『さっそく使ってみましたが?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.3V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ Mio DigiWalker C325のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mio DigiWalker C325の価格比較
  • Mio DigiWalker C325のスペック・仕様
  • Mio DigiWalker C325のレビュー
  • Mio DigiWalker C325のクチコミ
  • Mio DigiWalker C325の画像・動画
  • Mio DigiWalker C325のピックアップリスト
  • Mio DigiWalker C325のオークション

Mio DigiWalker C325マイタック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月28日

  • Mio DigiWalker C325の価格比較
  • Mio DigiWalker C325のスペック・仕様
  • Mio DigiWalker C325のレビュー
  • Mio DigiWalker C325のクチコミ
  • Mio DigiWalker C325の画像・動画
  • Mio DigiWalker C325のピックアップリスト
  • Mio DigiWalker C325のオークション

『さっそく使ってみましたが?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Mio DigiWalker C325」のクチコミ掲示板に
Mio DigiWalker C325を新規書き込みMio DigiWalker C325をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

さっそく使ってみましたが?

2007/08/04 01:44(1年以上前)


カーナビ > マイタック > Mio DigiWalker C325

クチコミ投稿数:2件

ルート検索が使えない。
いちおう目的地には着くのですが
経由地の設定が難しい。

たとえば、目的地まで途中まで高速で行って
途中から一般道のほうが絶対良いという場合、
インターを降りても、一般道の経由地を経由して
また高速に乗ろうとする。
ひどい場合は、来た道戻って、元のインターから乗ったりする。
マメに経由地を設定しないと、意図したルートを示してくれない。
とっても疲れます。

はるかに広い道があるのに、狭くていつも渋滞している道を選択する。
これを避けるために経由地を設定したら
別の狭い道路を選択したり

とにかく、経由地をうまく設定しないと、とんでもないルートになる。

旅行なら、前日の夜に、パソコンソフトでルート検索して
それを見ながら、C325に、綿密な経由地する。
というのがベストかなと思います。

なお、自車位置は正確で、ほとんどずれないし
自宅の部屋の中でも電波は拾ってくれています。


書込番号:6606827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/08/05 01:55(1年以上前)

自己レスです。

いまいろいろやってましたが、

パソコンソフトで最適ルートを調べて
さらに自分で経由地をうまく調整して
その経度緯度情報をファイルにして
メモリーカード経由で読み込ませほうが
スムーズかなと思います。
SDカードがないので、買ってきてテストしてみて
またレポートします。

書込番号:6610179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 Mio DigiWalker C325のオーナーMio DigiWalker C325の満足度3

2007/08/06 11:25(1年以上前)

あぽねっとさん、こんにちは。

>インターを降りても、一般道の経由地を経由して
>また高速に乗ろうとする。

そうですね。まさに維持でも高速に戻ろうとします。
最短で!ある意味すごい!(汗;
私は、高速を利用しないにして降りてから再検索ボタンを
押します。
ルート検索は、かなり設定にしにくいですね!問題です。
「PONTAS」が良いみたいです。
画面もかなり見にくいですしね。
昨日カバーを自作しましたが、いまいちでした。
残念です。

書込番号:6614217

ナイスクチコミ!0


SPAWARさん
クチコミ投稿数:23件

2007/08/06 22:19(1年以上前)

お昼頃は照り返しが強すぎて、
ナビを覆い被すくらいのシェードでは
焼け石に水って感じですよね(悔しいですが)。
シェード付きタンクバッグを買っても、
期待外れで見えないらしいです。

1時過ぎたくらいから、それなりに見えませんか? 
あと、角度も関係するみたいです。
液晶の質が良くないのか(視野角が浅いって言うんですか?)、
正面が無理なら、正面に近い角度から眺めれば、
うっすらとしてますが見えますよね。

SDナビ経験は浅いんですが、
道なりが続く時は電源OFFにしてますので、
正午あたりは充電モードにしています(汗)。

書込番号:6615939

ナイスクチコミ!0


ROKUMAさん
クチコミ投稿数:6件 Mio DigiWalker C325のオーナーMio DigiWalker C325の満足度1

2007/08/13 21:54(1年以上前)

バックライト最強で車内でソコソコ見えますよ。
しかし、使いにくいですね。
値段で買ってしまった自己責任ですね。

書込番号:6638213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2007/08/14 15:10(1年以上前)

C323持ちですがC325の評価の低さには愕然としています。
改善どころか改悪に近い状況なのかなと。
ソフトがまるっきり違うみたいですので両方持ってる人のレビューが欲しいところです。
評判によっては買おうかなと思ってましたが無理っぽいですね。

書込番号:6640398

ナイスクチコミ!0


masa0713さん
クチコミ投稿数:1件

2007/08/24 20:53(1年以上前)

私もMio C325の購入を考えていた一人なのですが、
メーカーサイトや様々な書込みを見ていると
どうもこのナビは『カーナビ』を言うよりは『ポータブルナビ』の色が強いように思います。
機能的にも『震災時帰宅支援マップ』があるところからして『車用』<『徒歩・自転車用』なのでは?

書込番号:6675311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2007/08/24 21:25(1年以上前)

C323から機能アップしているらしいのは
都市部の詳細地図の追加
画面の明るさ調整の補強

後退してる感じなのは
交差点表示、ハイウェイ表示モードがない。
フロントガラスに写り込みやすそうな本体色

ソフトが従来のMioのものに戻ったことで古いMioユーザーには
かえって使いやすいのかもしれないですが私のようにC323から
入ったものにはメリットはなさそうです。

一番問題なのはMioのサポートでしょうね
ユーザーの意見をすぐに反映してくれるマヨのような体質なら
また違った評価になったでしょう。

書込番号:6675460

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Mio DigiWalker C325
マイタック

Mio DigiWalker C325

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月28日

Mio DigiWalker C325をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング