、ページこちらの方が良いね

 >http://www.enavi.jp/review/bzn-430/

書込番号:6769853

ナイスクチコミ!0


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2007/09/19 00:42(1年以上前)

問題の発言は2/5ですね.私が所有するRM-V4120とメイン基板は共通なので一言..

1.内蔵時計の非保持
ナビに期待するのはGPSから受信される正確な時刻なので,GPS捕捉までの間12:00にリセットされた時刻表示になることは然程不都合とは思えない.また,内蔵時計が保持されていたとしても,GPS測位に十分使える時刻精度の保持は水晶発振では土台無理(内蔵時計のリセットとGPS捕捉所要時間は無関係).

2.GPS衛星のデータが保持されていない可能性→自車位置の表示も時間がかかってしまう?
SiRFstarIIIはcold startでもwarm startでも,自律測位の所要時間(TTFF)は変わらない.
http://www.sirf.com/products/GSC3LTiProductInsert.pdf
GPS衛星データが保持されていたとしても,保持だけでは何の役にも立たない(衛星は移動しちゃってますから,,)と思いますが,どうなんでしょう?>識者の方

それにしても「意識的なコストダウン」,「何らかのミス」,果ては「お粗末」とは随分ですね..:)
WindowsCEの動作不安に対して,V4120,BZN-430は毎回コールドスタートで対処(シガー電源連動がオマケに付いてくる),EN-4500はsuspend→resumeする代わりにリセットスイッチを設けた,ということではないかと..

書込番号:6772300

ナイスクチコミ!1


ワンPiさん
クチコミ投稿数:12件

2007/09/23 13:01(1年以上前)

>GPS衛星データが保持されていたとしても,保持だけでは何の役にも立たない
>(衛星は移動しちゃってますから,,)と思いますが,どうなんでしょう?

Z444さん
おっしゃるとおり衛星は移動しています。
ですので保持されるGPSデータというのは、衛星からの情報は位置情報ではなく、
軌道情報(航法メッセージ)と正確な時刻情報です。
GPSナビに保存される軌道情報(航法メッセージ)と時刻情報から、
位置と時刻が算出されます。
x、y、zの位置と時刻の4個のパラメーターがあるので、少なくとも4個のGPS衛星から情報を得ないと正確な位置と時刻が算出されません。
航法メッセージの中には誤差を修正する補正係数の情報も含まれます。
そこで航法メッセージの保持(保存)が再起動時の位置算出の早さに関係してくるのです。
軌道情報は衛星が軌道を修正しない限り、同じ情報が使用されますので、
一度GPSナビに保存された航法メッセージはしばらく使われます。
なので、GPSナビの電源を切る前の航法メセージが保存されていれば、
再度電源を入れたとき、その保存してある(古い情報ですが)すぐ位置が算出されることになるのです。
ですが、最近のGPSナビは性能がアップし、複数の衛星から航法メッセージを並列して受信し、すぐさま航法メッセージを取得します。(**チャンネルパラレルって表記みたことないですか?)
したがって、ナビ本体に情報を保持しなくても、数分で位置を算出します。
ちなみに1個の衛星だけから航法メッセージを受け取る場合は、更新完了まで12.5分掛かるそうです。
複数衛星から並行して受信するので、数分で航法メッセージが新しいものに更新されるのです。
もちろん障害物やノイズの影響なく、複数の衛星からの電波を受信できる状態の時ですが。

書込番号:6788502

ナイスクチコミ!1


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2007/09/23 19:12(1年以上前)

ワンPiさん,ご返信ありがとうございます.
元発言の与太5さんのご紹介記事(2/5)を読み,気になった点は以下の2点です(SiRFstarIIIチップとメインCPUはシリアル通信ポートを介してデータのやり取りをしている.測位演算は専らSiRFstarIIIチップ内で行われ,メインCPUは測位結果や衛星時刻をSiRFstarIIIチップから間欠的に取得しつつナビアプリを動作させ内蔵時計を補正している.そんなシステムに限定的な話です).

1.内蔵時計の非保持は自律測位所要時間aTTFF(autonomous Time-to-First-Fix)に影響するか?
内蔵時計は時計用X'tal(32.768kHz)の原発振をメインCPU内でハード的に分周し動作しているが,SiRFstarIIIチップからシリアル経由で得られる衛星時刻で間欠的に補正され時計表示される(内蔵時計非保持のモデルは衛星時刻そのものを表示するだけ).32.768kHzを非分周で使用しても測位演算には時間分解能が低すぎ,精度も原子時計のレベルには遠く及ばない.加えて,ワンPiさん仰るとおり,x,y,z,tの四元連立方程式を解くために4つの衛星からのデータを用いることが前提となっている測位演算においては,そもそも内蔵時計のtは必要とされていない.従って,この問の答えは「影響しない」.

2.SiRFstarIIIチップを搭載したWindowsce baseのナビで,Cold/Warm startの2方式はaTTFFに影響するか?
話題のポータブルナビに使用され得る最低廉版SiRFstarIIIチップの仕様を公開されている範囲で調べた限り,航法メッセージ(Ephemeris,Almanac)を保持しそれを次回起動時に利用している形跡はみられない(Cold start,Warm startでTTFFは同じ値).
ナビ動作停止時のメインCPUは,機種によりsuspendまたは動作停止状態にあるため,航法メッセージをシリアルを介して取得していたとしても,次回ナビ起動時に役立てるための演算続行等は不可能(衛星は移動してしまっていると私が書いたのは,衛星の位置予測演算は不可能という意味です).SiRFstarIIIチップは起動時に毎回航法メッセージを取得しているのではないでしょうか?
だとすれば,この問の答えも「影響しない」となるのでは?と推測しました.

この場合,特に2.が気になっています.ご所感は如何でしょう?

書込番号:6789624

ナイスクチコミ!1


ワンPiさん
クチコミ投稿数:12件

2007/09/23 20:12(1年以上前)

Z444さん
1.について私も「影響しない」で同じ考えです。

2.についても、起動時に航法メッセージを取得しているという事にも同じ考えです。
複数衛星から同時に平行して航法メッセージを受信して解析すればかなり短い時間で取得していると思います。

航法メッセージが保存(保持)されているのでは?と思ってしまう理由としては、
1)ナビが立ち上がった瞬間(GPSナビのOSが起動終了後すぐ)に位置が算出されたことがあること、
(最新の航法メッセージを取得中に保存されていた情報から算出している。時刻情報のみなら随時受信しているから、すぐ算出できる。)
2)各メーカーの取説等に、長い期間起動してなかったら位置捕捉に時間が掛かります、と注意書きがあること、
以上の2点から、航法メッセージは保存されていると考えていました。

Z444さんがおっしゃる通りSiRFstarIIIチップが航法メッセージを保持しているわけではなく、
GPSナビ本体のメモリかなんらかの記憶媒体に保存されているのかなと。
確かに、10個以上のGPS衛星からの情報を並列で解析すれば、起動時に毎回
すぐさま航法メッセージを取得していると思います。保存する必要もないのですね。

ただ、GPS衛星からの時刻情報から、電波が発せられてから受信したときの時間差から
取得した軌道情報を基に衛星のx,y,zを割り出し、結果、GPSレシーバ自身の位置を算出
しています。
すなわち、予測演算して現在の衛星の位置を割り出し、その後自身の位置を算出しています。

書込番号:6789848

ナイスクチコミ!1


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2007/09/24 16:23(1年以上前)

ワンPiさん,ご返信ありがとうございます.
..確かにエンジンを切ってから比較的短時間の再起動時はRM-V4120の現在位置の測位も非常に早いことが多く,RM-V4120でも何らかの履歴の保持がなされていそうです(Ephemerisの保持でしょうか?).
以前,車にノートPCを積んでUSB窓からRM-V4120の内部を仔細に眺めてみたことがあるのですが,Ephemerisと思われるファイルは本体のflash,SDカードには見当たりませんでした.このことと,SiRFstarIIIチップの仕様(Cold startとWarm startとでTTFFが同一値)から,Ephemerisは再利用されていないのでは?と考えていましたが,本体のRAM(又はSiRFstarIIIチップ内optionのflash?)に保持されているのかも知れませんね.
BZN-430はRM-V4120とメイン基板は共通のようですので,記事(2/5)のような心配はとりあえず無さそう,ということで..(BZN-430の板なので,何らかの結論のようなものが欲しいので:).いま一つ,はっきりしませんが..

書込番号:6793339

ナイスクチコミ!1


ワンPiさん
クチコミ投稿数:12件

2007/09/24 22:13(1年以上前)

Z444さん、返信ありがとうございます。
私も結論付けるとすれば、紹介記事(2/5)のような心配はないと思います。
迷わんのチップSiRFstarVGSC3Fはフラッシュメモリ搭載なので、そのメモリに保持しているかもしれませんね。
他のメーカーは時間と航法メッセージを確実に保持していて、それゆえに迷わんBZN-430より起動後の位置捕捉が速い、
と検証でもしてあれば記事(2/5)の意見も意味あるかなと。
にしても「意識的なコストダウン」「何らかのミス」「お粗末」は確かにちょっと辛口かなー。。
最後にクチコミ板なので、ちょっとレビューをしておくと、迷わんに限らず、
最近のポータブルGPSナビは起動後の位置捕捉も速く、値段を考えると十分良い商品だと思います。
BZN-430の不満が別スレで挙がっていますが、ソフトウェア(ファームウェア)のバージョンアップで対処できるのではと思います。

私は、こんなにも短期間でポータブルGPSナビ(特にメモリタイプ)が多く出てくるとは思ってませんでした。
これから買われる方は、選択肢が多すぎて、逆に悩んでしまっているのでしょうね。

書込番号:6795024

ナイスクチコミ!1


Z444さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:23件

2007/09/25 01:27(1年以上前)

ワンPiさん
当該記事に関するご所感や詳細情報を頂き,何かすっきりしました(冷や汗の俄か勉強の甲斐がありました).
出所は同じで,ソフトで差別化を図ったモデル乱立状態ですね:)
その中で腹を括ってmultitaskのflagを上げてくれた製品の恩恵に与っている私の心配すべきことではありませんが..
この度は色々と勉強させて頂きました.ありがとうございました.

書込番号:6796035

ナイスクチコミ!0


ワンPiさん
クチコミ投稿数:12件

2007/09/25 23:56(1年以上前)

Z444さん
こちらこそ、色々と勉強させて頂きました。
GPSナビについては少しは勉強していたのですが、心臓部のSiRFstarVチップについてあらためて認識を深めることができました。ありがとうございました。
また、ポータブルGPSナビについて仕組み等をある程度理解しておくことは、これから購入を検討されている方々にとって少しは役に立つのではないかと思っています。

書込番号:6799339

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ブロードゾーン > 迷WAN BZN-430」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
BZN-430用最新地図データについて 1 2009/06/18 18:09:51
取り付けが・・・ 3 2008/02/02 18:00:26
ワンセグ感度 3 2008/02/25 19:20:51
BNZ-500 4 2008/01/25 23:26:29
ワンセグの感度について 2 2007/11/12 12:33:37
SDカードについて 2 2007/09/25 9:05:54
情報あります 9 2007/09/25 23:56:31
がっかり 14 2007/10/23 19:11:11
付属品について 1 2007/09/17 18:10:00
音楽とナビ 2 2007/09/18 23:44:35

「ブロードゾーン > 迷WAN BZN-430」のクチコミを見る(全 58件)

この製品の最安価格を見る

迷WAN BZN-430
ブロードゾーン

迷WAN BZN-430

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月

迷WAN BZN-430をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング