『山並み表示について』のクチコミ掲示板

2007年11月上旬 発売

モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥288,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4の価格比較
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のスペック・仕様
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のレビュー
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のクチコミ
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4の画像・動画
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のピックアップリスト
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のオークション

モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4アルパイン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月上旬

  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4の価格比較
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のスペック・仕様
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のレビュー
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のクチコミ
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4の画像・動画
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のピックアップリスト
  • モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4

『山並み表示について』 のクチコミ掲示板

RSS


「モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4」のクチコミ掲示板に
モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4を新規書き込みモービル・メディア・ステーション VIE-X075B4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

山並み表示について

2008/07/06 19:43(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4

スレ主 ダガさん
クチコミ投稿数:113件

当方、地方都市在住のため、ドライブといえば専ら山岳コースになります。

そんな私が、常々思っていることは、「ルート周辺の地形が一目で分かれば便利だろうなぁ。」と言うことです。

「何でこんな大回りなルートを引くの?」と思ったら、山越え回避だったということが多々あります。逆に、自分の判断によるショートカットが裏目に出て、獣道風の国道で難儀したこともあります。

また、およその地形が分かればドライブの楽しさも倍増するんじゃないかとも思います。

山国日本が誇るハイテクナビに、これまでほとんど地形が表示されないのが不思議でした。(パナの3Dサテライトマップはどこにいったのでしょう。)

そんな時目にとまったのが本機の「山並み表示」です。やっと巡り会えたと思ったのですが、それほど注目されていないところを見ると、何らかの落とし穴があるのでしょうか?

そこでご愛用の皆様、以下のことをお教えください。

1 「山並み表示」は、常時表示しておくことができるのか。(ルート案内中、高速道路走行中、ルート選択中…等)

2 「山並み表示」は、どのスケールでも表示できるのか。(もしあるスケールのみ対応だとしたら、それはどのスケール時なのか)

3 「山並み表示」は、実際の地形の起伏(標高等)とは異なるのか。(厳密では無いが雰囲気は伝わるのか。または子供だまし程度なのか。)

4 「山並み表示」に設定しておくと、表示速度が遅くなるのか。

5 その他「山並み表示」に対する感想など

以上、この機会にと思い、たくさんの質問になってしまったことをお詫びします。(使える機能なら、他のことは一切無視して購入するつもりです。)


書込番号:8039372

ナイスクチコミ!0


返信する
穂紋さん
クチコミ投稿数:31件

2008/07/10 20:38(1年以上前)

地方在住のユーザーです。細かい内容は、自分で確かめてから書き込みたいと思いますが、大まかな感想として、
山並み表示は厳密では無いが『雰囲気』は伝わると思います。特に当初は見ているだけで楽しくわくわくしました。

ただし、その山の中を通る道路が獣道程度なのか広域農道のような使える道なのかまでは判断しづらいと思います。
その場合、いわゆる紙の地図の方が判断しやすいと思いますので、ダガさんが山並み表示という機能に
どこまで求めるかで満足度は変わってくるかと思います。


書込番号:8058069

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダガさん
クチコミ投稿数:113件

2008/07/10 21:58(1年以上前)

お忙しいところありがとうございます。

販売店で少し触ってきたんですが、実際の起伏に関係なく適当に山岳っぽい地色にしてあるだけにも見えます。

その辺の所、どうなのでしょうか。引き続きよろしくお願いします。

書込番号:8058547

ナイスクチコミ!0


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2008/07/10 23:51(1年以上前)

>実際の起伏に関係なく適当に山岳っぽい地色にしてあるだけにも見えます。
その通りだと思います。

書込番号:8059308

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダガさん
クチコミ投稿数:113件

2008/07/11 22:37(1年以上前)

X07カタログの山並み表示例「山科駅付近」と、地勢図を比べてみました。

「実際の起伏に関係なく適当に山岳っぽい地色にしてあるだけにも見えます。」と、少し嘲笑気味に言ってしまいましたが、結構使えるんじゃないかと思えてきました。

「この辺は山だから走りにくいに違いない」とか、「ワインディングが楽しいかも」という判断が一目でできそうです。

そういった機能が無いフラットな表示のナビとは、一線を画すナビ、…なのでしょうか?


書込番号:8063351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2008/07/11 23:20(1年以上前)

ダガさん,

なんのために地形表示を使おうとお考えですか?

・道路の線形をみるため
平面で可能です

・走りやすさをみるため
線形が悪ければ斜線が少ない可能性も走りにくい可能性も高いので1で代替可能。

・距離をみるため
ナビが算出してくれていると思います。

・景色
人により意見が違うかも知れませんね。

・山の昇降回避による燃費改善のため
当方の計測で、出発点・到着点を同じ距離でフラットな道と上り下りの多い道で行ったとしても、10%以内の差に収まります。(車と運転の仕方により変わるかも知れませんので、ご自身での計測をお薦めします) 上りでガソリンを喰っても下りでは逆に喰わないからですね。10%違うなら上り下りがないに越したことはありませんが、距離が伸びたら元の木阿弥なので、距離優先で計算する方が良い。

・単なるナビの見た目
意味ないかも知れません。不要な情報を付加するので必要な情報が分かりにくくなる可能性も。



ということでいくつか地形表示を使うケースを考えてみましたが、あまり使い道がないかな、という感想を持ちました。

用途をもっと明確化していただければ、もうちょっと良いコメントが出来るかも知れませんが。

書込番号:8063637

ナイスクチコミ!0


穂紋さん
クチコミ投稿数:31件

2008/07/11 23:28(1年以上前)

えっと、たまたま車にじっくり乗れていない時期なもので思い出しながらの回答になってしまいますが・・・

基本的に特に設定していなくても、いつでも山並み表示になっていたかと思います。ただ、よりそれ風に見えるカラーやスケールはあったかと思います。
(パナのサテライト図なんかは、あるスケール以上とか限定でしたよね?でも、現実問題、50mスケールなどでは山並みなんて感じられないっす)

で、地勢図などでちゃんとした比較はしたことありませんが、おおよそは実際の地形通りでしたよ。
ダガさんのおっしゃる「この辺は山だから走りにくいに違いない」とか、「ワインディングが楽しいかも」という判断もおおよそは可能だと思います。
ただ、うまく説明できませんが私だったらそのような判断は、前述もしましたが、ツーリング系の紙の地図を使うと思います。
よって個人的には、ナビの山並み表示は現実性の高いエンターテイメントと考えております。

書込番号:8063691

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダガさん
クチコミ投稿数:113件

2008/07/12 07:34(1年以上前)

RS-71さん お礼が遅れましたがありがとうございます。

うーむ。。。さん 的を射ない質問で申しわけありません。整理します。

>走りやすさをみるため 
 これ大事です。その日の気分やシチュエーション(時間もあるし山岳ドライブを楽しみたいとか酔いやすい子どもが乗っている等)によって、ルートを判断。

>景色
 山岳ドライブのイメージが膨らむのでこれも理由です。

>単なるナビの見た目
 これが、一番の理由かも。地方は道と道の間の空白部分はほぼ間違いなく「山」なんです。(あっ、田んぼの場合もありますが。)その空白部分の様子がリアルに描画してあるとうれしいんです。

「ナビなんか要らないんでないの?」とつっこまれるかもしれませんね。でも、私のような者にとっては、「渋滞回避機能」より「地形表示」なんです。

穂紋さん さっそくありがとうございます。

>おおよそは実際の地形通りでしたよ。
 それを聞いて安心しました。厳密にすると描画速度ががくんと落ちるでしょうね。

>現実性の高いエンターテイメント
 カタログを飾るだけの使えない機能を売りにしているナビも多い中、役に立つ機能はうれしいです。

みなさん、いろいろありがとうございました。購入に向けて検討したいと思います。





書込番号:8064843

ナイスクチコミ!0


みどうさん
クチコミ投稿数:10件

2008/07/16 19:25(1年以上前)

山並み表示はどうすればできるんですか?取説何回も読み直してもどこに書いてあるか分からないので教えてください。お願いします。
スレ主と違う質問ですみません。

書込番号:8086647

ナイスクチコミ!0


hikapeeさん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:58件

2008/07/19 07:02(1年以上前)

特に方法は ありません。山並み表示をOFF/ONする設定等がある訳ではありません。
260m以上のスケールで、画面上に『山地』が存在すれば表示されます。
   60m〜200mスケール : 等高線の塗り分け
   260m〜400mスケール : 等高線の塗り分け+陰影(山並み表示)
   500mスケール以上 : 陰影(山並み表示)
   ……………かな?(今 現物 見てきたけど自信ナイ……)

書込番号:8096847

ナイスクチコミ!0


みどうさん
クチコミ投稿数:10件

2008/07/19 09:33(1年以上前)

hikapeeさんお返事ありがとうございます。
さっそく試したいと思います。

書込番号:8097251

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダガさん
クチコミ投稿数:113件

2008/07/19 10:23(1年以上前)

>  60m〜200mスケール : 等高線の塗り分け
   260m〜400mスケール : 等高線の塗り分け+陰影(山並み表示)
   500mスケール以上 : 陰影(山並み表示)

hikapeeさん 私からもお礼申し上げます。
いろいろ工夫してあるんですね。

書込番号:8097403

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「アルパイン > モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4
アルパイン

モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月上旬

モービル・メディア・ステーション VIE-X075B4をお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング